新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年4月20日発売
- 6.1インチ
- 広角:約5000万画素/超広角:約1200万画素/望遠:約1000万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2024年3月2日 11:15 |
![]() ![]() |
9 | 0 | 2023年9月28日 00:09 |
![]() |
74 | 5 | 2023年7月22日 19:21 |
![]() ![]() |
33 | 9 | 2023年11月26日 03:05 |
![]() |
12 | 1 | 2023年5月15日 15:50 |
![]() |
161 | 28 | 2023年5月9日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 楽天モバイル
本日、店舗にて在庫確認しましたが在庫ありませんでした!
店員いわく販売終了ではないとは言ってましたがネットのほうも新規、機種のみ共に在庫切れ状態です。
復活し、価格変更がなければ24の発売を待ちます。
書込番号:25639349 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

兵庫県、大阪府ではまだ在庫たくさんありましたよ!
書込番号:25642169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

toromikoさん情報ありがとうございます。当方、大阪南部に在住しておりますので価格が値下げされれば再度探しに回りたいと思います。
ただ、14万越の今の価格だと購入は断念し、s24の発売待ちたいと思います。
書込番号:25643674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こてさまさん
auオンラインショップでもブラックは既に販売終了、ラベンダーとクリームも在庫無しの状態がずっと続いています。
ただ、家電量販店などではまだ在庫残ってるところがありますので、店舗を回ってみるといいかもしれないです。(地域によるかもしれませんが…)
また、楽天モバイルでお探しのようですが、au版の方が端末安いですし、端末のみの購入もできるのでご検討されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:25643975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SCG19 au
ほぼ全てのアプリは快適に動きますが、楽天市場のアプリを使った時だけ発熱が凄いです。
また、全てのアプリの最適化が済んでいるのに楽天ペイだけがバックグラウンドでずっと動いている記録がデバイスケアで確認できて、ディープスリープモードにしています。
楽天系のアプリと相性が悪いのでしょうか。
端末の初期化などが必要なのでしょうか。
書込番号:25440434 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SCG19 au
GALAXYS20+からの乗り換えです。色んな方がバッテリーを賞賛していますが、正直持ちが良いとは自分は感じません。
午前中三時間ほどネットサーフィンだけで使うと50%ぐらいに減ってます。動画やゲーム無しでこれです。
2年半使ってバッテリーがヘタった状態のGALAXYS20+と同じかそれ以上に減るような気がします。
こんなもんですか?
ちなみに不必要な機能は全部オフにしてます。
書込番号:25354970 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

Galaxy Sシリーズは毎世代複数購入してますが、S21シリーズとS22シリーズは特にバッテリーの減りは早いですよ。
メイン機として利用する場合、モバイルバッテリー携行しないと心もとないレベルだったりですからね。
最新のS23シリーズではバッテリー持ちは大幅改善しましたけどね。
S21シリーズやS22シリーズが採用しているSoC(SD888、SD8Gen1)がバッテリー消費が多い、また発熱しやすいという特性があり、同SoCを採用した他社ハイエンド機でも似たような感じではあります。
まあS21シリーズよりS22シリーズの方が多少なりバッテリーの減り方は改善したものの、減りが早いのは変わりなくさらにS22はコンパクト化に伴いS21よりもバッテリー容量減らされたため、どちらにせよ持ちは良くないです。
S20世代に採用されたSoC SD865は比較的安定してましたし、バッテリー消費もそこまでではなかったですからね。
またS20+のバッテリー容量は4,500mAhあるため、3,700mAhと少なめなS22とは単純比較できない部分もあります。
書込番号:25355008 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ああ、すいません。S22ではなくS23でしたね。
バッテリー持ちが悪いという部分から、先代S22と勘違いしましたm(__)m
Sシリーズは毎世代購入してますが、S21シリーズやS22シリーズはバッテリー持ち悪かったですが、S23シリーズは大幅改善してます。
最近のSシリーズは、S20、S21、S21 Ultra、S22、S22 Ultra、S23、S23 Ultraと購入してきましたが、S2xシリーズとしてはS23やS23 Ultraが一番バッテリー持ちが良いです。
使い初めはバッテリー持ち悪いですし、使い方を学習するため2~3週間は様子見しながらですね。
あとまだバッテリー設定を変えてなければ、以下も試してみてください。
[設定]→[バッテリーとデバイスケア]→[バッテリー]→[その他のバッテリー設定]→[パフォーマンスプロファイル]→デフォルトの[標準]を[ライト]に変更
書込番号:25355020 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。なるほど…あくまでS21、S22と比較してから考えるとバッテリーの持ちが改善されたという意味で、スマホ自体のバッテリーが長時間持つ端末では無い…って認識でいいんですかね?
そう考えるとやはりS20+はCPU速度、SDカード、バッテリーと良い部分が沢山あって名機と呼ばれるだけあったという事なんですね。
書込番号:25355024
3点

