| 発売日 | 2023年4月20日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ | 
| 重量 | 168g | 
| バッテリー容量 | 3900mAh | 
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM | 
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト | 
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  Hey Googleについて | 1 | 1 | 2024年8月21日 10:54 | 
|  韓国版simフリーについて | 77 | 11 | 2024年8月12日 07:20 | 
|  ソフトウェアアップデート情報 | 4 | 0 | 2024年7月29日 11:07 | 
|  Galaxys23の在庫がまだあるかもしれません。 | 4 | 1 | 2024年7月27日 22:55 | 
|  クイック測定機能について | 38 | 5 | 2024年7月5日 10:06 | 
|  リアルタイム翻訳について | 26 | 11 | 2024年7月1日 16:15 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
どなたかわかる方ご享受お願いします。
電話をかけるときに「Hey Google」で名前を言って電話をかけようとするのですが、ある特定の人物(子ども)の名前を言っても、漢字が違う文字に変換され、どの連絡先に電話をするかもういちどお願いしますと言って音声で伝えることができません。
電話帳の読み方などはきちんとできているのですが…
どなたかわかる方いたらよろしくお願いいたします。
書込番号:25859124 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

お子さんの名前をひらがなで登録する。
書込番号:25859330
 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
s22をドコモ版からauに変更すると対応バンドが合わずつながりにくくなりました。
s23で韓国版のsimフリーをドコモ、楽天、ソフトバンク、auで繋ぐとバンドが対応してつながるのでしょうか?
マニアックな質問でごめんなさい。
わかるかたいたら回答お願いいたします。
書込番号:25845034 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

韓国版には技適が無いので法に触れる質問となり、ここでは禁止されています。政府による特例制度もありますが、目的は実験等に限られます。
au版S22では、au系回線事業者を利用すれば済む話です。au版S23からはドコモの周波数帯もサポートしています。
書込番号:25845051
 5点
5点

日本向けモデル以外は技適がないため、国内において日本人が国内キャリアやMVNOのSIMを入れての利用は原則禁止になってます。
また海外版はキャリアやMVNOはもちろん、サムスンジャパンのサポートも受けられませんし、全てにおいて自己責任になります。
また海外版といっても韓国版を含む複数の型番があり、日本版以外はおサイフケータイなど日本仕様にも非対応となってます。
2022夏モデルまでは販路ごと対応バンドが調整してあるため、安定して利用したければ端末を販路したキャリアに利用するSIMを合わせるしかありません。
Galaxyシリーズの場合、2022秋冬モデル以降販路によるバンド制限が廃止されてます。
書込番号:25845060 スマートフォンサイトからの書き込み
 12点
12点

補足
S23を新たに買われるということであれば、2023春夏モデルなのでドコモ版S23、au版S23、楽天版S23いずれも対応バンドは共通化されていて、5Gミリ波含み4キャリア主要バンドフル対応となってます。
楽天版は高いだけなので、ドコモ版、au版のどちらかを選ぶのが無難ですよ。
ただしau版はドコモ版より価格か安かったのですが、S22を安価に販売したりS23 FEを投入したのもあり、3月には早々と終売してるので流通在庫も少ない感じです。
書込番号:25845064 スマートフォンサイトからの書き込み
 9点
9点

