新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年4月20日発売
- 6.1インチ
- 広角:約5000万画素/超広角:約1200万画素/望遠:約1000万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 5 | 2023年5月26日 21:05 |
![]() ![]() |
323 | 38 | 2023年5月28日 17:39 |
![]() ![]() |
131 | 37 | 2023年7月6日 16:45 |
![]() |
18 | 4 | 2023年5月13日 13:58 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2024年4月21日 19:26 |
![]() ![]() |
42 | 8 | 2023年5月16日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 楽天モバイル
題名のとおりですが、楽天版とau版との違いはありますか?
ドコモ版だとブート画面にドコモのロゴマーク出ますし、削除できないドコモのアプリがありますが、楽天モバイル版はどうでしょうか?また、バンドの違いはありますか?
購入された方いますか?
4点

バンドはドコモ、au、楽天いずれも共通です(4キャリア主要バンドフル対応)。
楽天版はパッケージや端末背面にキャリアロゴはありませんが、起動時に楽天ロゴが表示されますし、楽天プリインアプリが5つあります(うち3つは削除可能)。
au版はパッケージや端末背面のキャリアロゴ無し、起動時のキャリアロゴ表示無し、プリインキャリアアプリは「+メッセージ」と「取扱説明書」です。
au SIMでセットアップすると関連キャリアアプリがインストールされる仕様で、他社SIMやSIM無しでセットアップするとインストールされません。
3キャリア版ではau版が一番メーカー版に近い仕様です。
書込番号:25275256 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

補足
楽天版で削除できない楽天関連アプリは、Rakuten Link、My楽天モバイルの2つですね(無効化は可能)。
Galaxy S10やNote10+、A7の頃は削除できるアプリでしたが、キャリアになり今は自社の主要アプリなので削除できない仕様になってます。
書込番号:25275267 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ご回答ありがとうございます。
やはり、楽天版もロゴ画面出るのですね。楽天アプリは仕方がないけど、無効はできるならいいかなと思っています。
ドコモ版だとアプリ無効してもドコモからメッセージが出たり、絵文字が他キャリアと違うので、ドコモ版は買いません。
au版の方が欲しいけど、短期解約してしまったため、BLされてしまい、割賦払いができないです。
なので、楽天版しかないかなと思いました。
書込番号:25275277
1点

回線ブラックだと端末のみ買えないんですか
ケチですね
書込番号:25275304 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ヘイムスクリングラさん
一括払いなら購入はできますが、高額なので、一括で払えないです。
書込番号:25275349
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
docomo版とau版で違いはありますでしょうか?
初期からインストールされているアプリやロゴ表示については調べて承知しているつもりですが、、
楽天回線を使う場合、相性の良し悪し等ありますか?
書込番号:25272259 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
一覧化して頂きありがとうございます!
こんなにたくさんあったのですね・・・ahamo版S20が少なめだったというのがよく分かります。。
(ahamo版でも地道にアンインストール&無効化はしていましたが)
正直、ミッキー2021さんから頂いた情報で、自分で消したりできるのか自身がなくなってきました。。
でもau版がキャンペーン恩恵もなく中古も出回っていないとなると・・・あまり気になさっていないというドコモ版が無難というところなのでしょうか。。
書込番号:25273506
1点

>ミッキー2021さん
≫ヤマダ電機やヨドバシはスマホの場合ポイントついても1%とかですが、ノジマは多分10%とかなので
ノジマはそんなにポイント還元率高かったのですね・・・正直、ノジマは個人的に利用圏外&今のところ欲しい家電製品もないので。。
先日auに電話問い合わせでミニプランはキャンペーン対象外、最低でも「使い放題MAX」からなら対象と言われてしまいましたので、ミッキー2021さんのように入会月が日割になるのならべつにそれでも構わないと思っていたのですが・・・それも厳しい感じですね。
今日、ヤマダ電機で(ダメもとで)可能か確認してみて、NGなら諦めて(?)ドコモ版にしようかと思っております。。
(PCからのアンインストールは私のスキルでは厳しそうです・・・)
書込番号:25273526
1点

