発売日 | 2023年5月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 201g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全7件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy A54 5G SC-53D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 14 | 2023年8月22日 21:51 |
![]() |
2 | 2 | 2023年8月14日 09:09 |
![]() |
35 | 3 | 2023年7月15日 16:28 |
![]() |
58 | 47 | 2023年6月30日 17:55 |
![]() |
24 | 2 | 2023年6月30日 07:50 |
![]() |
19 | 7 | 2023年6月28日 07:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo
YouTubeは接続できますが、Galaxy musicをTVspeakerに接続して聴きたいと思います。
何か設定方法やアプリなどありますでしょうか?
書込番号:25385936 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

クイックパネルからSmartViewでテレビに接続できれば、音を聞くことはできるはずです。
書込番号:25386201
3点

>ありりん00615さん
58S6E ハイセンス2021.3購入のTVに接続できません。明日、Galaxyサポートに聴いてみます。
書込番号:25388452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.9230さん
>58S6E ハイセンス2021.3購入のTVに接続できません。明日、Galaxyサポートに聴いてみます。
TVでYouTubeが見れるのは、TVをLAN接続して、TVの機能でYouTubeをみているだけでは?
スマホをTVに接続してスマホの画面をみたいなら、TVにmiracastのドングルを接続しないとだめだと思いますが。
利用されているTVにはmiracastの機能はありませんよね?
ないなら、miracastのドングルをつけて、スマホと無線接続するしかないと思います。
Galaxyサポートというのは、サムスンにTVの機能のことを質問するということでしょうか?
TVは、ハイセンスというメーカーなので、 他社製品のTVのことを聞くのは見当違いかと。
書込番号:25388489
4点

>†うっきー†さん
ないなら、miracastのドングルをつけて、スマホと無線接続するしかないと思います。
上記の内容の詳細説明をお願いいたします。
書込番号:25388517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビがAnyview Castに対応していれば、それを有効にすることで接続可能です。
https://inudoshihu-hu.com/archives/4059
58S6Eのスペックにはその記載はありません。
書込番号:25388525
2点

>Mr.9230さん
>上記の内容の詳細説明をお願いいたします。
記載している、そのものズバリです。
どこで購入してもよいですが、例えばAmazonで「miracast ドングル」で検索すればよいです。
miracastに対応している、例えば、製品名が「Anycast」のドングル(コンピュータの外部接続端子に差し込んで特定の機能を提供する小さな装置)をTVのHDMI入力端子に差し込んで、スマホとドングル間を無線で接続します。
SmartViewという名前は、このmiracast(規格の名前)を利用するための、Galaxy上での機能名となります。
ですので、今はmiracast対応の機器が周辺にないため、一覧に表示されないという正常な挙動となっています。
書込番号:25388539
4点

>†うっきー†さん
https://amzn.asia/d/2yIWWYw
こちらの商品を買えばスマホは無線で、TVと当該機種は有線接続して使うわけですね?
書込番号:25389460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.9230さん
>こちらの商品を買えばスマホは無線で、TVと当該機種は有線接続して使うわけですね?
はい。
ドングルをTVのHDMI端子に刺して、ドングルと本機を無線で接続します。
書込番号:25389794
3点

>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
有難うございます。
早速購入して使ってみます。
ダメならスマホと直接USB接続すればいいだけですものね。
書込番号:25389967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.9230さん
>ダメならスマホと直接USB接続すればいいだけですものね。
本機は、DisplayPort Alternate Modeには非対応ですので、USBで有線で接続するなら、以下にはなりますが・・・・
miracastで接続出来ますので、有線での接続は不要にはなりますので、心配は不要ではありますが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq32
>Q.DisplayPort Alternate Modeに対応していない端末で、有線でHDMI出力することはできないでしょうか?
>安価な端末では対応していないことが多いため、ケーブルのみでは出力することが出来ません。
>DisplayLinkチップセットを採用したUSB HDMI変換アダプターと、DisplayLink Presenterアプリを利用することで可能です。
>
>接続方法は
>TV,カーナビ,プロジェクター等---HDMIケーブル---HDMI変換アダプター---OTG変換アダプター---スマホ
書込番号:25390294
1点

