発売日 | 2023年5月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 201g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全7件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 8 | 2024年7月24日 03:22 |
![]() |
16 | 2 | 2024年6月16日 00:25 |
![]() ![]() |
19 | 2 | 2024年2月20日 13:38 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2024年2月18日 13:49 |
![]() |
16 | 3 | 2023年12月31日 15:44 |
![]() |
34 | 6 | 2023年12月12日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SCG21 au
先日購入したのですが、発熱がずっと酷いです。
たまたまダメな物に当たったと思って一度返品、もう一度新品を買ったのですが、変わらず発熱が酷いです。
2台連続で酷かったので元々そーゆー機種なのでしょうか?
負荷をかけているわけではなく前機種(A51)と同じ使い方をしてるだけです。
充電が貯まるのも遅ければ、バッテリーの消費も早いです。
前機種は3年くらい使いましたがそんなことはなかったです。
そのような仕様なのでしょうか?
かなり困ってるので発熱を止める方法、何か試すことがあれば教えていただきたいです。
書込番号:25789868 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

サムスンCPUゆえ発熱します
これは最近のPixelシリーズも同様です
書込番号:25789879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
何か対策できることはないのでしょうか?
あともしわかれば自然に落ち着くようになるのか、ずっとこのままなのかも教えていただきたいです。
ほんとにすぐ熱くなります。
書込番号:25789881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

省電力設定するぐらいしか思いつきません
書込番号:25789901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ベルナルデスキさん
・動きの滑らかさ設定を標準にする
・位置情報の設定をオフにする
で多少改善しませんかね?
書込番号:25789933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
試してみてますがやはり少しいじるとすぐ発熱します…
書込番号:25789990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ベルナルデスキさん
買ってしばらくは裏で最適化やら動いてるから発熱しやすいのは仕方ないよ、発熱しやすい機種であることは確かだけど。2、3日くらい様子見てみて
書込番号:25790015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんな勘違いに振り回されるなんて。携帯電話会社が情けない。
Galaxy a54、au版、ドコモ版2台の計3台をセットした。
発熱やバッテリー消費、何の問題もない。初期設定中のみ、やや「熱いな」という印象を持つ。使用ののごく初期の話であり、その後は熱問題はない。
Game歴、S S3a Nexus Note3 J s10 s10plus a54
書込番号:25798380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ベルナルデスキさん
子どもがこの機種を使っています、発熱はXperiaのミドル機よりはマシです。
毎回するわけではないです。
最初はどうか忘れたけれど季節の問題もあるかもと思いました。
冷えた部屋で使うのと暑い部屋で使うのは発熱の感じ方も変わるからです。
子どものスマホはdocomoの純正充電器08を使用しているので凄く速いです。
私のXperia5Uも暑い部屋だと発熱すごく感じます。
負荷をかけない方法は知ってると思いますが、最低限のアプリを除きバックグラウンドで動作減らせばある程度大丈夫だと思います。
あとは、もしケースを付けている場合は充電中は特に今の時期は取ったほうが良いです。熱がこもります。
私は気のせいくらいですが良い気がして、金属のラックの上に置いて充電しています。ヒートシンクの上に置くこともあります。
書込番号:25822962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo
設定→モーションとジェスチャーと言う所に@『ダブルタップして画面をON』A『ダブルタップして画面をOFF』と言うのがあるんですが、@はその通り問題なくできたんですが、Aの方がホーム画面やロック画面の何もないスペースをダブルタップします。とあるんですが、ロック画面の何もないスペースをダブルタップした時はOFFになりますがホーム画面の何もないスペースをダブルタップしても画面はOFFにはなりません。
これは正常ですか?
同じ Galaxy A54 5G をお持ちの方、どうですか?
書込番号:25773838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホーム画面をサムスン純正のOne UIホームではなく、docomo LIVE UXまたはサードパーティー製のホームを利用してませんか?
One UIホームやかんたんモード(One UIの初心者向けシンプルホーム)以外では「ダブルタップで画面OFF」が正しく機能しないのが以前からのGalaxyシリーズ共通の仕様になります。
書込番号:25773937 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

