新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年4月20日発売
- 6.1インチ
- 広角:約5000万画素/超広角:約1200万画素/望遠:約1000万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2024年4月21日 19:26 |
![]() |
36 | 7 | 2024年4月18日 10:51 |
![]() ![]() |
21 | 3 | 2024年4月4日 00:34 |
![]() |
7 | 3 | 2024年3月27日 13:18 |
![]() |
41 | 6 | 2024年3月24日 18:11 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2024年3月10日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
Xperia 5 Vから機種変更し4月25日より使用しています。
GalaxyはXperiaに比べカスタム性が非常に高いことを知りいろいろいじっています。
その中で、WindowsPCとの連携に興味があり「Windowsにリンク」のアプリを使ってWindowsPCと接続しPCからGalaxyの中身を
確認することができました。
その後、動画を見ようと操作しますが音が一切出てきません。
音量ボタンを押すと通常ならボタンの横に出てくる表示のバーが反応するのですが動きません。上下とも無反応です。
設定のサウンドとバイブの音量で調整しようと思いましたが、すべての項目が何故かグレー表示になっており、メディアはMINに
なっていました。
過去の口コミなど対応策がないかいろいろ調べましたが、見つからなかったので初期化しました。
「Windowsにリンク」は面白そうなのでまた使いたいと思いますが、再発がこわいので躊躇しています。
対応策をお持ちの方がいらっしゃったら教示いただけないでしょうか。
0点

>mnsyさん
当該の機種持ってないので具体策はわかりませんが
PC側アプリもスマホ側アプリもしゅっちゅうアップデートしていて、不具合が多いのも事実です
メディア出力先とかの設定が怪しそうですですが、症状を聞くと
書込番号:25258840
1点

>京都単車男さん
ありがとうございます。
まさかこのような不具合が出るとは想定していなかったもので戸惑っています。
書込番号:25258988
0点

S24を購入しS23を売ることにしました。
初期化の前に再度Windowsにリンクを使用してみましたが、音がしっかり出て問題なしでした。
理由はわかりませんが1年の間に問題解決していたようです。
書込番号:25708944
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SCG19 au
Galaxy AIいつからアップデート配信されるのでしょうか。4月中旬からとの情報はあったのですが更新済の方いらっしゃいますか?
S22 Ultraで更新したという情報がサムスンのコミュニティにアップされていました。
書込番号:25701305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ご回答ありがとうございます。
S23よりも古い機種が5月以降の認識なのですが、S23も5月以降なのでしょうか。
記事より引用「しかしサムスンは、Galaxy S22やGalaxy S21シリーズなど数年前の製品にも、早ければ5月にAI機能を搭載する」
書込番号:25701369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

One UI 6.0→6.1への大型アップデート時にGalaxy AIに対応するので、ソフトウェア更新が出ればキャリアサイトで提供開始の案内が出ますよ。
またあくまでもキャリア端末なのでアップデート時期はキャリアコントロール、同じ機種でも販路によって同時提供にはならない可能性もあります。
あと公式にS23、S23 Ultra、Z Fold5、Z Flip5、S23 FEには4月中旬以降順次提供予定と案内されてますが、いずれもまだ提供開始されてませんし、サムスン公式としては現時点では2023年ハイエンドモデル以外への提供予定も案内されてません。
書込番号:25701456 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

補足
OSアップデート、機能追加などの大型アップデート、セキュリティ更新など端末に関するソフトウェア更新が提供される場合、各キャリア提供開始されたと同時に案内が出ます(基本的には平日のAM10時です)。
ドコモ
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/
au
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/
楽天モバイル
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/
平日毎日チェックしておくと、ソフトウェア更新が提供開始されたらすぐわかります。
書込番号:25701461 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

