端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年12月16日発売
- 6.7インチ
- 広角:2億画素/超広角:800万画素/マクロ:200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXiaomi 12T Pro SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 10 | 2024年1月4日 08:36 |
![]() |
8 | 1 | 2023年12月18日 12:58 |
![]() |
3 | 3 | 2023年12月15日 07:38 |
![]() |
11 | 6 | 2023年12月12日 07:45 |
![]() ![]() |
68 | 48 | 2024年8月31日 20:33 |
![]() |
2 | 3 | 2023年12月3日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 12T Pro SIMフリー
使用されてる方教えてください。
ゲーム中にLINEやXのDM等の通知が来て、左上の通知よりLINEやDMを確認すると、元々開いていたゲームが落ちてしまっており、またロード画面から始まってしまいます。
ゲームをバックグラウンドで立ち上げたまま別アプリの確認ができるような設定があれば教えてくださいm(_ _)m
今までmoto g100使ってましたが、こんなこと無かったので困っています
書込番号:25557008 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

該当アプリのアプリ情報→バッテリーセーバー→制限なし
に変更しても改善しないでしょうか?
うちの端末では特にそういった問題は無いですが。
書込番号:25557077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にこまーるさん
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_5
>Q.MIUI13で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_5
>Q.MIUI14で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:25557079
2点

lineは削除したほうがいいんじゃないでしょうかね。
それと、メモリ不足とかで落ちてるのなら、メモリ多い機種に買い替えとかになりそうですし。
書込番号:25557148
0点

ビビンヌさん、うっきーさん
ありがとうございます
バッテリーセーバーは制限しない設定になっていました
ゲームターボからも外してみましたが、落ちる場合と落ちない場合があって挙動の特定ができないんです
もう少し探ってみます
あとLINEは消さないし機種変もしませんw
書込番号:25557241 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


最大メモリ使用を見ようさん
パック30さん
ありがとうございます!現在はデフォルト設定のまま+3GBでしたので+5GBに変更してみます
書込番号:25558079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バックグラウンドでアプリを落とさない設定がありましたので書いておきます
タスクボタンでバックグラウンドで開いているアプリを表示し、落としたくないアプリを長押しすると4つのボタンが出てくるので、その内の一番上「鍵マーク」をONにします
この設定があるということはXiaomiはバックグラウンドアプリを落とす仕様なんでしょうね
書込番号:25562289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にこまーるさん
>この設定があるということはXiaomiはバックグラウンドアプリを落とす仕様なんでしょうね
最初に記載したFAQを参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_6
>設定をしても、まだ終了してしまう場合は、追加でアプリをロックとキャッシュを削除しないことで改善するかもしれません。
>マルチタスクボタン押下→該当アプリ長押し→鍵アイコンタップ(アプリの上に鍵アイコンの表示でロック状態です)
>鍵アイコンが表示されない場合は、FAQ1_3を参照。
>設定→デバイス情報→ストレージ→XXMBを開放→キャッシュファイル→該当のアプリ→データキャッシュ→例外に追加
>LINEアプリについては設定不要です。
書込番号:25562297
3点

うっきーさん
結局、バッテリーセーバー制限なし、自動起動ONでもバッググラウンドアプリが落ちることが分かりました
鍵マークONにして様子見ます
ありがとうございました
書込番号:25562364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局、鍵マーク設定にしても落ちるときは落ちるし、落ちなくてもフリーズが長くて結局アプリ再起動したほうが早い場合もありました
g100やiPhoneのような挙動にはなりませんでした
残念ですが諦めます
書込番号:25571562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 12T Pro SoftBank

後は地域によりですね。
東京の方ならdocomoモデルのXperia5Wなんかも安かったですし
北海道とは違いますね。
書込番号:25550886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 12T Pro SoftBank
ソフトバンク版にはデュアルアプリおよび
セカンドスペースの機能はついてますか?
13tproのソフトバンク版にはどちらもついてないと聞いたので。
書込番号:25544914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tkstkmさん
デュアルアプリはありますが、セカンドスペースはありません。
書込番号:25545079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Softbank版のXiaomiは何かしら制限が入っていますね、、
12T Proも私の地元のショップに問い合わせしたら、もう発注不可能になってるとの事
残念
書込番号:25545280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり、そうなんですね ありがとうございます。
書込番号:25546401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 12T Pro SoftBank
最近この機種に変更して、miui14にアップデートしたのですが、ホーム画面の設定で、アプリ名をテキスト表示しないを選ぶと、ホーム画面のレイアウト(5×6などの設定です)が表示されなくなり、設定できなくなりました。必然的にアプリの並び数は4列しか選択できません。
テキストを表示しないをオンにすると、画面のレイアウトが表示されます。。
これは仕様でしょうか?
検索しても関連する情報が出てこなかったのでこちらで質問させていただきました。
書込番号:25537245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Note 10 JEでは4x6、5x6を選択出来ます
設定→ホーム画面→ホーム画面の設定、が無いので固定なのかも知れません
書込番号:25537293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やっぱり寿司が好きさん
Xiaomi 12T Pro SIMフリーですけど、
テキスト表示しないに設定しても、4x6、5x6、4x7に
設定できますね。
書込番号:25537860
3点

