発売日 | 2023年5月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 201g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全7件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 3 | 2024年4月21日 11:38 |
![]() ![]() |
20 | 6 | 2024年4月14日 14:19 |
![]() |
2 | 1 | 2024年4月13日 05:15 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2024年4月6日 20:39 |
![]() |
59 | 7 | 2024年4月2日 17:36 |
![]() |
5 | 7 | 2024年3月27日 12:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo
最近、Pixel7からこの端末に機種変しました。
Pixel7を使っていたときは、povoとIIJのデュアルeSIMで運用していたのですが、こちらの端末もデュアルeSIMをすることは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

>Miipocoさん
対応していませんので、どうしてもeSIMを2つ同時に使いたい場合は、デュアルeSIM対応機種にする必要があります。
もしくは、同時利用の必要がないなら、複数を格納して、その都度切り替えて使うか。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq24
>■メリット
>eSIMは複数格納可能なため、キャリア全4社のeSIMを1台に保存して、必要に応じて切り替えることが出来ます。同一キャリアを複数も可能。
>eSIM限定で、安いプランを提供しているMVNOがあります。
>オンラインで申込時に、発送処理がないため、申し込み当日に利用が可能な場合もあります。
>■デュアルeSIM対応
>以下の機種はSIM1,SIM2に両方eSIMを使うことが可能です。
>Pixel8シリーズ
>Pixel7シリーズ
>Pixel Fold
>Rakuten Hand 5G
書込番号:25708175
1点

ご返信ありがとうございます。
了解いたしました。
デュアルeSIMはできないのですね。2枚のSIMを同時利用したいので、物理SIMを契約することにします。
書込番号:25708187
0点

GalaxyシリーズでデュアルeSIMに対応したのは、S24シリーズからです。
加えて物理SIM→eSIM変換機能、eSIMのクイック転送機能(旧端末から新端末へ転送)も同じく実装されてます。
2023年モデルまでのGalaxyシリーズはデュアルeSIM非対応なので、当然A54も非対応になります。
またSIMスロットが1つしかないため、物理SIM × 2での利用もできません。
海外版Galaxyシリーズには物理SIM×2で利用できる機種も存在しますが、国内版Galaxyシリーズにおいては物理SIM × eSIMの組み合わせになります(M23のみ物理SIM×2仕様)。
書込番号:25708397 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo
最近A54に買い替えました。
仕事中スマホをポケットに入れているのですが、毎回必ず誤操作しています。いつの間にかスマホがポケットの中で温かくなっていて、取り出してみると写真1のようになっており、たまにそのスクショまで撮っています。
おそらく誤操作でロック画面がついてスワイプしてPIN入力画面から緊急通報をタップしているんだと思いますが、ロック画面をサイドキーだけで表示させるような設定ってないのでしょうか?今の設定では画面をダブルタップすることでもロック画面を表示してしまいます。
書込番号:25698758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコ@ホームさん
ポケットに入れる向き(表裏)を反対にしてみてください。
書込番号:25698934 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
設定から
"便利な機能"
"モーションとジェスチャー"
その中にある
"ダブルタップして画面をON"
そのチェックを外すと、電源ボタンを押すか、生体認証(画面内指紋認証)をしないと 緊急通報 も出なくなると思います。
あとは、設定から "ディスプレイ" を開くと
"誤操作防止" という項目があるので、そこをONにしてみては如何でしょうか。
見当違いなアドバイスでしたら悪しからず…。
書込番号:25699018 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

