新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年4月20日発売
- 6.1インチ
- 広角:約5000万画素/超広角:約1200万画素/望遠:約1000万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2023年7月3日 14:51 |
![]() |
19 | 7 | 2023年6月26日 15:33 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2023年6月16日 01:03 |
![]() ![]() |
323 | 38 | 2023年5月28日 17:39 |
![]() ![]() |
33 | 13 | 2023年5月27日 02:07 |
![]() |
52 | 5 | 2023年5月26日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SCG19 au
いろんなサイトを読みつつ、理解が乏しくお知恵を拝借したく思いきって書き込みいたします。
現在Galaxy s10をdocomoで購入後、Y!mobile回線へ変更して数年使っています。
バッテリ劣化で機種変を考えているのですが、
今auが安くなっていたのでs22を購入しようと考えてました。
ところが、周波数とか、バンド?とか、SoftBank(Y!mobile)と相性が悪いなど記事を目にしs22はやめた方がいいのかと今s23にしようかと迷っています。(費用も違うのでそこが悩みどころです)
@Y!mobileの回線からはauのs22だと接続できない?docomoだと金額が高いのでs22は候補にしてません。
As23だとdocomoでもauでもY!mobile回線使えますか?
この辺りに詳しい方いらっしゃったらご教示いただけますと助かります。何卒宜しくお願いします。
書込番号:25328450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S22はソフトバンク回線にだけは向きません。
ドコモ版はauにも向きません。但し、ドコモのMFBIに対応した地域では問題なく利用できるようです。
Galaxyハイエンドがソフトバンクの主要周波数に対応したのはS23からです。
auオンラインショップから回線契約なしで契約したい場合は、商品購入ページから「機種のみご購入の場合はこちら」を選択します。
書込番号:25328582
2点

ご親切にありがとうございます!
s22だと好ましくないことがわかっただけでもかなりスッキリしました!s23を購入する方向で色の選択しようと思います。この度はありがとうございました。
書込番号:25328662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 楽天モバイル
通常の広角カメラですがやたらズームされます。
前のP30やiPhone13PROと比べても同じ1倍でズームされてます。
そんかこと言ってる人いませんしレビューでも触れてる人はいません、初期不良なのか気になります。
それとパターンロックを何度も間違えて思い出せません、、、
調べると初期化しか道がなさそうなのですがご存知の方いれば教えて下さい。
書込番号:25311419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>誠。さん
>それとパターンロックを何度も間違えて思い出せません、、、
>調べると初期化しか道がなさそうなのですがご存知の方いれば教えて下さい。
Galaxyなので、電源をオフの状態から
電源ボタン+ボリューム上の長押し、ロゴが表示されても、押したまま。
これで、Revoveryメニューが表示されないでしょうか?
表示されたら、
Wipe data/factory reset
を選択(ボリュームボタンで選択)して実行(電源ボタン)です。
書込番号:25311427
3点

>†うっきー†さん
それは初期化ではないでしょうか?
書込番号:25311431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>誠。さん
できるとしたら、これくらいでしょうか。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/if-you-forget-your-galaxy-device-unlock-pattern-of-pin-and-password/
書込番号:25311504
3点

>ミッキー2021さん
事前に設定がされていませんでした、わざわざありがとうございました。
書込番号:25311513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誠。さん、こんにちは。
解決策ではありませんし試した事もないので参考程度に。
https://appllio.com/forcibly-unlock-smartphone-iphone-android#h36
リモートロック解除されてなさそうなのでこちらでも解除はできませんがバックアップは取れそうです(記事下部参照)
書込番号:25311618
3点

