発売日 | 2023年5月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 201g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全7件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy A54 5G SCG21 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2 | 2023年10月4日 22:44 |
![]() |
92 | 12 | 2023年10月2日 20:52 |
![]() |
18 | 1 | 2023年9月27日 16:50 |
![]() |
22 | 3 | 2023年7月22日 13:37 |
![]() |
182 | 24 | 2023年5月28日 02:06 |
![]() |
11 | 2 | 2023年5月27日 14:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SCG21 au

>量産型おやじさん
ahamoは、docomo回線です。
公式にdocomoのプラチナBAND19対応です。
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/scg21/spec/
>対応周波数 実装周波数一覧(184KB)をご確認ください
公式対応ですので、問題ありません。
書込番号:25447206
4点

ahamoで使っています。
詳しいことはよくわかりませんが、普通に使えてますよ。
書込番号:25449599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SCG21 au
UQモバイルのA54を買ったばかりです。
eSIMにUQモバイルとLINEMOを登録しましたが、どちらかからもう一方へ切り替えると画像の状態になり他の操作はほぼ受け付けず、再起動が強制されます。
一旦再起動すれば大丈夫ではなく、切り替えの度に毎回、再起動を強制されます。
これの回避方法などあればご教示ください。
書込番号:25445616 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

キャリアによっては新規にeSIM登録時からしばらくはSIMを切り替える都度に再起動になりますね。
eSIM対応GalaxyはZ Flip4、A23、S23、S23 Ultra、A54、Z Flip5と購入してますが、いずれも同じです。
例えばeSIM側がドコモと楽天のみのときはeSIM追加後の初回のみ再起動してあとは再起動なしに切り替えできましたが、UQやau回線を追加すると最初の1週間くらいはSIM切り替える度に再起動してましたね。
書込番号:25445634 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

あとスクショですが、スレ主さんの電話番号2回線とも表示されてる状態のままアップされてるので価格.com運営に削除依頼を出された方がいいですよ。
書込番号:25445636 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まっちゃん2009さん
2つの回線をiPhone SE2のeSIMに登録しましたが再起動など必要なく切り替えできました。
また、Galaxy S10で使っている5ber.eSIMに登録してもやはり再起動せず使えます。
eSIM搭載Galaxy特有の挙動でしょうか?
画像についてご指摘ありがとうございました。
書込番号:25445645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yoshi9845さん
>eSIM搭載Galaxy特有の挙動でしょうか?
機種に依存します。
再起動が不要な端末もあれば、再起動が必要な端末もあります。
こればかりは、ユーザーにはどうしようもないことかと・・・・・
画像の削除依頼は以下からしておけばよいです。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
お問い合わせ種別に「書き込み削除依頼(本人)」を選択して
書き込み番号は「25445616」を記載。
削除理由に
個人情報が見れる状態で画像を添付してしまいました。
申し訳ありませんが、画像の削除をお願いします。
のように記載しておけばよいと思います。
書込番号:25445663
6点

手持ちのeSIM対応Galaxyすべてau/UQ回線を登録して1週間くらいは切り替えの都度再起動するため、仕様の可能性が高いでしょうね。
他回線だとeSIM登録した後に初回のみ再起動が入るだけなんですが、何故かKDDI系は上記のような挙動をします。
A54を使い始めたばかりならば、1週間程度様子見るといいと思います。確実なのはSIM+eSIM利用ではありますが。
ちなみに最近eSIM側にドコモと楽天を登録しているZ Flip5に、他Galaxyから先日au回線のeSIMを移したら毎回切り替えで再起動してます(^^;
私個人の結論としては、Galaxy利用においてはKDDI回線は物理SIM利用の方がいいような気がしてます。
書込番号:25445664 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>†うっきー†さん
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
削除依頼は先ほど出しました。
これまでiPhone SE2、OPPO Reno7 A、Galaxy S10+5ber.eSIMで、irumo、povo、LINEMO、楽天のeSIMを組み合わせて使ってきましたが、初期設定時以外で再起動を強制されるのは初めてで、たいへん困っています。
irumoとpovoもまだ持っているので明日にでも組み合わせを変えて試してみます。
書込番号:25445683 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんな記事を見つけました。
2022年以降の国内版GalaxyはSIM差し替えで再起動する場合がある
https://hyudaepon.net/2023/01/11/14460/
これを読む限り、2022年以降の国内版Galaxy固有の問題で、日が経っても解決しないようですね。
書込番号:25445769 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

