かんたんスマホ3
- 64GB
フレイル対策サポートアプリ「うごくま」を搭載した5G対応スマートフォン
発売日 | 2023年3月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 173g |
バッテリー容量 | 4500mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:かんたんスマホ3 A205KC ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2025年9月20日 21:51 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2025年9月8日 04:56 |
![]() |
37 | 6 | 2025年8月20日 20:13 |
![]() |
0 | 3 | 2025年7月10日 11:27 |
![]() |
13 | 6 | 2025年5月4日 23:03 |
![]() ![]() |
70 | 14 | 2025年3月21日 05:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ3 A205KC ワイモバイル

ワイモバイルショップに相談されてはどうでしょうか
ショップを探す
https://www.ymobile.jp/shop/
かんたんスマホ3 A205KCをご利用中のお客さまへ
更新開始日 2025年5月19日より順次
更新後のソフトウェアバージョン 1.140ML
https://www.ymobile.jp/info/support/2025/25051902.html
書込番号:26295014
0点

>シンジまささん
1.140MLか確認した方が良いですよ
書込番号:26295027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シンジまささん
様々な観点から見て終了したと判断するのが妥当です。
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/news/2025/
上記から確認するとおよそ2ヶ月置きに更新が続いていたのが5月の更新で途絶えています。Googleがパッチをリリースしても必ずしもすぐにはメーカー更新に反映されず、遅ければ1〜2ヶ月後になるので5月の更新によりGoogleの4月のセキュリティ更新が適用され、それが最新なのだと思われます。また、この機種の発売からおよそ2年の節目で更新が途絶えて数ヶ月経つことからすると、更新は終了したと考えて良いと自分は思います。
無論私は中の人ではないので、納得行かないなら直接ワイモバイルなり京セラなどに訊いていただくしかありませんが。
書込番号:26295411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シンジまささん
前レスはシステムアップデートに関してです。最近のAndroid機ではそれ以外にも確認するすべき箇所があります。参考URLです。
https://www.ymobile.jp/app/manual/kantan3/sp/13-06.html
設定→セキュリティから セキュリティアップデート および Google Play システム アップデート の項目をタップして新しい更新が無いかどうかを確認して、あれば適用してください。
書込番号:26295427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ3 A205KC ワイモバイル

A205KCへのアップデートは5月が最後の様です。
https://www.ymobile.jp/info/support/2025/
2022年発売のA201KCの最終アップデートも昨年4月が最後となっているので、アップデート提供期間は2年間という事なのでしょう。
2020年発売のA001KCだけは今年もアップデートが行われています。
書込番号:26284005
0点

>ありりん00615さん
>アップデート提供期間は2年間という事なのでしょう。
機種によってまちまちなら、一概に〇年と言えないのでは?
書込番号:26284244
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ3 A205KC ワイモバイル
同じアプリのアイコンが複数ある状態になっています。
一つを残して消したいので、方法を教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26163556 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

A205KC ホーム画面 ショートカット 削除
で検索
書込番号:26164076
0点

こちらで質問するまでも色々探したのですがわかりませんでした。
長押しで上のゴミ箱にという内容はよく書かれているのですが、実際に操作すると、上部に出てくるのは「アンインストール」だけなんです。
それとも検索の仕方や操作の仕方がおかしいのでしょうか?
書込番号:26164086
3点

私も同じ現象で困っていました。
以下の方法で解決しましたので、お試しくださいませ。
@設定→その他→アプリ→全てのアプリを表示して「かんたんホーム」を選択
Aストレージとキャッシュ→ストレージを消去→ポップアップ「削除」を選択
Bホームに戻って確認(増えたアイコンだけ消える)
私は@とAの間に、かんたんホームの「ホームアプリ」から一度ディズニーのホームに変更してからストレージを削除し、かんたんホームに戻しました。
そのままでも大丈夫だと思いますが、心配でしたらディズニーに一度変更するとよいかと。
書込番号:26165299 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

ありがとうございます。
週末に実家にいきますので、試させて頂きます。
書込番号:26165707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先程母のスマホで教えて頂いた内容を実行して?いましたところ、綺麗にダブったアイコンが消えました。
ありがとうございます!
とても助かりました!
書込番号:26167831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

