発売日 | 2023年5月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 201g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全7件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy A54 5G SC-53D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 3 | 2024年4月21日 11:38 |
![]() |
8 | 9 | 2024年4月17日 04:27 |
![]() ![]() |
20 | 6 | 2024年4月14日 14:19 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2024年4月6日 20:39 |
![]() |
5 | 7 | 2024年3月27日 12:38 |
![]() |
69 | 13 | 2024年3月19日 05:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo
最近、Pixel7からこの端末に機種変しました。
Pixel7を使っていたときは、povoとIIJのデュアルeSIMで運用していたのですが、こちらの端末もデュアルeSIMをすることは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

>Miipocoさん
対応していませんので、どうしてもeSIMを2つ同時に使いたい場合は、デュアルeSIM対応機種にする必要があります。
もしくは、同時利用の必要がないなら、複数を格納して、その都度切り替えて使うか。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq24
>■メリット
>eSIMは複数格納可能なため、キャリア全4社のeSIMを1台に保存して、必要に応じて切り替えることが出来ます。同一キャリアを複数も可能。
>eSIM限定で、安いプランを提供しているMVNOがあります。
>オンラインで申込時に、発送処理がないため、申し込み当日に利用が可能な場合もあります。
>■デュアルeSIM対応
>以下の機種はSIM1,SIM2に両方eSIMを使うことが可能です。
>Pixel8シリーズ
>Pixel7シリーズ
>Pixel Fold
>Rakuten Hand 5G
書込番号:25708175
1点

ご返信ありがとうございます。
了解いたしました。
デュアルeSIMはできないのですね。2枚のSIMを同時利用したいので、物理SIMを契約することにします。
書込番号:25708187
0点

GalaxyシリーズでデュアルeSIMに対応したのは、S24シリーズからです。
加えて物理SIM→eSIM変換機能、eSIMのクイック転送機能(旧端末から新端末へ転送)も同じく実装されてます。
2023年モデルまでのGalaxyシリーズはデュアルeSIM非対応なので、当然A54も非対応になります。
またSIMスロットが1つしかないため、物理SIM × 2での利用もできません。
海外版Galaxyシリーズには物理SIM×2で利用できる機種も存在しますが、国内版Galaxyシリーズにおいては物理SIM × eSIMの組み合わせになります(M23のみ物理SIM×2仕様)。
書込番号:25708397 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo

>Mr.9230さん
>これは格安SIMが原因でしょうか?
どこのSIMを利用しているか、肝心な情報がありませんが、
IP電話か、オートプレフィックスを利用しているところを使っているのでは?
日本通信など、オートプレフィックスではないところに変更すればよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq33
>Q.キャリアSIMからMVNOのSIMに変更したところ、発信時の通話品質が低下しました。何故でしょうか?
>Q.着信時の通話はクリアなのですが、発信時のみ通話品質が低下します。何故でしょうか?
書込番号:25439355
2点

>†うっきー†さん
URL拝読しました。
一言に通話品質でも、下記の3種類が主にあります。
1.突如無音になり通話時間だけはカウントされている。発着信時関係なく、対携帯番号相手の場合。
2.相手の声だけはLTE回線並に聞こえているがこちらの声が相手に届いていない。発着信時関係なく、対携帯番号相手の場合。
3.ヘルプデスク等固定回線(03-,050-)回線において、相手の声が小さい。当方が携帯の場合。
また、当方の回線はドコモ販売機種でメイン通話はHIS回線4/4アンテナ、サブ回線でPOVO回線で殆ど3/4アンテナ表示。
通話環境としてRC建物内でPC電源・印刷用USBコードが10cm内にあり、印刷信号発信時に毎回ノイズが入る。
こんな状況です。
書込番号:25439464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.9230さん
>また、当方の回線はドコモ販売機種でメイン通話はHIS回線4/4アンテナ、サブ回線でPOVO回線で殆ど3/4アンテナ表示。
ということは、どちらもVoLTE対応で、回線自体には問題ないようですね。
あとは、別の端末に刺して確認されるとよいです。
別の端末でも同じなら、利用している場所の問題。別の端末では正常なら、本機の問題になると思います。
端末のセットアップ時に、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで、新規にセットアップしているという大前提で。
書込番号:25439593
2点