まっちゃん2009さん、大変詳しく教えてくださりありがとうございますm(_ _)m
auで購入したのでauの案内をチェックしていきたいと思います。
Galaxy AI楽しみです!
書込番号:25701464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモとau向け対象モデル向けに本日10時からGalaxy AI対応アップデートが一斉提供開始になりました。
別スレ立てたので参考までに。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25704029/
書込番号:25704033 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まっちゃん2009さん、最新情報をありがとうございますm(_ _)m
早速インストールしたので、いろいろと試してみます!
インストールの所要時間は光回線Wi-Fi使用でトータル5分程度で終わりました。思ったより早かったです。
書込番号:25704065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SCG19 au
AU版を今年の2月頭に購入して使っています。
初めからそうだったのか、アップデートによりそうなったのか、故障なのか、仕様なのか分からずこちらで質問させていただきます。
ボケバナナ問題とは別で超広角カメラで接写する場合にピントが全く合わないのですが、これは仕様なのでしょうか?
広角(1倍〜)に切り替えると瞬時にピントが合うので撮影には困らないのですが、最近気付いてから気になってしまいまして。
因みにGooglePrayシステムアップデートとソフトウェアアップデートは最新です。
皆様のカメラは如何でしょうか?
書込番号:25685676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンズごとに最短撮影距離が違うんじゃない?
たぶん超広角は歪み大きいからマクロには向かないと思う。
書込番号:25685836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxy Sシリーズでマクロ撮影対応してるのは、最上位のS Ultraだけになります。
Galaxy Aシリーズと違いSシリーズにはマクロレンズがありませんが、S Ultraのみ被写体にある程度近づくと自動で超広角レンズを利用したマクロ撮影モード(フォーカスエンハンサーという機能)になるため、マクロレンズが無いながらも手軽に接写ができます。
一方無印Sにはこの機能がないため、超広角だと撮影環境や被写体によってはピントが合わないなどがあります。無印Sで接写したい場合は広角側を利用した方がいいかなぁと。
手持ちのS22、S23でも同じようになるため、仕様と思うしかないでしょうね。
書込番号:25685854 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>まっちゃん2009さん
なるほど、マクロ撮影には対応してないのですね。
モヤモヤしていたのがスッキリしました!ありがとうございました!
書込番号:25685864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SCG19 au
通知へのアクセスの設定をよく理解しないまま変更してしまいました。皆さんとは入れているアプリも異なるとは思いますが、参考までに設定のスクショを見せて頂けないでしょうか。
設定 アプリ 特別なアクセス 通知へのアクセス
で表示できます。
特別なアクセスは右上の点3つの箇所を押すと選択できます。
参考までに私の設定も添付しますが、オンにすべきものがありましたらアドバイス頂けると助かります。
特にシステム管理系アプリの設定が気になっています。
書込番号:25675828 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ありがとうございます!
大変助かりました!
この設定は「通知を読み取る」ことができる権限になりますので、例えばスマートウォッチなどにLINE通知の文書を転送したりする為に必要な権限のようです。
One UIホームのこの権限をオフにしてしまったところ、通知が来たときのアプリアイコンへのバッチ(赤丸に数字の表示)が出なくなり焦ってしまい、他にもオフにしたらいけないアプリがあるのではないかと思い、ここで質問させていただきました。
半田トール様のご回答でスッキリできました!
重ねてお礼申し上げます。
書込番号:25676604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考になったならよかったです!
私も勉強になりました。
書込番号:25676635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
GALAXY S23を購入検討しています。
ドコモ回線を利用しているのですが、某ショップでAU版SIMロック解除が未使用のものが
ありました。
ドコモSIMは使えますか?
実際に使っている方、使い心地はどうでしょうか?
不満、不備とかあるでしょうか?
宜しくお願いします。
5点

S23はフルバンド対応なので、キャリア関係なく使えます。
書込番号:25672947 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2022秋冬モデル以降はキャリア販路によるバンド制限が廃止されしたし、au版や楽天版は認証上はドコモ版の派生モデル扱いです。
SIM挿した上でAPN設定すれば、au版でもドコモ回線を問題なく使えますよ。
ドコモSIM(ahamo、irumo含む)挿せばAPNでspモード表示されるので、選ぶだけです。
本家ではなくドコモMVNOを利用してるという場合は、OCNモバイルONE以外は表示されないため、SIM挿した上で手動入力してAPN登録する必要はあります。
ドコモ版と違い、起動時のキャリアロゴ表示無し、背面のキャリアロゴ無し、キャリア関連プリインアプ無しなので、スッキリしてます。
書込番号:25673014 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