なるほど !
そう言うことだったんですね。
ドコモ仕様の方がアプリ一覧が見易いのですが、画面タップでの画面ON、OFFを優先したいので変更しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25773958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SIMフリー
楽天モバイルのSIMで使おうとしているのですが、電話や外でも使えるのでしょうか?
対応しているのかが分からないので、使っている方w何か知っている方は教えて欲しいです。
書込番号:25628921 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>riri._.315さん
>楽天モバイルのSIMで使おうとしているのですが、電話や外でも使えるのでしょうか?
対応しているのかが分からないので、使っている方w何か知っている方は教えて欲しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000993/#25619426
>この端末でラインモと楽天モバイルの併用を考えてます、
って、ドンピシャの口コミ投稿がありますけどね。
書込番号:25628961
1点

国内版であれば楽天モバイルで使えますよ。対応バンドも問題ありません。
また楽天契約SIM挿せばAPN「Rakuten Internet」も自動設定されますから、ユーザー設定不要です。
あと価格.comで「Galaxy A54 5G SIMフリー」と表示されてるのはUQ mobile版であり、au版と同じSCG21になります。
国内市場ではサムスンメーカー版は存在しないので、もしこれから入手するとかであればドコモ版SC-53Dまたはau/UQ版SCG21を選んでください。
書込番号:25629729 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo
機種:Galaxy A54
通信会社:OCNモバイルONE
2024年1月にAndroid14にアップデートしたのですが、その直後からLTE通信が切れるようになりました。詳しい症状としては
1)OCNモバイルONEでドコモのLTEを設定中 APN= lte-d.ocn.ne.jp
設定直後は正常に通信できていますが、しばらくすると通信ができていないことに気付きます。
2)sim マネージャーの設定でsim
を一度解除し、改めて接続するとしばらくは正常に通信できるようになります。しかし、また数分すると通信されていない状況になります。
Android13の時は、このようなことはありませんでした。
ネットを検索しているとocnモバイルワンを使用している人で同様の症状が出た人がいました。その人はネットワークモードで
・5G/LTE自動
・LTEのみ
この選択を、5G/LTE自動に変更したら、回線が切れる症状がなくったそうです。ただ私の場合は改善されませんでした。
改善されないようならAndroidを14から13に戻したいと考えているのですが、バージョンダウンは出来ないとのことなので、そうするとあとは工場出荷状態に戻すしかないでしょうか?
改善策を教えて頂ける方いらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。
書込番号:25627202 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かkenさん
初期化してもバージョンは戻りませんのでやる必要はありません。
基本的にバージョンアップしたものはバージョンダウン出来ません。
書込番号:25627226
5点

>かkenさん
WIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットを行って下さい
書込番号:25627238 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ディムロスさん
早速のアドバイスありがとうございました。
無駄な作業をしてしまうところでした。
書込番号:25627324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さん、早速ありがとうございます。
早速試してみました。今のところネット接続継続出来ています。
ここ半月ほど困っていたので、本当に助かりました。ありがとうございました!
書込番号:25627352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo
充電挿し込み口に、手持ちのUSBタイプCケーブルを挿した所、「接続されたUSBデバイスは対応してません」と表示なります。いずれアップデートでイヤホン接続対応するでしょうか?それとも、別に探して買っても同じ事の繰り返しになるでしょうか?
手持ちのケーブルは、XiaomiのMi11Light 5Gの付属品です。
イヤホンで音楽が聴きたい(*^^*)
書込番号:25566156 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


変換アダプターを間に入れたくない場合は、
イヤホンにDACチップ搭載の以下のようなものでもよいです。
タイプc イヤホン Galaxy A73/A53/A54/S22/S23/S21/S23 Ultra/Note20 Ultraイヤホン対応 Google Pixel 8/8 Pro/7/7a/7 Pro/6/6a/6 Pro/5a/5 iPhone15 Plus Cタイプ イヤホン有線マイク付き磁気 DACチップ リモコン操作Type-C イヤホン対応iPad/Huawei/OnePlus
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BHMPD6MD
書込番号:25566179
2点