>†うっきー†さん
毎回出るわけではないので、その間別端末を利用して検証するのは難しいですね。
通話履歴確保の問題もあるので。
双方VoLTE通話時も、不通もあるので何でしょうね?
通話品質というより、何かの障害になっているんですかね?音が途切れてから回復することはまずないです。
なので通話時間表示されていても切ってかけ直します。
書込番号:25440062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
HISのQ&Aでは通話が途切れるというのがないため、docomoに確認したらHISの方でと言われました。
ネット回線品質に問題があると、先日記事がありましたが、回線自体に問題があるならdocomoで調査してもらうしかないですよね?
たらい回しにされない方法はありますか?
書込番号:25557107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.9230さん
>ネット回線品質に問題があると、先日記事がありましたが、回線自体に問題があるならdocomoで調査してもらうしかないですよね?
>
>たらい回しにされない方法はありますか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq33
>HISモバイル
>https://his-mobile.com/support/faq/00050
>>VoLTEは使えますか?
>>ご利用いただけます。
プレフィックスではないようなので、VoLTEが利用可能で、本機SIMと同じ品質で利用出来るようです。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→一般管理→リセット→工場出荷状態に初期化
付近だと思います。
この状態で,docomo本家のSIMを刺しても再現できるかを確認。
再現できるなら、近くのdocomoショップの駐車場に移動。そこでも再現を出来ることを確認。
再現が出来たら、店員の目の前で再現させる。
これなら、たらい回しにされることはないかと。
docomo端末でdocomoSIMなのですから。
書込番号:25557126
1点

>†うっきー†さん
初期化は諸事情により無理なので、docomo回線自体の通話品質を測定するアプリ等ありますか?
書込番号:25557134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.9230さん
>初期化は諸事情により無理なので、docomo回線自体の通話品質を測定するアプリ等ありますか?
私は知りませんが、屋内で特定の環境でしたら、環境の問題なので、環境を変更するしか方法はないとは思います。
#25439464
>通話環境としてRC建物内でPC電源・印刷用USBコードが10cm内にあり、印刷信号発信時に毎回ノイズが入る。
少なくともコードが10cm以内にある状況などは、簡単に改善可能かと。
まずは屋外で、基地局を目視可能な場所へ移動した場合でも再現するのかの確認。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq25
>Q.基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
>■Docomoの4G基地局
>https://www.cellmapper.net/map?MCC=440&MNC=10&type=LTE&latitude=36&longitude=140&zoom=13
>表示されている場所に、必ず存在するというものではないため、実際に存在するかどうかは、基地局がありそうな場所へ移動し、目視で存在を確認する必要があります。
それで問題ないなら、利用している場所の問題で確定です。
以下のような方法で改善は可能かもしれません。
我が家も利用しています。
https://www.docomo.ne.jp/area/radio_solution/
>屋内の電波改善装置のご案内
書込番号:25557143
1点

横からすみません。
自分の
A545Gはスピーカー・イヤフォンどちらでも会話が途切れます。
ちなみに楽天モバイルです。
スピーカー特に途切れ途切れになりませんか?
書込番号:25702418
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo
最近A54に買い替えました。
仕事中スマホをポケットに入れているのですが、毎回必ず誤操作しています。いつの間にかスマホがポケットの中で温かくなっていて、取り出してみると写真1のようになっており、たまにそのスクショまで撮っています。
おそらく誤操作でロック画面がついてスワイプしてPIN入力画面から緊急通報をタップしているんだと思いますが、ロック画面をサイドキーだけで表示させるような設定ってないのでしょうか?今の設定では画面をダブルタップすることでもロック画面を表示してしまいます。
書込番号:25698758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコ@ホームさん
ポケットに入れる向き(表裏)を反対にしてみてください。
書込番号:25698934 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
設定から
"便利な機能"
"モーションとジェスチャー"
その中にある
"ダブルタップして画面をON"
そのチェックを外すと、電源ボタンを押すか、生体認証(画面内指紋認証)をしないと 緊急通報 も出なくなると思います。
あとは、設定から "ディスプレイ" を開くと
"誤操作防止" という項目があるので、そこをONにしてみては如何でしょうか。
見当違いなアドバイスでしたら悪しからず…。
書込番号:25699018 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