>七色スープレックスさん
わざわざリンクを載せて下さりありがとうございます!
何をバックアップすれば良いのかが見ないとわからないので致命的です笑
書込番号:25311749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お恥ずかしいです、、、
カメラがアップなのはフルサイズにしていただけでパターンは21回目で正解致しました、、、
意見をくれた方大変ありがとうございました!
書込番号:25317958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SCG19 au
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
クリアケース ですが、カメラの部分がばかーっと大きく開いているのと、 きっちりレンズの形でまるの部分にはまる形のものがあるようですが、どちらがおすすめのですか?
書込番号:25288598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見た目どっちが好きかとか、少しでも傷が付くのが嫌だ(レンズの出っ張りの角とか)だった丸くくり抜いてるやつがいいとかそんな感じじゃない?
他にはレンズの周りに張るガラスの板(丸い穴が空いてるやつ)も売ってるから空いてるケースにそういうのを組み合わせるってのもあるね
↓↓こういうやつ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BR9N4WJZ/
こういうのを貼る場合はアルコールのシートでよく拭いて脱脂しないとすぐに剥がれてくるので注意
傷防止だけで言うとレンズそのものを覆うやつもあるけど、こういうのはカメラの画質が多少なりとも落ちるので画質が悪くなっても傷の方が嫌って人用って感じだろうね
S23は本体がそんなに大きくないから頑丈系のケースを付けても巨大化しすぎて持ちにくいってならないだろうし、ケースのデザインとか優先で決めていいと思うよ
※Galaxyならそこまで心配しなくてもいいかもだけど、AndroidはiPhoneと違って毎回デザインが変わるからスマホを長いこと使う場合後からケースだけ買い替えようとなったとき変なのしか売ってないみたいなこともあるので、これは気に入ったとか見つかれば1個くらい予備を買っておいてもいいかもしれない
↓↓こういうやつ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C3M6NHP8/
書込番号:25288660
2点




スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
docomo版とau版で違いはありますでしょうか?
初期からインストールされているアプリやロゴ表示については調べて承知しているつもりですが、、
楽天回線を使う場合、相性の良し悪し等ありますか?
書込番号:25272259 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
一覧化して頂きありがとうございます!
こんなにたくさんあったのですね・・・ahamo版S20が少なめだったというのがよく分かります。。
(ahamo版でも地道にアンインストール&無効化はしていましたが)
正直、ミッキー2021さんから頂いた情報で、自分で消したりできるのか自身がなくなってきました。。
でもau版がキャンペーン恩恵もなく中古も出回っていないとなると・・・あまり気になさっていないというドコモ版が無難というところなのでしょうか。。
書込番号:25273506
1点

>ミッキー2021さん
≫ヤマダ電機やヨドバシはスマホの場合ポイントついても1%とかですが、ノジマは多分10%とかなので
ノジマはそんなにポイント還元率高かったのですね・・・正直、ノジマは個人的に利用圏外&今のところ欲しい家電製品もないので。。
先日auに電話問い合わせでミニプランはキャンペーン対象外、最低でも「使い放題MAX」からなら対象と言われてしまいましたので、ミッキー2021さんのように入会月が日割になるのならべつにそれでも構わないと思っていたのですが・・・それも厳しい感じですね。
今日、ヤマダ電機で(ダメもとで)可能か確認してみて、NGなら諦めて(?)ドコモ版にしようかと思っております。。
(PCからのアンインストールは私のスキルでは厳しそうです・・・)
書込番号:25273526
1点