私の場合は利用してるドコモ関連アプリもいくつかありますし、不要なもののうち削除できるものは削除、削除できないものは無効化、無効化できないものはOne UIホームの設定からアプリ非表示の設定にしてます。
adb利用で削除という方法も確かにありますがあくまでも自己責任ですし、後の売却なども考えたりもあるため(機種によりますが短ければ半年程度、長くても1年~1年半利用で売却)、本体容量も昔の機種に比べたら増えてますから利用はしてません。
ahamo版S20でも削除や無効化されてたんですね~。
ahamo版は多くのドコモアプリが削除されていてdocomo LIVE UXすらありませんでしたが(当時はahamoで利用できないドコモサービス多数だったためプリインは最低限にして投入)、まあその状態でも人によっては不要なアプリはありますよね。
ドコモ関連アプリは当時ahamoでも利用可能な最低限の6つ(+メッセージ、d払い、dポイント、おすすめアプリ、災害用キット、取扱説明書)のみだったはず。
当時のドコモ版S20は今のS23以上にドコモ関連プリインがありました。例えば、はなして翻訳、遠隔サポート、My docomo、地図アプリ、McDonald's、LAWSON、TikTokなど。
ドコモもauみたいにプリインをスッキリさせて、自社SIMでセットアップする場合にのみインストールする仕様にすればいいのにと思いますが、端末背面やパッケージにキャリアロゴ入れたりなのでauとは考え方が違うんでしょう(^^;
ちなみにauは2021秋のSIMロック原則禁止になる前、2021夏モデルから今みたいなプリインをスッキリさせた仕様に変更されました(一部は2021春モデルから)。
キャリア自らの端末単体販売(白ロム)も義務化されたりで、自社以外の他社回線利用を想定した仕様変更でしょうね。他社回線利用では不要なアプリもあったりしますし。
書込番号:25273558 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まっちゃん2009さん
≫adb利用で削除という方法も確かにありますがあくまでも自己責任ですし
そうですよね、その自己責任が自分で持てそうにないですし、売却時(他にタブレットや業務用スマホもあるのであまり手元にはメインしか残さないようにしてます)にも影響するのならやめておいた方が良さそうですね。。
(同じ自己責任なら、いっそおサイフケータイ諦めて海外版買った方が気が楽なような気がしてきました・・・)
「無効化できないものはOne UIホームの設定からアプリ非表示の設定」というものがまだうまくできるのか自信ありませんが、そちらはもう少し調べてみようかと思います。。
docomo Application Managerというものか分かりませんが、ほとんど無効化とかしているahamo版S20でも時々位置情報か何かの認証求めて来たりするのがあって煩わしいのですが、まっちゃん2009さんからの「無効化不可」リストでそれは相変わらず残りそうなので覚悟が必要な気がします。。
書込番号:25273589
1点

無効化できないものはOne UIホームの設定からアプリ非表示の設定についてですが、今現在One UIホームで利用してるなら、ホーム設定開けば「ホーム画面でアプリを非表示」という項目があるので、非表示にしたいアプリを選択するだけですよ。
以下手順です。
[設定]→[ホーム画面]→[ホーム画面でアプリを非表示](ホーム画面を[ホーム画面とアプリ画面]設定で利用してる場合は[ホーム画面/アプリ画面でアプリを非表示]という名称)→非表示にしたいアプリを選んで[完了]を押す
あとdocomo Application Manager = ドコモアプリ管理です。主にPlayストアで配信されてないドコモアプリやドコモ関連のシステムアプリを管理してます。
対象アプリのアップデートだったり、契約中アプリがあればそこからアプリをダウンロードしたりするものですね。
また「ドコモ位置情報」が定期的に位置情報を求めてくるのは、アプリの設定でプライバシー項目の「通知」を「ブロック」に指定すれば表示されなくなりますよ~。
これも今利用してるS20でも、以下手順で設定できるはずです。
[設定]→[アプリ]→[ドコモ位置情報]→プライバシー項目の[通知]→[アプリの通知設定]が開くので[通知を許可]をOFFに変更する
または[アプリの通知設定]画面の下部にある[通知カテゴリ]を開き、各ボタンをOFFにする
書込番号:25273670 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