国内版Galaxyですが、物理SIMについては2021春夏モデルから起動したまま差し替え可能になってます(それ以前は抜くだけで強制再起動でした)。
Galaxyシリーズ好きなので毎年多数の機種購入してきてますが、eSIMについてはプロファイルダウンロード後の再起動や初回切り替え時には再起動しますが、それ以降は単にラジオボタンで切り替えできてます(切り替えは数十秒程度)。
ただ先に書き込みしたようにau/UQ eSIMが加わった場合には、プロファイルダウンロード後や初回切り替え時以外であっても、切り替えの都度再起動する傾向にあります。
しばらくは様子見するのが一番だと思います。
書込番号:25445790 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ちなみに手持ちGalaxyは、ドコモ版、au版、楽天版にそれぞれのキャリア+他社回線入れてても切り替えしたからといって特に再起動かからないんですよね。
ドコモ版、au版、楽天版Galaxyにau/UQ eSIM入れた場合に他社回線もあると、都度再起動しますが何故か最初の1週間くらいだったり。
物理SIM差し替えでも特に再起動かかったことないですし。
個体により挙動が異なるのか、何らかの特定条件があるのかわかりませんが、国内版Galaxyについては総務省対策で2022秋冬モデルから4キャリアバンドフル対応になり、eSIM原則義務化もありデュアルSIM仕様になったりしてますし、海外版と比べて何らかの違いがあるんだとは思ってます。
書込番号:25445794 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

検証してみました。
使ったのは
・povoのSIM
・楽天のSIM
・irumoのeSIM
・povoのeSIM
・LINEMOのeSIM
・楽天のeSIM
そして5ber.eSIMカードも。
簡単に言うと、ひとつのIMEI内で「au系←→au系以外」の切り替えをすると再起動を強制されるという結果です。
「au系←→au系」や「au系以外←→au系以外」の切り替えでは再起動せず使えました。
また、DSDVでSIMとeSIMどちらの回線を利用するか、という切り替えではどういった組み合わせでも再起動せず使えました。
複数回線をセットし切り替えながら使いたい場合はちょっとややこしいですね。
以上、ご報告まで。
書込番号:25446757 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


追記です。
検証にはUQ mobileのeSIMも使いました。
書込番号:25446765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SCG21 au

スレ立てするほどでもなかったので立ててませんでしたが、分割購入かつ返却前提じゃない とau PAY還元対象じゃないので、実際のところ微妙なところですよ。
価格改定での値下げなり、割引施策入れて現金値引きなりじゃないと...。
まあ発売からある程度したら、いつものように価格改定で大幅値下げしてくるんでしょうけどね。
書込番号:25439874 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SCG21 au
Note 10 JEを使用しています。
あまりにもアプリの固まりなどがひどいので機種変更を検討していますが
こちらの機種はUIで固まったり、カメラが固まったりしないでしょうか?
かなりストレスが溜まっています。
3点

Galaxyのミドルモデルなので固まる、と言う様な事は無いと思われます
XiaomiでもNote 11シリーズなら問題無いと思われます
私もJE使ってますがアプリで固まると言うシーンはほとんど無いです
(OSバージョンアップしたら初期化してますが、、)
書込番号:25352218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とりあえず先代Galaxy A53で顕著に感じたもっさりは今のところありません。
A5シリーズは各世代購入してますが、体感としてレスポンスのサクサク具合は、A54〉A52〉A51〉A53な感じですかね。
先代A53なんかベンチマーク総合スコア上はA51やA52より高いものの、実際にはA51やA52よりもっさりしてました(^^;
また先代A53は個体によりイメージセンサーが異なったり、カメラのシャッタータイムラグが最長5秒、シャッター無反応とかもありましたが、A54ではそういうのも今のところなく普通にサクサク動いてます。
(先代A53はドコモ版1台、au版2台買いましたが全て同じ感じでした)
もちろんGalaxyハイエンド機ほどのサクサクなどはありませんが、ミドルレンジ~ミドルハイの機種としては合格ですね。
Redmi Note10 JEは発売当初からauが安売りしてたのでとりあえず買ってみましたが、すでに手放しました。SD480採用のエントリー機という位置付けですから、それなりの部分も多々ありました。
書込番号:25352235 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