>†うっきー†さん
お薦め機種選定戴ければ嬉しいです。
細かな不具合があっても自己責任とし文句は言いませんので。
書込番号:25390352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>お薦め機種選定戴ければ嬉しいです。
有線の場合の話でしょうか?
FAQに3機種、URLつきで記載済ですが・・・・・
音声が必要なら、3機種の中で一番下になります。
不要なら、真ん中のものがセールで安くなるのを日々チェックでしょうか。
無線の方なら、すでに記載済の「Anycast」でよいかと。屋外でWi-Fi環境がないところでも利用可能なため。
Wi-Fiがあるところでしか使わずに、TVにyoutubeの機能がなければ、「Fire TV Stick」などもありますが、
Mr.9230さんには不要な製品になります。
スマホの話なら、安価な製品として、「Xperia 10 III lite」ならDisplayPort Alternate Modeに対応なので、ケーブル1本で接続可能です。
FAQに全て記載済ですので、みてもらうだけでよいかと・・・・・
書込番号:25390367
1点

>†うっきー†さん
Amazonで1990円の最新版にしました、評価数も多く高いので、教えて頂き有難うございます。
期間限定セール: Anycast 正規品 2023 4K/1080P HDMI ミラーキャスト モード切り替え不要 エニーキャスト 無線HDMI 変換アダプター ミラーリング 簡単接続可 大画面で楽しむ Android/phoneテレビ接続 YouTube鑑賞 Miracast/AirPlay/Chrome アプリ互換性あり 日本語取扱説明書付き
https://amzn.asia/d/iOhWzKy
書込番号:25390915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
Anycast使ってテレビ画面にスムーズに接続できました。
これでスマホで見ていたものがテレビで見れるようになり楽になりました。
カーナビ(CN-F1X10D 2019年モデル)にもHDMI端子があれば繋がるか試してみます。
これがなかったら態々買い替える事も視野にいれることになっていたので本当に助かりました。
書込番号:25393316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo
HD+通話前提
であればキャリアか日本通信系くらいしかないので
HISモバイルだけになりますね
MVNOはほとんどプレフイックス番号使う通話になります
書込番号:25378660
1点

サブSIMのpovoは常にアンテナ3/4しか表示されませんが、今後キャリアフリーモデルに買い換えると感度は下がりますかね?
書込番号:25382288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo
ドコモのSIMをいれてeSIMに格安系を契約して運用しようと思っています
この場合において
格安系eSIMを使う設定にして利用している最中にドコモのSIMの電話番号に電話がかかって来るのか否か
どうなんでしょう
8点

着信は両番号で受けられるDSDV仕様なので、問題ないですよ。
発信についてはSIM1またはSIM2をあらかじめ指定するか、都度発信するSIMを選ぶようになってます。
データ通信はどちらか片方の指定したSIMのみ利用できます。
書込番号:25344046 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ドコモ版AndroidスマホをデュアルSIMで利用する際の注意点として、dアカウント設定があります。
デュアルSIMで利用する場合、データ通信SIM側にdアカウントを設定したドコモ回線ではなく他回線に設定していると、頻繁にdアカウント再認証アラート通知を出してきます。
またデュアルSIM利用でなくとも、dアカウントを設定したドコモSIM以外(例えば他のドコモSIM、他社SIM)を入れても同じくです。
dアカウント自体を利用しないならば設定から入り無効化すればいいですが、無効化しても再認証アラート通知を出してくる場合があり、この場合dアカウント設定の無効化に加えて通知もOFFにする必要があります。
ただしdアカウントを利用するサービスを利用してたりする場合不便になったりもあるため、悩ましい部分ではあります。dアカウント設定を利用する場合は通知だけOFFにするのがベストかも。
書込番号:25345213 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo
即物的で卑しい人間ですが、docomoを6/26開通後にHISモバイルへ転出したいのですが、6月中に転出完了しても問題はないですかね?
書込番号:25320400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモの場合たぶんブラック期間は3ヵ月です。
書込番号:25320410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

問題点は?
確実にブラックになること
ドコモの場合もし特価ブラックだとあけるまで長い可能性があること
書込番号:25320424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mr.9230さん
問題ありません。
ドコモが新規契約出来なくなるだけです。
>ドコモの場合たぶんブラック期間は3ヵ月です。
3ヵ月ではありません。
ドコモはブラックになると面倒です。
>ドコモの場合もし特価ブラックだとあけるまで長い可能性があること
通称特価ブラックは、ドコモが行っている割引サービスが受けれない事なので回線契約とは関係ありません。
今は月サポ等がないのであまり関係ありません。
書込番号:25320433 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ブラックが嫌なら
イルモの1番安いプランで寝かせておくとか?
auだとpovoでブラック回避できるのでは?
https://www.techno-edge.net/article/2023/06/23/1482.html
書込番号:25320456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