あと同じ自己責任でも、海外版は止めた方がいいですよ~。
複数ある海外版型番にもよりますが一部国内バンド非対応があるため利用する事業者によっては使い勝手落ちる場合がありますし、そもそも各通信事業者(MVNO含む)技適がない端末にSIM挿して利用しないように案内もしてます。
当然各通信事業者のサポートも受けらませんし、メーカーサポートも無いですから故障したり破損したら終わりです。
長い目でみれば国内版S23(ドコモ版、au版、楽天版のいずれか)が無難です。
何回か書いてますが、ドコモアプリや関連アプリが不要というか気になるならば、シンプルなau版を買うのがベストになります。
オープン市場向けのメーカー版があればいいですが、残念ながらメーカー版は出ませんし(^^;
書込番号:25273692 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん >ミッキー2021さん
≫今現在One UIホームで利用してるなら
そこがまだ分からないのですが・・・ドコモ用のは使いづらいので使わないようにしているのは確かなので大丈夫な気も。。
詳細な設定、ありがとうございます!
ちなみにお昼、ヤマダ電機に電話で軽く確認してみたところ・・・
auの22,000円キャンペーンはオンラインショップで案内された最低でも「使い放題MAX」からなら対象というのが、それにNetflixセットのプランにしてもらえれば摘要されるとのことでした。
→ミッキー2021さんの時のように入会月は日割ができるとのこと…そこからプラン変更(翌月反映なので今月中に手続き)でいけそうです。さすがに翌月には楽天へNMPとは相談できませんでしたが(笑)
ブラックリストについてはよく分からないのですが、、もともとドコモ20年以上使っていて今後もauにすることはないと思いますので、au内だけでのブラックリスト(?)で済むのなら問題ないのかなと思っています。。
今月あと1週間くらいですが、このヤマダ電機のアドバイス?を信じてNetflixセットプランの日割→楽天へNMPはさすがに難しいでしょうか・・・あくまで、日割→翌月反映に向けて最安プランに今月変更、が前提でNMP(解約)だと話は別となってしまうのかが不安です。。
書込番号:25273754
1点

今利用してるのがahamo版Galaxy S20ならば、ドコモ版にあるdocomo LIVE UXは省かれてるので、おのずとOne UIホームです。
[設定]→[アプリ]→[標準アプリを選択]と進むと[デフォルトのアプリ]が開くので[ホームアプリ]項目が「One UIホーム」になってればサムスン純正のOne UIホームになります。
ブラックリストはあくまでもその事業者内だけでの適用ですが(例えばauがブラックならばUQも)、明確な内容や条件などはauに限らず公開はされてないです。
書込番号:25273763 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます、docomo LIVE UXではないようで安心しました。
先日、楽天のエリアがauみたいに広がる?といったニュースを見たような気がして、楽天もauの系列なのかなと心配しましたが、そういうわけでもないようですね。
少なくともヤマダ電機では日割り料金+22,000円引きキャンペーンもできると分かりましたが…今って楽天市場でドコモ版がポイント還元値引とか利用すれば12万くらいで(イオシスとかで未使用品?)買えるようで…ダイヤモンド会員ですし、5のつく日と今の楽天マラソンと重ねるとポイント還元でお得なような気がしてきました…が、そこで買うとあくまでイオシスの保証6ヶ月でメーカー保証は使えないと記載がありました。
ということは、量販店はメーカー保証1年ですよね…やはり量販店の方がいいのかなと。。
(あくまで未使用品であって新品購入ではないので6ヶ月ということでしょうか)
書込番号:25273857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカー保証というよりは、キャリア端末なのでキャリア保証ですね。
メーカー保証があるのは、メーカー自身が発売するオープン市場向け端末です。
中古ショップでの白ロム購入は何回もしてますが、イオシスは利用したことないです。
ただ多くの中古ショップは、自然故障を除き実費にはなるもののキャリアの保証は有効だと思いますが。
最初に購入した人の購入日から1年間有効で、キャリア側はIMEIから購入された日がわかるようになってます。
書込番号:25273892 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まっちゃん2009さん
キャリア保証…それは、ずっと気になっていたことですがすぐにauを解約しても1年間有効なのでしょうか、、楽天にしたら(なにかあったら)もう原宿に行くしかないと思っていたのですが。。
イマイチ違いが分かっていません(・・;
書込番号:25273930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サクライズミ414さん
>すぐにauを解約しても1年間有効なのでしょうか、、
端末一括購入であればショップでレシートくれるので、保証書とレシート(又は納品書)で一年保証ですよ。
実際に中古ショップのイオシスで未使用品、じゃんぱらで中古品を購入したことがあります。
S23の未使用品12万円でよければ、じゃんぱらの方が在庫が多くて4,5千円安いなー、と思ってよく見たら保証も3ヶ月
ですが、大問題なのはネットワーク利用制限「ー」でした。
これは回線契約なしの端末のみ購入した場合などに「ー」になるのですが、ネットワーク利用制限が「x」になる
ことはないと思いますが、自分で最後まで使い倒すのであれば問題ないのですがネットワーク利用制限を確認
できないのでS23を売却したい場合に買い取ってくれるショップが見つからないとか、大幅に買い叩かれてしまうことです。
イオシスではネットワーク利用制限「ー」の端末は買い取り不可なので、イオシス楽天市場店で実質12万円であれば
保証もイオシス独自ですが6ヶ月あるので、こちらのほうが安心ですね。
書込番号:25274091
7点

