新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年4月20日発売
- 6.1インチ
- 広角:約5000万画素/超広角:約1200万画素/望遠:約1000万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2023年5月20日 21:29 |
![]() |
9 | 1 | 2023年5月2日 21:31 |
![]() |
5 | 0 | 2023年4月27日 19:05 |
![]() |
112 | 10 | 2023年4月24日 19:04 |
![]() |
201 | 16 | 2023年4月21日 17:13 |
![]() |
14 | 3 | 2023年4月9日 01:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SCG19 au
韓国でカメラソフト?のアップデートがあったようです。
これによって文章を撮った時のピンボケ(にじみ)が解消されると嬉しいのですが。
記事はこちらです。↓
Samsung Galaxy S23 は重要なアップデートを取得しています。これにより、カメラが大幅に改善されます。
書込番号:25259561 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ガンダム好きスマホ好き家電好きさん
おはようございます。
おおっ、これは朗報ですね!絶対対応して戴きたいです。
この問題が解決すれば完成度が更に高くなるのでホント期待大です。
書込番号:25259611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その通りですね!
もしかしたら初期不良かもしれない、とも思いました。
今後、デモ機を触って確かめないといけないと思いました。
書込番号:25260564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラ不具合、もしかしたらアップデートあるかもしれません。
海外でなのか、国内でなのか分からないのですが、
6月に大きなアップデートあるみたいです。
良かったら
下の記事を探してみて下さい。↓
Galaxy S23やZ Fold 4。6月のアプデでカメラがより強化
書込番号:25268093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
本日、当方所有S20の画面保護フィルム無料張り替えの為にGalaxy Harajukuへ訪問。
無料スマホ健康診断が終わり、新品状態と変わらないレベルでフィルム張り替えて頂い後、スタッフの方にS23でも同じサービスは実施しているのか確認しました。
結果、現時点でS23に関しては、同様のサービスは実施していないが、無料スマホ健康診断実施後、画面保護フィルムを無料で配布しており、ユーザー側にて貼付する形で対応しているとの事でした。(数量限定かどうかは不明)
ご参考まで。
なお、純正の画面保護フィルムも販売されていましたが、2枚入りでそれなりの価格でした。
書込番号:25245209 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございます!知りたかった情報です。
貼ってもらえないのは残念ですが、純正シートもなかなかいいお値段なので
破格の対応といえますね。
参考にさせていただきます。
書込番号:25245320
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
これくらいが丁度いい大きさ。
カメラが高解像度になった位で、違いをあまり感じられない。
ネットサーフィンくらいなら、Z3なんかと変わらない。
ソニーがあんなサイズになったから、今はこれ一択かな。
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
またしてもキャンペーン絡みでレビューや(レビューと勘違いし投稿した)クチコミが増えてきましたね。中にはまだ1日しかみたいなものさえ見られます。
私ですら(タブレットならまだしも)スマホの総評は1日にしてならずなんですが。
書込番号:25232326 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

昨年モデル(S22、Z Fold4、Z Flip4、A53、M23、Tab S8+、Tab S8 Ultra)も4月20日から新たなレビューキャンペーン実施してるので、これらの機種でも短文レビュー増えるでしょう。
事情をわかってる側だと、中身のない短文レビューとかは見ればすぐに役に立たないと判断できますが、知らない人は少しでも参考にするんでしょうかね(^^;
書込番号:25232380 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

皆さん こんばんは。
いやー、わかっている事とは言え相変わらずの多さですね。
少なくなったとは言え内容的に???ってのもまだまだ存在。何かこう必死感がひしひしと伝わってくるような。。。
クチコミにもやはりその類の投稿ありで通常に戻るのはまだ当分先ですな。
書込番号:25232411 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



人間、最高峰のモノを手にしたらテンションが上がるのは普通です。
特にGalaxyはiPhoneと並んでデザインもスペックも良く、持っていて恥ずかしくなく(どころか逆に憧れを持たれる)、価格相応の所有欲を満たされるブランドですから。
まあ世界シェアトップのSamsungだから許されてますが、下手な国内メーカーが同じ事すればバッシングの嵐でしょうね。
書込番号:25232708
0点

