発売日 | 2023年5月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 201g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全7件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2023年6月9日 19:53 |
![]() |
24 | 2 | 2023年6月30日 07:50 |
![]() |
35 | 5 | 2023年6月2日 11:02 |
![]() |
79 | 43 | 2023年6月25日 11:08 |
![]() |
11 | 2 | 2023年5月27日 14:33 |
![]() |
34 | 3 | 2023年5月24日 09:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo
現在、二つの端末に別会社のSIM入れて、普段使わない方の端末でLINEを開いたら別端末利用なのでデータ消去されてしまいました。
別端末だからですか?SIMが違うからでしょうか?
この様な感じでデータ消去されてしまうものは他にもありますか?
書込番号:25294026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別端末だったらバックアップして復元しないと基本的に消えますよ
同じ端末ならシム入れ換えたところで別に消えません
書込番号:25294028 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヘイムスクリングラさん
既存端末でバックアップして新端末でリカバリーするのでしょうか?
バックアップからリカバリーするまでの僅かな時間中の受信は消えてしまうのでしょうか?
書込番号:25294045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.9230さん
別のSIMカードを入れても消える事はありません。
認証で電話番号の確認をしてください見たいなのは出ますが。
任意的に削除したかと思います。
定期的にバックアップアップを取られた方が良いかと思います。
Googleアカウントに簡単にバックアップが出来ます。
他の端末でもQRコードを読み取るだけで簡単に引継げますよ。
書込番号:25294086 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Mr.9230さん
>別端末だからですか?SIMが違うからでしょうか?
端末もSIMも関係ありません。
LINEはSIM未挿入でもトークの送受信、IP電話が利用できるため、SIMの抜きさしは何も関係ありません。
LINEの標準機能でトークの内容をバックアップ。
別の端末で
※※※※※※※※※※※※
同じLINEアカウントでログインして
※※※※※※※※※※※※
LINEの標準機能でトークの内容を復元すれば、新しい端末でもトーク内容が見れます。
今回の件は、バックアップをとっていないか、別のLINEアカウントを使ったかのどちらかです。
>バックアップからリカバリーするまでの僅かな時間中の受信は消えてしまうのでしょうか?
新しい端末で、バックアップから復元であれば、復元するものの中に、ないのですから、当然表示されません。
バックアップしたトーク内容を復元すると思えばよいです。
サーバーにないものを作り出すことは出来ません。
消えたら困る場合は、バックアップを取り直してから復元すればよいだけとなります。
バックアップした端末での復元でしたら、画面内にバックアップ後のものも残っていますので、表示されたままとなります。
バックアップはGoogleのサーバーにあるため、端末を変更しても消えません。
バックアップはGoogleのサーバーにあると理解しておけばよいです
書込番号:25294183
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo
A54には深度測位カメラが搭載されていませんが、その影響はどうなんでしょうか?
私は今、A53を使用していますが、カメラのレスポンスはお世辞にもいいとは言えません。シャッターボタンを押してからシャッター音がなるまでに、2秒くらいかかることもあります。
レスポンスは向上しているのでしょうか?
書込番号:25286087 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>Tozziさん
Galaxy10 plusのユーザーです。
カメラのレスポンスですが、docomoショップの展示品で確認した限りでは、Galaxy10 plusと同じくらいのレスポンスだと思いました。
A53では、「シャッターボタンを押してからシャッター音がなるまでに、2秒くらいかかることもあります。」という投稿が多く有ったので、この点については、私も気になっていました。
A54については、レスポンスが遅いことも無さそうなので、Galaxy10 plusがヘタったら、A54にしようかな?と思っています。
20万円超えの高級機種は、機能的に優れていますが、ランニングコストを考えると、スマートフォンに支出を増やすのは、ためらわれます。
書込番号:25317379
2点

現A54ユーザーで以前A52を使用しておりました。
一言で言いますとシャッタータイムラグ(ハイスペックには劣ります)は有りません、A53もショップで確認した事が有りますが確かにA53はラグ発生が有りましたね。
個人的な体感になりますがA52よりもシャッタータイムラグは無いです。
サクサク撮影出来ます。
一枚撮影した後にすぐシャッターも切れますし、フォーカス速度もA52より速く特に気になった事はまだ無いです。
夜間撮影も進化しておりA52よりもクッキリ明るく撮影できています。
ただミドルなので夜間撮影時のシャッタータイムラグは発生しますがA52比にすれば若干短縮されている様です。
参考になればと思い添付しておきますね。
夕暮れ時、薄暗い条件下、車を止めれる場所に止め、スマホを持ちカメラを立ち上げて夕暮れに向けピント確認せずシャッターを切った単純な写真です。
適当に即シャッターを切っただけでこんな感じになります。
ご参考になればと。
書込番号:25323636 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SIMフリー
現在 Galaxy A54 5Gをお持ちの方に質問です。
カメラで静止画を撮る際に、こちらの商品はフラッシュはしますでしょうか?
撮影したいシーンの撮影があるので、暗闇の中でシャッターを押してフラッシュしてくれれば良いのですが…
ナイトモード?を入れることでフラッシュ機能自体が無くなるってことはないのか凄く心配です。
今日、近くのショップに行っても実機に触れなかった為に購入を検討していたのに
店員さんは予約がないと対応出来ないと言われて門前払いで帰宅した次第です。
もしフラッシュ可能であれば予約をして購入しに行こうと思います。
宜しくお願い致しますm(_ _"m)
7点