訂正します。
ネットワーク利用制限「ー」からネットワーク利用制限「x」なることはないので
誤 ネットワーク利用制限が「x」になることはないと思いますが
正 モバイルネットワークが利用できなくなることはないと思いますが
書込番号:25274233
1点

>ミッキー2021さん
》端末一括購入であればショップでレシートくれるので、保証書とレシート(又は納品書)で一年保証ですよ。
それならすぐにau解約しても大丈夫ということですね。ただ、それはメーカー保証でauに持って行くことはできず原宿に持って行けばOKという認識で合ってますでしょうか。。
ちなみに夜、ビックカメラに立ち寄りヤマダ電機に質問したのと同じようなことを直接質問してみたところ…やはり加入月は日割OKで、(プランはNetflixなしの使い放題でもOK)で似たような回答でした。
こちらではau→UQモバイルへの移行を勧められ(これなら移行という形で翌月反映とか気にしなくて良いとのこと)ましたが、他の格安SIMに再NMPもOKっぽい口ぶりでした。
なんだか同月内にドコモ→au→楽天NMPできそうですので、やはりシンプルなauができるならそれが良いと思いますので週末までにヤマダ電機で本格的な相談してみます!
書込番号:25274382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

白ロム一括購入でネットワーク利用制限が[ー]判定になるのはドコモの仕様ですね。
確か一度割賦購入にしてから一括精算すれば[◯]判定になるんじゃかなったかな(割賦で白ロム購入したことないので曖昧ですが)。
auやSoftBankなどは回線契約なしの白ロム一括購入でも[◯]判定になります。
ドコモは白ロム購入であっても、支払い方法を登録させるなど新規契約と同じ手続きになり(内部的に一度契約した形にして白ロム購入という名目でキャンセル処理)、他キャリアより白ロムとしての単体購入が面倒になってます。
これ暫定措置でシステム改修するような話でしたが、未だに変わらずです(^^;
まあキャリアからの白ロム購入ではなく少しでも安くということで中古市場でS23の白ロム購入ならば、ドコモ版ばかり出回ってるのでドコモ版購入することになりますが、ネットワーク利用制限は確認した方がいいですね。前購入者が支払い中の[△]判定品とかもありますし。
あと中古ショップによってはネットワーク利用制限判定のためのIMEIを掲載していない場合もあり、そういうショップでの購入は例え赤ロム保証があっても控えるようにした方がいいです。
書込番号:25274383 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
昨日、無事にau版にNMPできました。
事前に色々と情報頂いていたようにドコモ版とはプリインストールされているものが格段に減っていて、よく分からないドコモの変な認識等はなくなって煩わしさはなくなりましたが、、auのアプリ?(スマートパス等)は入れられてる感じで、まだ慣れません。。
(入力もずっと使っていたGoogleに戻そうかと)
ある程度のデータ以降等の設定は昨日からやっているところですが、、Galaxy特有のRAMを増やすのは…デフォルトでこのようになっていましたが、これは増えているということでOKなのでしょうか?
書込番号:25277418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au関連アプリですが店頭でMNPの際にセットアップされたならば、その時にインストールされたのでは?と思います。
au SIMまたはUQ SIMが入ってる場合はセットアップ時にau関連アプリがインストールされます(一部アプリは契約内容に応じて)。
RAM PlusはデフォルトでONになってます。
ちなみに昨年モデルまではデフォルトでは4GBでしたが、S23/S23 Ultraからはデフォルトが8GBに設定されてます。
Android 13から設定自体をOFFにできるようになりましたし、仮想メモリなので必要に応じて利用する容量減らすなり不要ならば設定をOFFにしても大丈夫ですよ。
書込番号:25277450 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
》店頭でMNPの際にセットアップされたならば、その時にインストールされたのでは?と思います。
→設定関係は帰ってゆっくりやりすますと言ったのですが、「最低でもこれだけは」と店員さんにテキパキ操作された感じです…My docomoみたいな料金確認やオンライン手続きができるようなアプリだと思うので、楽天に再NMPしたら不要になると思いますが。。
(6月から料金プラン新しくなるとかでUQモバイルをやたらと勧められましたが…)
》仮想メモリなので必要に応じて利用する容量減らすなり不要ならば設定をOFFにしても大丈夫ですよ。
→アドバイスありがとうございます。
この設定なら、もともとのメモリ8GB+8GBで16GBになっているとの認識であってますでしょうか…?
(s20の頃はとくに触らず4GBにしていたので同じ16GBだったということになるのでしょうか)
正直、もともと使い込んでない上にまだ設定に追われているのでs20の頃とそんなに違いは見つけられないのですが…あ、画面はフラットになって安定感増した気がします(笑)