度々です。
先の返信で
>そのチェックを外すと、電源ボタンを押すか、生体認証(画面内指紋認証)をしないと 緊急通報 も出なくなると思います。
…と書きましたが、少し紛らわしいですね。
端的に言うと、"ダブルタップして画面をON" のチェックを外すと 緊急通報 も出なくなる だけでいいですね。
画面が点いていない状態でも 画面内指紋認証 は出来ますが、そもそも 画面内指紋認証 すればロック自体解除されますからね…。
余計なことを書いてしまってスミマセンでした。
書込番号:25699038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
あ、確かにそうですね。盲点でした。ありがとうございます。
書込番号:25699052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゅぃ♪さん
誤操作防止はONにしていますが全く効果なしでした。
ダブルタップをOFFにできる設定があったんですね。無事OFFにできました。ありがとうございます。
書込番号:25699057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゅぃ♪さん
いえいえ、ちゃんと伝わりましたので大丈夫です。わざわざありがとうございます。
書込番号:25699062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo
ドコモ版を白ロム購入し、OCNで使っています。
手持ちのワイヤレスイヤホンをこの機種で初めて繋いでみたのですが、バリバリガリガリと酷いノイズがしてとてもじゃないけど聴けません。
ワイヤレスイヤホンはアマゾンで購入した安い中華製ですが、前機種のモトローラやPCではまともに聴けるのでイヤホンの不具合ではありません。
原因は何か分かる方いらっしゃるでしょうか?ワイヤレスイヤホンはその1つしかなく、有線イヤホンを接続するための変換アダプタも持っていないので聴き比べなどできないのですが…
書込番号:25687775 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ダイソーで1000円でワイヤレスかえますよ
まるっこい tws002
辺りを買って同じようなら端末ですかね
イヤホンなきがしますけど
書込番号:25688527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwshさん
お返事ありがとうございます。
購入したワイヤレスイヤホンのレビューを漁っていたら、A54との相性が悪く音割れするというレビューがありました。
残念ながらA54では聴けないみたいです。
ダイソーの商品を教えていただきありがとうございます。試しに使ってみるのはありですね。
書込番号:25688915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコ@ホームさん
Bluetoothのペアリング画面から個別設定に入って HDオーディオをオフにしてみたらどうでしょう?
書込番号:25689032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴゅう太mk2さん
お返事ありがとうございます。
ペアリングしたワイヤレスイヤホンの設定を確認しましたが、HDオーディオという項目はありませんでした。
書込番号:25689430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo
新品のドコモ版A54に、ドコモのギガライト2のSIMを挿して使用したら通信は普通にできますか?
どうしてもエクシモ(年間6600円増)やイルモ、アハモ(家族通話有料やメールアドレス維持に課金が必要なのが不満)にしたくないのです。
docomo光とペア回線になっていて、ファミリーでの回線数の関係もあり、格安SIMに乗り換えることは考えていません。
4GのSIMを挿すデメリットを教えてください。
1点

端末だけdocomoオンラインショップで買うと
ネットワーク利用制限が横棒になって
中古屋に売るときに買取不可になることがあるので
自分なら中古屋で端末買うかと思います
それ以外デメリットはありません
使用もできます
ショップでのサポートはしてもらえないかもしれません
書込番号:25676451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早々にコメントありがとうございます!
docomoで購入すると、プラン変更なしでは買えないので家電量販店かモバイルの中古店で新品を購入するつもりです。
書込番号:25676461
0点