助かりました!
父のスマホが複数のページだらけ、アイコンだらけになっていて直そうにも移動できても削除することができず悩んでいました。
書込番号:26268515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ3 A205KC ワイモバイル
職場OB会の皆さんと連絡網を作ることになりました。
+メッセージでグループを組もうと声がけしたところ、iPhoneの方とかんたんスマホ3の方が上手くいっていません。
近所に住んでいないしスマホに詳しくないのでなかなか話がかみ合いません。
最初からダウンロード済で起動して利用開始すれば使えるものなのか、プレイストアから無料ダウンロードする必要があるのか、Wi-Fi環境にないと使えないのか、ご教授お願いします。
0点

>サガントスさん
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/support/kantan-sumaho3/guide/04/guide02.html
この機種には基本出荷時からLINEがインストールされているようです(もしかするとOSアップデート等の関係でインストールされてないかも)。
この手のシルバー向けスマホは以前はLINEが入ってるのが当たり前だったのが+メッセージが登場して以降のモデルはそちらに置き換わるかたちになる傾向があります。iPhoneも含め、ユーザーがアプリを自分でインストールする必要があります。
自分は+メッセージ使ってないのであまり詳しくないですが、新規のユーザーさんを誘うための「招待」という機能があるようなのです。そちらはお使いでしょうか?
https://media2.kddi.com/msg/blog/article/article_14.html
auのページですが基本的なやり方は同じではないかと思います。まだなら一度お試しを。
書込番号:26227337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryu-writerさん
書き込みありがとうございます。
幸いなことにiPhoneの方は自力でグループ化してもらいました。
招待してもSMS?になってしまうのを切り替えてもらうのに右往左往です。
グループ作る際にLINEを検討したんですが、高齢世代(以前の集まりでTポイントカードの使い方が分からず盛り上がる)で使用人数は知れているということもあるし、個人情報なんたらから業界の流れがプラスメッセージなのかなと。
ダウンロード済みアプリを(よーく)探してもらうか、プレイストアから無料ダウンロードしてもらうところから始めたいと思います。
書込番号:26227364
0点

すっきり解決に至っていませんが、一応一区切り入れます。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:26233936
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ3 A205KC ワイモバイル
私は以前、かんたんスマホ2を使っていました。
かんたんスマホ4に買い換えましたが、あまりにバグが多く(致命傷はSoftBankメールが即時受信できない事ですが)返品し、かんたんスマホ3を買い直しました。
当機は2年前発売の製品なので、もうバグはないだろうと思っていました。
1、カメラのデータが大きすぎ(最低画素でも6MB)で、そのままではメールに添付できません。そこで写真/動画→編集しましたが、3MB程にしかなりません。
2、しかしここで、Googleフォトで開くと「撮影日が9時間前」になっているバグに気付いてしまいました。
以前のかんたんスマホ2では同じ操作をしても、正しい時刻が表示されるので不思議です。
そこでYmobileのカスタマーサポートに電話すると、
1の件は「京セラが撤退しているので、改良できない。」と回答し、
2の件は「Googleに進言するルートがない。VerUPを待つしかない。」と、こちらもやる気のない回答しか返って来ませんでした。
ただ、そのやり取りの中で「Exifファイルの中身を書き換えればいいじゃないですか」と言ってきた事が気になり、撮影日が9時間前になってしまっているJPGファイルをワードパットで開いてみました。
すると、正しい撮影時刻と9時間前の時刻が見つかりました。しかし、9時間前の時刻を正しくしたり、正しい時刻を9時間後に変更したりして保存すると、そのJPGファイルが開けなくなってしまいます。
前置きが長くなりましたが、教えて頂きたい事柄は、
「本当にExifファイルは編集できるのですか?」
「編集できるのなら、どのような手順・操作をすれば良いのですか?」
です。
詳しい方、回答・解説をよろしくお願いいたします。
書込番号:26168199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCで行う前提でよければ、下記に説明があります。
https://note.com/kunishi/n/nfebdf9e10756
まずは、カメラの設定から「位置情報付加」が有効かどうか確認すべきでしょう。
書込番号:26168227
2点

>JPGファイルをワードパットで開いてみました。
大昔のゲームのハッキング手法ですね・・・
バイナリーファイルでも圧縮や暗号化していないものは、テキストエディッターで開くと平文のテキストが丸見えなんで
ゲーム進行上のヒントを知ることが出来た。
ただ、それを保存するのは良くないです。
テキストエディッターはテキストや装飾文字以外は正しく扱えないので
保存する時点で毀損させてしまいます。
exif 確認方法あたりをキーワードでググれば幾らでもヒットしますよ。
内容によってはファイルのプロパティーで書き換えられるものもあろうかと。
書込番号:26168233
2点