技適マークなしに関しては、5ちゃんねるで聞くといいです。
教えたがり君がたくさんいますから。
書込番号:25845168
 1点
1点

ちなみにGalaxyシリーズは開発コスト面からか、2019年春夏モデル以降ハードウェア共通化して開発されてます。
この世代からFCC IDが共通になったので、ハードウェアが共通化されたのがわかります。
ちょうどこの世代は楽天モバイルがキャリア参入に向けて、2019年冬にS10とNote10+を取り扱いましたが、1台でドコモとauバンドフル対応でした。
ベースモデルが対応してる上に、楽天モバイルはMVNOとしてドコモとau回線提供してたのもあり、あえてソフトウェア側でバンド制限する必要性がなかったんでしょう。
ハードウェアは共通化されながらも2022春夏モデルまでは、販路で対応バンドを制限してました。
ハードウェア的には1台でドコモとauバンドフル対応ながらも、サムスン側が技適通す際に納入キャリアが利用するバンドのみにそれぞれ調整して認証通してましたからね。
例えば国内向けS22はFCC IDが「A3LSMS901JPN」、FCC認証では仕様も公開していてModel Name SC-51C|SCG13どちらもSoftBankプラチナバンドを除いた両キャリアのフルバンドに対応してることになってます。
総務省が各メーカーキャリアモデルも対応バンドはできるだけマルチ対応が望ましいとして騒ぎ、Galaxyシリーズについては2022年秋冬モデルから販路によるバンド制限が廃止されました。
またこれを機にこれまでは頑なに国内版Galaxyでは対応しなかったSoftBankプラチナバンド含めた4キャリアバンドマルチ対応になりました。
前に別スレで書いたような気がしますが、2022春夏モデルまでのGalaxyを安定して利用したい場合は端末販売したキャリアに合わせるのが無難ですし、海外版は技適ない上にサポートも一切受けられないので買わないことです。
どうしても海外版を利用したい場合、ここでは質問しない方がいいです。
書込番号:25845170 スマートフォンサイトからの書き込み

 18点
18点

まっちゃんさんいつもありがとう。
私、galaxy 大好きで使いたいんですけど、
ドコモは大阪市内が回線がつながりにくく、
softbankは、対応しておらずと色々ありましてね。
iPhone は、simロック解除すればどこの回線でも
最適なバンドを掴むみたいですね。
韓国版は、使用はダメなんですね。
普通にヤフオクで売ってたので安いし買いそうになりました。
galaxy s23以降であればSIMロック解除すれば、どこの回線で繋げても最適なバンドを掴むという認識でいいんですかね?
書込番号:25845377 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

2021年秋冬モデル以降キャリアによるSIMロックが原則禁止されており、キャリア販売モデルは2021秋冬モデル以降(一部は2021夏モデルから先行対応)全てSIMロックフリーとなってます。
そのためSIMロック解除とかないですし、他社SIM挿すだけでそのまま使えます。
2022秋冬モデル以降のGalaxyは販路による対応バンドの違いもないため、S23などは端末の販路に関係なくどの回線で利用するのにも問題ありません。
私もGalaxy大好きで、毎年少なくとも5~6台のGalaxyは必ず購入してます。
2022春夏モデルまでは端末販売キャリア以外の回線で利用すると街中でさえ不安定とかありましたが、2022秋冬モデル以降はそういうのが無くなりましたね。
書込番号:25845383 スマートフォンサイトからの書き込み
 9点
9点

ありがとうございます。
au.ドコモ、楽天は対応してるとして、
因縁のソフトバンク回線でGalaxy s23や24を繋いでもバンド掴んでサクサク動くもんなんですかねー。
SIMロック解除の概念が無くなってたんですね、
初心者バレちゃいました(笑)
書込番号:25845385 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

サムスンとSoftBankが長年仲違いしてるのもあってか、国内向けモデルは頑なにSoftBankプラチナバンド(4G/3G B8)非対応で開発され、長年国内外Galaxy共通してSoftBank VoLTE通話もサポートしてませんでした。
(※SoftBankが唯一扱ったS6 edgeのみ対応してましたが)
流れが多少なり変わったのが2022夏モデルとして発売したメーカー版M23が4キャリアVoLTE対応、かつSoftBankプラチナバンドをサポートしました。
これを機に国内版Galaxy、海外版Galaxyが順次SoftBank VoLTEにソフトウェア更新時にしれっと対応(公式に案内はされていない)、2022秋冬モデルから販路関係なく4キャリアバンドフル対応にシフトしました。
SoftBankはプラチナバンド割り当てや免許交付が遅かった分、ドコモやauより重要ではありませんが、それでも利用場所によってはB8対応/非対応では安定さは違ってきます。
ただどの回線でも言えることですが、普段の行動エリア、また職場や自宅などピンポイントのエリアで安定して使えるかどうかは実際に利用してみないことにはわからない部分もあります。
あと技適は以下がわかりやすいです。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1803/20/news035.html
書込番号:25845415 スマートフォンサイトからの書き込み
 12点
12点