現行機種は何ですか?
4GプランSIMでも5G端末は使えますがショップで機種変更すると5Gプラン変更を勧められるでしょう
あえて5G非対応SIMフリー機を持ち込み機種変更しても良いかも知れません
(Moto g24など)
書込番号:25676467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>blueswan1999さん
>>中古店で新品購入
多分、そうなりますよね
書込番号:25676470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
現行機種はXPERIA XZ2compact
SO-05Kです。5G非対応端末だと新品で入手できるものが少ないのと価格がそこそこお高い、OSの更新が見込めない事も合わせて5G端末でSIMそのままを目論んでおります(苦笑
SO-05Kを4年7ヶ月使っていて、昨年頃から発熱がひどくて機種変更を思案中です。
書込番号:25676499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>blueswan1999さん
5G非対応端末を考えても良いかも知れません
Moto g32,g23,g24
OPPO A77
Redmi 12cなど
FeliCa必須なら5G端末の新品を中古店で買ってSIM差し替えしか無いですね、、
書込番号:25676557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4GプランSIMでも5G端末は使えますがショップで機種変更すると5Gプラン変更を勧められるでしょう
きぞぷらんのままで機種変できるわけねーやろ
詳しくらないんやからレスせんく大丈夫や
何度も言っとるけど迷惑や
書込番号:25676583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo

>Mr.9230さん
Googleのメッセージアプリを使えば、メッセージを入力して送信アイコンを長押しすると予約ができます。
書込番号:25660854 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sandbagさん
本体のSMSでは無理でしょうか?
不特定多数の相手に送るために、相手が閲覧できる標準アプリでないと困るのです。
書込番号:25660926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.9230さん
>不特定多数の相手に送るために、相手が閲覧できる標準アプリでないと困るのです。
どちらかというと、GoogleのメッセージアプリがAndroidの標準アプリでSMSが利用出来ますので、
SMS受信可能な人なら誰にでも遅れます。
docomoの+メッセージアプリは、Android標準ではなく、docomoの独自アプリとなります。
不特定多数の人に対して利用する場合は、googleのメッセージアプリを使っておくと安心出来ると思います。
書込番号:25661022
6点

誤変換がありました。
■誤
遅れます。
■正
送れます。
書込番号:25661023
1点

>Mr.9230さん
>Googleのメッセージアプリ
†うっきー†さんが書かれている通り、むしろ国内で販売されているAndroidスマホすべてで使えるAndroid標準アプリです。
書込番号:25661109
4点

確かデュアルSIMで利用してましたよね。
ならばデュアルSIM利用が想定されてない?不安定な+メッセージよりも、Googleのメッセージ入れた方が使いやすいですよ。
先の回答にあるようにAndroid標準のメッセージアプリになりますし、デュアルSIM利用も対応してるため+メッセージ利用するよりも使いやすいです。
キャリア版モデルは+メッセージがプリインされており、Android標準メッセージアプリがプリインされていないだけです。
逆にオープン市場向けメーカー版だとプリインされている場合が多いですし、一部メーカーは独自のメッセージアプリが用意されてる場合もあります。
例えばGalaxyシリーズだとメーカー版や+メッセージを採用していない楽天版のみ、サムスン純正のメッセージアプリがあったりします。
書込番号:25661199 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
サムスン版電話帳使用してます、なので通話履歴、通話録音、ドコモ+メッセージSMSが一体となったアプリがいいですね、今後多分サムスン機種へ変更した場合でもデータ履歴移行もできないと困るので。
具体的には着信があった時に最後のSMSの文面が表示されるので話の続きを思い出すのに便利なのです、この機能の方が重要なのでそれが可能なら時間指定発信アプリも使用しようかなと。
ここで気になったのはサムスン版SMSはドコモプリインスト+メッセージとどう違うのか教えて欲しいです。
今、使っているSMSがドコモSMSなのか、SMSでも先方により+メッセージ or 通常SMSかに自動切替されますよね?
その仕組みと仕様が今一理解できていないので、下手に新しいアプリを使うと、過去の履歴との一覧性がなくなり困るので。
あとSMSも2年前の履歴が残っている人もいれば、機種変更後しか残っていない人も入るので、この仕組みも教えて戴けますか?
サムスン同士で機種変更した才にメモリー大から小機種へデータ移行したのでデータが完全移行出来なかった経緯があります。
どうしてもビジネス仕様なので通話録音とSMS履歴は可能な限り残したいのが本望です。
Googleカレンダーやメールやドライブも使っているので、Googleで全て統一するのも検討してますが、充分仕組みを理解しないで移行すると機能が制約されたり、復元できなくなる可能性があるので躊躇してます。
書込番号:25662297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