9時間前ってことはJST/日本標準時とUTC/協定世界時の違いなので
Googleフォトのタイムゾーン設定がグリニッジ標準時になっているはず。
なのでタイムゾーンを日本に変更すればいい。
…んだけど、PCでのやり方はわかるんだけど、かんたんスマホでのやり方はわからん。
書込番号:26168255
3点

>haraobiさん
画像をリサイズする前のファイルを登録すると撮影日が正常な場合はリサイズの方法が良くないのだと思います。
ExifToolはAndroid版がありますので普通にPlayストアからダウンロードできますね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.exiftool.free
Offset TimeやOffset Time Originalのパラメータを設定すれば問題が解決しそうです。
書込番号:26168500
2点

>ありりん00615さん
URLをありがとうございました。
このサイトは、自力で検索した時に見つけました。
しかし、「位置情報を付加」しても現象は変わりませんでした。
>−ディムロス−さん
URLをありがとうございました。
私は、スマホにあまりアプリを入れたくないので、
こんなソフトもあるのだなと、参考にさせて頂きました。
皆様の回答を参考に、ティータイマさんの言う通りと思い、再度検索し、「E6Exif」と言うソフトを見つけました。
このソフトをPCに入れたら「Exifファイルが編集できて」しまいました。
MIFさんの言う通り、私も「タイムゾーンの設定の影響」だと思いましたが、スマホ2の時は正常だったので、GoogleフォトのVerを確認してみました。
その結果、スマホ3が7.26だったのに対し、スマホ2は4.40だったので、スマホ2をVerUPして動作を確認してみました。その結果、撮影日が9時間前になり「裏バグ」の発生だと思いました。
この件はGoogleにフィードバックしました。
実は7年前、まだ私がAndroidOneX3を使っている時も「撮影日時が+9時間」になるバグを指摘し、いつの間にか修正された事がありました。
今回、
1のカメラのデータサイズが大きすぎる件は、カメラアプリを入れれば、後から編集しなくても小さいサイズで撮影できる事もわかりましたし、
2の撮影日が9時間前になる件も、皆様の協力で「Exifファイルが編集できる」事がわかりました(偽造できてしまうとさえ思いました)。仮にGoogleが対応してくれなくても、手間ですが修正できるので安心です。
最後にGoodアンサーの件ですが、皆様に付けたいのですが、3件までしか付けられないので、URLを記載してくれた方に付けました。
皆様、ご協力ありがとうございました。
書込番号:26168927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>haraobiさん
>Exifファイルが編集できる」事がわかりました(偽造できてしまうとさえ思いました
そもそも撮影日時やカメラの設定など、様々な情報を記録するためのファイル形式です。
画像ファイルに組み込まれることで、後から撮影条件や機種などを確認出来るようにする利便性を追求するもので、
位置情報等のセンシティブな個人情報もあるので、編集によって修正削除出来ることは利用者の権利でもあろうかと。
書込番号:26169366
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ3 A205KC ワイモバイル
80歳の母の為にかんたんスマホ2から 3に一月前にオンラインストアで購入して 機種変更しました。
最初問題なく使えてましたが 1週間ほど前から 電話をしても着信音がならなくなるときがあります
スマホの画面は 通常の着信がある状態になっています
色々 試してみましたが 一度目に着信音がならなくて すぐに掛け直した時には鳴ったり
スマホを使っているときには 掛けるとなるような気もします
電話サポートでも 4回ほど 設定やアップデートなど遠隔操作でみてもらいましたが 改善されません
カスタムセンターに確認しましたが 初期不良でないので 有償の修理になるようです。
一週間後に購入した知り合いの方も 同じ状態です
ひとり暮らしの母なので とても困っています
同じような症状の方 いませんか?
対処方法など教えてほしいです。よろしくお願いします。
書込番号:25565427 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