無印のSシリーズとしても一番持ちがいい製品となっています。
https://benchmarks.ul.com/compare/best-smartphones?amount=200&sortBy=PERFORMANCE&reverseOrder=true&osFilter=ANDROID,IOS,WINDOWS&test=PCMA_WORK_V3_BATTERY_DEFAULT&deviceFilter=PHONE&search=Galaxy%20S&displaySize=3.0,15.0
上記を見る限りはS20+ 5G (SDM865)よりもはるかに持ちがいいはずですが、バッテリー容量が少なめなので負荷がかかり続けると厳しくなります。購入直後はバックグラウンドでの処理が多くなるので、落ち着くまで様子を見たほうがいいでしょう。
書込番号:25355042
4点

S21やS22よりはS23のバッテリー持ちは大幅に改善してますが、S20比較ではまあそこそこって感じですかね。
S20はドコモ版とau版買ってましたが、昨年売却して手元にないため比較はしにくいですが(^^;
そのため4,500mAhとバッテリー容量がそこそこ多いS20+比では、S20+のバッテリーがへたってきていたとしても3,900mAhのS23との比較では減りが早いと感じる場合はあるでしょう。
まあS20+の正統な後継であるS22+やS23+が国内販売されてればまた比較もしやすかったでしょうが、昨年から国内向けは人気が分散すると販売台数にも関わるため無印とUltraのみに絞られちゃいましたし。
個人的にはSDスロットは何年も利用してないのであってもなくてもいいですが、S21シリーズ以降はNoteシリーズ統廃合のUltraがメインになり、それを際だたせるため下位にあたる無印SやS+は画面解像度がWQHD+→FHD+に下げられてるのが残念だったりしますね。
S21ではコストカットから背面素材を樹脂にしちゃって不評だったのか、S22ではガラスに戻されましたが。
S21シリーズから同梱品もエコという名目から廃止、S22シリーズから追加で最初から貼られてる初期フィルムも無くなり別売になったりしてます。
余談になりましたが、使いはじめて間もないのであれば学習している最中なので、最初に書いたように2~3週間は様子見してください。
また合わせてバッテリーのパフォーマンスプロファイル設定も変えて様子見してください。
書込番号:25355080 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
写真を撮ってもギャラリーに保存されないのですが
同じような方いらっしゃいますか?
Googleフォトには保存されます ギャラリーには保存されないと言うか 撮った画像の上でぐるぐる回って頑張って保存しようとしている感じがずっと続くのですが
結局撮った画像は保存されない、見れない
しばらくすると、白い画の中に!マークみたいになって、ごみ箱にも移動出来ず 何日か放置して置くと消えているのですが
補足 画像が保存されていないので詳細も確認不可です
書込番号:25331543 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>小指ギャラリーさん
画像の保存はカメラフォルダに保存されますよ
Googleフォトもギャラリーもクラウド部除けば見るためのアプリですね
バグについてはわかりませんが、ストレージへのアクセス権とかは大丈夫ですか?あとは表示の設定とかも
書込番号:25331578
2点

