端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年12月16日発売
- 6.7インチ
- 広角:2億画素/超広角:800万画素/マクロ:200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXiaomi 12T Pro SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2025年8月9日 16:20 |
![]() ![]() |
68 | 48 | 2024年8月31日 20:33 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2023年12月6日 15:10 |
![]() |
2 | 1 | 2023年7月7日 01:28 |
![]() |
5 | 3 | 2023年5月12日 10:19 |
![]() |
44 | 10 | 2023年1月2日 15:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 12T Pro SIMフリー
AER上ではAndroid14までとなっています。
https://androidenterprisepartners.withgoogle.com/device/#!/f25AZjEd7GACRWT6nEF9
但し、リンク先のサポートサイトにはAndroid15の記載があります。
書込番号:26259054
0点

>ありりん00615さん
https://s.kakaku.com/bbs/J0000045131/SortID=26252536/
こちらで指摘されても都合の悪い物は見えずに学習しないみたいですが、グローバル版のサイトを見ても意味がないです。
混乱させるだけなので、やめてください。
書込番号:26259081 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 12T Pro SoftBank
ソフトバンク端末を中古で買いました。
主題のようにSIMカードを11t pro(販売元不明)から載せ替えたところ使えていた5Gが使えなくなりました。
私なりにも調べてみたのですが、キャリア専売端末ということで、ドコモ網のバンドには適合してなさそう。。。。
となると今までと同水準の通信快適性を求めるのであれば、らiijから転出してソフトバンク系のMVNOへ契約するしか無いでしょうか。
時間が解決してくれるものでもないですよね。
iijには思い入れもありますが、高価な端末を買い替える余裕も無く。
ご意見お待ちしております。宜しくお願い致します。
3点

5じー必要なんか?
4じー使えるから問題ないやろ?
MVNOで5じー使えてもメリットあるんか?
書込番号:25534759 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>中古購入
対応周波数帯ぐらいは調べるべきです
Softbank版はキャリア端末ですから
いわゆるSIMフリーの様な純粋なOM版とは違います
下取りに出して純粋なOM機買って下さい
書込番号:25534774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tano555さん
こんにちは。
うちは本機ソフトバンク版にOCNモバイルSIM(ドコモ)を刺してますが、5G通信できてますよ。
優先ネットワークの設定に問題ありませんか?
書込番号:25534788 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

地域(エリア)や場所(ピンポイント)によって5Gの電波が異なることがあります
本機はドコモのn79(4.5GHz帯)に非対応です
n79で5Gサービスしているエリアでは5Gが使えないということになります
n28(700MHz帯)で5Gサービスしているエリアでは使えるということになります
書込番号:25534910
4点

IIJMIOアプリで5Gオンオフ状態は確認したのでしょうか?
11t proにあって12T Pro SoftBankにないのはn1です。n28、n78のエリア内なら使えるはずです。
書込番号:25535052
0点

今回初めての投稿でしたが、皆さん見識のある方ばかりで
納得と実用性のある掲示板と実感しました。
一つずつ確認させていただきます。
書込番号:25535452
0点

>自宅警備員Uさん
5じー必要なんか?
4じー使えるから問題ないやろ?
MVNOで5じー使えてもメリットあるんか?
数字だけの判断で、5Gの方が良いと思っています。
4Gと5Gの比較をした訳ではないので、おっしゃるころはごもっともですね。
4Gと5Gの比較を旧端末で見てみようと思います。
書込番号:25535458
0点

>舞来餡銘さん
OM版、OM機とは何の略でしょうか?
>>対応周波数帯ぐらいは調べるべきです。
SIMフリースマホ=どれも一緒だと思ったいた節もありました。
そうですね、下取りも考えましたが、現状のMVNO、4G、5Gの必要性など
天秤にかけてみようと思います。
書込番号:25535463
0点

>ビビンヌさん
ありがとうございます。
本当ですか?地域による問題なんですかね、
一瞬5Gを掴むような挙動をするのですが、画像のようにすぐに?でデータ通信不能になります。ただ、それでも4Gに自動切り替わりしてくれるのであればいいのですが、そのままデータ通信が不能になります。
そのため、優先ネットワークタイプは上から2番目の4G始まりのものを、選択して、接続可能な4G通信を使用しています。
書込番号:25535478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
はい、iijのアプリでもD5Gオンは確認できました。
11t proとの比較もわかりやすいです。
n28、n78がどの地域であるのか、調べてみたいです。
書込番号:25535490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zr46mmさん 分かりやすい内容返信ありがとうございます。
帯域ごとのマップがあるといいのですが。
本機はドコモのn79(4.5GHz帯)に非対応です
n79で5Gサービスしているエリアでは5Gが使えないということになりますn28(700MHz帯)で5Gサービスしているエリアでは使えるということになります
書込番号:25535500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

n1やn28は4Gからの転用で、個人的には不要なものと思っています。このうちn1は今年春ごろから稼働し始めたものです。
https://king.mineo.jp/reports/242645
あと、ドコモのn78には3.4GHz, 3.5GHz,3.7GHzの3種類がありますが、12T Pro SoftBankが対応するn78は3.5Ghzだけです。残り2者のn78エリアであった可能性もあります。
書込番号:25535591
1点

