かんたんスマホ3
- 64GB
フレイル対策サポートアプリ「うごくま」を搭載した5G対応スマートフォン
発売日 | 2023年3月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 173g |
バッテリー容量 | 4500mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:かんたんスマホ3 A205KC ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2025年3月7日 11:19 |
![]() ![]() |
17 | 11 | 2025年3月21日 04:27 |
![]() |
7 | 4 | 2024年10月13日 08:49 |
![]() |
4 | 2 | 2024年9月19日 00:36 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2024年8月18日 18:15 |
![]() |
6 | 0 | 2024年8月17日 16:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ3 A205KC ワイモバイル

原則修理終了までセキュリティアップデートがあることになっています。
現時点では修理終了未定です。
書込番号:26100765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大体発売から2,3年です
書込番号:26100816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>大体発売から2,3年です
何か根拠があっての発言でしょうか?
前作はかんたんスマホ2+ A201KCは2022年3月24日発売で2026年12月修理受付終了予定です。
発売から4年半後ですが、A205KCは2、3年なのですか?
書込番号:26100959
3点

本機の情報は公開されていません
発売後から3年であれば2026年3月で終了ではないでしょうか
最近発売されているAndroid端末ではOSのアップデート回数、セキュリティパッチの更新等の期限が以前の機種よりかは長くなっている機種があります
ご参考
Kyocera Android One S10が発売から3年です
発売時期、発売時のAndroidバージョン、SoC等が同じですのでこれを超えることはないと思います
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/s10/function3.html
https://androidenterprisepartners.withgoogle.com/device/#!/Zi59ODjhiipb7Ciu8dLe
FCNT製品では以下の様な情報があります
https://www.fcnt.com/business/product/arrows/aer/aer-security/
書込番号:26101053
0点

>zr46mmmさん
>発売後から3年であれば2026年3月で終了ではないでしょうか
かんたんスマホ2+ A201KCが2026年12月なのに?
書込番号:26101071
4点

>原則修理終了までセキュリティアップデートがあることになっています。
修理受付終了までアップデートが可能なだけで、アップデートが行われるかは保証されていないようですね。
失礼しました。訂正いたします。
現状、いつまでアップデートが行われるかは公表されていません。
かんたんスマホ2+が2024年3月で最後なので、2年で終了するかもしれません。
かんたんスマホ4も発売されますし。
書込番号:26101081
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ3 A205KC ワイモバイル
かんたんスマホ3の横のボタンのグーグルアシスタントを無効にしたくて、よく間違えて触りアシスタントが出てくるので触っても起動しないようにできないですか?
書込番号:26083202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以下の様な設定があれば無効化できます
本機を持っていないため本機でできるかは分かりません
端末設定→その他→アプリ→デフォルトのアプリ→デジタルアシスタントアプリ→なし
書込番号:26083255
0点

>ちびぱんだくんさん
当方、当機を母が持ってますが
設定で、Googleアシスタントを無効化しても、
側面ボタンを押すと出てきます。
残念ながら、無効化が出来ません。
画面の消灯時間を1分間にして、
基本的に側面ボタンを押さないよう、
スリープにしたければ放置するように指導。
そうしたら、誤操作でどうしたらよいか、
聞かれることが減りました。
ご参考まで。
書込番号:26083754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちびぱんだくんさん
>seiji3さん
設定 - その他 - アプリ - XX個のアプリをすべて表示、から "Google" アプリを選んで無効化してみたらどうでしょう?
書込番号:26083768
1点

>設定 - その他 - アプリ - XX個のアプリをすべて表示
「XX個のアプリをすべて表示」の下にある(全般)「デフォルトのアプリ」で「デフォルトのアプリ」も文字をタップすると「デフォルトのアプリ」という設定メニューが表示されます
そこにある「デジタルアシスタントアプリ」という文字をタップすると「なし」に設定できます
※「デフォルトのアプリ」という項目があればできます
※文字をタップすると設定メニューが開いたりすることがあります
書込番号:26084453
4点