私の場合は利用してるドコモ関連アプリもいくつかありますし、不要なもののうち削除できるものは削除、削除できないものは無効化、無効化できないものはOne UIホームの設定からアプリ非表示の設定にしてます。
adb利用で削除という方法も確かにありますがあくまでも自己責任ですし、後の売却なども考えたりもあるため(機種によりますが短ければ半年程度、長くても1年~1年半利用で売却)、本体容量も昔の機種に比べたら増えてますから利用はしてません。
ahamo版S20でも削除や無効化されてたんですね~。
ahamo版は多くのドコモアプリが削除されていてdocomo LIVE UXすらありませんでしたが(当時はahamoで利用できないドコモサービス多数だったためプリインは最低限にして投入)、まあその状態でも人によっては不要なアプリはありますよね。
ドコモ関連アプリは当時ahamoでも利用可能な最低限の6つ(+メッセージ、d払い、dポイント、おすすめアプリ、災害用キット、取扱説明書)のみだったはず。
当時のドコモ版S20は今のS23以上にドコモ関連プリインがありました。例えば、はなして翻訳、遠隔サポート、My docomo、地図アプリ、McDonald's、LAWSON、TikTokなど。
ドコモもauみたいにプリインをスッキリさせて、自社SIMでセットアップする場合にのみインストールする仕様にすればいいのにと思いますが、端末背面やパッケージにキャリアロゴ入れたりなのでauとは考え方が違うんでしょう(^^;
ちなみにauは2021秋のSIMロック原則禁止になる前、2021夏モデルから今みたいなプリインをスッキリさせた仕様に変更されました(一部は2021春モデルから)。
キャリア自らの端末単体販売(白ロム)も義務化されたりで、自社以外の他社回線利用を想定した仕様変更でしょうね。他社回線利用では不要なアプリもあったりしますし。
書込番号:25273558 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まっちゃん2009さん
≫adb利用で削除という方法も確かにありますがあくまでも自己責任ですし
そうですよね、その自己責任が自分で持てそうにないですし、売却時(他にタブレットや業務用スマホもあるのであまり手元にはメインしか残さないようにしてます)にも影響するのならやめておいた方が良さそうですね。。
(同じ自己責任なら、いっそおサイフケータイ諦めて海外版買った方が気が楽なような気がしてきました・・・)
「無効化できないものはOne UIホームの設定からアプリ非表示の設定」というものがまだうまくできるのか自信ありませんが、そちらはもう少し調べてみようかと思います。。
docomo Application Managerというものか分かりませんが、ほとんど無効化とかしているahamo版S20でも時々位置情報か何かの認証求めて来たりするのがあって煩わしいのですが、まっちゃん2009さんからの「無効化不可」リストでそれは相変わらず残りそうなので覚悟が必要な気がします。。
書込番号:25273589
1点

無効化できないものはOne UIホームの設定からアプリ非表示の設定についてですが、今現在One UIホームで利用してるなら、ホーム設定開けば「ホーム画面でアプリを非表示」という項目があるので、非表示にしたいアプリを選択するだけですよ。
以下手順です。
[設定]→[ホーム画面]→[ホーム画面でアプリを非表示](ホーム画面を[ホーム画面とアプリ画面]設定で利用してる場合は[ホーム画面/アプリ画面でアプリを非表示]という名称)→非表示にしたいアプリを選んで[完了]を押す
あとdocomo Application Manager = ドコモアプリ管理です。主にPlayストアで配信されてないドコモアプリやドコモ関連のシステムアプリを管理してます。
対象アプリのアップデートだったり、契約中アプリがあればそこからアプリをダウンロードしたりするものですね。
また「ドコモ位置情報」が定期的に位置情報を求めてくるのは、アプリの設定でプライバシー項目の「通知」を「ブロック」に指定すれば表示されなくなりますよ~。
これも今利用してるS20でも、以下手順で設定できるはずです。
[設定]→[アプリ]→[ドコモ位置情報]→プライバシー項目の[通知]→[アプリの通知設定]が開くので[通知を許可]をOFFに変更する
または[アプリの通知設定]画面の下部にある[通知カテゴリ]を開き、各ボタンをOFFにする
書込番号:25273670 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