>arrows manさん
家や車、高額ブランド腕時計等だったらまあわかるけどスマホ程度の製品に「憧れ」ってそりゃ抱く人が全くいないわけではないかもだけれど、そんな事感じる人ってそんなにたくさんいないと思うけどねぇ。。。
実際スマホは実用品として購入する人がほとんどだと思うし。
まあ別にエエねんけどギャラクシー上げのやり方、ちょっとヤバ過ぎないかい?(笑)
書込番号:25232778 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>人間、最高峰のモノを手にしたらテンションが上がるのは普通です。
しかし。最高峰のモノに裏切られたらテンションが下がるのも普通ですよ。
書込番号:25232863 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>arrows manさん
価格相応の所有欲があるかどうかは機種ランク次第では?
マダオマーク2さんが書いてるように車や時計はもちろん、その他高価なブランド品ならわかりますが、あくまでもスマホですよ。
無印Sとかはハイエンド普及ラインだし、発売からしばらくしたらよく安売りされたりもあるので価格相応の所有欲があるかどうかはかなり微妙。もちろんAシリーズよりはありますがね(笑)
Galaxyは大好きですが、2021年春からのこのサムスンのレビューキャンペーンのやり方は嫌いですし、ブランドへの逆効果にしかなってないと思います。
特に価格.com利用者にとっては迷惑でしかないです。別にこれは国内外メーカーとかは関係ないでしょう。
抽選だし高価なアクセサリーが貰えるわけでもないし、本当な必要なアクセサリーならば購入時に一緒に購入すればいいだけ。
発売時だけならまだしも年に何回か実施するし、その他レビューキャンペーンも実施したり...。
まあ価格.comは年々過疎ってきてるので(まだスマホ板はマシですが)、閲覧や書き込みが少しでも増えれば良しなんでしょうね。だから荒らしでしかないあなたもまだ書き込みできてるし。
書込番号:25233237 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

スレ主様のおっしゃることは、ごもっともです。
当方、元キャリアであらゆるスマホの動作検証を短期間でしていた経験から、購入1日で分かった気になり、勝手なクチコミを書いてしまいました。反省いたします。
書込番号:25234769
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
発売日にレビューがいくつも掲載されていますが、どれも短文で高評価、買ったばかりでバッテリーの持ちとか評価できるとも思えないですし、すべてのレビューは国内版、海外版でもないのに・・・こんなに早く評価は難しいのではないでしょうか??
こういうのを書くと何かインセンティブでもあるような人達がいるんでしょうかね。
S23が期待できる機種だということは理解できますが、この日にアップされたレビューって胡散臭くないですか?
21点

サムスンは毎回ハイエンド最新モデルが発売されると、価格.comへのレビューキャンペーン実施してます。
抽選で景品がもらえるくらいですが、毎回のことながら当面の間は役に立たない短文レビューが目立つようになります。
それ以前に応募条件満たさないレビューも多かったりですが、毎回思うことは迷惑でありブランドへのイメージ含めて逆効果じゃないかと。
書込番号:25229663 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>まっちゃん2009さん
そうなんですか、なるほどです。
最初の頃のレビューは無視して、正当なレビューが出てきてから参考にするようにします。
近々、スマホの買い換えを検討しているので、この機種には関心を持っています。
書込番号:25229672
5点

はい、それがいいでしょう。
私は毎回Galaxyハイエンド機購入してますが、レビューキャンペーン目的の短文レビューに埋もれるのが嫌なので、キャンペーンが終了してからレビューを書き込みするようにしてます。
バッテリー持ちもそうですが、実際に1か月程度利用しないとわからない部分とか多々ありますからね。
書込番号:25229681 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

今年もカキコキャンペーンやってんの?
去年はひどかったよね。
書込番号:25229694
6点

確かにひどすぎるレビューですね。
最高!みたいな(笑)
1日でわかるわけねーだろって言いたくなるよね。
こいつらのアカウントのコメントは参考にならないな
書込番号:25229754 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

実際初期の性能がすぐ落ちることなんて無いので参考にしても問題ないと思いますよ(最高!だけなら参考にならないけど)
書込番号:25229804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