23か月お返しプログラムで契約中です。
なのでこの端末も24ヵ月後には返す予定です。
ahamoへの転出も同様にブラックリスト入りですか?
24ヶ月後にはauでの割賦販売商品でもOKです。
ブラックリストだとdocomoとahamoへの転入が当面できなくなる?
それともdocomoでの割賦販売契約が出来なくなるでOK?
どちらにしてもdocomoに直接聞くので、質問確認すべき項目を列挙頂けますか?
書込番号:25320463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ahamoは大丈夫です。
3ヶ月と書いたのは私の場合です。
結構端末を買ってますし直ぐに転出もしましたが。
クレジットヒストリーは個人差があります。
書込番号:25320465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
→通称特価ブラックは、ドコモが行っている割引サービスが受けれない事なので回線契約とは関係ありません。
今は月サポ等がないのであまり関係ありません。
上記のご説明について、ドコモの割引サービスが受けられないというのは、割賦販売での残債(割引無しの本体価格)を支払うと言うことですか?
そうなると割賦販売割引継続前提と引換に、毎月のdocomo使用料をいつまで支払う必要がありますか?
書込番号:25320467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらにしてもdocomoに直接聞くので
ドコモで教えてくれません
多分回線契約はできると思います
端末購入時割引はなくなります
月々サポートの金額値引きがなくなります
ホームWiFiルーター等の月々サポート
値引きがなくなります
書込番号:25320469
3点

>Flat Earthさん
今月中にahamoへ転出して、9月頃にHISに転出したら丸く収まりますかね?
書込番号:25320471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

販売店も気にしますね。
特価だと瞬時にアラジン画面に出ます。
私の時はヨドバシで審査になりダメでしたが
2ヶ月後にiphone13promaxのカエドキが組めました。
書込番号:25320476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家電量販店ではギガライトでキャッチしてahamoに切り替えサービスまでやります。でないとワイモバイルやUQに勝てない場合があるので。即決が勝負です。
書込番号:25320479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mjouさん
→端末購入時割引はなくなります
月々サポートの金額値引きがなくなります
上記のご回答について、法改正により中途解約違約金が無くなったが、割賦販売割引が途中解約になるので割引無し本体価格残債一括返済を求められるということでしたら、確か違うような気がします。
楽モバの時は1ヶ月で転出し、楽モバ割賦販売Galaxyは契約時の割引総額での支払で済みましたので。
23ヵ月お返しプログラムには回線契約が無くなっても割賦販売契約は続けられる文言を確認しました。詳細までは確認してませんが、また残債関係なら契約当事者が教えない筈はないので、ブラックリストの条件など将来に渡る処置については未定なので回答不能と言うことでは?
書込番号:25320484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うまく伝わらなかったみたいですが
今の契約でなく次回契約時のことです
書込番号:25320489
1点

更に余談を続けると最近、EUではスマホ電池交換仕様を義務化する法案が可決したらしいので、2年後スマホ交換したら、当面電池交換だけで5~6年使い続けると思いますので、実質docomo割賦販売は次回以降不要という目論見です。
書込番号:25320490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池交換可能なタイプになるのは2027年以降らしいですよ
それまでにはまだ4年もあるので、可決されたとは言ってもどう転ぶかは分かりません
流石に「やっぱりやめた」とはならないでしょうけど
書込番号:25320496
1点