あと同じ自己責任でも、海外版は止めた方がいいですよ~。
複数ある海外版型番にもよりますが一部国内バンド非対応があるため利用する事業者によっては使い勝手落ちる場合がありますし、そもそも各通信事業者(MVNO含む)技適がない端末にSIM挿して利用しないように案内もしてます。
当然各通信事業者のサポートも受けらませんし、メーカーサポートも無いですから故障したり破損したら終わりです。
長い目でみれば国内版S23(ドコモ版、au版、楽天版のいずれか)が無難です。
何回か書いてますが、ドコモアプリや関連アプリが不要というか気になるならば、シンプルなau版を買うのがベストになります。
オープン市場向けのメーカー版があればいいですが、残念ながらメーカー版は出ませんし(^^;
書込番号:25273692 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん >ミッキー2021さん
≫今現在One UIホームで利用してるなら
そこがまだ分からないのですが・・・ドコモ用のは使いづらいので使わないようにしているのは確かなので大丈夫な気も。。
詳細な設定、ありがとうございます!
ちなみにお昼、ヤマダ電機に電話で軽く確認してみたところ・・・
auの22,000円キャンペーンはオンラインショップで案内された最低でも「使い放題MAX」からなら対象というのが、それにNetflixセットのプランにしてもらえれば摘要されるとのことでした。
→ミッキー2021さんの時のように入会月は日割ができるとのこと…そこからプラン変更(翌月反映なので今月中に手続き)でいけそうです。さすがに翌月には楽天へNMPとは相談できませんでしたが(笑)
ブラックリストについてはよく分からないのですが、、もともとドコモ20年以上使っていて今後もauにすることはないと思いますので、au内だけでのブラックリスト(?)で済むのなら問題ないのかなと思っています。。
今月あと1週間くらいですが、このヤマダ電機のアドバイス?を信じてNetflixセットプランの日割→楽天へNMPはさすがに難しいでしょうか・・・あくまで、日割→翌月反映に向けて最安プランに今月変更、が前提でNMP(解約)だと話は別となってしまうのかが不安です。。
書込番号:25273754
1点

今利用してるのがahamo版Galaxy S20ならば、ドコモ版にあるdocomo LIVE UXは省かれてるので、おのずとOne UIホームです。
[設定]→[アプリ]→[標準アプリを選択]と進むと[デフォルトのアプリ]が開くので[ホームアプリ]項目が「One UIホーム」になってればサムスン純正のOne UIホームになります。
ブラックリストはあくまでもその事業者内だけでの適用ですが(例えばauがブラックならばUQも)、明確な内容や条件などはauに限らず公開はされてないです。
書込番号:25273763 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます、docomo LIVE UXではないようで安心しました。
先日、楽天のエリアがauみたいに広がる?といったニュースを見たような気がして、楽天もauの系列なのかなと心配しましたが、そういうわけでもないようですね。
少なくともヤマダ電機では日割り料金+22,000円引きキャンペーンもできると分かりましたが…今って楽天市場でドコモ版がポイント還元値引とか利用すれば12万くらいで(イオシスとかで未使用品?)買えるようで…ダイヤモンド会員ですし、5のつく日と今の楽天マラソンと重ねるとポイント還元でお得なような気がしてきました…が、そこで買うとあくまでイオシスの保証6ヶ月でメーカー保証は使えないと記載がありました。
ということは、量販店はメーカー保証1年ですよね…やはり量販店の方がいいのかなと。。
(あくまで未使用品であって新品購入ではないので6ヶ月ということでしょうか)
書込番号:25273857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカー保証というよりは、キャリア端末なのでキャリア保証ですね。
メーカー保証があるのは、メーカー自身が発売するオープン市場向け端末です。
中古ショップでの白ロム購入は何回もしてますが、イオシスは利用したことないです。
ただ多くの中古ショップは、自然故障を除き実費にはなるもののキャリアの保証は有効だと思いますが。
最初に購入した人の購入日から1年間有効で、キャリア側はIMEIから購入された日がわかるようになってます。
書込番号:25273892 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まっちゃん2009さん
キャリア保証…それは、ずっと気になっていたことですがすぐにauを解約しても1年間有効なのでしょうか、、楽天にしたら(なにかあったら)もう原宿に行くしかないと思っていたのですが。。
イマイチ違いが分かっていません(・・;
書込番号:25273930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サクライズミ414さん
>すぐにauを解約しても1年間有効なのでしょうか、、
端末一括購入であればショップでレシートくれるので、保証書とレシート(又は納品書)で一年保証ですよ。
実際に中古ショップのイオシスで未使用品、じゃんぱらで中古品を購入したことがあります。
S23の未使用品12万円でよければ、じゃんぱらの方が在庫が多くて4,5千円安いなー、と思ってよく見たら保証も3ヶ月
ですが、大問題なのはネットワーク利用制限「ー」でした。
これは回線契約なしの端末のみ購入した場合などに「ー」になるのですが、ネットワーク利用制限が「x」になる
ことはないと思いますが、自分で最後まで使い倒すのであれば問題ないのですがネットワーク利用制限を確認
できないのでS23を売却したい場合に買い取ってくれるショップが見つからないとか、大幅に買い叩かれてしまうことです。
イオシスではネットワーク利用制限「ー」の端末は買い取り不可なので、イオシス楽天市場店で実質12万円であれば
保証もイオシス独自ですが6ヶ月あるので、こちらのほうが安心ですね。
書込番号:25274091
7点