度々です。
先の返信で
>そのチェックを外すと、電源ボタンを押すか、生体認証(画面内指紋認証)をしないと 緊急通報 も出なくなると思います。
…と書きましたが、少し紛らわしいですね。
端的に言うと、"ダブルタップして画面をON" のチェックを外すと 緊急通報 も出なくなる だけでいいですね。
画面が点いていない状態でも 画面内指紋認証 は出来ますが、そもそも 画面内指紋認証 すればロック自体解除されますからね…。
余計なことを書いてしまってスミマセンでした。
書込番号:25699038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
あ、確かにそうですね。盲点でした。ありがとうございます。
書込番号:25699052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゅぃ♪さん
誤操作防止はONにしていますが全く効果なしでした。
ダブルタップをOFFにできる設定があったんですね。無事OFFにできました。ありがとうございます。
書込番号:25699057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゅぃ♪さん
いえいえ、ちゃんと伝わりましたので大丈夫です。わざわざありがとうございます。
書込番号:25699062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo
ビックカメラで SC-53Dを買うと、2万ポイントが提供される、と読みました。
https://s.kakaku.com/review/K0001527774/ReviewCD=1832638/
ただこのセール内容で調べて見たが、該当する内容のセールは見つからない。
限られた場所での営業だったのか、「2万ポイント」はGalaxy a54とは関係のないことなのか。
書込番号:25697094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き直した前のレビューだとドコモからアハモに移るのが条件だったようですよ。
特設コーナーでも設置していたのなら、店舗独自ですかね。
自分で特価商品を見つけたのでないなら、スレ違いだと思いますよ。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR005
書込番号:25697255
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo
ドコモ版を白ロム購入し、OCNで使っています。
手持ちのワイヤレスイヤホンをこの機種で初めて繋いでみたのですが、バリバリガリガリと酷いノイズがしてとてもじゃないけど聴けません。
ワイヤレスイヤホンはアマゾンで購入した安い中華製ですが、前機種のモトローラやPCではまともに聴けるのでイヤホンの不具合ではありません。
原因は何か分かる方いらっしゃるでしょうか?ワイヤレスイヤホンはその1つしかなく、有線イヤホンを接続するための変換アダプタも持っていないので聴き比べなどできないのですが…
書込番号:25687775 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ダイソーで1000円でワイヤレスかえますよ
まるっこい tws002
辺りを買って同じようなら端末ですかね
イヤホンなきがしますけど
書込番号:25688527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwshさん
お返事ありがとうございます。
購入したワイヤレスイヤホンのレビューを漁っていたら、A54との相性が悪く音割れするというレビューがありました。
残念ながらA54では聴けないみたいです。
ダイソーの商品を教えていただきありがとうございます。試しに使ってみるのはありですね。
書込番号:25688915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコ@ホームさん
Bluetoothのペアリング画面から個別設定に入って HDオーディオをオフにしてみたらどうでしょう?
書込番号:25689032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴゅう太mk2さん
お返事ありがとうございます。
ペアリングしたワイヤレスイヤホンの設定を確認しましたが、HDオーディオという項目はありませんでした。
書込番号:25689430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SIMフリー
「Galaxy A54 5G」 の SIMフリーの端末を購入予定で、分からないことがあり、もしご存知の方がいれば教えてください。
ネットで探していると、国内SIMフリー docomo Galaxy A54 5Gというモノもでてくるのですが、
これは、当初はdocomoから発売されたけど、今はSIMは解除されており、SIMフリーで利用できる認識でよいでしょうか?
通信は楽天モバイルを利用したいと思っております。
また、国内SIMフリーで、docomoやauで購入した場合の、デメリット等があれば、併せて教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
2点

これはauUQモデルとドコモモデルしかないです
どっちもどこのシムでも使えますそういう意味ではSIMフリーになります
ドコモモデルはドコモ絵文字大盛りとドコモアプリ大盛りとドコモロゴがあります
auモデルはいらないappcloudとかが多分入ってます少しだけです
絵文字は普通auロゴもありません
ドコモモデルの方が修理拠点が多いです
差はそれくらいになります
どっちでも特にデメリットはありません
書込番号:25681802 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

なおキャリアの販路通ってない一昔前までのいわゆるSIMフリー版
国内オープンマーケット版はありません
書込番号:25681804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Towatowatowaさん
>これは、当初はdocomoから発売されたけど、今はSIMは解除されており、SIMフリーで利用できる認識でよいでしょうか?
SIMロックという概念がないため、そうですね。SIMフリーです。
>また、国内SIMフリーで、docomoやauで購入した場合の、デメリット等があれば、併せて教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041164/SortID=25543148/#25543193
>大きな違いはドコモ版は端末背面にキャリアロゴや起動時のキャリアロゴ表示がある、au版にはそれらがないことですね。
>
>またドコモ版はドコモや関連アプリが多数プリインですが、au/UQ版はキャリアアプリはSIM判断でインストールされる仕様なので、他社SIM利用であればキャリアアプリのプリインは[+メッセージ]と[取扱説明書]だけのスッキリした状態です。
書込番号:25681806
4点

