| 発売日 | 2023年4月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 168g |
| バッテリー容量 | 3900mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全138スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 5 | 2023年4月20日 23:48 | |
| 25 | 3 | 2023年4月20日 16:03 | |
| 13 | 5 | 2023年4月18日 22:52 | |
| 47 | 13 | 2023年4月16日 21:11 | |
| 33 | 7 | 2023年4月15日 12:39 | |
| 35 | 4 | 2023年4月12日 19:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SCG19 au
本日予約してきましたが(povo 1.0契約なのでオンラインで予約できず)
使用中のSIMカード(au Nano IC Card 04)は対応していませんと説明されました。
私の知る限り、povo契約でそんなことは無いハズと思っています。
(au契約であれば、5G用のSIMに交換必要だったと思いますが)
試しに手持ちのgalaxy A32に差してみましたが、問題なく5G通信しますし、s23は公式にpovo 2.0で対応謳っているので、問題無いとは考えています。
仮に繋がらなかったら解約するまでですが。
書込番号:25213633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>隠れたつもりのあの人さん
公式に、povo1.0の時からSIM交換なしで利用可能と明記されています。
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2021/08/27/5347.html
>2021年8月27日
>KDDI、沖縄セルラーは、オンライン専用ブランドpovoにおいて、2021年9月14日から5Gサービスの提供を開始します。povoをご契約中で5G対応の端末をご利用のお客さまは、お手続きやSIMカードの交換なしに5Gサービスを利用することができるようになります。
書込番号:25213655
![]()
4点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
私もその認識なのでおかしいなと思いつつ、
店員さんも即答したわけではなく、確認した上での回答だったので、知らないところで何か変更でもあったのかなと思い書き込みしました
(自分でも調べてみましたが、何も出てきませんでしたし)
店員さんが確認の過程でau契約と間違えたのかなと。
au ショップなのに、まずはauの窓口でSIMの変更を〜と言われ、スルーしてとりあえず端末だけ予約してきました
書込番号:25213679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>隠れたつもりのあの人さん
今はiPhoneと共用のSIMになってきてますよ、一年前くらいから
去年S22Ultraに機種変更の際、SIMを04からそちらに変更されましたよ
ほとんど情報ないけど色々変更はありますよ
書込番号:25213915
3点
>京都単車男さん
情報ありがとうございます。
povo1.0はAndroid用、iPhone用の2種しかSIMカードがありませんので、そのうちS23も対象機種に含まれるかなと思っています。
https://povo.au.com/product/?auIC
もし使えなければ、また情報シェアします。
書込番号:25214416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
povo 1.0でも問題無く使えました。
いちおう結果報告まで。
書込番号:25229874 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
購入時最初から貼ってありますか?s22から無くなったとは聞きました。s22の時、GALAXY原宿のフィルム無料にどのくらいで追加されたのかも気になり
書込番号:25228945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
S22シリーズ同様にフィルムは貼られてません。代わりにS22シリーズ同様に純正フィルムが投入されてます。
https://www.samsung.com/jp/mobile-accessories/galaxy-s23-screen-protector-transparent-ef-us911ctegjp/
書込番号:25228955 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
今日フィルムの在庫があるかは別にして
原宿行けば貼ってくれるとは思います
じゃあ最初から貼っておけばいいのにとは思いますが
書込番号:25228989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サムスンがS22シリーズからフィルムを貼らなくなり別売にしたのは、環境保護(その他同梱も廃止したので実際は環境保護という名目のコストカット)やディスプレイ強度アップなどを挙げてましたが、実際には韓国での特許侵害問題があったから貼れなくなったとされてます。
折りたたみのZシリーズは引き続きフィルム貼ってありますが、これは折りたためる柔らかい超薄型ガラスを守る保護レイヤーフィルムをさらに保護するためのものなので、Sシリーズとは位置付け違う感じでしょうね。
Z Fold4のカバーディスプレイ側のフィルムは、Sシリーズ同様に別売になりましたが。
書込番号:25229290 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
予約して新機種が届くのが楽しみなのですが、物理SIMかeSIMが良いのか悩んでいます。アハモに変更予定なので今後の機種変更のことも視野に入れるとどちらがいいのかなと悩んでいます。皆さんはどちらにしていますか?不器用な人でもSIMカード入れ替えは簡単でしょうか?スレ違いかもしれませんがよろしくお願いします
書込番号:25227033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>エコたん号さん
SIMカードの入れ替えは簡単です。
デュアル運用予定でしょうか?