書込番号:25277603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6月からのUQプランってかなり微妙なんですよね(実質値上げみたいになってるし)。今のくりこしプラン +5Gの方がシンプルだし、わかりやすいです(^^;
店員が操作したならば初期設定の途中にau関連のアプリ中心にインストール確認画面が出るので、そのままインストールしたかたちでしょうね。
RAM Plusがデフォルトの8GBならば、今現在16GB運用になってます。必要に応じて設定変えればいいですよ~。
書込番号:25277664 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
UQモバイルの新プランは楽天やahamoに対抗してるようなものだと店員さん言ってました…その楽天に移ろうとしてるわけですが;
→ワンストップNMP?とかいうのでeSIMだと即移れるみたいなので助かります。。
現時点でs20と同じ16GBなのであればこのままで…いまいち違いもそう分からないので、まずは設定全て済んだ状態で使ってみます、、初期不良(それも具体的にはどんな状態なのか分かりませんが)さえなければゆっくり慣れていけるかなと。。
まっちゃん2009さん、いろいろとご丁寧な解説やアドバイス本当にありがとうございました!
書込番号:25277856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
初めて質問させていただきます。
過去Xperiaを3機種、現在AQUOSsense6を使用中ですが、カメラの性能、機能ともイマイチで立ち上がりも以前のXperiaより僅かに遅い気がして、GalaxyS23に機種変を検討中です。
Galaxyが初めてなので迷っていますが、You Tubeなどで、Xperia5WとGalaxyS23の比較を見るとGalaxyかな…と。
重要視するのは趣味で登山をするので
@カメラ立上りが早い
Aコンパクトサイズ
B画像がキレイで解像度が高く尚且つカメラ機能が豊富
C手ぶれ補正がシッカリ機能する
Dバッテリー持ちが良い
E欲を言うとグローブモード
色々書きましたが、スマホに疎いので
迷ってしまいます。
DEあたりは多分Xperiaかとは思いますし、カメラ性能もXperiaは悪くないと思いますが、全体的なバランスを考えると悩みますね。
ご意見アドバイス宜しくお願いします
よ
書込番号:25268009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マダオマーク2さん
度々のご教授ありがとうございます。
焦らず検討したいと思います。
S23にしろ、他機種にしろ購入したらきっと疎い私は更に疑問点も出てくると思いますので、その際はまたこちらでお世話になるかもしれません。
ありがとうごさまいました。
書込番号:25269691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ホタカ315さん
s23は景色を撮るのは問題ありません。
ただ、書類等を撮るとピンボケしていまいます。
ドコモとauのs23は同じかな?と思っていたら、ドコモの方がピンボケは軽いような感じがしました。
あまり目立たないのですが、でも少しピンボケしてるな、とデモ機を触って感じました。
ただ、
時期は未定ですが、auは対策するようなので、今後改善する可能性は多分にあると思います。
文字撮影時のピンボケがなければs23は名機だと思います。
デモ機を触って頂けると良いかと思います。
ドコモ版も必ずあると思います。
書込番号:25271443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガンダム好きスマホ好き家電好きさん
コメントありがとうございます。
なるほど文字等が若干ボケる感じなのですね。
購入するならドコモでの購入予定ですので、夏ごろまでには修正されていることを願います。
参考になりました。ありがとうございます。
実機触ってからの購入にします。
書込番号:25271472
0点

>ホタカ315さん
ドコモのデモ機を触ったのですが、やはりピンボケが確認出来ました。
au程強くなかったのですが、確認出来ました。
書込番号:25284738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガンダム好きスマホ好き家電好きさん
こんばんは。情報わざわざお知らせ頂きありがとうございます!
文字を撮影する機会は少ないと思いますが、どこまで気にするか?ですね
とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:25284776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バナナボケ、対応するようですね。
https://sumahodigest.com/?p=20459
記事によると、ハードウェアとして絞りが明るいがためにボケるものを、ソフトウェアによる補正で修正対応するのでしょうかね。
書込番号:25284862
3点