+メッセージは3キャリアが提供しているサービス向けアプリで、サムスン純正メッセージアプリは一般的なシンプルなSMSアプリですね。
国内市場ではキャリアを通さないサムスン直販のGalaxy、またキャリアのうち+メッセージを採用していない楽天モバイル向けGalaxyにのみにプリインされてます。
+メッセージ導入前のGalaxyだと、ドコモ版Galaxy、au/UQ版Galaxyにもサムスン純正がプリインされてたんですけどね。
+メッセージは対応サービス利用してるユーザーとメッセージ含めたスタンプなど含めたリッチコンテンツの送受信ができ、サービスを利用してないユーザーとは通常のSMSのメッセージのやり取りのみできます。
一応プリインされていないドコモ版やau/UQ版でもAPKファイル経由でインストールできますが、自己責任利用になります。
Googleのメッセージアプリ同様に、送信ボタン長押しで送信時間予約ができたりします。
書込番号:25663299 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>まっちゃん2009さん
このアイコン見たことあるけど入ってないですね。プレイストアからも選択できないですね。
ドコモに要望だしておいてもらえますか?
書込番号:25663306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、Playストア、Galaxy Storeともにサムスン純正メッセージアプリは配信されてません(海外でもストアでは配信されてないはず)。
あくまでも対象販路のGalaxyにのみプリインされているだけになります。
純正メッセージアプリのアイコンを見たことあるのは、以前利用されてたスマホが楽天版Note10+だからじゃないですか?
3キャリアが+メッセージ導入した時点から、キャリア仕様で開発されたAndroidスマホはGalaxyに限らず+メッセージのみがプリインになりました。
今後も3キャリアが方針変えない限りは、プリインは+メッセージのみでしょうね。
APKファイル配信サイト(例えば有名どころだとAPK Mirrorなど)から最新版APKファイルをダウンロード、その後インストールすればドコモ版やau/UQ版でも普通に使えたりはします。
もちろんAPKからのインストールなので、利用は自己責任にはなりますけどね。
ちなみに国内では単なる「メッセージ」という名称ですが、海外では「Samsung Messages」という名称です。
APKファイルからのインストールでも設定項目など全て日本語表示になってるのは、国内市場ではサムスン直販版や楽天版では正式提供されてるアプリだからですね。
国内で正式提供されてないアプリだと以前のGood Luckシリーズなどのように、全て英語表示になったりしますから。
書込番号:25663313 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
ぜひ+メッセージの改善要望としては、
1.日時指定送信
2.誤送信済み内容双方消去(消去日時表示付)
3.長URL自動短縮貼付
4.一斉送信(但し1度に10件程度までにし、迷惑業者に利用されない程度に)
5.旧SMSは通話定額課金で。
6.着信相手へ呼出音付、ポップアップ着信表示機能(SMS不慣れな人でも電話並みに気付いて貰える機能)
7.電話会社証明スタンプ付、差出人名表示機能。
(LINEが商取引では不適切な通信手段である要因は、FAXと違い送信者の身許が立証できないのと、送受信側双方の電話会社による正規契約回線からの証明がなされてないことにあると思います。)
上記は要するに業務に使えるLINE代替になるキャリア版メッセージアプリとしての機能。
以上をキャリアへ上申願います。
書込番号:25663562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足、飛ばしの携帯でない証明として、番号通知機能に回線契約者名と市区町村単位までの住所表示が必要だと思います。
初めて掛ける相手でもそこまで表示されれば、知人か否か判断できますし、仮に知らない相手への折返し連絡の場合はカタカナ苗字+名前一部(サトウ タロなど)までの制限表示をすれば、着信履歴からどの人からの電話なのか見当がつきます。
大抵名前が知らない人の場合は配達業者などの携帯による場合があるため、回線契約時に登録した業種+社名+会社住所+担当部署+個人名をセット表示すれば名刺としても使え、そのまま電話帳に登録できます。
通信の防犯性を高めるには、先ずは初回発信者側の身許立証が重要かと思います。
その上で特定記録郵便並みの受信確認機能が必要と考えます。
書込番号:25663589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

評価遅くなりすみませんでした。
皆様、貴重なご情報ありがとうございます。
書込番号:25665742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)