>小指ギャラリーさん
良く分からんけどGoogleフォトの設定をよく見直した方が良いと思います。
>ギャラリーには保存されないと言うか 撮った画像の上でぐるぐる回って頑張って保存しようとしている感じがずっと続くのですが
京都単車男さんも言ってらっしゃいますが、ギャラリーはスマホのストレージ内のフォルダに保存されたものを読みに行ってるだけで、ギャラリーの中に画像が保存される訳じゃないです。
つまり、ギャラリーは「頑張って保存しようとしている」のではなく、ある筈だと思われる画像を読みに行ってるが見付からないのだと思います。考えられるのは、カメラで撮影した画像がすぐにGoogleフォトに転送されて本体ストレージからは消去されるように設定されている可能性です。
書込番号:25331718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます
権限 設定等は基本的に許可しているのですが
改善されませんでした
書込番号:25332292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保存先のフォルダから開くとギャラリーで問題無く開けました ギャラリー経由からだとやっぱりダメでした
書込番号:25332299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxy Storeからギャラリーアプリや編集など関連システムアプリがが最新バージョンになっているかも確認されては?
Galaxy Store長押し→アプリを更新→更新が必要なアプリ一覧が表示される→ギャラリーや関連アプリの更新があれば更新する
純正ギャラリーアプリは非常に使いやすいものなのですが、不満部分もあり昨年からGalaxy間のQuickShareで転送すると一部データが未来の時間になったり、同じ時間のファイルの並び順がバラバラになったりもあるんですよね。これはS23やS23 Ultraでも改善されてませんし。
ただしGalaxyは沢山購入してきましたがデータがギャラリーで表示できないというのは経験ないので、おそらく利用されてる個体の問題だとは思います。
書込番号:25332306 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Google フォトアプリを【無効】にするとどうでしょうか?
書込番号:25344047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxyシリーズの場合、他メーカーと違い「Googleフォト」はアンインストールできるので、無効化ではなく試しにアンインストールして試すのはアリかなぁと思ったり。
まあ純正ギャラリーアプリまたは関連したシステムアプリの不具合な気はしますが。
書込番号:25344326 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まあ、逆にフォトは無効化は出来なく、アンインストールか強制終了とかデータ削除くらいしかないですよね
Googleフォトをアンインストール
ギャラリーもデータ削除とアップデートの初期化して、再起動して再びギャラリーや編集系のアップデート
ギャラリーアップデートが分りにくければ、ギャラリーの設定、ギャラリーについてをタップ
書込番号:25344469
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 楽天モバイル
決まりがあるわけでもないですし強制的な話ではありませんが短文レビューが多すぎると思います。
一言だけではレビューと言わないと思います。
レビューキャンペーンの為に嫌嫌やっていると思われても仕方ないので、キャンペーン使用するのであればしっかりレビューするのが筋だと思います。
短文が目立つと書き込んでいる方は自分以外にもいますのでご協力お願い致します。
書込番号:25261067 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

レビューキャンペーンは、価格.comにとっても投稿数が増えるというメリットがあってやっていることでしょうから、
ユーザーがどうこう言っても無駄だと思いますよ、残念ながら・・・
文字数の少ないレビューはキャンペーンの対象にならないなど、一定の規定はあるようですが、
キャンペーンの報酬が当選率の低い抽選なので、気づいていない人も多いのではないか、と。
書込番号:25261405
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SCG19 au
A4用紙の文字を撮ったら写真の一部にピンボケがありました。ショックでした。
機種変前のギャラクシーs10では、どんな状態で写真を撮ってもピンボケすることはありませんでしたが、この機種で出た為、余計にそう感じました。
端と端がぼやけていました。
ギャラクシーが好きで、特に今回はCPUも良いとのことで期待していたので
がっかりしました。
とはいえ、それ以外の部分には満足しています。処理速度も速いし、スピーカーの音質も良いし。
海外では、ピンボケの現象が出るようです。
ドイツでは8割の人が感じていると書いてある記事もありました。
デモ機を触っても同現象が出ていたので個体差ではないと思います。
恐らく、ドコモさんや楽天さんの機種でも出ているのではないかと思われます。
Galaxy S23のカメラ、一部分だけが不自然にぼやける不具合の報告アリ
という記事を見ると(お手数おかけしますが、題名をコピペして下さい。)、
写真も出ていて、どんな現象が出るか分かると思います。
良かったら上記の記事を読んで見て下さい。
特に紙に印字された文字はそれがよく分かります。
皆さんは記事の内容のようなことは起こりませんか?
8点