訂正します。
ネットワーク利用制限「ー」からネットワーク利用制限「x」なることはないので
誤 ネットワーク利用制限が「x」になることはないと思いますが
正 モバイルネットワークが利用できなくなることはないと思いますが
書込番号:25274233
1点

>ミッキー2021さん
》端末一括購入であればショップでレシートくれるので、保証書とレシート(又は納品書)で一年保証ですよ。
それならすぐにau解約しても大丈夫ということですね。ただ、それはメーカー保証でauに持って行くことはできず原宿に持って行けばOKという認識で合ってますでしょうか。。
ちなみに夜、ビックカメラに立ち寄りヤマダ電機に質問したのと同じようなことを直接質問してみたところ…やはり加入月は日割OKで、(プランはNetflixなしの使い放題でもOK)で似たような回答でした。
こちらではau→UQモバイルへの移行を勧められ(これなら移行という形で翌月反映とか気にしなくて良いとのこと)ましたが、他の格安SIMに再NMPもOKっぽい口ぶりでした。
なんだか同月内にドコモ→au→楽天NMPできそうですので、やはりシンプルなauができるならそれが良いと思いますので週末までにヤマダ電機で本格的な相談してみます!
書込番号:25274382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

白ロム一括購入でネットワーク利用制限が[ー]判定になるのはドコモの仕様ですね。
確か一度割賦購入にしてから一括精算すれば[◯]判定になるんじゃかなったかな(割賦で白ロム購入したことないので曖昧ですが)。
auやSoftBankなどは回線契約なしの白ロム一括購入でも[◯]判定になります。
ドコモは白ロム購入であっても、支払い方法を登録させるなど新規契約と同じ手続きになり(内部的に一度契約した形にして白ロム購入という名目でキャンセル処理)、他キャリアより白ロムとしての単体購入が面倒になってます。
これ暫定措置でシステム改修するような話でしたが、未だに変わらずです(^^;
まあキャリアからの白ロム購入ではなく少しでも安くということで中古市場でS23の白ロム購入ならば、ドコモ版ばかり出回ってるのでドコモ版購入することになりますが、ネットワーク利用制限は確認した方がいいですね。前購入者が支払い中の[△]判定品とかもありますし。
あと中古ショップによってはネットワーク利用制限判定のためのIMEIを掲載していない場合もあり、そういうショップでの購入は例え赤ロム保証があっても控えるようにした方がいいです。
書込番号:25274383 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
昨日、無事にau版にNMPできました。
事前に色々と情報頂いていたようにドコモ版とはプリインストールされているものが格段に減っていて、よく分からないドコモの変な認識等はなくなって煩わしさはなくなりましたが、、auのアプリ?(スマートパス等)は入れられてる感じで、まだ慣れません。。
(入力もずっと使っていたGoogleに戻そうかと)
ある程度のデータ以降等の設定は昨日からやっているところですが、、Galaxy特有のRAMを増やすのは…デフォルトでこのようになっていましたが、これは増えているということでOKなのでしょうか?
書込番号:25277418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au関連アプリですが店頭でMNPの際にセットアップされたならば、その時にインストールされたのでは?と思います。
au SIMまたはUQ SIMが入ってる場合はセットアップ時にau関連アプリがインストールされます(一部アプリは契約内容に応じて)。
RAM PlusはデフォルトでONになってます。
ちなみに昨年モデルまではデフォルトでは4GBでしたが、S23/S23 Ultraからはデフォルトが8GBに設定されてます。
Android 13から設定自体をOFFにできるようになりましたし、仮想メモリなので必要に応じて利用する容量減らすなり不要ならば設定をOFFにしても大丈夫ですよ。
書込番号:25277450 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
》店頭でMNPの際にセットアップされたならば、その時にインストールされたのでは?と思います。