修理出す場合、初期化必要なので
思いきって初期化してみてはどうでしょうか?
書込番号:25565752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
やり方を調べて 年明け 早速にやってみます!
書込番号:25566438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
電話サポートに初期化のやり方を確認しようと電話したところ 同じ症状の人が出始めたのでソフトウェア更新を待ってみてはと 言われました
今以上ひどい症状や いつまでも更新されなかったら 初期化しようと思います
機種の故障では ないということが やっとわかり 助かりました
アドバイス ありがとうございました
書込番号:25569876 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

我が家でも同じ症状で困っていたので、大変有益な情報です。ありがとうございます。
書込番号:25573679 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私の「かんたんスマホ3」も同様の症状。
電話着信が鳴らないのは致命的な故障欠陥。
この素晴らしいスマホが使えないとは残念でなりません。
一日も早く、根本的に なおることを願っています。
書込番号:25574140
6点

>Yabuusagiさん
>真実一路真輝さん
書込み ありがとうございます
同じ症状の方がいらっしゃったので 心強いです
親切な電話サポートもあり スマホ初心者にはとても良い機種なので 早く治って欲しいです!
どうな方法で更新情報など わかるのか わからないですが 何か良い情報が分かりましたら 教えてください
よろしくお願いします!
書込番号:25579041 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

わたしの母親のスマホも11月頃より同じ症状が出て、修理に出しました。
異常なしと判断されそのまま帰って来ましたが、即日同じ症状が出たため後日ショップに持ち込んだところ、メーカーにショップの担当者が粘って頂き、メーカーもやっと症状を認めてくれました。
アップデートにて昨日から対応のようで、アップデート内容もきちんと“画面消灯時に着信音がならない事象の〜”との記載がありました。
最初からメーカーが事象発生したことを認めてくれれば何度もショップに通うこともなく収まったのですが。最後は仕方なく買い換えのつもりでショップに行っていたので。あの時粘ってくれた店員さん、本当にありがとうございました。>真実一路真輝さん
書込番号:25601201 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

書き方慣れてなくてすみません。
>ominyanさん
への返信でした。
書込番号:25601207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>amityanbyBくんさん
更新情報 ありがとうございます!
そういう症状があると メールとかで知らせて頂ければ 私も何度も電話で問合せしなかったんですが…
やっぱりお店によって 対応が違いますよね。
お店にも そういう情報を早く共有してほしいです
近いうちに母のところにいくので 確認してみます
ありがとうございました。
書込番号:25601582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いつまで待たされるのかとヤキモキしていましたが、ようやく更新されましたネ。
やれやれです。これで完全になおることを期待します。
私は知人たちにかんたんスマホを薦めてきましたが、かんたんスマホ3を買った知人たちに 着信不鳴症状が出ないか心配してました。
なお、更新情報には「画面消灯時、着信音が鳴らない場合がある事象の改善」とありますが、私のは画面消灯時(スリープ時)も画面表示時も安定して不鳴でした。(1回目の着信時)
たぶん、新品時からでした。
初期化したら、とりあえず不鳴症状は無くなりましたが、
電池の持ちが悪いこと、呼び出し音・通話音が小さいことは変わりませんでした。
今回の更新でなおると良いのですが。
書込番号:25603705
6点

昨日 アップデートしたところ 無事に画面消灯時でも 着信音がなりました。
無事に解決して 助かりました。
みなさま 情報ありがとうございました。
書込番号:25610619 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

画面消灯時の着信音問題は解決したのですが、
今度は電話の物理ボタンが効かなくなりました。
再起動をかけると一旦は動作するのですが、
すぐに効かなくなります。
皆さんの機体は如何でしょうか?
書込番号:25617074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>amityanbyBくんさん
母のスマホで 確認したところ 物理ボタンは 全部使えていました。
もう確認されてるかと思いますが、無料の電話サポートの遠隔操作でみてもらいましたか?
とても 親切なので もし まだでしたら ぜひ 利用してみてください。
書込み初心者なので 正しいか分からないですが
解決済のスレッドなので 新しいスレッドを立てたほうが 皆さんの意見がきけそうです。
書込番号:25622603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もうスレ閉じてるかと思いますが、ちょうど2023年頃、auのBASIO4を利用していた父が同じ現象になり、メーカーに出しても問題ないと返却され、よくSHOPの店員さんと口論していました。
粘って交換してもらいましたが、「またなった!」と怒っていました。
そういえば着信音も小さくて気が付かないと言ってました。
こちらより前の出来事なので、京セラが気が付かないのもおかしな事ですね。
書込番号:26117784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)