他の端末で同じSIMカードを使う予定はありますか?
デュアル運用予定でなければ物理SIMカードで良いかと思います。
ahamoに変更時にeSIMにするのもありかもですね?
私は、
ドコモのeSIM再発行が面倒なのと、ギガホプレミア契約なので、他の端末で使うので物理SIMカードを使っています。
SoftBank、楽天、au、eSIMで運用しています。
書込番号:25227056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>エコたん号さん
>アハモに変更予定なので今後の機種変更のことも視野に入れるとどちらがいいのかなと悩んでいます。
SIMが1つでよいなら、物理SIMがよいと思います。
eSIMにしてしまうと、将来、機種変更時のeSIM再発行時に、手数料を取られる可能性があるため。
https://faq.ahamo.com/faq/show/635?category_id=12&site_domain=default
>2023年4月時点ではキャンペーン中のため無料(チャットでの問い合わせ含む)です。
>ドコモショップでお手続きされる場合には、お手続きサポート料として3,300円(税込)が必要です。
>不器用な人でもSIMカード入れ替えは簡単でしょうか?
添付画像の黄色丸内の黒い穴が見えますか?
これが見える人であれば、大丈夫です。ここにピンを刺すだけです。
視力が悪くて見えない場合は、少し難しいかもしれません。
書込番号:25227134
1点
>α7RWさん
ありがとうございます。SIMカード入れ替えは簡単なんですね。アハモになればオンラインショップで機種購入になるのかな?など考えてeSIMがいいのかもと考えたりしました。
書込番号:25227142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>†うっきー†さん
黒い穴は見えます。不器用なので自分で交換出来るのか❓と不安になっていました。GALAXY S23きししてSIMカードが壊れたら嫌だなと不安になっていました。物理SIMのままにします。
ありがとうございました
書込番号:25227152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>黒い穴は見えます。不器用なので自分で交換出来るのか❓と不安になっていました。
スマホには必ずSIM抜きようのピンが付いてるのでそれをスマホのSIMトレーの穴に挿して少し強めに押す(防水で簡単に抜けないようになってるのでピンを挿して壁に当たるところからグッと押し込まないといけない)
SIMピンはたいてい共通で使えるけどたまに穴が小さい(ピンが細い)機種もあるので、2つの機種に付いてるSIMピンの太さが全然違う場合はそれぞれのピンを使うこと(似たような太さなら共有できる)
SIMトレーは全部飛び出すわけじゃなく数ミリだけピョコッと飛び出すだけなのでトレーを引き抜く(少しはみ出た状態からトレーを押し込めば元通りになる)
抜いたSIMトレーからSIMカードを外して新しいスマホのSIMトレーに入れるわけだけど、トレーの裏表とSIMカードの裏表を間違えないようにすること(SIMカードか一つの角が斜めになってるのできちんと入る向きは一つしか無い)
SIMトレーにSIMをはめ込むとき、機種によってパチンとはめ込むタイプと単に載せてるだけのタイプがあってパチンとはめ込むタイプのやつは問題ないけど載せてるタイプのやつはSIMトレーをスマホに挿し込むときの向きなんかでSIMカードが外れたりするのでそこだけ注意すること
手順と注意といえばこのあたりかな?