取説見る限りはGalaxy従来モデル同様にカメラの静止画撮影画面において、フラッシュアイコンあるので、設定次第(オート、強制、オフ)だと思います。
ちなみに静止画撮影画面においてフラッシュ設定がオートまたは強制になっている場合は夜景モードに切り替わりません。フラッシュ設定がオフの場合にシーンに応じて夜景モードに切り替わります。
またナイトモードが別にあり、こちらはカメラ撮影画面から[その他]→[ナイト]を選択してモード切替します。ナイトモードも夜景モード同様にフラッシュが利用できません。
取説を見る限りは、これらの仕様はA54でも変わってないと思います。
書込番号:25283674 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

au版ですがフラッシュします
まあ、フラッシュライト無い機種はほとんど無いので大丈夫です
書込番号:25283865 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみませんOPPO A54と勘違いしました
スルーして下さい
書込番号:25283866 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
その方法があったか!と、私も先ほど公式の取説を見に行きました(*´∇`*)
おそらくは大丈夫そうで安心しました!購入に踏み切れそうです。
本当にありがとうございましたm(_ _"m)
書込番号:25284088
2点

>舞来餡銘さん
いえいえ!機種のナンバーとか似ててごっちゃになりますよね(*´∀`*)
ご親切にありがとうございますm(_ _"m)
書込番号:25284095
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo
>Mr.9230さん
回線はほぼ決まったような感じに見受けられますが私は優先順位を決めて判断するようにしています。
たとえば料金であったり端末の値引きであったり使用環境は個人個人変わりますのでご自身で決定するしかないです。
参考にならないかもしれませんが私の選択基準は
@お昼時に通信速度が落ちない、これでだいぶ選択肢が減ります。
A料金
B行動範囲内の電波状況、当然「うわ!ここ入んないのか」となる時もあるので3社あればベストですが料金嵩みますので
私の使用状況ではD社とあまり変わらないA社切り捨てS社と併用でR社が論外なのはアンテナ数が圧倒的に少ないから。
すすすゆさんも書かれてますがローミングband18含めても基地局全然少ないのに人口カバー率が他社とかわらない謎。
C実際の使用感、通話にせよ通信にせよエリアにせよ実際使ってみないとわかりませんメインはD社固定で
サブはMNPしませんし端末割引もあればよいですがほぼ利用しないので気にいらなければすぐ変えてしまいます。
Bの補足
人口カバー率だけだと一見良さそうに見えますがアンテナが少なければ面積カバー率ば低いと想像できます。
人口カバー率は500m四方のメッシュに区切り過半をカバーしたら100%カバーできてないら0%表示となりますので
物凄く乱暴に表現すれば500m四方内の100人住んでいるうち50人使えるならエリア内になると言う訳です。
これが「エリア内なのに入らない〜」となり現在はR社からの声が多い理由ではないかと思われます。
他社は人口カバー率が上がっても何年もかけて地道に面積率をあげてきました数年で追いつける訳がありません。
山での使用を想定していますので街中ではこの限りではないとも思います。
あとcellmapperについて訂正させてください、中途半端な理解で書いてしまいましたすみません。
緑と赤の基地局の違いですが赤は未確認で緑は一定条件クリヤーした使用者が確認したと言う定義です。
ある程度独自のデーターベースがあると思っていたのですが位置がずれいたりあるはずの場所に無いのはアプリ使用者から
データーを収集して表示していてアプリ使用時はデュアルスタンバイでも影響がでてしまいズレる要因のようです。
変更権限を持っている人の認識間違いや、いたずらされている事もあるそうです。
正直、基地局を調べると面白いですがとても奥が深いです、気づけば修正しますが間違いあったらごめんなさい。
書込番号:25282853
4点

>七色スープレックスさん
山奥は休日時間帯なので電話が繋がればネット速度は無問で、平日昼間は事務所内や都心部にいるので速度不足ならWi-Fi探します。
よってocnかなと。
但し、前月末も容量超えによる速度低下が発生したのでpovoは便利かなと。
それでドコモ端末でと。
結局のところ無難な使い分けですかね。
書込番号:25282901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと海外旅行は観光で数回行く程度なのですが、OCN側着電が確り出来れば仕事に影響ないので、OCNでも大丈夫ですかね。
書込番号:25282906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末の買い方ですが、8月初旬頃docomoサイトでOCN→ドコモ(ahamoはNG?)MNP転入24ヶ月お返しプログラムでA23を購入し、現在のNOTE10+を返却する。
次に9月上旬にOCNへ再度MNP転入する。
サブ回線は楽天→POVo e-simへMNPするという具合で宜しいですかね?
8月MNPにしたのは閑散期なので新端末に不具合が生じても困らないようにするためです。
書込番号:25282917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