→設定関係は帰ってゆっくりやりすますと言ったのですが、「最低でもこれだけは」と店員さんにテキパキ操作された感じです…My docomoみたいな料金確認やオンライン手続きができるようなアプリだと思うので、楽天に再NMPしたら不要になると思いますが。。
(6月から料金プラン新しくなるとかでUQモバイルをやたらと勧められましたが…)
》仮想メモリなので必要に応じて利用する容量減らすなり不要ならば設定をOFFにしても大丈夫ですよ。
→アドバイスありがとうございます。
この設定なら、もともとのメモリ8GB+8GBで16GBになっているとの認識であってますでしょうか…?
(s20の頃はとくに触らず4GBにしていたので同じ16GBだったということになるのでしょうか)
正直、もともと使い込んでない上にまだ設定に追われているのでs20の頃とそんなに違いは見つけられないのですが…あ、画面はフラットになって安定感増した気がします(笑)
書込番号:25277603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6月からのUQプランってかなり微妙なんですよね(実質値上げみたいになってるし)。今のくりこしプラン +5Gの方がシンプルだし、わかりやすいです(^^;
店員が操作したならば初期設定の途中にau関連のアプリ中心にインストール確認画面が出るので、そのままインストールしたかたちでしょうね。
RAM Plusがデフォルトの8GBならば、今現在16GB運用になってます。必要に応じて設定変えればいいですよ~。
書込番号:25277664 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
UQモバイルの新プランは楽天やahamoに対抗してるようなものだと店員さん言ってました…その楽天に移ろうとしてるわけですが;
→ワンストップNMP?とかいうのでeSIMだと即移れるみたいなので助かります。。
現時点でs20と同じ16GBなのであればこのままで…いまいち違いもそう分からないので、まずは設定全て済んだ状態で使ってみます、、初期不良(それも具体的にはどんな状態なのか分かりませんが)さえなければゆっくり慣れていけるかなと。。
まっちゃん2009さん、いろいろとご丁寧な解説やアドバイス本当にありがとうございました!
書込番号:25277856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
【困っているポイント】
S10から機種変して設定など全てそのままS23に移行したので設定を変えたとかではないんですが、アラームアプリが鳴ってもスリープ画面のまま鳴り続けるので、2回タップとか持ち上げて画面をONにしないと表示しなくなりました。アラームアプリ側も設定はS10のままです。
ちなみに既存のアラームはスリープ状態でも画面がちゃんと表示されます。あと他のアラームアプリをインストしてロック画面に表示を選択しても表示できません。
なのでS23側になにか設定を変えなければいけないところがあるのでしょうか?
鳴ったらササッと止めたいのにそれが出来なくて面倒です。
どなたか詳しい方がいましたら教えてください。
書込番号:25249404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はなふーさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
設定→一般管理→リセット→全ての設定をリセット
この状態で、アラームを必要なだけ登録して確認してみて下さい。
正常になるはずです。
書込番号:25249413
0点

問題になっているアラームが、時計アプリに表示されているのでしたら、削除後、同じ時刻に再設定でも、
今回の問題限定で改善は可能だと思います。
※今後発生(今は気づいていないだけ)する不具合については直りませんが。
時計アプリに該当のアラームが表示されない場合は、初期化程度になるとは思います。
書込番号:25249434
1点

権限とかの問題では?
当該アプリのアイコンを長押しして、iマークタップで権限やその他フローティングやシステムとか設定のそれらしいとこ見てみて下さいませ
あとは通知関連かな
あとはアラームならバッテリーの最適化はOFFにしておきましょう
書込番号:25249527
5点