今使ってるスマホ(心配ならもっと古いスマホが手元にあるならそれでもいい)でSIMピンを挿してどれくらいの強さで挿せばトレーが飛び出してくるか、抜く必要なければそのまま押し込めばいいし、古いスマホならSIMカードが入ってないのでトレーを抜いたことでSIMカードが外れるとかいうこともないからSIMトレーを引き出してみてどんな感じになってるかチェックしておけばいいかもしれないね
書込番号:25227238
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
予約を考えていますが、そのままオンラインショップで予約するかお店に行くか、、ヨドバシカメラ梅田はまだ価格を公表してませんでした。povo回線が弱いのでこの際、ahamoにmnpする予定です
書込番号:25218190 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
オンラインショップだとドコモが実施する割引のみ(22歳以下のみ最大3.3万円割引)ですが、店頭であれば例年なら店舗独自割引が実施される可能性があるものの割引規制される中これも確実ではないですからね。
書込番号:25218222 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ドコモショップは頭金22000円くらい取ると思いますよ
予約する段階では頭金まだ決まってませんと言うはずです
量販店で購入をお勧めしますが
ahamoにするなら端末のみ購入になると思いますが
書込番号:25218472
3点
docomoで予約しました。
なぜ量販店がオススメなのでしょうか?予約、発売日にスマホを購入するのは初めてなのでご教授お願いします。
書込番号:25218558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビックカメラヨドバシカメラあたりは
オンラインと同価格で間違いないです
メリットは
条件付きキャンペーン
今回の場合オンライン22歳以下条件のキャンペーンが
条件無しになることもあります
あくまでも可能性があるだけなので絶対ではないです
デメリットは上記キャンペーンの適用が何もなかった場合
事務手数料が確実にかかるので損することです
自分は以前ビックカメラで買ったらauの12ヶ月利用の
機種変キャンペーンが12ヶ月使ってないのに適用になりました
書込番号:25218628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
何の割引もなければ、手数料が無いオンラインショップが一番いいですよね。
書込番号:25219183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
と思ってましたが、13000円割り引きしている安いpovo2.0にするかもです。。。
書込番号:25219550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
KDDIでのGalaxyハイエンド機の取扱はauブランドのみで、povoはオンライン専用ブランドで端末そのものの取扱も無いので端末割引施策もないです。
予約可能なのは新規または他社からのMNP、UQやpovo→auへの番号移行のみです。
白ロム購入だとオンラインは回線契約ないと予約できない仕様で店頭予約のみ可能ですが、白ロム購入は割引施策もないですし。
書込番号:25219556 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
え?そうなんですか!?
私、現在povo1.0なのですが、povo2.0にする&galaxy s23を購入で割引施策を受けられないですかね?
書込番号:25219693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現時点での割引施策は以下です。
auの新規またはMNP契約 22,000円
UQ mobile及びpovo 2.0→auへ番号移行 22,000円
auでの機種変更 16,500円
povo 1.0→auへの番号移行 16,500円
povo 1.0→2.0にしても割引施策はありません。
毎回割引施策はメインブランドであるau重視です。
そのため自社サブブランドであるUQ mobileやpovo 2.0からauへの番号移行は、他社からのMNPや新規同様の割引額になってます。
普段なら機種変更向け割引施策がない場合も多くあっても額が少ないですが、今回5月31日までの期間限定で機種変更割引施策が実施され、結果的にau自身が運営するpovo 1.0からの移行も機種変更と同額割引となってます。
ちなみに新規受付終了しているpovo 1.0と、現行のpovo 2.0は以下のような違いがあります。
povo 1.0はKDDI運営 auと同じSIMを利用のためauからの移行だとSIM変更不要だった
povo 2.0はKDDIとシンガポールCircles Asia共同運営会社 SIMは専用になり、東南アジア仕様でSIMに番号が書き込まれていないため機種によっては電話番号不明扱いになる
(Galaxyだと国際電話の際に表示される、+81 -x0-xxxx-xxxxという感じで番号表示可能)
povo 1.0と2.0からauへの番号移行で、割引額が違うのは2.0が別会社扱いだからですね。
書込番号:25219770 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
まっちゃんさん。ありがとう。
やっぱりアハモですね。
アハモは、若者だけでなく40歳以上を対象としたおっさん割も適用して欲しいです泣
書込番号:25219895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ドコモ店舗で購入することにしました。22000円の割引あり。ただし、一度ドコモのギガライトに契約。手数料3300円+ギガライト約3300円=6600円を支払い、アハモへ変更。オンラインショップで買うより少しは安くなりそうです。めんどくさいはめんどくさいですが、、、
書込番号:25223095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>家電浪人99さん
頭金がかかるか聞きましたか?
最近のドコモショップは契約するときにしか言わないショップ
増えましたよ
書込番号:25223126
1点
頭金は言われておりません。
予約は成立しましたよ
書込番号:25224397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
お恥ずかしながら現在s10+を使用しており
s23とs23ウルトラどちらを購入するか迷っております、、
s23は少し小さく感じもの足りず
ウルトラは大きすぎて落とさないか心配なのですが
皆さんはどちらがおすすめですか?
書込番号:25222367 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
予約特典締め切りも間近だし…
悩んだら欲しいものを選択。後悔しないように。
ちなみに自分は、s23のクリームを予約済み。
片手で操作しやすいサイズだから!