>ホタカ315さん
ドコモ版は、パンフレット等を撮る場面でこの現象が確認出来ました。
>totopさん
かなり良い情報ですね。
情報提供ありがとうございます。
書込番号:25284929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日届きましたが、ボケバナナって、開封前なので返品します。情報知れてよかった。
書込番号:25324460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>joeltさん
届いてるのに返品は非常識になるのでは?
ネット購入はクーリングオフ対象外で私も含めてソフトウェア更新待ちですよ
書込番号:25324476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

開封前なら返品可とかいてありましたが。いちおう問い合わせてみます。カメラ目的で他機種とさんざん比較検討してこの機種にしましたがそのカメラがダメなのでは論外です。メーカーさんも認めているようなので、これは自動車とかだったらリコールじゃないでしょうか。
書込番号:25324997
1点

海外市場では順次ボケ不具合の修正を含んだカメラ機能強化のアップデート始まってますし、国内版(ドコモ、au、楽天版)についても7月中には提供開始されるんじゃないでしょうか。
S23、S23 Ultraどちらも買ってますが、S23の部分的にボケる不具合は撮影環境や被写体にもよりますし、自分の個体はそこまで顕著ではないため個体差もあるとは思います。
書込番号:25325023 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
情報ありがとうございます。確認しましたらカメラ機能強化のアップデート始まっているようですね。
ただし、そこにバナナブラー対策が盛り込まれているのかは不明ということと、
アップデートした後の結果がまだ定かでないこと、日本ではまだ1カ月以上かかってしまいそうということもあり、
返品が可能であったため返品することにしました。
対作品がリリースされてから改めて購入しようと思います。
価格.comの口コミは本当に助かります。
書込番号:25325335
4点

>joeltさん
事故に繋がるわけではないですしリコールとは比べれないかと、、、
完璧な商品なんてありませんし多少の妥協は必要かと。
ここには使っている人が沢山いるのでその言い方だと気分悪くされる人いるかと思います。
ダメな製品と発言されるとこの機種を買った人がダメな製品を使っていることになります。
書込番号:25325934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>joeltさん
カメラ重視だと返品したくなるお気持ちも解ります。私もカメラ重要なので。でもこちらで相談させてもらい、テキストや文字が若干ボケる、や個体差があるなどの情報頂いていたので、割り切ろうと思いました。現在のAQUOSのカメラがあまりにもショボく、普通に撮ってもどこにもピントがこない!よりは数段イイとおもうので(^_^;)
実は明日届きます!ドキドキ。
皆様ご教授ありがとうございました。
また分からない事ありましたら、ご教授下さいませ
書込番号:25325936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホタカ315さん
明日届くのですね!
自分も初GalaxyですがiPhoneに勝る機種だと思います。
AODがとても便利です!
書込番号:25325943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>誠。さん
仰る通りですね。各社しのぎを削りよりハイスペックなハイモデル。パソコン買えるやん!な高額商品で、メカオンチな私はあのうっすーいスマホの中で何故高機能な技が出来るのか不思議でなりません。限られた条件でハイスペックを求めると、そりゃ若干の不具合が出るのも致し方ないのかな…と言うのも解る気はします。でもやっぱり完璧であって欲しいと願ってしまいますね。明日がドキドキです
書込番号:25325949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
そうなんですね!
情報ありがとうございます。
明日がドキドキです
書込番号:25325957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ホタカ315さん
こんばんは。
ご購入され明日到着されるとの事、おめでとうございます!
S23はボケ症状以外はとても優良な端末かと思いますので、その点だけ後に予定されているであろうアップデートで改善されればほぼ無敵ング状態になるかもですね。
S23で快適なスマホライフを送れると良いですね♪
書込番号:25326009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マダオマーク2さん
ありがとうございます。
もう少し先の予定でしたが、北アルプス登山を来週に控え、今のスマホでは満足な写真が撮れないと思い前倒しで購入してしまいました。
皆さんからの情報&アドバイス頂いた事も大きな要因でした。
しかし、スマホが新しくなるとちょっとした使い方の違いに慣れるのが次なる関門です。
書込番号:25326076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無事S23使用し始めました。
まだ4日めなので使いこなしていませんが、簡単に感想など。まず前機種に比べてサクサク動き、全ての起動が速い!です。今までに比べてストレスフリーで前機種がいかにもっさりしていたかを実感しました。
肝心なカメラですが、テキストなど文字系は確かに画像の上や端が滲んだような?ボケた?ような感じになります。景色はまだちゃんと撮影していないので何とも言えませんが、文字のボケ感は私はそんなに気にしません。
気になる人は気になるかと思います。
後、スクショは結構使用するのでサイドボタン二つ同時押しは使いにくいし、片手では上手く押せないのが難点です。盲点でした。
今週末風景写真を撮る機会があるので、画像が楽しみです。動画の手振れ感とかもどうなのか?試してこようと思います。
書込番号:25332776 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 楽天モバイル
楽天のホームページでスペックを見るとLTEの最大受信が400Mbpsになってますが、Galaxy S10の楽天版みたいにCAが無効化されてるのでしょうか?
楽天版S10とドコモSIMだと電波の掴み(表記上のアンテナ本数が少ないだけで別に切れる訳ではい)も速度も
楽天版にドコモROM焼き≧楽天版のCA解放>>>楽天版デフォ
だったので少し気になっています。
書込番号:25258241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそもROM焼きやCA解放の改造行為してる結果とデフォルト状態を比較するべきでは無いです
デフォルトの楽天モバイル版ROMでは他キャリア接続を100%満足させる保証は有りません
書込番号:25258256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天モバイル回線で対応していないスペックをのせると虚偽とクレームを付けたユーザーがいるため
いまは楽天モバイルで取り扱っている端末は楽天モバイル回線での仕様をのせています
楽天はBand3のみため下り400MHzが最大となります
端末の性能として他社回線使用時はCA対応しているのではないでしょうか?
購入して確認する位でしょうか
楽天モバイルは楽天回線を利用時の通信速度を掲載してほしい
http://blogofmobile.com/article/120554
書込番号:25258294
3点

