新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年4月20日発売
- 6.1インチ
- 広角:約5000万画素/超広角:約1200万画素/望遠:約1000万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2024年5月4日 00:31 |
![]() |
36 | 7 | 2024年4月18日 10:51 |
![]() |
7 | 2 | 2024年4月15日 08:56 |
![]() |
47 | 6 | 2024年5月16日 04:23 |
![]() ![]() |
21 | 3 | 2024年4月4日 00:34 |
![]() |
7 | 3 | 2024年3月27日 13:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SCG19 au
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
こないだのアップデートから バッテリー保護の設定が 標準 最適化 最大 と言うようになってあり 以前は85%で充電ストップでしたが 今回の設定はなんかよく説明がわからないのですが? 現在は最大の設定で80%で充電ストップになってますが?
書込番号:25712048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以下、Galaxyのサイトで新機能が説明されてます
バッテリー保護機能
One UI 6.1 以降を搭載した Galaxy モデルには、「標準」、「最適化」、「最大」の 3 つのバッテリーを保護機能があります。
標準: バッテリーが100%に充電されていると、バッテリー残量が95%に低下するまで充電を停止してから、再度充電が開始されます。
最適化: 睡眠中は[最大]を使用し、起床前に[標準]に切り替えます。睡眠時間は端末の使用パターンに基づいて算出されます。
最大: バッテリー残量が80%に達すると、充電を停止します。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/galaxy-battery-protection-feature-in-one-ui-6-1/
書込番号:25712145
2点

仕事柄 交替勤務の場合不規則なので最適化ってのはあんまりなのでしようか?
やはり電池の寿命を考えると最大の80%で充電ストップにした方がよいのでしょうかね?
書込番号:25713199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今やスマホも4年〜5年使う時代なりましたし、そういう観点からもバッテリー保護が必要なんですね! ただ80%満タンだと不安な時があり? 90%満タンでもいいのでは?とか思うのですが? 貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:25723217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SCG19 au
Galaxy AIいつからアップデート配信されるのでしょうか。4月中旬からとの情報はあったのですが更新済の方いらっしゃいますか?
S22 Ultraで更新したという情報がサムスンのコミュニティにアップされていました。
書込番号:25701305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ご回答ありがとうございます。
S23よりも古い機種が5月以降の認識なのですが、S23も5月以降なのでしょうか。
記事より引用「しかしサムスンは、Galaxy S22やGalaxy S21シリーズなど数年前の製品にも、早ければ5月にAI機能を搭載する」
書込番号:25701369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

One UI 6.0→6.1への大型アップデート時にGalaxy AIに対応するので、ソフトウェア更新が出ればキャリアサイトで提供開始の案内が出ますよ。
またあくまでもキャリア端末なのでアップデート時期はキャリアコントロール、同じ機種でも販路によって同時提供にはならない可能性もあります。
あと公式にS23、S23 Ultra、Z Fold5、Z Flip5、S23 FEには4月中旬以降順次提供予定と案内されてますが、いずれもまだ提供開始されてませんし、サムスン公式としては現時点では2023年ハイエンドモデル以外への提供予定も案内されてません。
書込番号:25701456 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

補足
OSアップデート、機能追加などの大型アップデート、セキュリティ更新など端末に関するソフトウェア更新が提供される場合、各キャリア提供開始されたと同時に案内が出ます(基本的には平日のAM10時です)。
ドコモ
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/
au
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/
楽天モバイル
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/
平日毎日チェックしておくと、ソフトウェア更新が提供開始されたらすぐわかります。
書込番号:25701461 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