>Mr.9230さん
>割賦販売での残債(割引無しの本体価格)を支払うと言うことですか?
違います。
分割払いの事ではありません。
以前は、キャリアで端末を購入すると月割引がありましたが、今は通信と端末は別なので関係ありません。
今は、カエドキプログラム48回払いで24ヶ月毎月1円で購入した場合でも、途中解約しても24ヶ月までは1円で、25ヶ月目に返却すれば残債は免除になります。
特価ブラック
例えば
以前は、キャリアで購入した場合毎月通信料金から2000円割引された場合、24ヶ月で48000円割引されて実質10000円とかになった割引です。
これが通称特化ブラックになると受けれなくなります。
書込番号:25320497 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もiphone seが欲しくて
量販店の聴き周りをしてますが
例の端末値引き規制でカエドキなどにシフトしており
販売用で値引きする特価キャンペーンは
もう出ないだろうと店員さんが言ってました。
もう所有するより借り捨てでもいいかなと思います。
書込番号:25320508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Flat Earthさん
貼り付けて頂きましたURLだと前講釈が長いだけで料金表示ありませんでしたので、下記のdocomo公式サイトを見ましたが、3~6GB辺りだとahamo以上ですね。
https://www.docomo.ne.jp/faq/detail?faqId=482292
やはりブラックジョーク好きな自分らしく、HISにしてみようと思います。
povo回線は別回線として残しておきたいので1500円/90日間/3GBプランにしましたので。
書込番号:25320619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.9230さん
https://keitaijoho.com/archives/45075/
上記ではdocomoの特価ブラックの喪明けは2年後とされています。根拠は分かりません。ただそういう話がある以上、かなり長期に渡って端末割引施策が受けられない可能性が高いです。それでも良いならご自由に。まぁどうしてもdocomo契約が必要になったらSIMだけ契約すれば良いとは思いますが。
書込番号:25320706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ryu-writerさん
サイトの内容は下記の点ですよね、なので1台
割賦販売契約して定額通話で一定量通話している人ならBL問題は関係ないと思いますが。
どちらにしてもCCに聞いたら割賦販売はそのまま継続されるとの事で、そもそも端末を返したら新たな端末を購入することになり、そこでの割引を受けられなければ、他社回線に切り替えればいいだけですし、D-SIMで2回線あればサブ回線側で端末購入してメイン回線側を使用し続ければいいだけですし。
サイトの要点は下記ですよね?
複数台契約する時は気をつける
複数台同時に契約するときは本当に気をつけたほうがいいと思います。
このような状況になるということは、過去にMNP一括0円などの案件をかなり受けていたということになります。
普通の人が機種変更するだけなら全く問題ありません。
特価ブラックが解除されるということは、どういうことなのでしょうか?
○通話を行う
○通信だけでは喪明けはしない
通話を頻繁に行うことで、喪明けをしたという報告もあるようです。
公式オンラインショップ
書込番号:25320762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

povoを使うと他のプランに魅力なし。
今、施作が難しいのではないですか?
総務省、公取が端末値引きはするな、
ならば残価サブスクで。
10万円の最新端末を12ヶ月間レンタル。
端末代金月々500円X12=6000円
13ヶ月以降94000円の分割。
毎年キャリア乗り換えで最新端末を借り捨て。
書込番号:25320763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あのですね、
最近聞いたところでは
端末値引きの施作が難しいわけです。
下手すると公取にやられます。
だからカエドキにするしかないと。
確かに転売屋対策にはなります。
でもバンクはモトローラで
また1円をやるみたいですが??
こういうのは楽天とか格安SIM会社が
嫌がって総務省にチクるわけです。
44000円上限変更もどうなるのか
分かりません。
キャンペーンに突っ込むお金はあるけど
下手に突っ込むと法令違反ですよと?
書込番号:25320779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Flat Earthさん
単純に下取り価格を上げれば問題ないと思いますけどね。
クルマみたいに個人が複数台所有しないものは、走行距離減点方式の残価設定(高くても車両本体の6年法定減価償却率水準以下)で調整するじゃないですか、同様にスマホは電池消耗度合を考慮して4年の法定減価償却率で残価設定すれば済むことでは?
書込番号:25320781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今私が借りているiphone13は約7万円です。
で毎月1円の支払いで23ヶ月後に返却の契約です。
これが特価とかキャンペーンの総本体価格です。
通常はもっと高い本体価格の割賦を組まされます。
ブラックになるとこういう審査に
通らない可能性がありますが、
私のように結構転がしている人でも
しっかり完済していれば問題ないかと思いますが
クレジットスコアは個々人で違いますから。
おっしゃるように残価は下取り価格もそうですが
前期と後期で変幻自在に価格配分ができます。
今はスマホを買い取りたい人向けの
施策が規制でやりにくいわけです。
書込番号:25320822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mr.9230さん
1回線だけでも継続利用を続けていれば絶対ブラックにならないと確定してる訳ではないと思われますが。
例えば旧OCNの場合だと複数回線分を同様に契約・購入し解約を繰り返した場合、例え1回線だけは維持し続けた場合であってもブラック入りしたという話があります。要するに回線契約込みでの端末割引購入が出来なくなったということです。購入後の解約が一度だけでそうなった訳では無かったようですが、今は当時より端末転売の懸念も大きくなってるので一発ブラックもあり得ない話ではないと思います。
決してリスクは皆無とは言えないと思った上での前回の回答になります。そちらがそんなの関係ねぇ、と言うならそれ以上何も言えませんけど(笑)
書込番号:25320904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Mr.9230さん
ドコモは比較的優しいので短期解約で次回の回線契約が可能になる、いわゆる「喪明け」は短いかもしれません。
同じようなことをソフトバンクでやると、回線契約どころか端末単体購入もさせて貰えなくなります。(法的にどうなの?)
ドコモも同じようなことにならないとは限らないので、その点は留意が必要です。
書込番号:25320918
6点