先の書き込みにあるように、楽天モバイルは自社回線利用時での最大速度を掲載してます。
S10やNote10+のときはサムスン側のドコモやauへの配慮なのかソフトウェア制御であえてCA塞いでましたが、2022秋冬モデルの楽天版Z Flip4ではドコモやau回線でCA利用できてるので(サービスモード開くと確認できる)、S23もCAは利用可能だとは思います。
書込番号:25258342 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>zr46mmmさん
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。楽天ではS10/Note10ぶりのGalaxyだと思ってたのですが、そういえばFlip4がありましたね
単に楽天回線でのスペックを載せてるだけでハード的に塞がれてないなら楽天版を買おうかと思います。情報感謝です。
書込番号:25258379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
Xperia 5 Vから機種変更し4月25日より使用しています。
GalaxyはXperiaに比べカスタム性が非常に高いことを知りいろいろいじっています。
その中で、WindowsPCとの連携に興味があり「Windowsにリンク」のアプリを使ってWindowsPCと接続しPCからGalaxyの中身を
確認することができました。
その後、動画を見ようと操作しますが音が一切出てきません。
音量ボタンを押すと通常ならボタンの横に出てくる表示のバーが反応するのですが動きません。上下とも無反応です。
設定のサウンドとバイブの音量で調整しようと思いましたが、すべての項目が何故かグレー表示になっており、メディアはMINに
なっていました。
過去の口コミなど対応策がないかいろいろ調べましたが、見つからなかったので初期化しました。
「Windowsにリンク」は面白そうなのでまた使いたいと思いますが、再発がこわいので躊躇しています。
対応策をお持ちの方がいらっしゃったら教示いただけないでしょうか。
0点

>mnsyさん
当該の機種持ってないので具体策はわかりませんが
PC側アプリもスマホ側アプリもしゅっちゅうアップデートしていて、不具合が多いのも事実です
メディア出力先とかの設定が怪しそうですですが、症状を聞くと
書込番号:25258840
1点