こんばんは。
いわゆる【ボケバナナ】と言われている現象なのでしょうかね。。。
書込番号:25250447 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

その通りです!
以下の記事にも別の写真があります。
一部のGalaxy S23ユーザーは写真で奇妙なぼやけを経験しています
それが無くなれば最高のスマホだと思います。
書込番号:25250454
9点

やはりそうでしたか。
S23無印、購入検討していたのでちょっとショックです。
何らかの対策等あるかもわかりませんのでもう少し様子を見ようかと思います。。。
書込番号:25250462 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私は現在、GALAXY22Ultraを使用しています。
仕事で書類を沢山撮影するのですが、角の方がピンボケします。
そこで0.6倍の広角にに設定して写真を撮影しています。
そうするとピントの調整そのものを行わなくなるのでピンボケそのものが発生しなくなります。
かなり細かい文字も見えるくらいに撮影出来ます。
一度ためしてみたらと思います。
私は一つ前の機種を使用しているのですが多分同じなのではないかと予想してコメントしました。
この現象はソフトのアップデートではなおす事の出来ない現象だと考えています。
参考になればと思います。
書込番号:25250511 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ガンダム好きスマホ好き家電好きさん
>真冬の一番星さん
>マダオマーク2さん
この問題、気になって購入をためらっているので、超広角撮影でもバナナボケが出現するかどうかぜひお持ちのかたに確認して頂きたいです。
正直、接写以外はほぼ気にならないレベルだと思っているので、超広角で解決するならもうそちらを使えばいいかなと…
ちなみに23Ultraのほうは同様のピンぼけは発生しないようですね。レンズの違いでしょうか?
書込番号:25250561 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さん
おはようございます。
どの記事か忘れてしまいましたが、この件に関してはメーカーのサムスンに問い合わせたところ、現状不具合ではなくS23に採用しているレンズの特徴との解答を得たとの事がその記事に掲載されていましたので、これが本当ならば当分の間は対策されない可能性があるようですね。
私もこの件に関してはソフトアップデートでの改善は厳しいような気がしますのでちょっと考えてしまいます。
色々と有益な情報が出てくる事を期待しています。
書込番号:25250716 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>真冬の一番星さん
撮影時に自分で画面を触り調整すると、ピンボケが大分減少するような感じでした。
ありがとうございます。
ただ、感覚的にパシャパシャと撮れないのは気になる所です。
書込番号:25251028 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