皆様ありがとうございます。
仕事に行っていたので今頃の補足で申し訳ないですが、アラームを1分後とかに設定してみてすぐに画面をOFFにしてテーブルに置いて鳴るのを待っているとちゃんとアラームの画面は出ます。
睡眠を取って、その間全くスマホをいじらない状態になっている時の朝のアラームが表示してくれないんです。
>†うっきー†さん
初期化はちょっと勇気がいるので最終手段とさせてください。すみません。
時計アプリにアラームが表示されているというのがちょっとよく分からなくて申し訳ないですが、ホーム画面の時刻の下に次に鳴るアラームの時間は出てます。
見当違いな答えでしたらすみません。
>京都単車男さん
権限は全て許可してますし、通知もONになってますし、バッテリーの最適化はONにしてあったのでOFFにしてみました。
でもS10の時もバッテリーの最適化はONにしてあってもちゃんと鳴るし表示もできてるんですけど謎です。
教えてくださった事を試してみて、また明日の朝のアラームがどうなるか確認してみます。
Goodアンサーについてはもうしばらくお待ちください。
ありがとうございました。
書込番号:25249999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はなふーさん
>時計アプリにアラームが表示されているというのがちょっとよく分からなくて申し訳ないですが、ホーム画面の時刻の下に次に鳴るアラームの時間は出てます。
通常アラームを利用する場合は、プリインストールの時計アプリのアラームを使います。
添付の説明書記載通り。
この存在を知らないということと、最初に「アラームアプリ」と記載していることから、
何か追加でアプリをインストールしたのではないかと思います。
追加でインストールしているアプリをアンインストールして、プリインストールの時計アプリで、標準のアラーム機能を使っても、
今回の問題は簡単に解決するとは思います。
書込番号:25250006
3点

説明がちゃんとできていなくてすみません。
プリインストールされているアラームは自分の生活スタイルと合わなくて使い勝手が悪いので使っていません。今後も使いません。
初めに説明した既存のアラームはちゃんと表示されるというのが、プリインストールされているアラームの事です。
PlayストアからインストールしたスマートアラームというアプリをS10の時から使っていて、今回S23でもインストールして同じ設定にしているにもかかわらず、スリープ画面のまま音だけが鳴っていてアラームの画面が出ずに黒い画面のままなので、すんなりアラームが止められないのが嫌でそれを解決したかったんです。
書込番号:25250074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はなふーさん
年々というかandroidバージョンが進むとスリープがキツイというか、で、その対応策も変わって来ます
同じ最適化でも中身や仕様は違うので
android13からデバイスケアも随分変わりましたし
自分もandroid4.0の時代からスマートアラーム使ってます、有料版にしたくらいです、安いし(笑)
スマートアラームを立ち上げて、設定選んで、下の方にスクロールしていくと、よくある質問があります
その上の方のアラームが鳴らない場合のandroid11以降、SAMSUNGの場合の設定を参考にしてみて下さい
自分はS22Ultraですが、android13で問題なく動いてます
制作者さんは毎度のandroid仕様変更には苦労してらっしゃいますが、対策も早いです
制作者にメールで問い合わせも丁寧で早いです
書込番号:25250303
6点

だいぶ長いことスマートアラームをご利用されてるんですね!
バージョンが変われば中身も変わっていくのは致し方ないですね。
どうにも解決できなくて、仰る所のよくある質問も見ました。
翌朝また同じ現象ならメールしてみたいと思います。
スマートアラームは細かく設定ができて、同じ曜日でも起きる時間が違ったりして、色々なパターンを何個も何個も作らなくて済むところが大変気に入ってるので、他のアプリにできれば変えたくないんですよね。
ありがとうございました。
書込番号:25250369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はなふーさん
とりあえず非最適化で直るといいですね、ディープスリープとの関係なら
音は鳴る事考えると、モードや節電系設定
画面タップや持ち上げてとかの機能とバグでとか
一度そういうのをOFFって実験も切り分けにはなるかも
書込番号:25250517
2点