>家電浪人99さん
S23 ultraですが、メイン回線LINEMO(Softbankサブブランド)で快適に使用しています。
S23シリーズ以降であれば、安心してソフトバンク使えます。
書込番号:25845546 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

ソフトバンクでもつながるんですね!
これは優良な情報です。ありがとうございます。
皆さん、優しい回答ありがとう。
あと、まっちゃんさんの素晴らしい説明に感謝です。
書込番号:25846944 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
2024年7月29日
Galaxy S23 SC-51D
セキュリティパッチの更新
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sc51d/index.html
 4点
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SCG19 au
AUのキャラクシーS23がまだ販売されている可能性があります。
現時点でエディオン豊田本店で、ほんの少し残っているとのことでした。
こちらの店舗は大型家電量販店なので、
お住まいの大型家電量販店になら、まだ残っている可能性があるかもしれません。
AUのギャラクシーS23を検討されている方は、一度確認された方が良いかと思います。
S24の方にも同様な書き込みさせて頂きました。
お役に立てたらと思い、投稿させて頂きました。
内容は、
MNP/新規契約/機種変更
総分割支払金
11万4800円
でした。
書込番号:25827767 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

エディオン豊田本店は、県内のエディオンの中でも、最大の大型店のようです。
もし、お近くの大型家電量販店になければ、
お住まいの県内の最大級の大型家電量販店に問い合わせすると、見つかる可能性があがると思われます。
書込番号:25827794 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
連投失礼します。
新しくなったAI機能で、クイック測定というのがあるのてすが、これもクイック測定アプリを設定後、すぐ使えず、一度アンインストールしてから再度立ち上げるとこの機能が使えるようになるのですが、アプリを終了してしばらくすると、また設定画面になり、どうにも反応せず、再度アンインストールからの再インストールでまた使えるようになるのですが、このような不具合がでている方、もしくは対処の仕方がわかる方いらっしゃいましたらご教示お願い致します。
書込番号:25793741 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

>☆kazukazu☆さん
S23内蔵のセンサーが完全対応してないんじゃない?
Galaxy S24 に買い替えたら完璧に使えますから、さっさと買い替えてください。
書込番号:25793822 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

この機能はTOFセンサーが搭載されていたS20が最も有効で、アプリのアップデートもその頃に終わっています。
海外版には発売当初からAR zoneに搭載されていた機能です。
https://www.t-mobile.com/support/tutorials/topic/media-amp-sound/how-to-use-camera-ar-zone-feature/device/samsung
海外のレビューも星1が目立ちます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.samsung.android.ruler&hl=en_US
書込番号:25794066
 0点
0点

>☆kazukazu☆さん
以前からあるARゾーンの機能の1つのことだと思います。
手持ちのS23で何度か試しましたが問題なく表示されてますし、反応しないとかはないです。
4Gモデル世代からある機能で珍しくもなので、今は使うこと皆無ですが(2019年モデル、2020年モデルの頃に時々利用してた程度)。
>ありりん00615さん
今はPlayストアではなく、スクショの通りGalaxy Storeでの提供になります。
非対応機種ではインストールできません。
今年になっての更新はなく昨年12月14日が最新ではありますが、まだサポートは終了してないですよ。
書込番号:25794115 スマートフォンサイトからの書き込み
 25点
25点

ちなみに国内版S23は発売当初から、「デコピク」とともに追加ダウンロードが必要なオプション機能扱いですが、ARゾーンの機能の1つとして「クイック測定」がありました。
特にOne UI 6.1で追加された機能とかではないです。
書込番号:25794152 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