国内メーカー品と違って購入直後どころか数年経っても性能が劣化する事はないですね。
書込番号:25229818
0点

最低でも2500文字制限の半分以上または文字制限ギリギリの長文は参考になりやすいですし、画像添付してるものとかだと尚更いいですが、現時点でそういうレビューないですし、当面は短文レビューのオンパレードになるでしょうね。
書込番号:25229819 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

最高に参考にならない意見ありがとうございました!
書込番号:25229906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあ、買った人のみに適用されるキャンペーンなんで、まともに書いてる人は参考にしていいと思いますよ
キャンペーン条件やクチコミに書いたりとか、理解できない人のクチコミは個人的には参考にしませんが
参考にならない口コミでタイムライン埋もれていくのは迷惑ですが^^;
書込番号:25229933
7点

>国内メーカー品と違って購入直後どころか数年経っても性能が劣化する事はないですね
バッテリー爆発より性能劣化の方がマシですね。性能劣化も脳内なので、ソースも出せないだろうけど。
書込番号:25230000
9点

皆さん、おはようございます。
いつもの事とは言え、今回のレビュー状況も酷いものですね。自分もS23が気になっているとは言えまともなレビューを探し当てるのに一苦労(笑)あと同機種系がズラ〜っと続くので他機種レビューも見辛い。。。
当分はこのような状態が続くでしょうから、もう少し間を空けて閲覧するようにしようかと思います。
しかし、凄い量だな。。。
書込番号:25230145 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ちょっとだけまともなレビューも上がってきましたが、それでも今の時点で電池保ちが良いとか言っている時点で信頼できないですね。
やはりインセンティブを与えてレビューを募集したら良い評価しか集まりませんし、価格コムさんもこういうのは禁止して欲しいですね。
サクラに金品を与えて書かせているのとたいして変わらないですよね。
書込番号:25230252
6点

旧モデル含むスマホ5機種(Galaxy S22、Z Fold4、Z Flip4、A53、M23)、タブレット2機種(Tab S8+、S8 Ultra)も昨日から再びレビューキャンペーンが実施されてます。
安くなったS22を始めこれらの対象機種をこれから購入するという人もいるでしょうが、また短文レビューが増えるかもしれないので、価格.comレビュー参考にする場合はしっかり内容見て判断するしかないです。
レビューキャンペーンってハイエンド発売時はもちろん、2021年春夏モデル以降、年に3〜4回実施されてますが、いい加減にしてほしいですね。逆効果にしかなりません。
最初の時はクチコミに投稿する人がかなりいたためサムスンや価格.comに苦情殺到したのか、2回目からは丁寧な図解有で必ず応募方法が掲載されたりしてますが、その後は大した改善がありません。
応募方法に「価格.comなど外部クチコミサイトへレビュー投稿」と記してありますが、図解は価格.comなのに、“など”は何の意味がある?と毎回思います(笑)
価格.comはサムスンと仲がいいイメージですし、昔と違い最近の価格.comは過疎ってきてるし(スマホ板はマシですが)少しでも書き込みが増えたり、閲覧する人が増えればいいという感覚なのかもしれません。
書込番号:25230579 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>arrows man
>国内メーカー品と違って購入直後どころか数年経っても性能が劣化する事はないですね。
なぜ発売間もないしかも所有してもいない機種に対してこの様な事が断言できるのか???
エスパーかよ(笑)
書込番号:25230612 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
ハード的に色々と進化しているようですが、
文字入力とか画面操作とかのユーザーインターフェースは、
Galaxy S20と同じでしょうか?
ここ3年でUIに何か変化はありますか?
3点

Galaxyは毎年多数購入してますが、One UIは全く共通仕様ですよ。
S20もAndroid 13 OSアプデで、S22シリーズやS23シリーズなどと同じOne UI 5.0になってますし。
https://www.samsung.com/jp/one-ui/features/
書込番号:25214213 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Galaxy日本語キーボードが使いやすいので、手持ちのGalaxyはどの機種もデフォルトのまま利用してます。
癖があるかないかといえば、入力内容によってはそこまで賢くない変換候補とかがあるのは昔から変わらずな部分ですかね。
書込番号:25214461 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)