私も同じく設定していたときに気がつきました。
全く同じ現象です。
アプリを横に4つしか並べられないのでとても不便です。。
改善されるまで待つしかないのでしょうか。
書込番号:25538003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
ご返信ありがとうございます。
確かに仕様っぽいですよね。。
>鸞420さん
ご返信ありがとうございます。
SIMフリー版は大丈夫なんですね。
SoftBank版がダメってことですかねぇ。。。
>ろば2さん
ご返信ありがとうございます。
同じ現象なんですねー
ほんとに不便ですよね。。
なにか設定の組み合わせの問題なのか、それとも仕様なのか。
早く解決して欲しいですよね。
書込番号:25539089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうやら、自分好みのテーマに変更しているとホーム画面のレイアウトで4×6にしかならない現象のようです。
試しにプリインストールされたクラシックにすると5×6が選択できました。
SIMフリー版も持っているので同じ自分好みのテーマに設定すると5×6は選択可能になりますがキャリア版では不可になります。
おそらくテーマの開発者側の問題ではなさそうです。
MIUIにはたくさんのテーマがあるため全てを試してはいませんが、いつも使っていたテーマではソフトバンクキャリア版の場合、ホーム画面のレイアウトは表記されなくなってしまいます。
これらに対応するテーマがあるのかは不明ですが気がついた事として追記しておきます。
キャリア版は色々と仕様が異なる部分もあるため細かな違いがあるようですが、テーマなどはUIや使用感に直結する部分なので残念な点かもしれません。
今後これが改善されるかは分かりませんが、今のところクラシックを使用して5×6にするしかないかもしれませんね。
不具合かもしれないと思ったため端末のファクトリーリセットをしましたがホーム画面のレイアウトについては直りませんでした。
書込番号:25540415 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>鸞420さん
色々試していただきありがとうございます。
やはりSoftBank版ではそのような仕様になってるんですね。
私も試してみましたが、クラシックにしても変更することはできませんでした。
私もファクトリーリセットしてみましたが効果なしでした(´;ω;`)
しかしながら、みなさんも同じ症状だと分かり安心しました。今後のアップデートに期待ですね。。
お答えいただきました皆様、ありがとうございました。
書込番号:25542536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 12T Pro SoftBank
ソフトバンク端末を中古で買いました。
主題のようにSIMカードを11t pro(販売元不明)から載せ替えたところ使えていた5Gが使えなくなりました。
私なりにも調べてみたのですが、キャリア専売端末ということで、ドコモ網のバンドには適合してなさそう。。。。
となると今までと同水準の通信快適性を求めるのであれば、らiijから転出してソフトバンク系のMVNOへ契約するしか無いでしょうか。
時間が解決してくれるものでもないですよね。
iijには思い入れもありますが、高価な端末を買い替える余裕も無く。
ご意見お待ちしております。宜しくお願い致します。
3点

>ちぃ@よっしーさん
eSIMへの変更で解決したのですね。
ただ、うちは物理SIMです。多分3~4年前の奴。
書込番号:25537495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
>ただ、うちは物理SIMです。多分3~4年前の奴。
あれ?そうなんですか。。。
当方ahamo初期のSIMなので2年半程前のものです。
SIM要因じゃないのかなぁ
書込番号:25537521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちぃ@よっしーさん
>ビビンヌさん
そうなんですね、私も物理SIMを使い続け、自宅では5Gを掴みつづけていました。(11tpro)ただ、12tproにして、物理SIMカード入れ替え後は、はなから5Gは掴みません正確に言うと(5Gマークが数十秒つくのですが、判定されたようにネットワーク切断されるイメージです。)。それどころか、ネットワークにすら繋がらないという。。。
本当に初めはeSIMすれば、、とも思ったのですが、事前調査しようと思い、ここの掲示板にて沢山勉強させていただいてます。
次策としては、ダメ元でショップへ行くかですね。
書込番号:25537550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMカード(IIJドコモ網)からeSIM(IIjドコモ網)へ変えてみましたが
5Gをつかまないことには、変わりありませんでした。。。
ソフトバンクへ聞いてみます。
書込番号:25540186
0点