>tano555さん
5Gを掴めない時、スムーズに4Gへ切り替わらないのはおかしい気がします。
端末の初期設定時にクローンアプリやGoogleのデータ移行を使うとネットワーク系の不具合が出ることがあるので、可能なら一度ファクトリーリセットしてデータ移行せずに動作確認した方が良いかもしれません。
その前にネットワークのリセットも試してみると良いかもですが。
書込番号:25535667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tano555さん
OM版=オープンマーケット版(キャリア端末では無い)と言う言葉です
書込番号:25535730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も先月よりこの機種を使用しています。(softbankモデル、ahamo simで使用)
今月4日までは普通に5Gつかめて快適に使用出来ていました。
それが5日より急にtano555さんと全く同じ状態になり5G通信出来なくなってしまいました。
特に設定をいじった訳でもなく、今のところ原因は分かっていません。
このままでは5Gエリアに入った途端使用出来なくなってしまうのでLTE_Onlyにしています。
ただ、この機種って再起動するとこの設定が元に戻ってしまうんですね。再起動の度に設定し直さなければならないのがちょっと面倒くさい。まあ滅多に再起動しないんですが。
ドコモのネットワーク側に何か調整が入ったのでしょうか?
書込番号:25535736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
>あと、ドコモのn78には3.4GHz, 3.5GHz,3.7GHzの3種類がありますが、
12T Pro SoftBankが対応するn78は3.5Ghzだけです。
残り2者のn78エリアであった可能性もあります。
Xiaomi 12T Pro SoftBank版は、3.4GHzと3.7GHzのn77、
3.5GHzのn78に対応してますけど。
書込番号:25535822
6点

>tano555さん
念のため確認ですが、優先ネットワークを自動的に選択をオンになってるでしょうか?
>ちぃ@よっしーさん
>この機種って再起動するとこの設定が元に戻ってしまうんですね。
優先ネットワークタイプの設定が再起動で元に戻ってしまうのでしょうか? 私の端末ではそういったことは無さそうです。
それと、APN設定はデフォルトで用意されてるものではなく、新たに作成した方が良いかもしれません。購入時にデフォルトのを使ったら外出先で通信が切れてPayPay使えなくなったことが何度かあり、新規作成してから再発してません。
一昨日だったか、MIUI のシステムアプリが更新されたので、もしかしたらその影響が出てる可能性もあります。うちも注意して様子見てみます。
書込番号:25535943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
周波数帯の理解が乏しい私ですが、5Gだからといって、優位性のあるものでは無いとうことですね。
書込番号:25536044
0点

>ビビンヌさん
先ほど再起動してみましたが、優先ネットワークタイプ設定そのままでした。
前再起動した時は戻っていたのになぁ。
お騒がせしました。
それとモバイルネットワークのリセットをやってみましたが効果なしでした。
ちょっと期待したけど残念。。。
書込番号:25536070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>3.4GHzと3.7GHzのn77、3.5GHzのn78に対応してますけど。
ドコモではこれらの周波数をすべてn78で対応します。ただし、3.7GHzだけはn77にも対応している必要があるようです。
Xiaomiは対応周波数を公開していないので憶測ですが、11T Proはn77にも対応しているのでn78 3.7GHzにも対応している可能性はあります。
書込番号:25536142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 12T Pro SIMフリー
アプリがインストールできないことがあります??Google Playと相性が悪いのか
mi fitnessもインストールエラーになってしまい、結果Smart band 8も役立たずになってしまいました。
何が原因か分かりますでしょうか?
書込番号:25454686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Please check your Bluetooth with Aida64 , Google play free version. And made screenshots Java android running time onegaishimasu ! Redmi note 10T (Bluetooth 4+, android running time 0.9, Vulkan 1.0. ) >лиса6488
書込番号:25532175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

What Aida 64 telling about Xiaomi 12Tpro ? Redmi note 10T Android 4.4 KitKat on Bluetooth 4+, good covered codes in android 10 with cover Android 13 . Someone has Bluetooth 5+ and LTE Cat.18? >лиса6488
書込番号:25534914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 12T Pro SIMフリー
最近、note10 proよりこちらの機種に変更しました。
動作も早くほぼ満足していますが、いくつか問題が発生しています。
@カメラ使用時にかなりかくつきます。
カメラ起動直後からかくつき、シャッターボタンを押しても中々反応しません。
シャッターが切れたと思っても、また数秒かくつきはじめます。
ABluetoothでスピーカーに接続し、音楽を流しながら例えばネットサーフィンとかすると音が途切れてしまいます。
Bluetoothイヤホンでは、何故かこのような現象はおきません。
B音楽アプリ(純正ではない)で音楽再生していると、突然音が消えてアプリも落ちます。
ストレスですが、このような方はほかにおられませんか?
解決策ってあるのでしょうか?
note10 proでは、動作は少し遅いものの快適でした。
1点

