かんたんスマホ3
- 64GB
フレイル対策サポートアプリ「うごくま」を搭載した5G対応スマートフォン
発売日 | 2023年3月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 173g |
バッテリー容量 | 4500mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:かんたんスマホ3 A205KC ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2024年4月18日 19:08 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2024年3月23日 07:05 |
![]() |
1 | 2 | 2023年12月18日 05:41 |
![]() |
14 | 6 | 2023年12月8日 17:55 |
![]() |
3 | 0 | 2023年10月15日 08:58 |
![]() |
9 | 1 | 2023年10月5日 03:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ3 A205KC ワイモバイル
両親用にこの機種とAQUOS wish3を検討しています。
受話音量が小さいとの口コミがありますが、他の機種に比べて音量が小さいのでしょうか?
両親とも耳が遠いので・・・
6点

ここで聞くよりショップに連れていって実機でテストした方が良いですよ
書込番号:25628298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JPageさん
>両親とも耳が遠いので・・・
同じ状況の親族は、スマホ端末じゃなく2つ折りの携帯電話@au GRATINA KYF37 を活用してますけど。
この携帯電話って受話口が無く、京セラのスマートソニックレシーバー ってな機能での受話になってます。
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/ssr/
携帯電話の機能設定にて受話に関しての聞こえ調整もありますし。
>両親用にこの機種とAQUOS wish3を検討しています。
スマホ端末しか選択肢無くば、ムダでしたけど。
書込番号:25628555
1点

知り合いの高齢者の人に(耳は遠い方です)これをすすめようと思っているのですが、通話音量が小さいというのを読み躊躇しています。ショップで実機でテストすればいいという書き込みを読んだのですが、ショップのスマホは実際に通話のテストが出来るのでしょうか。なんとなく電話番号は入っていないデモ用のものだと思っていたので、テストできるならぜひ実機でテストをしてみたいと思いまして。
どのようなショップなら通話音量のテストが出来ますか。量販店等でしょうか、普通の街のワイモバイルとソフトバンクが一緒になったようなショップでしょうか。
書込番号:25704654
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ3 A205KC ワイモバイル
母がかんたんスマホ3使ってます。いつのまにかセキリティアップデート2024年2月1日なってました。ワイモバイルのホームページでアップデートがあったかと調べたら1月25日のアップデート以来更新ありませんでした。ビルト番号1071MLだったような。誰か教えてもらえませんか
書込番号:25670226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Google Playシステムアップデートは2024.2.1です
それとは別で、ですか?
書込番号:25670313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なぜかセキリティアップデートが2024年の2月1日になってるんです。ビルトバージョンも変わってるんです
書込番号:25670344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

セキュリティアップデートのみの場合、ワイモバイルの公式サイトに通知されない場合が有りますので
書込番号:25670923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ3 A205KC ワイモバイル
はじめまして。
国内メーカー製のDimensityスマホは少ないので、ちょっと興味があります。
このスマホの本来の用途とは違うと思うのですけれど、普通のandroidスマホとして使うことはできますか?
フリーのホーム画面を入れて、見た目もスタンダードな感じにしたり、アプリを削除したりなどというイメージです。
書込番号:25549954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もちろん出来ます。
メニュー構造が一般的なスマホと違ったりとかは考えられますけど、大概のことはこの手のシルバー向けスマホでも出来る筈です。
あれこれ考え、時には苦労しながら自分好みの環境に仕上げていくのも楽しみだと思ってください。こういう楽しみ方をする人はネットにも結構います。例えばFCNT(旧富士通)のらくらくスマートフォンにNova Launcherを入れたりして使ったりしてる人とかね。
書込番号:25550238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

できるんですね。
Nova Launcherなど試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25550537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ3 A205KC ワイモバイル
>砂糖サトウさん
対応周波数帯では問題無いです
気になるのはdocomo VoLTE使えるかどうか、でしょうね、、
こればかりは実使用情報無いと確認出来ないですね、、
書込番号:25537822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘様
ご解答ありがとうございます。
普通に使う分には問題ないのでしょうか?
書込番号:25537854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>砂糖サトウさん
問題ないで
書込番号:25537862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>砂糖サトウさん
通話以外のデータ通信は問題無いです
書込番号:25537889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>気になるのはdocomo VoLTE使えるかどうか、でしょうね
ワイモバイル端末だからという問題はないです
通話もデータ通信も問題はないです
書込番号:25537898
3点

>舞来餡銘はん
何でぼるてがつかえんぜんていになっとるんや?
これ技適ない海外すまほなんか?
ほんま適当やな
いるも契約して試してみーや
書込番号:25537946 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ3 A205KC ワイモバイル
親のためにシンプルなスマホを検討しているのですが、LINE電話でかけた場合でも下にある物理的な電話ボタンで着信できますか?またもし無理でしたら他の機種で可能なものはありますか?
3点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ3 A205KC ワイモバイル
80歳代の母がかんたんスマホ2を使用しているのですが2年経ちますので
同スマホに機種変してあげたいと考えています。
ただし高齢者ゆえ操作感に大きな違いがあると迷いが生じると思いますので
かんたんスマホ2から乗り換えた方がいましたら相違点などを教えて
いただければありがたいです。
(家電店で触ってきた感じでは大きな差異はなさそうですが)
4点

僕はどっちも使ってないけど、シニア向けスマホだとワイモバイルのかんたんスマホとかdocomoのらくらくスマホとか何種類かシリーズあるけど、それぞれ独自で使いやすく作ってるからこれを変えると使い勝手が大きく違ってくるみたいなのはあるけど、同じシリーズの場合はメーカーも当然あまり大きく変えると使えなくなるってのも考えて作ってるからかんたんスマホ2→3だとそんなに心配しなくていいと思うよ
使って違うといえば、
・画面が大きくなって見やすくなった → その分少し重くなった
・性能がアップしてるので使いやすくなる(動作が早くなると使いやすい)
・顔認証がついた → 便利&あんしん
・80歳だとあんまし関係ないと思うけどおサイフケータイに対応した
・マイナンバーカード読み取り出来るようになった
・テレビ(ワンセグ)が無くなった → 今まで使ってたなら使えなくなる
・ウォーキングとか健康系のアプリがついた
この辺じゃないかな?
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/kantan-sumaho3/
書込番号:25449751
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)