>zr46mmmさん
歯車をタップするとダメで、
文字部分をタップすると選択画面が出てきました。
これはわかりづらい・・
無効化出来ました。母も喜びます。
ありがとうございました。
書込番号:26088559 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ボタンを押しても起動しなくなりました、ありがとうございます。
書込番号:26088692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちもすぐ押してしまって困ってました。
サポートセンターに問い合わせたところ、
「仕様なので変えられません。」と言われ、諦めてました。
嘘を教えられても困りますね。
こちらに情報載せていただいて助かりました!
ありがとうございました。
書込番号:26117772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ3 A205KC ワイモバイル
母親のスマホがヘタってきたので、新しく購入を検討しています。
ハーウェイのスマホで、SIMがONEモバイルONEで新規で購入したものです。
80歳前の高齢なので、かんたんにTEL出来る「かんたんスマホ3」を購入、第一候補にしています。
出来れば、ONEモバイルONEを契約を続けて、本体だけを新品で購入したいのですが、
どこで買えるかわかりますか?(調べても出てきません)
また、購入後、SIMを差し替えれば、今まで通り使えますか?
もし、無理ならば JCOMで番号持ち越しで新規契約をしようと思います。
教えてください。
よろしくお願いいたします。
2点

ヤフオク ヤフーフリマで新品未使用が15000円前後であります
出品者よく確認と保証内容もご確認を
書込番号:25923273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>平成26年12月19日さん
出来るだけイオシスやじゃんぱらから買う方が良いですよ
向こうは看板背負ってますから
ワイモバイルオンラインストアで機種変更6800円です
それではダメですか?
書込番号:25923879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ3 A205KC ワイモバイル
お世話になります
この「かんたんスマホ3」を楽天モバイルでお使いのかたいらっしゃったら伺いたいのですが
楽天リンクでの電話着信や、LINE電話の着信で物理ボタンで着信を取ることができますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
3点

>ぱっくぴーさん
楽天SIMを挿してAPN設定すれば
楽天回線は使えます。
但し、楽天リンクアプリでの
受話器の物理ボタンは使えません。
ラインアプリの通話の物理ボタンでの
受話器を取る操作は不可です。
受話器ボタンはプリインストールの電話アプリのみです。
下の物理ボタンの他アプリの割り当ても不可。
なので、高齢者用に当機使用の
楽天回線使用は個人的には厳しいと思います。
楽天回線にこだわるなら、
Galaxy等の簡単モードの方が適してます。
楽天回線以外で当機使用なら、
通話し放題のオプションが適してます。
書込番号:25893281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご丁寧にありがとうございます
やはり、通話の物理ボタンは標準の電話アプリのみに対応しているんですね
楽天モバイルから楽天リンクの着信やLINEでんわ着信にも対応した受話ボタンが搭載それた機種が出れば、
ご高齢者にも薦めやすいんですけどね。
楽天最強シニアプログラムを始めたのに、高齢者向け端末は弱いですね。
書込番号:25895949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ3 A205KC ワイモバイル
写真が勝手に回転してしまい困っています。
設定の自動回転はオフにしているのに、写真だけこのように動作してしまいます…
写真アプリのメニューには設定項目も見当たらずお手上げです。解決方法をご存知の方いませんか?
ちなみに使用者は義母です。
何卒よろしくお願いします。
書込番号:25855875 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Googleフォトアプリで見ても回転しているのですか?
書込番号:25855885
2点

>トントンかっちゃんさん
端末を横持にして、スマホをテーブルに対して水平にしないで撮影して下さい。
例えば、端末を横持にして、壁に貼ってあるカレンダーを撮影。
その後、撮影した画像を、端末を横持にした状態で、見て下さい。
撮影した時と同じ状態で見れるはずです。
今は、端末を、テーブルに対して水平にして撮影したとかではないでしょうか?
例えば、テーブルの上にあるものを撮影等。
その場合は、
利用者は横持のつもりでも、端末側では傾きが縦持ちと判断した場合は縦持ちの状態として撮影します。
同様に、
利用者は縦持のつもりでも、端末側では傾きが横持ちと判断した場合は横持ちの状態として撮影します。
まずは、端末が水平にならない状態で撮影したもので、確認されるとよいです。
書込番号:25855886
4点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ3 A205KC ワイモバイル
スマホを机などに置いていて、画面が真っ暗な状態でLINEやメールなどが来た時、その通知を数秒だけ画面に表示して、また真っ暗な状態に戻って欲しいのですが、通知がきても画面に表示されず真っ暗なままです。
(通知音だけがなり、右上のランプは点滅します)
設定方法があれば教えてください。
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)