| 発売日 | 2022年12月16日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 205g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全63スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2023年7月11日 21:41 | |
| 6 | 2 | 2023年7月10日 10:24 | |
| 4 | 3 | 2023年7月5日 00:00 | |
| 1 | 3 | 2023年6月27日 11:40 | |
| 2 | 3 | 2023年6月15日 18:37 | |
| 0 | 1 | 2023年6月14日 16:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 12T Pro SIMフリー
Redmi Note 10 Pro→Xiaomi 12T Pro
へ機種変更します。
XiaomiからXiaomiなのですが
アプリなどそのまま表示されるようにデータ移行したいのですが
「Mi Mover」と「ShareMe」どちらを利用すればよいものですか?
違いがわかる方、オススメある方、教えてください。
書込番号:25340254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 12T Pro SIMフリー
この機種で、楽天モバイルのeSIMで使ってますけど、
普通に使えてます。
しかし、物理SIMとeSIMで、デュアルSIMで運用する場合、
通話のデフォルトをeSIMに設定しないと、
楽天linkを使用して通話する場合、非通知になってしまうようです。
デフォルトをeSIMにしていれば、通知されます。
書込番号:25337893
5点
なるほど、参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:25338010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 12T Pro SIMフリー
>stjn4317さん
stjn4317さん御自身が入れたアプリが原因で表示されているはずです。
以下に記載のアプリなど、思い当たるものをアンインストールすればよいです。
アラーム(時計マーク)のアイコンが消えない症状の原因と解決方法−Xperia、AQUOS、Huawei、Galaxyなど
https://sumahoinfo.com/?p=34189
分からない場合は、以下で解決します。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25330162
1点
>stjn4317さん
OSアップデート時などにまれに起きる現象ですが、多分端末再起動で消えると思います。
書込番号:25330184
1点
自分でプリセットした時間帯を長押しして削除したら治りました。お騒がせしました。
書込番号:25330562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 12T Pro SIMフリー
デュアルアプリを使用したときに(例えばライン)、アイコンがどちらか選べるような感じで2つ出るのですが、実際選択すると、両者ともさらに添付画像のように、どちらにするのか選択を要求されます。二度手間になるのですが、これを解消できる方法ないでしょうか?
一度どちらかを選択すればすぐにそちらのアカウントに入れるようにしたいです。
おわかりの方いらっしゃるでしょうか?
書込番号:25318910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tomoyoさん
>実際選択すると、両者ともさらに添付画像のように、どちらにするのか選択を要求されます。
追加でホームアプリをインストールしたとか、標準のデュアルアプリの機能以外を利用しているという落ちはありませんか?
標準のものを利用している限りにおいては、該当の現象はおきませんので。
ホームに配置されているアイコンも標準のものとは違っています、何か標準から変更しているはずですので、
それらを全て戻せば、デュアルアプリのアイコンをタップすれば、選択などの画面は表示されず、ダイレクトにデュアルアプリが起動するようになります。
それでも解決しない場合は、以下の手順で確認して下さい。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(LINE等)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
標準機能で、LINEをデュアルアプリ化。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25318975
![]()
1点
ありがとうございます。
Nova Launcherといのを入れています。機種を変えたときに以前の設定を引き継いでそのままです。
ひとまず、そのアプリを使わずにやってみます。
すでにラインなどいくつか移してしまい、また、銀行のアプリも入れ替えてしまったので初期化は難しいのでダメならこのまま使用します。
詳しく、親切にご説明いただき感謝します。
書込番号:25319216
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 12T Pro SIMフリー
設定→通知で検索→アプリの通知で該当アプリが通知ONか確認して下さい
書込番号:25302740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>杉山1さん
該当するアプリを長押しし、アプリ情報から、
・自動起動 ON
・バッテリーセーバー 制限なし
にしてみてください。
書込番号:25302805
1点
>杉山1さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(LINE等)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。
アプリを終了しない設定をすれば正常になるはずです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_5
>Q.MIUI13で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_5
>Q.MIUI14で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:25303115
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 12T Pro SIMフリー
ニッチな質問ですみません。。。
現在Tiktokでは投稿の際にHD画質での動画アップロードを選択出来るスマホがiPhoneのハイエンド機種やAndroidのハイエンド機種に限られているようです。 Galaxy Note S20はHD動画でのアップロードが選択出来るのは確認しましたが、Xiaomi 12T proや他のAndroidスマホでHD動画を投稿出来る機種を知りたいです。また、出来ないAndroidの機種も知りたいので、tiktokへ投稿されている方がいらっしゃいましたら、投稿の際に、その他のオプションから高画質アップロード可の項目があるかどうかご確認いただけませんでしょうか?
書込番号:25285132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>そうぽうさん
>その他のオプションから高画質アップロード可の項目があるかどうかご確認いただけませんでしょうか?
確認したら項目もあり、ONにも出来ましたよ!
書込番号:25301795
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