GALAXYs10では、写真を撮る時に画面の下の方に杉のマークが一つ、二つ、3つで広角など切り分けすることが出来ていたのですが、
s23ではこれがなかったので画面を指で広げて撮りました。
すると、ピンボケは大分改善されました。
書込番号:25251037 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マダオマーク2さん
手動で改善されるので、もしかしたらカメラを制御するソフトが原因してるかもしれません。
カメラアプリを調べてもらったのですが、こちらが起因している訳ではないようなので、
上記に書いたような、もっと大きい所を制御しているプログラムかな、と思いました。
私は素人なので、何ともいえないですが、そう推察しました。
書込番号:25251042 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ガンダム好きスマホ好き家電好きさん
ご返信くださりありがとうございます。
なるほど、そうでしたか。私もその辺りの事には詳しくないので情報を頂き助かります。
まあ改善の必要な不具合と判断されれば、メーカーであるサムスンもさすがに何らかの対応を行うかと思いますので、早急に更なる検証を実施して頂きたいですね。
決して安くはない価格であるだけに。。。
書込番号:25251232 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>マダオマーク2さん
その通りですね。
私はs10からの買い換えを見極めていました。
s10,はバランスのとれた本当に良い端末でとても気にいっていましたが、
4年近くなると、
さすがに物理スイッチがよれてきたり、電池の減りも少し早くなってきたのと、
s10,ようのガラス面をカバーするカバーや、s10用のケースも販売されておらず、
満を持して次はs23かな、と思い待ちわびていました。
s23はcpuもtsmc製で発熱も少なく、本当に期待していましたが、
まさかカメラに不具合が出るとは思いもよりませんでした。
恐らく、
文章等の写真を撮る方が少ないので
今回のような不具合に気付く方が少ないのだと思います。
(景色等は綺麗に撮れるので。)
気付いた方が、au,やドコモといったキャリアに伝え、
その声が多ければ、
キャリアからサムスンに伝わり、サムスンも動くと思います。
サムスンが動いてくれることを切実に願っています。
書込番号:25251278 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は今回のカメラの不具合をauに報告させて頂きました。
書込番号:25251616 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ガンダム好きスマホ好き家電好きさん
こんばんは。
auさんにご報告されたとの事。
恐らく今後も各キャリアにユーザーからの報告が多数寄せられるかと思いますので改善策が出されると良いですね。
書込番号:25251868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マダオマーク2さん
そうですね。
それを願うばかりです。
ありがとうございます。
書込番号:25251941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



>ガンダム好きスマホ好き家電好きさん
こんばんは。
比較画像アップありがとうございます!
うーん、正直厳しいですね。違いがかなりわかるように感じます。。。
勿論、人により感じ方は異なりますので妥協すれば良いと言われる方も居られるかもわかりませんが、この価格帯を支払ってのこのカメラ性能であれば自分は悲しいです。
他の部分がとても良い端末のようですので本当に残念です。早急に対策をとってくれれば良いですが、すぐには無理なのでしょうね。
購入は一旦白紙に戻そうかな。。。
書込番号:25252846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マダオマーク2さん
そう考えられるのも無理はないと思います。
これ以外の所が素晴らしいからこそ残念で仕方ないです。
2箇所のauショップの,デモ機でも現象
が起きたので、個体差ではないように思います。
恐らく、ドコモや楽天のs23でも同現象が起こると思われます。
この写真は、
最初に対象の画像を
画面を一旦拡大してから縮小した後に撮影した写真です。
こちらは綺麗に撮れています。
書込番号:25252969 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それでもs10の方が綺麗ですね。
s10とs23を比較すると、
シャッター速度、
絞り数値、
iso感度が違います。
シャッター速度は、
s10が1/60秒であるのに対し、
s23が1/120秒です。
絞り数値は、
s10がf2.4であるのに対し、
s23がf1.8です。
iso感度は、
s10が250であるのに対し、
s23が200です。
「絞り」と「シャッター速度」が写真をぼかすのに密接に関係するようなので、
もしかしたらピンボケの原因は、これらの数値の違いが関係しているかもしれません。
書込番号:25252974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の使用している機種は22Ultraですがカメラの構造はおなじだと思うのでそれを例にしてお話しします。
通常の1倍で撮影する場合は上から2個目のレンズを使用します。
そして0.6倍で撮影する場合は上から1個目のレンズを使用します。
そのためソフトの改善ではこの現象を直す事は不可能だと思います。
将来的にこの現象を直すとしたらもう一つ書類を綺麗に撮影するためのレンズを増やすか、XPERIA搭載されていた一つのレンズで絞りが可能な構造にするかしかないと思います。
どちらの方法もメーカーとしたら大きさとかコストとか考えるとかなり大変だと思います。
現状、GALAXYは光学10倍、2億万画素なのでそのあたりの性能を下げないと難しいのではないかと個人的には思います。
金額が跳ね上がるだけならまだよいのですが大きさ、特に厚みが増してしまうのではないかと思います。
とはいえ予想を超えた性能アップを期待してしまうものてすがこの件に関しては今後、GALAXYに関しては最新機種だからと言って改善されたかどうかは操作してみないとわからない事だと思います。
書込番号:25253009 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)