書込番号:25222380
1点
>おすずですさん
用途次第にはなるかと思いますが、S23でも十分ハイスペックですので普段使いで困ることはほとんどないかと思います。
Ultraは万人向けではなくてカメラ性能にとことん拘る方や高負荷な作業でもバリバリ使う方、超高性能というロマンを求める方向けだと考えています。
正直、私の使い方ではオーバースペックですし、でかすぎる&重い&値段が高すぎるため購入は断念しました。。
大画面が欲しい私としては、国内版のS23+が出てくれれば最高なんですが…
書込番号:25222391 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ありがとうこざいます!やっぱり23の方が使いやすいてすよね😵
ご返信ありがとうこざいます(^_^)
書込番号:25222433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご返信ありがとうこざいます!
そうなんです、、私もサイズ的には+がよかったので本当に残念です(´;ω;`)
細かにアドバイスくださりありがとうこざいます!
書込番号:25222436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おすずですさん
もし、海外版でもいいということであればS23+の購入ルートは色々ありますのでご検討頂ければと思います。
ただし海外版はFeliCa(おサイフケータイ)が使えないということが私としては最大のネックですので、それを許容できるかというところですね。。
書込番号:25222449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
海外版だと日本仕様としておサイフケータイがないのはもちろん、一部4Gバンド非対応、複数ある海外版型番によっては5G n79非対応(5Gミリ波だと米国版のみ対応)だったりがありますし、そもそも国内事業者回線での利用に必須な技適もないですからね。
これまでも海外版で技適とってる例はありますが、国内版正式発表までにGalaxy Harajukuで展示するためにモバイルネットワーク除いてWi-FiやBluetoothで取得してるだけなので。
故障などがあっても当たり前ながらサムスン電子ジャパンのメーカーサポートも受けられず、キャリアのサポートも同じくで全て自己責任での利用になるため、まあ国内版利用が無難ですよ。
昨年のS22+に引き続きS23+が採用されなかったのは、同時期に同ブランドハイエンドを3機種ラインナップしても台数が分散するのもあるだろうし、キャリアとしてはハイエンドが年々売れなくなってるのもあるでしょう。
毎年ながら国内向けのS+は無印Sに比べると、あまり売れておらず早めに販売終了してましたし、そこらもあるかなぁと。基本的には無印Sの大画面版という位置付けに過ぎないですし。
S UltraはSシリーズを冠してるものの、大画面&S Penが売りだったNoteシリーズを統合したラインなので、キャリアもサムスン電子ジャパンとしても昨年同様に国内ではコンパクトで通年安定して台数が出る無印とNoteシリーズ後継としてUltra採用になってると思います。
S21シリーズの時は3モデルともドコモ版とau版が開発されてましたが、最終的に無印Sは2キャリア、S21+はau専売、S21 Ultraはドコモ専売になり、両キャリアから2機種ずつ販売に絞られました。
S22シリーズやS23シリーズは国内向けのS+型番は存在してなかったので、最初から販売しない前提なのがわかりますね。
書込番号:25222518 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
一般人は無印で問題ないです。
Ultraは重さやサイズ感よりも、カメラとかゲームをバリバリやりたい人が選ぶべきなので。
書込番号:25222522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
お世話になります。50代の男性なのですけど
ラベンダーとクリームで迷っていて 現在galaxy21のファントムブラックを使っております。
一応クリームを予約しましたが ラベンダーとまだ迷ってます。 ギャラクシー原宿に行って比べましたが
ラベンダーがややピンクっぽかったので女性向きかなと思っております。
みなさん何色を予約しましたが 理由等もお聞かせ頂ければと思っております。
宜しくお願いします。
13点
男ですがラベンダー予約しました。
色が気にいっているので、ケースはクリアなもの使おう考えています。
書込番号:25218811 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
男性の方ですなのですね。
僕も今クリームを、キャンセルして
ラベンダーに、しました。電池持ちがよくなったといわれて楽しみに、待ちます。
書込番号:25218974 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
黒一択です。仕事でも使うので他の色はファンシーになってしまうので。
書込番号:25219179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>家電浪人99さん
そういう考えもあるんですね。
現在ファントムブラックなのでちょっと気分転換志手みたいと思ってラベンダーに、しました。
書込番号:25219205 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