みさなん、ありがとうございます。
安心して使えそうですね。
カメラを起動する度に固まるし、なにかする度にすぐUIが固まるので
jeをサブに回して機種変更しようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:25354665
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SCG21 au
6/1~楽天最強版に自動移行する者ですが、
通話回線確保のためOCNモバイルはD-SIMで入れておく予定です。
特性上の観点からau版がいいですかね?
性能上一緒ならMNP割引24ヶ月サブスク割りで安く購入できる分、au版がいいですかね?
Galaxy NOTE10+下取り価格も考慮するとドコモ版がいいとかありますか?
書込番号:25263804 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

?
A54のSIMフリー版は出ませんよ。
というか、キャリア版はSIMロックフリー=SIMフリーですし、A54の対応バンドが現時点で公開されてませんが、2022秋冬モデル以降共通になってるためA54もドコモ版とau/UQ版で違いはないでしょう。
端末価格は6万~6万半ばくらいを予想してますが、回線契約ありの場合ドコモはMNP割引施策無しでしょうが、auはMNPで2.2万円割引入れるのは確実なので2年返却前提ならばau版が安くなるとは思います。
ドコモ版はドコモアプリ多数入ってるはずですし、ドコモやahamoを利用してなければ不要なものも多いので、特にドコモ版がいいとかはないですよ。
カラバリとしてはドコモ版が1色(Awesome White)多いので、それがいいならばドコモで購入すればいいですし。
書込番号:25263815 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>まっちゃん2009さん
早速有難うございます。
OCNからのMNPでもau版は割引になりますかね?
書込番号:25263839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

KDDI自社サービスであるpovo 2.0やUQ mobileからでさえMNP扱いで2.2万円割引あるので、OCNは他社扱いなので割引あると思います。
書込番号:25263842 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

74730円-MNP22000円ですね
60000円代だと思ってたのですが
ちょっと高いな
MNP前提の値段ですかね
書込番号:25264840 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

au/UQ版のA54は3世代前のA51に近い価格設定になりましたね(^^;
A51発売開始当初の設定価格はドコモが約70,488円、auが約75,435円でしたが、似たような感じになるのかな。
A52はドコモ専売で59,400円、A53はドコモがA52から価格据え置きで59,400円でauは59,835円でしたが、A53から性能アップしたぶん価格にも反映されてるか...。
最近はハイエンド以外も残価設定プログラム利用で2年返却を想定して、あえて設定価格高めにするの増えてきましたから性能アップ以外にそれもありそうです。
auはA54をMNP購入して2年返却で実質負担が22,850円みたいですね。2年返却前提ならば高くはないかもしれませんが。
新規は11,000円割引、auでの機種変更は5,500円割引だそうです。
先日auは旧モデルA53を44,160万円に価格改定して値下げしてますし、在庫処分はもちろんA54の価格を想定して値下げしたのかも。しばらくは併売になりそうです。
ドコモ版A54も同日発売開始だろうから、早ければ今日15時、明日中には価格公表されるかもしれません。
書込番号:25265006 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ドコモにとっては去年までと違い、ハイコスパスマホとしてPixel 7aを久しぶりに扱ってるのでA54がどの位になるか気になります。
2020年以降はA5xシリーズが実質ハイコスパスマホと言って良いポジションでしたが、今年は既にPixel 7aに奪われてますから。
書込番号:25265061
6点

ドコモ版価格公開されましたが、69,850円ですね。
予想通りドコモは購入形態関係なく割引施策がないですし(店舗独自割引があれば別)、2年返却の実質負担額は39,490円なのでauの方が安くはなります。
ドコモ版、au版ともに発売日確定で対応バンドも公開されてますが、4キャリア主要バンド全対応(5Gミリ波のみ非対応)なので、キャリアやMVNO気にせず利用できます。
ちなみに価格.comで[Galaxy A54 5G SIMフリー]となってるので、メーカー版も出ると勘違いされてたのかもしれませんが、これはUQ mobile版のことです。
価格.comは以前からUQ mobileやJ:COM MOBILE向けモデルをSIMフリーとして掲載するため(SIMロック有時代にこれらの事業者から発売された端末はau版と共通ながらもSIMフリーだったため)、メーカー版と勘違いするパターンがあるんです。
書込番号:25265940 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>まっちゃん2009さん
(5Gミリ波のみ非対応)
ここは山間部での通話品質や感度には影響しないところで宜しいでしょうか?
5G自体使わないので。
書込番号:25266288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5Gミリ波は4キャリア共通でほとんど整備されてないので(都市部中心にごくごく一部のみピンポイントでエリア)、5G不要であれば気にする必要はないです。
書込番号:25266291 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