端末自体特定されているので、メーカーからの販売奨励金も考慮しての客引パンダ値引でしょうね。
ソフバンのiPhone祭りなんかはGalaxyと縁を切ってもiPhoneに賭けたんでしょ。
書込番号:25320948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明日辺り下取り機種がドコモに到着しますけど、ドコモポイントつく前に転出したらどうなりますかね?
書込番号:25321583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.9230さん
>ドコモポイントつく前に転出したらどうなりますかね?
回線契約と無関係なので付与されます。
書込番号:25321766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Flat Earthさん
イルモ各種プラン vs HIS 990円/7GB 定額通話VoLTE+1770円での優位点比較をお願いします。
サブネット利用回線にpovoがあるとして。
書込番号:25321804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
では6/30迄にドコモから脱出しようと思います。
書込番号:25321806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Flat Earthさん
あと、HISは追加申込不要で+メッセージも使える点を考慮してどうでしょうか?
書込番号:25321811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Flat Earthさん
期待通信速度は当てにしてません。
povo5Gですら低速でしたから。
書込番号:25321815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MNP解約しようとしたらこの様な表示が出ましたが、1,716円/月を払い続け23ヶ月後に返却すれば残債ゼロで変わりはないですよね?
無論、docomoオンラインセンターで確認取りますが、私の事前理解が正しいかの検証をお願いします。
(以下表示されたテキスト部分)
機種分割お支払金・途中解約金について (2023年6月29日現在)
ご利用機種: Galaxy A54 5G SC−53Dセット<PR>
機種分割お支払い金額の残金(総額)
69,850円(税込)
月々のお支払い金額 2025年7月まで
1,716円(税込)
書込番号:25321826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イルモは最低料金で回線を維持するために出しました。
ブラック回避のためです。
イルモと比較すればHISでもいいと思います。
楽天と比較すると微妙です。
楽天に通信品質はありませんが。
キャリアのプランはギガホ以外魅力なしです。
+メッセージ、私はiphoneなので検討外です。
zoomとか言ってくる相手も面倒くさくて。
各種マイソクの2回線での組み合わせで
低速ですが1回線100GB近くの容量が使えます。
カケホ重視なら別ですが。
書込番号:25321852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>Mr.9230さん
>MNP解約しようとしたらこの様な表示が出ましたが、1,716円/月を払い続け23ヶ月後に返却すれば残債ゼロで変わりはないですよね?
>
>無論、docomoオンラインセンターで確認取りますが、私の事前理解が正しいかの検証をお願いします。
確認は不要です。
公式サイト記載通り、契約の有無は何も関係ありません。
MNPしようが、MNPをキャンセルして契約したままであろうが、何もかわりません。
公式サイトを信用したので問題ありません。
https://www.docomo.ne.jp/campaign_event/okaeshi_program/
>本プログラムは回線契約がなくてもご加入・ご利用いただけます。
>回線契約を解約された場合も、利用条件を満たせば本プログラムのご利用は可能です。
書込番号:25321868
3点