>ご返信いただいた皆様
自己解決しました。
いじっていたらなんだかわからないのですがキチンと使えるようになりました。
色々ご享受ありがとうございました。
書込番号:25798809 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
どなたかわかる方教えてください。
galaxy s23を使用しています。
アップデートも行い、6.1です。
説明通りにリアルタイム翻訳を設定したのですが、通話画面に翻訳ボタンが出てきません。
つまり、リアルタイム翻訳が使えない状況です。
キャッシュの削除などやれることはやりました。
ちなみにUIは、NOVAを使っています。
試しにSamsungのUIで試してみましたが、やはり通話画面に翻訳ボタンは表示されませんでした。
非常に便利な機能なのでなんとかつかいたいのてすが…
わかるかたいたらよろしくお願いします。
書込番号:25792397 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>☆kazukazu☆さん
>説明通りにリアルタイム翻訳を設定したのですが、通話画面に翻訳ボタンが出てきません。
まずは、スクリーンショットを提示されてはどうでしょうか。
1枚目に、間違いなく、リアルタイム翻訳を設定していることがわかる画面。
2枚目に、通話中の画面のスクリーンショット
「翻訳」というのは表示されず、「通話アシスト」というボタンのようです。
そこをタップすると、「リアルタイム通訳」というボタンが表示されるようです。
書込番号:25792409
 1点
1点



電話アプリですが、スクショのものはサムスン純正ではないようですが、ちゃんとサムスン純正の電話アプリ(緑背景に白い受話器のアイコン)で利用してますか?
書込番号:25792514 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

>まっちゃん2009さん
はい、純正のものを使用しております。
書込番号:25793698 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ウッキーさんが、のせてくれた画像のように、発着信画面の背景の設定を変えても、変わらず先ほど投稿した画面のようになったままとなっております。
また、当然のごとくテキスト通話も設定ONにしているのですが、つかえません。
書込番号:25793713 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

スレ主さん
>はい、純正のものを使用しております。
添付してある発信の画像を見た限り、Googleの電話アプリみたいですけど。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.dialer&hl=ja
リアルタイム翻訳を使用したい場合、Googleの電話アプリではなく「S23にプレインストールされている電話」をデフォルトに設定しましょう。
デフォルト設定のやり方
スマホの設定・・・アプリ・・・標準アプリ・・・電話アプリの順番にタップする。
そうすると「デフォルトの電話アプリ」という画面になります。
スレ主さんの場合、おそらく選択出来る電話のアイコンが複数あると思いますので、「緑地に白の電話機アイコン(画像添付しておきます)」にチェックマークする。
これでリアルタイム翻訳が使えるようになると思います。
書込番号:25793799
 4点
4点

>タマゾン川でフィッシングさん
ご丁寧にありがとうございます。
てすが、一応純正アプリを使用しているのですが。
そして、背景を変更しようとしても変わらないのです(汗)
書込番号:25793817 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

では、ホーム画面をNOVAからSamsungのOne UI 6.1に変更して試してみたらいかがでしょう。
書込番号:25793854
 2点
2点

>タマゾン川でフィッシングさん
>まっちゃん2009さん
色々とご享受ありがとうございました。
ヤケクソで適当にいじっていたら突然使えるようになりました。
理由はわからずてすが(汗)
この度は色々とありがとうございました😊
書込番号:25793915 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

Galaxyの機能をフルに発揮できるのは、純正ランチャーのOne UIホームになります。
One UIでないと利用できない機能もありますし、サードパーティ製ホームでは正常に機能しないものとかもありますから。
書込番号:25794131 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
 


 
        ![Galaxy S23 [クリーム]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001527644.jpg)
![Galaxy S23 [ファントムブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001527645.jpg)
![Galaxy S23 [ラベンダー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001527646.jpg)
 
                    














 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 

 




 
 












 
 
 