問い合わせ先
・IIJ
5GオプションのON→OFFで端末再起動、5GオプションOFF→ONを実施。
確認したが、現象変わらず。5Gのアンテナはつかまず、4G掴まない。
有線ネットワーク、5G/4G/3G/では駄目。4G/3Gへ下げれば、4Gが立ち続ける。
・ソフトバンク
中古端末なので、追えない。ただ、現状の端末では周波数帯どうのこうので、5Gが掴めないのは
あまり考えにくい。ネットワーク利用制限が△だが、これが理由かどうか分からない。
あくまで、前オーナーに聞くしかないとのこと。。。
以上で、聞ける範囲は聞けたかなと思います。
IIJの問い合わせで、5GをOFFにしたところ、有線ネットワークが5G/4G/3Gでも、自動的に
4Gを掴みに行ったので、これで、5Gオプションをもとに戻せば、5Gが使えるようになるかもと
期待する場面はあったのですが、、、駄目でした。
お願い
もし、IIJ契約でドコモ回線使用。の方がいましたら、状況を共有頂けないでしょうか。
書込番号:25540253
1点

>tano555さん
eSIMダメだったんですか。。。
ウチはOKでtano555さんはNGって何が関係してるんだろ。
やっぱりキャリアの影響も少なからずあるのかな?
書込番号:25541319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tano555さん
>ちぃ@よっしーさん
こんにちは。
私見ですが、キャリアやSIMの問題だった場合、多かれ少なかれ多機種にも同様の事例が上がって来てる気がします。
購入された中古端末はすでに返品不可な状況でしょうか。もし可能であれば仕切り直しも検討されてみては。
書込番号:25541439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビビンヌさん
>キャリアやSIMの問題だった場合、多かれ少なかれ多機種にも同様の事例が上がって来てる気がします。
そこは気になってる所です。
環境要因なら私とtano555さんだけなんて事はないはずです。
それが他の方は問題無いとなればやはり機器の問題かとも思っています。
ちなみに私が購入したのは11月下旬に家電量販店より新品で購入した物です。
最初は機嫌よく通信出来てたんですよ。
書込番号:25542526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ11Tproからの12Tpro移行で同様の現象に困っています。私はOCNモバイルの物理SIMですが、動作を見ている感じ
5Gネットワークに一瞬繋がる→すぐ切れるのループで4Gには繋がりに行ってくれないのでOSのバグなのではと思っています。Xiaomiサポートに問い合わせしてみようかなとも思っていますよ。
書込番号:25542803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のは発売日に購入した初期ロット?なので、不具合出るなら寧ろこっちだろと思うんですが不思議です。
原因不明は一番気持ち悪いですね。。根本的な解決ができないと再発する可能性もあります。
ところで画像の通り、12/5にシステムアプリのアップデートがありました。主さんがいつからお使いなのか分かりませんが、ちぃ@よっしーさんに異常が出たタイミングと被りますよね。確信は持てませんがこれが怪しい気がします。
書込番号:25542833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビビンヌさん
xiaomi cloudとxiaomi service frameworkは購入直後のセットアップ段階で無効にしていますので一度もアップデートしていません。
してないのが悪さしてる???
書込番号:25543111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の地域だと家の部分は5Gエリアで 他に動くと(Wi-fiを切り替え含む)4G+エリアに入りますね。
ahamo SiM使用でも過去に使っていたOCNモバイルONEでも端末のn79対応機種なら5Gエリアが範囲が広くなりますね(ROG Phone5やF-51A)
ソフトバンクショップ購入や家電量販店購入なら返品や交換扱いで交換等も出来ますが中古なら不良品扱いで返せるかどうかですね。
私の場合は初期不良も考えて ソフトバンクショップで有料保証にも入りました。
一括払いでもimei判定は△です(私もソフトバンクショップで端末のみ 31800円を一括払いしてimei調べたら△だったので)
過去にdocomoの補償センターから代替機を受け取った時も△でdocomoのサポートセンターに連絡して○判定に変えて貰いました。
書込番号:25543159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>パック30さん
おそらく知っていて書いていると思いますが、ソフトバンクは一括で購入しても保証入っている間は、ネットワーク利用制限△です。
書込番号:25543171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>直 線 番 長さん
同様の事例共有ありがとうございます。
なんたか、ちょっぴり安心しました。
iijさんに聞いてからは、優先ネットワークで4Gにしています。
5Gは諦めてます。。。
ただ、一つ変化はありました。
自宅(比較的市街地,全機種11t proで5G掴んでた。)では、直線番長さんの書かれている通りでしたが、会社(市街地ではない)では、優先ネットワークを、上げた5Gでも4Gをつかんでくれます。ネットワーク不可✕になることは無いです。
不思議です、、、
ドコモ回線の5Gに対応してないということですかね。n79には対応していない。といことが、ろば2さんより頂いた資料で分かっていますが。
ただ、4Gを掴んでくれない理由にはならなそうですが。
書込番号:25545484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tano555さん
色々問い合わせしてみましたよ(笑)
ちなみに私はネットワーク制限〇です
Softbank
優先ネットワークの切替かAPN設定、ハードウェアの故障では?
メーカーのXiaomiさんにでも聞いてみてはとの回答
OCNモバイル(Android12にて5G動作確認済み)
https://service.ocn.ne.jp/mobile/sim/datacard/
APN設定が正常の前提で優先ネットワークの設定が5G/4Gであれば接続できるはずで特にSIM交換も必要ないとのこと
Xiaomi
Softbankさんから発売されている端末なのでそちらへ問い合わせください
端末メーカーとしてはだいぶ頼りなく残念な結果です。。
仮に同一機種でバンド非対応になるとかあるんですかね?
Android12で検証して?5G等問題なしだったものが?
後期型で勝手にバンド変更してるとか??
楽天miniのバンド変更で交換騒ぎを思い出しました。
tano555さんの言われている通り5Gでも4Gに極稀に接続してくれることはありますね。
4Gに切り替わった時の通信も確認できました。
でも切替もスムーズではないし現実的ではないので優先下げてます。
書込番号:25545523
1点