国内版においてはドコモ版SC-53D、KDDI版(au、UQ)SCG21しかありませんし、発売当初からSIMロックフリーになります。
2021秋冬モデル以降SIMロック原則禁止になっており、2021秋冬モデル以降のキャリア販売モデルは全てSIMロックフリー = SIMフリーです。
サムスンメーカー版モデルはありませんので、国内市場ではSC-53D、SCG21と表示されてるモデルのみです。
価格.comで「Galaxy A54 5G SIMフリー」と表示されてるのは、UQ版になります。
以前auモデルをUQブランドで販売していた際に、au版がSIMロック有りに対してUQ版はSIMフリーとして販売していた名残で、未だにメーカー版でもないのにこういう表記をしているため、紛らわしかったりします。
ドコモ版はキャリアアプリ多数(20個以上)プリイン、起動時にキャリアロゴ有り、端末背面やパッケージにキャリアロゴ有りとなってます。KDDI版はにはこれらがありません。
KDDI版のキャリアアプリは「+メッセージ」と「取扱説明書」のみで、「+メッセージ」は無効化可能、「取扱説明書」はアンインストール可能です。
auまたはUQ SIMでセットアップするとキャリアアプリがインストールされる仕様なので、他社SIMやSIM無しでセットアップした場合はインストールされません。
ドコモ版もアンインストールできたり、無効化できるキャリアアプリもありますが、全てではないので。
ドコモ版、KDDI版どちらも4Gは4キャリアバンドフル対応なのでどちらを購入しても良いのですが、ドコモ版のみ5G n77非対応になります。
そのためKDDI、SoftBank、楽天モバイルで5G回数を利用したい場合は、n77対応モデルに比べて5Gに接続できるエリアが狭くなる場合があるので、デメリットがあるとすればここくらいですね。
2022秋冬モデル以降のGalaxyシリーズは販路によるバンド違いが廃止されましたが、何故かA54だけドコモ版がn77非対応となってるんですよね。エントリー機のA23ですら対応してるのに。
楽天モバイルで利用されるようなので、ドコモのキャリアアプリは不要だろうし、トータルで判断してKDDI版SCG21が使い勝手はいいかと思います。
ただしカラバリのうちAwesome Whiteはドコモのみ取扱カラーなので、Awesome Whiteがいい場合はドコモ版を選ぶしかありません。
書込番号:25681977 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>ヘイムスクリングラさん
AppCloudはドコモ版、KDDI版どちらも入ってます。
先に通知をブロックした上で、アプリ自体を無効化すればうざい通知やおすすめ表示は一切ないですが。
最近はXperiaやAQUOSなど他ブランドモデルでも、OSアプデ時に勝手に追加されてますね。
書込番号:25681992 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ヘイムスクリングラさん
ありがとうございます!docomoとauとは別にオープン版があると思ってましたが、無いのですね。よく理解できました!
>†うっきー†さん
詳細のスレッドも付けていただき、ありがとうございます!理解が深まりました。
>まっちゃん2009さん
詳細の説明をありがとうございます!Awesome Whiteを希望しているので、docomo版を選ぶしかないということですね。とても参考になります。
書込番号:25682158
4点

補足までに...
海外市場だとAwesome Limeという素敵なカラーを含めた4色展開なんですが、昔から国内キャリアが無難なカラバリしか採用しないため投入されなかったんですよね。
最初から期待はしてませんでしたが(苦笑)
またauはあまり台数出ないと考えたのかAwesome Whiteも採用せずで、さらにはau/UQ両ブランドで昨年12月末までに販売終了しちゃっており、店頭もほとんど在庫無しで、最近は中古白ロム市場でもあまりau/UQ版は見かけません。
ドコモは現行モデルとして継続販売しており、3月15日に2万円値下げの価格改定をしていて一括49,830円になってます。
中古市場でもドコモ版の未使用白ロムが4万円台半ば~後半くらいで販売してたりするので、中古市場と価格あまり変わらないならばドコモ正規取扱店で回線契約無しの端末単体購入するのも1つの方法かなぁと思ったりもします。
ドコモ版、au版両方買いましたが、背面パネルにガラス素材を採用したため従来のA5xシリーズより重量が増したのが若干デメリットではありますが、ミドルハイとしては十分な性能を有した機種です。価格も下がってるのでコスパも比較的いいかなぁと。
書込番号:25684210 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo
新品のドコモ版A54に、ドコモのギガライト2のSIMを挿して使用したら通信は普通にできますか?
どうしてもエクシモ(年間6600円増)やイルモ、アハモ(家族通話有料やメールアドレス維持に課金が必要なのが不満)にしたくないのです。
docomo光とペア回線になっていて、ファミリーでの回線数の関係もあり、格安SIMに乗り換えることは考えていません。
4GのSIMを挿すデメリットを教えてください。
1点

端末だけdocomoオンラインショップで買うと
ネットワーク利用制限が横棒になって
中古屋に売るときに買取不可になることがあるので
自分なら中古屋で端末買うかと思います
それ以外デメリットはありません
使用もできます
ショップでのサポートはしてもらえないかもしれません
書込番号:25676451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早々にコメントありがとうございます!
docomoで購入すると、プラン変更なしでは買えないので家電量販店かモバイルの中古店で新品を購入するつもりです。
書込番号:25676461
0点

現行機種は何ですか?
4GプランSIMでも5G端末は使えますがショップで機種変更すると5Gプラン変更を勧められるでしょう
あえて5G非対応SIMフリー機を持ち込み機種変更しても良いかも知れません
(Moto g24など)
書込番号:25676467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>blueswan1999さん
>>中古店で新品購入
多分、そうなりますよね
書込番号:25676470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
現行機種はXPERIA XZ2compact
SO-05Kです。5G非対応端末だと新品で入手できるものが少ないのと価格がそこそこお高い、OSの更新が見込めない事も合わせて5G端末でSIMそのままを目論んでおります(苦笑
SO-05Kを4年7ヶ月使っていて、昨年頃から発熱がひどくて機種変更を思案中です。
書込番号:25676499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>blueswan1999さん
5G非対応端末を考えても良いかも知れません
Moto g32,g23,g24
OPPO A77
Redmi 12cなど
FeliCa必須なら5G端末の新品を中古店で買ってSIM差し替えしか無いですね、、
書込番号:25676557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4GプランSIMでも5G端末は使えますがショップで機種変更すると5Gプラン変更を勧められるでしょう
きぞぷらんのままで機種変できるわけねーやろ
詳しくらないんやからレスせんく大丈夫や
何度も言っとるけど迷惑や
書込番号:25676583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)