補足までに...。
2021秋冬モデル以降総務省ガイドラインでSIMロック原則禁止になり、キャリア販売端末は2021秋冬モデル以降SIMロックフリーになります(一部モデルは2021夏モデルから対応)。
一部中古白ロム販売ショップで未だに「SIMロック解除」という表現を使ってたりしますが、キャリアモデルも最初からSIMフリーです。
書込番号:25673024 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まっちゃん2009さん
>ダニエルファラデーさん
ご回答ありがとうございました。
信頼できるショップで購入を検討します。
別件ですが、
ドコモオンラインショップでいつでもカエドキを利用すると、63,360円を24回払いして、
本体を返却すると勿体ないですね。
それなら、自力で買う方がお得ですね?
書込番号:25673067
3点

>ジュンスカさん
>ドコモオンラインショップでいつでもカエドキを利用すると、63,360円を24回払いして、
>本体を返却すると勿体ないですね。
勘違いをしてそうです・・・・
公式サイト記載通り、返却すれば、「63,360円のお支払いが不要」です。
>@23か月目に本機種をご返却する場合
>残価の63,360円のお支払いが不要!
書込番号:25673078
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
【使いたい環境や用途】
孫の写真と動画撮影
【重視するポイント】
カメラ機能
【予算】
10万以下
【比較している製品型番やサービス】
Galaxy S23 SC-51D
Galaxy A54 5G SC-53D
【質問内容、その他コメント】
Galaxy SC-02からの買い換え
Galaxy は3代目になり扱い易いのですがマイク機能が調子悪いのと、128Gbが半年で一杯になるので次は何が良いのか?
現在はカメラの保存を本体のMicroSDに保存して、一杯なったら新しいSDカードに入れ替えてます。
SDカードリーダー?でスマホから転送出来るらしいのですが、S23にした時に使いこなせるのか不安なので、A54にしようかと悩んでいます。
どうぞ御指南くださいませm(_ _)m
書込番号:25654572 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>25yumeさん
ならA54と言いたいですが
カメラ性能が上がるとSDカードでは転送スピードがネックに
これを機会に内部ストレージからUSB端子経由での転送を学ばれては?慣れれば簡単です
それにカードリーダー使ってSDカードに移すより、直接差せるUSBメモリやSSDなど使っていく方向にされては?
という事でS23推しです
書込番号:25654968
3点

スマホでゲームとかしないのであればA54で十分ではないでしょうか。
写真や動画撮影だけに限って比較すれば、S23とA54で性能差を感じることはないと思います。
むしろ、A54の方がディスプレイが大きいしバッテリー容量も多いです。
書込番号:25655045
3点

>>京都単車男さん
回答ありがとうございます。
128GBをUSB転送するのが面倒になってきたので、SDカードごと取り替えていました。
>SSDという存在は初めて知りました。f(^_^;そちらの方が保存するにしても良さそうですね。
>直接させるUSBとはどんなものになりますか?
よろしければGalaxyに対応するタイプを教えて頂けますか。
書込番号:25655057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タマゾン川でフィッシングさん
回答ありがとうございます。
カメラ性能が同程度なので、内臓メモリ越えそうな場合の保存方法がどうするかで決めかねていると、気づきました。_(^^;)ゞ
悩んでます🤔
書込番号:25655120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホ本体の内部ストレージ容量が少なくなった時の対処方法ですが、一括りで言うとS23とA54は同じです(外部ストレージやGoogleドライブなどに移動するという意味では)
ただ、外部ストレージに移動だと、そのやり方に手間が掛かるか掛からないかは違ってきますよね。
A54みたいにスマホ本体にMicroSDカードが入れられる機種は、MicroSDカードの容量に空きがある限りスマホ本体に入れっぱなしでOKです。
ギャラリーアプリで閲覧する際も、写真と動画のすべてが表示されます。
これがS23のような内部ストレージだけの機種だと、外部ストレージに移動するにも閲覧するにもその度にいちいちスマホと外部ストレージをUSB-Cで接続する必要があります。
そのあたりの手間をどう考えるかではないでしょうか。
ちなみに、他の方が回答している直接挿せるUSBメモリやSSDはUSB-C接続する製品なら大丈夫です。
ただ、実績と信頼性のあるメーカーの製品を選んだ方がいいと思います。
それ以外、今使用しているMicroSDカードを使用するのでしたら、USB-C接続対応のカードリーダーを用意すれば大丈夫です。
書込番号:25655245
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)