MNPするタイミングについて、
6/30でも7/1でも転出前後の携帯会社から月割料金課金されますよね?
その場合は1ヶ月でも早く高い携帯会社から転出した方が得になりますよね?
6/30までdocomo課金、7/1からHIS課金というような2社課金されない方法はありますか?
書込番号:25321939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうA54の契約をして到着待ちですか?
月末月初の切り替えに間に合わない?
カエドキで、この価格ならウルトラで
払い捨てもいいのでは?
私もiphone13promaxを借りて
10ヶ月で返却しました。
約5万円の払い捨てでした。
書込番号:25322020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手元にA54あってドコモ開通済です。
書込番号:25322178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無事HIS回線に切り替わりました。
プラスメッセージへの切替が電話開通後15分程度タイムラグがありました。
速度もpovoより速かったです。
書込番号:25322322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3つまでしかグッドアンサー付けられなかったので、記憶に残った記事に付けさせた貰いました。
有難うございます。
HISモバイル店が近くにあって設定に迷いがなく安心できました。
コールセンターは殆ど繋がらないそうです。
書込番号:25322337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

備忘録として、docomoインフォメーションセンターにてSIMカード返却不要との事。
書込番号:25322378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EUの話が出ていましたが、個人でのバッテリー交換が可能なNokia製品も分解が前提となっています。
https://ascii.jp/elem/000/004/128/4128070/
https://www.ifixit.com/Guide/Nokia+G22+Battery+Replacement/157502
日本では分解した時点で技適に触れることになるので無理だと思います。これは、分解・組み立てが正しく行われないと、スマホから発せられる電磁波量が変化するためです。登録修理業者にも電磁波量が変わらないことを測定するための機材の導入が義務付けれてているようです。
ドコモの特化ブラックの法則は不明です。MNP価格で製品を買えるようになるまで、6年10ヶ月待たされた人もいたようです。
書込番号:25322796
1点

>ありりん00615さん
24ヶ月後の特価ブラックは気にしてません、他社で行うか、そもそも特価品の複雑怪奇なリース擬き販売が問題で、昔のムーバみたいにレンタル品みたいになるでしょう。
そうしたら大容量鉛電池搭載カールコード付ショルダーフォンとかでてくるかも。
あとスペア電池を自分で交換できれば急速充電性能も劣化も関係なくなりますから、メーカーのエゴとしか言えないと思います。
またアップルファンとやらの電子部品に対する愛着が理解できなくて、日本で乗るのにドイツ車の方が走りが上だとか言っている西洋被れの評論家みたいな節がありますよね。今ならテスラですか。
当時のiPhoneはテレビなし、おサイフケータイなし、防水加工なし、耐衝撃性能なし、外部メモリーなしで機能的にも特筆すべき所がなく、今でもカメラ性能を拘る輩が巨大プリントするのかと思いきや、パソコンで観る程度ですから何を必要としているのかサッパリ解らんです。
また5Gはそもそも自動運転や遠隔操作等の低遅延化が主目的であり、高速化なんかは案の定4Gと変わらず光回線なんかと比べ物にならない不信頼性で、早速6Gは端末まで全て光接続する等と5Gのいい加減さの批判を交わすための発表までもしてますからね。
通信なんかは閉鎖的な業界だから、如何にも物作り大国日本のお家芸の最先端技術であるかのようにマスコミは騒ぐが、他国ではムダなインフラ整備に金を使わない分、安く提供しているだけでしょ。
本来インフラ整備に金を掛けるなら電柱の地中化だろと言いたいですね。
電話加入権なんか支払った世代の人間が棺桶に入るのを待っているかの様で、北方領土なみに過去の話に成り下がる可能性が高いですね。
書込番号:25322975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモの遠隔サポートは440円/月でも続けるべきだね。Galaxyサポートだと画面共有が出来ないので説明が大変。
またHISにかえても15710で繋がるのがいいね。
利用頻度にもよるがもっと値上げしてもいいと思うね。
特にアプリ関係の操作案内は代用が利かない箇所だからね。
書込番号:25324313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンテナマークは何の役に立つのか?
それよりも速度マークの方が役にたたないのか?
書込番号:25324379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo
A54には深度測位カメラが搭載されていませんが、その影響はどうなんでしょうか?
私は今、A53を使用していますが、カメラのレスポンスはお世辞にもいいとは言えません。シャッターボタンを押してからシャッター音がなるまでに、2秒くらいかかることもあります。
レスポンスは向上しているのでしょうか?
書込番号:25286087 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>Tozziさん
Galaxy10 plusのユーザーです。
カメラのレスポンスですが、docomoショップの展示品で確認した限りでは、Galaxy10 plusと同じくらいのレスポンスだと思いました。
A53では、「シャッターボタンを押してからシャッター音がなるまでに、2秒くらいかかることもあります。」という投稿が多く有ったので、この点については、私も気になっていました。
A54については、レスポンスが遅いことも無さそうなので、Galaxy10 plusがヘタったら、A54にしようかな?と思っています。
20万円超えの高級機種は、機能的に優れていますが、ランニングコストを考えると、スマートフォンに支出を増やすのは、ためらわれます。
書込番号:25317379
2点