1週間様子を見ましたが結局ちゃんとアラーム画面が出る事が少なく、出たり出なかったりしているのでアラーム画面がちゃんと出る条件がさっぱり分からず、開発者にメールしました。
今日メールしたばかりなのでまだ分かりませんが、解決したり解決方法が分かりましたらまたご報告させていただきます。
お返事くださいました方々ありがとうございました。
書込番号:25259003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はなふーさん
アラーム画面が出る時もあるんですね
となると、アラームアプリ自体より、何かの機能とかウィジェットとかホーム、もしくは充電系など色々考えられますね^^;
メールで解決するといいですね、良い報告お待ちしてます
ちなみに自分のは一部時計ウィジェットとは充電初期のみアラームアプリが喧嘩しますね
ロック画面の充電情報の状況にピタリとマッチしてるので、本体の充電表示、スマートアラーム、時計ウィジェットの三つで喧嘩と断定は出来てますが、解決策は見付からず
影響受けてるのは時計ウィジェットの次回アラーム時刻だけで、アラーム自体やスマートアラームウィジェットとかには問題なく
症状出るのが充電初期のみなので、もう放置してますが
書込番号:25259250
6点

結局その後ですが、何がどうしたのか分かりませんが毎日アラーム画面が出るようになりました。
最後に投稿してからも全く設定なども変えておらず、画面がスリープ状態ならもうそれならそれでいいやと思って諦めていましたが、毎日ちゃんとアラームが出ています。
寝てる間に充電していたり、しなかったりでも様子を見ましたが充電も関係ないようです。
開発者にメールもしましたがさっぱり音沙汰無しで、原因も解決策も分かりません。
一体何が原因だったのかさっぱり分からないまま解決してしまいました。
お返事をくださいました皆様ありがとございました。
書込番号:25275602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はなふーさん
良かったですね
スマートアラームに元々問題はなく
邪魔や不安定にしていたアプリやシステムアプリとかがアップデートして不具合解消したのかなあ?
書込番号:25275702
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 楽天モバイル
題名のとおりですが、楽天版とau版との違いはありますか?
ドコモ版だとブート画面にドコモのロゴマーク出ますし、削除できないドコモのアプリがありますが、楽天モバイル版はどうでしょうか?また、バンドの違いはありますか?
購入された方いますか?
4点

バンドはドコモ、au、楽天いずれも共通です(4キャリア主要バンドフル対応)。
楽天版はパッケージや端末背面にキャリアロゴはありませんが、起動時に楽天ロゴが表示されますし、楽天プリインアプリが5つあります(うち3つは削除可能)。
au版はパッケージや端末背面のキャリアロゴ無し、起動時のキャリアロゴ表示無し、プリインキャリアアプリは「+メッセージ」と「取扱説明書」です。
au SIMでセットアップすると関連キャリアアプリがインストールされる仕様で、他社SIMやSIM無しでセットアップするとインストールされません。
3キャリア版ではau版が一番メーカー版に近い仕様です。
書込番号:25275256 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

補足
楽天版で削除できない楽天関連アプリは、Rakuten Link、My楽天モバイルの2つですね(無効化は可能)。
Galaxy S10やNote10+、A7の頃は削除できるアプリでしたが、キャリアになり今は自社の主要アプリなので削除できない仕様になってます。
書込番号:25275267 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ご回答ありがとうございます。
やはり、楽天版もロゴ画面出るのですね。楽天アプリは仕方がないけど、無効はできるならいいかなと思っています。
ドコモ版だとアプリ無効してもドコモからメッセージが出たり、絵文字が他キャリアと違うので、ドコモ版は買いません。
au版の方が欲しいけど、短期解約してしまったため、BLされてしまい、割賦払いができないです。
なので、楽天版しかないかなと思いました。
書込番号:25275277
1点

回線ブラックだと端末のみ買えないんですか
ケチですね
書込番号:25275304 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ヘイムスクリングラさん
一括払いなら購入はできますが、高額なので、一括で払えないです。
書込番号:25275349
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)