仕事上月に1000枚レベルで写真を撮影していますが、一度もトラブルになったことはないですね…
bluetooth関連もイヤホン、ヘッドホンしか繋いでませんが不具合を感じたことは…
(ここら辺、Rrdmi K40 proだと本当にひどかった…)
私は音楽再生はpower ampの有料版ですが、
こちらも何時間使っても落ちたことはありません。
明らかに動作がおかしいので
私が敢えて言うことも無いと思いますが
取り敢えずは完全初期化することをお勧めします。
お力になれずすみません。
書込番号:25333358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 12T Pro SoftBank
題名の通りなんですが皆様の
個体はどうでしょうか?
特にアプリを畳む時が酷いです。
次のアプリを開く時も遅い時あります。
ホームを左右に移動しようとしても動かなくて急に
動いたり。
ここ最近のスマホでこんなのは無かったので
驚いてます。
調べてみるとメモリ増設が悪いとか出てきますが
それもしておりません。
ホームも変えていません。
セキュリティーアプリも入れてません。
バージョンも最新の物になっています。
何か原因はありますでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:25255609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

半年使ってますが、動作は特に問題なくスムーズです。
設定などは素のままお使いですか?例えばMIUI最適化をオフにしたり開発者向けオプションを弄ったりされてないでしょうか。
素の状態で問題ありなら一度初期化してバックアップの復元などせずに動作確認してみては。
書込番号:25255700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トラブル誘発アプリのline入れてたら、削除して使うのをやめればいいと思いますよ。
書込番号:25255713
0点

>検閲怖ーいさん
>ビビンヌさん
お二方ご返答ありがとうございます。
miui最適化や開発者オプション等もいじっていないんですけどね。
lineは多少使用しておりますので
削除は出来ないです。
初期化は中々出来ないので
怪しそうなアプリを削除してみます。
ご返答ありがとうございます。
書込番号:25256804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 12T Pro SIMフリー
デザインや材質などがこれまで同様redmiと殆ど変わらないのが残念。
何故Xiaomi 13 Proみたいなデザインに出来ないのかね。
性能は良さそうなのにredmiチックなデザインで台無し。
あくまで私個人の感想です。
3点

Xiaomi高い端末販売しても売れんでしょ?
ミドルクラスの4万位だから売れるだけで、5万超えたら売れんよ。
良い例が、
POCO F4 GT
オンライン専用とは言えスペック考えたらコスパは良いよね!
でも売れない。
OPPOもOPPO Find X、出したけど売れないから後継機の販売は国内じゃあ無かった!
auも取扱しなかった。
結局、
10万超えても日本で売れるのってりんごだけなんだよね?
SoftBankがXiaomi 12T Proするけど、来年後継機の販売は無いと思うよ?
書込番号:25050196 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

デザインは最近Redmi系もモダンな見た目になっているので、それと似ているからと言ってあまり気にはならないですね。
ただ、公式が散々期待させるツイートを連発していた割には、画面サイズと充電速度は勝っていますが、同価格のZenfone9と比べるとRAMもROMも少なくなってしまうところがxiaomiの割にコスパが良くない印象を受けるところが残念です。
あとは無いものねだりですが、
この200MPカメラ、200MPで撮影すると写真1枚が70MB超えるのでカメラをウリにするならmicroSDスロットはつけておいてほしかったです。
書込番号:25051351
8点

今のHUAWEIみたいな、超巨大レンズとかが良いんですか?
書込番号:25051638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アラフォーにーとさん
POCO F4 GTに関しては、あのゴテゴテのデザインと、ケースのバリエーションを少なく且つ、微妙とさせる格納式のトリガーが原因かと思います。
自分は出た時に、11TProより発熱は多いものの、サーマルスロットリングが発生しづらいらしかったので、少し検討していましたが、手を出さなかった理由が先程の2点によるものです。
(外観が11TProのままこのスペックであれば買い替えてました。)
oppoに関してもハイエンドに関してはそれですね。
宇宙船をモチーフにしたというあのカメラ周りの造形
ケースの種類を狭めるだけなので全く要らない要素です。
傘下のoneplusから出ているFind X3Proと外装違いの姉妹機種のOnePlus9Proですが、こっちの外観だともっと売れていたと思います。
今の所実際ハイエンドは売れてませんが、正直変に個性を主張しようとした結果、悪目立ちして逆に購買欲を損なってる気がしています。
iPhoneがそうですが、触った際の質感が高ければ、見た目はシンプルに徹するのが一番ではないかと思います。(あとはケースに入れた際の収まりの良さ)
書込番号:25052291 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ggfggさん
昨日SBショップでブルーの実機を触ってきましたが、そんなに悪くなかったですよ。11T と違って背面はガラス製だし、多分ブラックはなかなか良いんじゃないかと想像してます。
まだ店頭展示してなくて、店員さんが奥から出してきてくれたのを5分ほど弄っただけですが、カメラも良さげでした。
書込番号:25054715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じ10万越えのハイエンドなら、間違いなく値段に著しく見合わないウ ン国産メーカーは選択肢に入りませんね。
書込番号:25055607
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)