>京都単車男さん
ありがとうございます。
まさかこのような不具合が出るとは想定していなかったもので戸惑っています。
書込番号:25258988
0点

S24を購入しS23を売ることにしました。
初期化の前に再度Windowsにリンクを使用してみましたが、音がしっかり出て問題なしでした。
理由はわかりませんが1年の間に問題解決していたようです。
書込番号:25708944
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SCG19 au
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
写真は何枚くらい入りますか?
書込番号:25256609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真の画質(容量)でも大きく変わるし、256GBのうちシステムで取られてる容量(20GBくらいみればいいのかな?)、後はどんだけアプリを入れるか動画や音楽を入れるかで空きが変わってくるからどれくらい使えるかってのはその人次第だけど半分の128GBだとしても心配する必要ないくらい撮れると思っていいんじゃない?
http://www.flashmemory.jp/html/page1.html
ただ、どれだけ入れられたとしてもある程度の段階ごとにバックアップ取るとかしておかないと、買い替えるときどうするの?とかスマホが壊れたらどうなるの?ってなるから、その辺も含めて考えて置いたほうがいいと思うけどね
書込番号:25256816
4点

購入直後セットアップしたばかりだと256GBのうち、14%(約38GB)がシステムやプリインアプリなどに利用されてます。
ただこれはドコモ版の場合で、キャリアプリインアプリが無いau版はドコモ版よりも1~2GBくらい少ないかも?
どのくらい撮影できるかは撮影モードによるので一概に言えませんが、最高画質での写真撮影だったり、4Kや8K動画をバンバン撮影しなければあまり気にする必要はないかと。
仮に本体容量が足りなくなってきても、クラウドサービス利用したり、SDスロットはありませんがカードリーダライタ経由でSDの読み書きはできますしUSBメモリ利用もでき、端末外にデータ保存することもできます。
書込番号:25256933 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

画質設定などは今利用しているS10同様で、ありません。
選んだ撮影モード(縦横比)でも容量は変わってきますし、3:4[50MP]=高精細モードを選べば特にサイズは大きくなります。
例えば通常の3:4モードと比べて、1.5~2倍くらいサイズが大きくなったりしますね。
あとはカメラ設定に[画像の拡張オプション]というのがありますが、こちらは写真をHEIF形式で保存することで容量節約できますが、アプリやサイトによっては非対応のため写真が利用できない場合があるなどのデメリットがあります。
またプロモードやExpert RAWで撮影すると、RAWファイル+JPEGで写真保存されるため、これも容量使います(設定からRAWファイル保存OFF可能)。
プロモードなどは利用しない、8Kや4K動画撮影をしないならば、特に気にせず使えばいいですよ。
仮に高画質で撮影しても、ギャラリーの編集にある[サイズ変更]からオリジナルを含めた5段階でサイズ変更できるため、こちらも必要に応じて利用すればいいです。
例えばオリジナル写真が7000×9000(15MB)だった場合、サイズ変更で20% 1300×1900(540KB)とかにもできますよ。もちろん圧縮するため元画像によっては粗くなりますけどね。
書込番号:25257436 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ありがとうございます! 高画質もいいですが、撮った写真を友達などに送ったり、SNSに投稿したり? そういう使い方のほうが多いと思うのですがね?どうなんでしょう? そんなに気にしないでいいならいいのかな?
書込番号:25257527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今と同じ使い方はできるので、必要に応じて使えばいいと思いますよ。
高画質で保存したものをサイズ軽くして送りたい、投稿したいとかあれば、必要に応じサイズ変更すればいいだけですし。
書込番号:25257808 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>高画質もいいですが、撮った写真を友達などに送ったり、SNSに投稿したり? そういう使い方のほうが多いと思うのですがね?どうなんでしょう? そんなに気にしないでいいならいいのかな?
標準では画質変更不可ってことだと、必要に応じて画質を変更しないとダメ(画質を変更すればいい)ってことになるけど、
【デジタルの写真】
写真の画質がいい=容量が大きい
高画質(大容量)→低画質(小容量)は可
低画質(小容量)→高画質(大容量)は不可
なので、とりあえずキレイに撮っておいて後からサイズを方が応用は利くわけだけど(後からもっと高画質にしておけばよかったと思ってもそれは出来ない)、カメラの画素が上がっていけばいくほどデータ量が大きくなっていって人によっては必要ないサイズになってしまうとも言えなくないし、データが大きくて枚数が多くなってしまう場合はバックアップとかも大変になってくるから自分がどれくらいの画質(容量)が必要なのかってのも一旦確認するといいかもしれないね
[シンプルカメラ]
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simplemobiletools.camera&hl=ja&gl=US
こういうの使うと小さいサイズの写真撮れるし、必要に応じて標準のカメラと使い分けるといいかもしれない
書込番号:25257859
5点

ありがとうございます! 大変参考になりました!
書込番号:25262875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)