もう一つ肝心なことをお聞きします、NOTE10+に対してA54はアプリ等の本体に記憶させる容量は少なくなってないでしょうか?
また現在自分が使っているアプリ等の容量はどの様にして確認できるでしょうか?
お手数ですがお願いします。
書込番号:25266492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Note10+はRAM 12GB/ROM 256GBですが、A54 5GはRAM 6GB/ROM 128GBです。
アプリの容量は、[設定]→[バッテリーとデバイスケア]→[ストレージ]と進むと、内部ストレージに対してアプリがどれだけの容量を占めているかわかりますよ。
また[アプリ]項目をタップすると、アプリごとの容量がわかります。
書込番号:25266507 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まっちゃん2009さん
これでは足りないですよね、写真や動画関係ならSDカードに移行させればいいですが、内部ストレージでないと作動しないものはどれですかね?
書込番号:25266615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像、動画、オーディオ、ドキュメント、インストールファイルなどは、SDに移動すればいいです。
内部ストレージでないと動作しないものは、利用してるアプリ次第じゃないですか。
アプリによってSDカードにアプリごと移動したりデータ移動できますが、非対応なものもありますからね。
今現在利用しているアプリの[アプリ情報]を開き[ストレージ]項目をタップして、[ストレージ使用中 システムメモリ(本体)][変更]という項目があればSDが利用できるアプリです。表示されなければSDは利用できないアプリです。
ただストレージの内訳見る限りは、システムデータを除き、画像、オーディオ、その他の3つが占めてるようですね。
アプリは[i]マークがあるので内訳わかりませんが、アプリ自体はほとんど容量使ってなさそうに見えます。
書込番号:25266643 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まっちゃん2009さん
オーディオファイルは通話録音でした。
時系列的に古いものは自動削除できるように設定してみたいと思います。
あとGalaxy同士のデータ移行では、良く使うフレーズ登録に100件以上短縮登録してるのと、URLに紐付いた自動入力候補機能もデータ移行したいと考えてます。
この辺りのデータ移行も出来ますよね?
書込番号:25266667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あとパスワード自動入力ですが、過去のものと現在利用中の物が候補として2〜3個表示され選択して自動入力できますが、古いパスワードは削除したいので、いつ登録したものなのか見ながら整理したいのですが、設定画面開く手順があれば教えて下さい。
もしくはオペレーターに何て言えば通じますかね?
書込番号:25266672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パスワード自動入力ってSamsung Pass(Galaxy Pass)のことですか?
それならば、[設定]→[セキュリティおよびプライバシー(Android 12までの機種は[生体認証とセキュリティ])]→[Samsung Pass(またはGalaxy Pass)]→[サインイン情報]を開き不要なものを選んで削除すればいいですよ。
削除は該当データ長押し、右上の[...]メニューから削除を選ぶ、該当データを開き下部にある削除を選ぶの3つの方法があります。
また自動入力は新しい端末で同じSamsungアカウント(Galaxyアカウント)でログインして、Samsung Pass(Galaxy Pass)を有効にしたら引き継がれます。
(確か同一アカウントで5台まで同期される)
書込番号:25267618 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
有難うございます、設定できました。
書込番号:25267654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NOTE10+OCNモバイルが栃木の山奥の観光地で3Gハイスピードになってしまいましたが、3G非対応のA54は大丈夫ですかね?
書込番号:25268859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今現在3Gに切り替わるようなエリアだと、前にも書いてますが圏外になる可能性がありますよ(同じ場所で4G電波も届いてれば別ですが)。
まあ5Gスマホのほとんどが3G非対応で開発されてるので、Galaxy A54に限らず条件は同じですが。
書込番号:25268875 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
楽モバ版NOTE10+感度が悪いだけですかね?
実際に電波圏外になる場所がそんなにあるとは思えないのですが。3G圏内でも通話はできますからね。
書込番号:25269422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SCG21 au
>Mr.9230さん
アップデートされていないだけかと?
オンラインショップで確認すれば良いだけかと思います?
Galaxy A54 5G SCG21 74,730円ですね。
書込番号:25276085 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)