スレ主さんの状況とは違うかもしれませんが。
S23 Ultraのラジオアプリ視聴しようと思って、手持ちのUSB-Cイヤホン(JVC HA-FR9UC)を挿したところアンテナ線として使用できませんでした。
ネットで検索したところ、アンテナ線として使用できるのはSamsung純正イヤホンだけみたいなのでAmazonで買いました。
Galaxy TYPE-C EARPHONES
https://www.amazon.co.jp/dp/B08YD7GV41/
書込番号:25567396
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo
こちらの機種の白が欲しいのですが、
au・UQ mobileでは黒と紫しか発売されず、
ドコモ版の白を中古で購入し、
現在契約しているUQ mobileのSIMを差し替えて
使うことは可能でしょうか?
やはりバンドの異なるためキャリアの
端末は繋がりにくいでしょうか?
5Gについては北海道のため電波が届いてない
地域の方が多いです。
キャリアメールも使っていません。
やはりau版を使う方がいいでしょうか?
書込番号:25543148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

a54はドコモ版でもau版でも4Gの電波対応は共通なので
ドコモ版でau使ってもそれほど問題はないです
書込番号:25543173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

a54
4gバンド
バンド1 (2.0GHz)○
バンド3 (1.7GHz)○
バンド19 (800MHz)○
バンド21 (1.5GHz)○
バンド28 (700MHz)
au系
4gバンド
主要な周波数|バンド1(2.1GHz)
バンド3(1.7GHz)
バンド11(1.5GHz)
プラチナバンド|バンド18(800MHz)
プラチナバンド|バンド26(800MHz)
プラチナバンド|バンド28(700MHz)
WiMAX用の周波数|バンド41(2.5GHz)
高速通信可能な4G|バンド42(3.5GHz)
プラチナバンドにも対応しているので問題ないようですね
au系のバンドをフルには使えないみたいですが、問題はないと
5gは、はしょりました
書込番号:25543174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

対応バンドはドコモ版SC-53D、au/UQ版SCG21どちらも同じになり、5Gミリ波を除き4キャリア主要バンドフル対応です。またデュアルSIM利用にも対応してます。
UQ SIMがnanoSIMサイズであれば、挿し変えてAPN設定すれば問題なく使えます。
Awesome Whiteがいいならば、国内ではドコモ版しかないのでドコモ版を購入されればいいです。
Galaxyシリーズは2022秋冬モデル以降、総務省対策でキャリア販路による対応バンドの違いはなくなりました。
書込番号:25543176 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ちびぞうくんさん
補足になります。
ドコモ版とau/UQ版買いましたが、当たり前ながら使用感は全く同じです。
大きな違いはドコモ版は端末背面にキャリアロゴや起動時のキャリアロゴ表示がある、au版にはそれらがないことですね。
またドコモ版はドコモや関連アプリが多数プリインですが、au/UQ版はキャリアアプリはSIM判断でインストールされる仕様なので、他社SIM利用であればキャリアアプリのプリインは[+メッセージ]と[取扱説明書]だけのスッキリした状態です。
ドコモ版をUQで利用する場合、ドコモのキャリアアプリが邪魔かもしれませんが、削除できるものもありますし、無効化できるものも多数あります。
削除も無効化もできないキャリアアプリは、One UIホーム設定から表示しない設定にすればスッキリします。
>fwshさん
ドコモ版ですが、auの5G n28/77/78、4G B1/3/26/28/41/42に対応してるので問題ないです。
4G B11に対応してるのはiPhoneくらいで、auのAndroidスマホ全般で対応してないバンドなのでauもあまり重要視してないバンドかなぁという感じ(^^;
書込番号:25543193 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
なるほど
さすがです
ありがとうございます
書込番号:25543234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様アドバイス大変ありがとうございます。
参考になりました!
ドコモ版の白を探して購入しようと
おもいます。
書込番号:25543749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)