>tano555さん
>直 線 番 長さん
私もOCNですが問題なく、同じSIMを13T Pro に刺しましたがこちらも正常に5G掴んでます。なのでSIM(若しくはMVNO)の問題である可能性は低い気がします。
本来、キャリアが販売してる機種のサポートはキャリアが対応するのが基本と思います。
書込番号:25545541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビビンヌさん
私も12月8日にFrameworkは同じ6.1.7-Gとなっていました。
ただ、相変わらず今この時も5G一瞬たってすぐに、ネットワーク不可です。
この一瞬5Gがつくのがモヤります。その後、4Gを掴んでくれないのが、さらに
モヤっとしています。
書込番号:25546968
1点

全く同じ症状です。iijmioSiM使用です。都心のある場所に行くとそこでは必ず5G優先だとモバイルデータ通信はオン、オフを繰り返し実質使えなくなります。当初はSiMカードの初期不良かと思いましたが、その場所で4G優先にしたところ問題なく繋がります。5G優先でオン、オフ繰り返す場合は4G優先にすることをおすすめします。
書込番号:25563735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>licolinさん
情報共有ありがとうございます。
そうなんですよね、5G掴まなくてもいいのすが、4Gに自動で切り替わらない、ましてやネットワーク不可になってしまうのが気持ち悪いですね。
書込番号:25569518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前にeSIMにして安定していましたが理由あって物理SIMに戻したら同じ症状再発でしたが色々と設定をいじって何とか5Gでの接続を安定させる事が出来ました。
1.APNの設定をキャリアに合わせて適当に作る。
2.「MVNOの種類」を「SPN」に設定。
「MVNO値」は自動的に入力されている。(と思う)
その状態で保存して優先ネットワークタイプを5G/4G/3G/GSMを選択すれば5Gエリアで5G接続されました。
書込番号:25873081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 12T Pro SIMフリー
使用用途は、ネットブラウジングやメールチェックが主です。
現機種の redmi note 11でもサクサク動いているのですが、xiaomi機種が気に入り、この機種に興味があります。
カメラ性能は上がるかと思うのですが、ライトユーザーであればあまり体感は変わらないでしょうか?
android機種なので、appleのように4・5年先まで使えるか不安要素もあるので、あまり高い機種もどうかと感じることもあるのですが。
1点

13Tと13Tproは4年OSの5年セキュリティなので
長く使うならそっちのがいいかと
12はそれぞれ1年短いしそれに加えて1年落ちなので
トータル2年短くなりますので
書込番号:25530024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>12T Pro
恐らくSoftbank版想定だと思われますが
Softbankショップでも3万円強(移動機)で買える様なので探して下さい
(在庫は少ない様です)
書込番号:25530673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトバンクモデルなら回線契約無しで31800円で手に入ります。
能力は高いので数年間なら使えると思います。
Androidのサポート切れても使えます(電話やネットブラウジングも)
Snapdragon695等の端末を選ぶよりはSnapdragon8Gen1の方が良いです。
後は回線契約無しのセールを12月以降もしてるかどうかですね。
私の聞いたショップでならXperia5Wも同じ31800円で手に入ります。
他社からの乗り換えなら一括9800円になります。
端末故障も想定して月に800円位の保険は入りました。
書込番号:25531588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)