現A54ユーザーで以前A52を使用しておりました。
一言で言いますとシャッタータイムラグ(ハイスペックには劣ります)は有りません、A53もショップで確認した事が有りますが確かにA53はラグ発生が有りましたね。
個人的な体感になりますがA52よりもシャッタータイムラグは無いです。
サクサク撮影出来ます。
一枚撮影した後にすぐシャッターも切れますし、フォーカス速度もA52より速く特に気になった事はまだ無いです。
夜間撮影も進化しておりA52よりもクッキリ明るく撮影できています。
ただミドルなので夜間撮影時のシャッタータイムラグは発生しますがA52比にすれば若干短縮されている様です。
参考になればと思い添付しておきますね。
夕暮れ時、薄暗い条件下、車を止めれる場所に止め、スマホを持ちカメラを立ち上げて夕暮れに向けピント確認せずシャッターを切った単純な写真です。
適当に即シャッターを切っただけでこんな感じになります。
ご参考になればと。
書込番号:25323636 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo
楽モバのCASAも2年前に使いましたが、全く改善はされませんでしたが、そもそもAC電源しか繋がないホームルーターはテレビで言うところのブースターみたいな物ですか?
それだとしたら非開放公衆無線LANの電波を掴んでいるのでしょうか?
それだとしたら全く公衆無線LANが無いところでは無理ですよね?
それともACコンセントに挿すので松下が普及させようとして御蔵入りしたPLCみたいなものですか?
仮にPLCだとしたら楽モバのCASAでも全く改善されなかったのは自宅の配電環境に問題があるのでしょうか?
書込番号:25319808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモのhome 5Gのことですよね?
home 5Gならば5G契約SIM挿入して利用する形になるので、ドコモの5G/4G回線を利用します。設定すればMVNO SIMでも利用できますが。
書込番号:25319814 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

補足
home 5Gは専用プラン契約、SIM挿入してWi-Fi設定、スマホなど端末をhome 5GとWi-Fi接続して利用します。要は光回線など固定回線の代わりですよ。
ドコモのモバイル回線利用するので、スマホ同様に利用する場所の整備状況に左右されます。
https://www.docomo.ne.jp/home_5g/
書込番号:25319839 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Home 5Gは5G回線によって家庭内LAN環境を構築するためのものです。従って、光回線があるなら不要です。
なお、電波の弱い地域ではブースターに相当する機材を借りることができます。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1493154.html
書込番号:25319845
2点

>ありりん00615さん
>まっちゃん2009さん
思い出しました、楽天CASAは「フェムトセル」でした。
そこでまた疑問、アナログ電波ならブースターで改善できるのは理解できますが、デジタル信号なら、電波が弱くても途切れなければ、通信速度には影響しないですよね。
何を目的としているのか理解できないのですが。楽天CASAは全く改善されなかったので。
書込番号:25319938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと5Gでも遅いのは混線してるから?
それとも電波が弱いから?
はたまた基地局が少なく捌けないから?
それとも光回線引かずに大容量通信しているアホが近所に生息しているから?
書込番号:25319950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5Gで問題が起こりやすいのは、4Gと比べて到達距離が短くて障害物にも弱いためです。そのため、ホームルーター用途では5Gに対応していない方がいいこともあります。
また、レピーターは減衰して波形が崩れたデジタル波を修正する働きを持っています。
一方で、フェムトセルは自宅のインターネット回線を基地局にするためのものなので、その分自宅のインターネットが遅くなる可能性があります。
書込番号:25320079
4点

>ありりん00615さん
これで仕組みが理解できましたありがとうございました。
書込番号:25320395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)