24ヶ月お返しプログラムは得ですか?
消耗部品のバッテリー5000mAなら36ヶ月程度持ちませんかね?
5Gだってまだ浸透中ですから6Gだって無用でしょうし。
書込番号:25282926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
発信時のみVoLTE通話不可みたいですね。
自分の記憶が曖昧な理由が解りました。
書込番号:25283503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.9230さん
>発信時のみVoLTE通話不可みたいですね。
そうですね。
発信時に、電話料金が安くなるように、強制プレフィックスですから。
着信時は、料金は発生しないので、プレフィックスは関係ありませんから。
書込番号:25283514
1点

>Mr.9230さん
povoは使った事もありませんし選ぶ基準が真逆な感じで私から有用な情報はだせそうもないです。
解決済みになっているのとスレッドタイトルからも乖離してしまってますので
他者からの情報も得にくいでしょうから別スレを立てた方がよろしいと思います。
書込番号:25283954
2点

>七色スープレックスさん
どういうタイトルでスレたてるといいですかね?
何から何まですみません。
書込番号:25284420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.9230さん
>どういうタイトルでスレたてるといいですかね?
機種の性能を聞きたかったかと思われますが電波の話でスレタイとはズレただけで今回のような感じで良いと思いますよ。
ただ出たばかりのGalaxy A54 5G SC-53Dでドコモ系SIMでの電波感度となるとニッチでよく3人も書き込みがあったと思います。
感度に関しては別機種に同じ会社のSIM入れて圏内外ギリギリで調べた事もあり差はありますが微々たるものな印象です。
>すすすゆうさん
>iPhone11 ソフトバンクSIM アンテナ強度、施設周辺はギリギリ1本。施設内だいたいX 窓際1本か0本
>Rakuten Hand 5G 楽天eSIM X auローミングもできない。
今気が付きましたが4月の終わりに私も入ってきました、安いし結構好きなタイプの温泉。
ちょっと気になったのでエリアマップみましたがあの辺AUが圏外ですねちょっと意外でした。
SBがマップ上はそこそこ良い感じで強そうなイメージですがマップも過信は禁物ですね、やはりドコモは持つべきと再認識。
すみませんそれだけです返答無用です。
書込番号:25284653
4点

日本海側の電波状況1が楽天、2がOCN、MVNOだと速度低下以外に受信感度も低いのか?
書込番号:25298201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


Mr.9230さん、こんにちは。
受信感度の調整ができるか不明ですがOCNはドコモのサブブランド化してますのでできたとしてもやる意味が無いです。
展望台にしても山道にしてもドコモ自体があまり強くありませんので電波状況は妥当と思えます。
楽天に関してはエリアマップ見る限りもっと入って良いはずですが私が楽天を止めた理由の一つがこれです、あてになりません。
書込番号:25298649
3点

>七色スープレックスさん
全般的にドコモの方が電波捕捉率は良かったですね。
楽天はauローミングなので実質auテストと思って行いました。
但しバンド18位しかローミングしないのでpovoの方がマルチバンドで良いと思いますね。
それにしても期待値が高すぎたのか、5G時代に一般人が立ち入る場所で電波が届かない所があるとは意外でした。
2km以上のトンネルでも電波が充分捕捉できるのは意図的にトンネル内に流しているからですかね?そういう意味ではドコモ回線は頼りになりますね。
書込番号:25299146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.9230さん
私も1社だけとなったらドコモでしょうね。
トンネルは何種類か方法があって飛ばしていたはずです。
書込番号:25299350
1点

ネットはau回線だね、ビル内での速度がdocomoと大きく違う
https://www.au.com/mobile/area/4glte/800mhz/
通話はdocomo、ネットはauの使い分けがベスト!
書込番号:25307177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点






スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SCG21 au
>Mr.9230さん
アップデートされていないだけかと?
オンラインショップで確認すれば良いだけかと思います?
Galaxy A54 5G SCG21 74,730円ですね。
書込番号:25276085 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo
この機種ってHDMI出力対応してるかわかる方いらっしゃいますか?
DisplayPort Alternate Mode
HDMIケーブルでカーナビに写そうと思ってます。
書込番号:25272205 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

非対応です
スペック→スペックの詳細を見る→その他→DisplayPort→−
−は非対応です
https://www.docomo.ne.jp/product/sc53d/spec.html?icid=CRP_PRD_sc53d_to_CRP_PRD_sc53d_spec&dynaviid=case0012.dynavi
書込番号:25272218
11点

>アウトドアボーノさん
どうしても有線ということでしたら、
DisplayLinkチップセットを採用したUSB HDMI変換アダプタとDisplayLink Presenterアプリの利用にはなりますが、
他の安価なAndroid端末同様に可能だとは思います。
アダプターの値段が少し高いですが。
私の知る製品のなかで、最も安価なものだといかになります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N6JFBWJ
※USB2.0ではなくUSB3.0のものもあります。
書込番号:25272253
3点

https://www.amazon.co.jp/dp/B01CSEEYGQ
USB3.0の方がタイムセールで3016円でした。
本機で動作するかは検証していませんが、他の端末同様使えるとは思います。
書込番号:25272262
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)