まっちゃん2009さん、大変詳しく教えてくださりありがとうございますm(_ _)m
auで購入したのでauの案内をチェックしていきたいと思います。
Galaxy AI楽しみです!
書込番号:25701464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモとau向け対象モデル向けに本日10時からGalaxy AI対応アップデートが一斉提供開始になりました。
別スレ立てたので参考までに。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25704029/
書込番号:25704033 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まっちゃん2009さん、最新情報をありがとうございますm(_ _)m
早速インストールしたので、いろいろと試してみます!
インストールの所要時間は光回線Wi-Fi使用でトータル5分程度で終わりました。思ったより早かったです。
書込番号:25704065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SCG19 au
Galaxy S23 au版を楽天回線で使っています。
Gメールを起動すると フリーズするようになってしまいまして
ソフトウェアアップデートは最新ですが
皆さんのGalaxyS23も同じでしょうか。
アプリを終了させて再度アプリ立ち上げで正常に戻りますが
翌日には、またフリーズします。
対処法はありますでしょうか?
書込番号:25699643 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いったんアプリを削除してもダメでしょうかね?
書込番号:25699651
0点

私もここ最近同じ現象が発生するようになりました。
アプリの不具合であれば、アップデートが配信されて改善されることを望んでいます。
書込番号:25700107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 楽天モバイル
S23はいままでのdocomo版、au版のように分かれていないのでしょうか?背面にSAMSUNGのロゴが入っているのでそうなのかなと。
起動時にdocomoとかauとかロゴが出てくるのがダサくて嫌なのでもし出てくるなら楽天版にしようかと考えておりました。
ご存知の方よろしくお願いします。
書込番号:25694917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天は起動時楽天ロゴが多分ありますよ?
楽天モデルは初期の頃しか買ったことないけどあったし
auはないです
書込番号:25694933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぐるもんさん
楽天モバイル版も起動時にキャリアロゴは出ます。
キャリア端末なので諦めるしかないですね。
それかメーカー版S24を買うかですね。
書込番号:25694962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

起動時のキャリアロゴですが、ドコモ版は黒背景に白いドコモロゴ表示、au版はキャリアロゴ表示無し(SAMSUNG Galaxyロゴのみ)、楽天版は白い背景にピンクの楽天ロゴ表示ですね。
SAMSUNGロゴは3キャリア版ともに入ってます(他に端末IMEI刻印有)。
ドコモ版はSAMSUNGロゴこれに加えてドコモロゴとキャリア型番有、au版はキャリアロゴ刻印廃止してるのでSAMSUNGロゴ以外はキャリア型番のみ有、楽天は元々楽天ロゴ刻印した機種がないのとキャリア型番自体が存在しないので楽天版はSAMSUNGのみです。
auはGalaxyに限らずキャリアロゴ刻印廃止しており、起動時のキャリアロゴ表示も数年前から廃止してます。
またプリインキャリアアプリも基本、取説と+メッセージのみなのでスッキリしてます。
書込番号:25695043 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

皆さまありがとうございました!
au版がそうなっていたとは知りませんでした!
au版の中古を狙います!
書込番号:25697040
3点

解決済みですが補足などを...
2022秋冬モデル以降のGalaxyは販路によるバンド制限が廃止されました。そのため他キャリア回線で利用するとかでもバンド制限がなくなってます。
ただしあくまでもキャリア端末であり、認証上はドコモ版をベースにしてau版や楽天版が派生扱い、ソフトウェア制御で細かな部分がキャリア仕様になってます。
例えば先に書いたように起動時のキャリアロゴ表示の有無、キャリア関連プリインアプリ(ドコモは20個以上、auは2個、楽天は5個)、などがありますね。
auの場合はau SIMやUQ SIMでセットアップした場合にキャリアアプリが入る仕様になっていて、それ以外のSIMやSIM無しでセットアップした場合にはインストールされません。
au/UQアプリとしてプリインされてるのは、先に書き込みしたように「+メッセージ(SMS)」と「取扱説明書」だけです。
「+メッセージ(SMS)」は無効化可能で、「取扱説明書」はアンインストール可能です。
ちなみに「取扱説明書」は一部アンインストールできないメーカーがありますが、Galaxyシリーズでは以前から可能となってます。
またドコモ版はサムスン純正ホームのOne UIに加えてドコモ製ホームdocomo LIVE UXがプリインされていたり、端末設定内にdアカウント設定が組み込まれているためデュアルSIMで利用する場合にデータ側が設定したドコモ回線以外になってると頻繁に再認証求めてくる仕様です(他社SIMで利用する場合も同じ)。
ハードは共通化されてはいますが販路ごとにキャリア仕様での違いがあり、2021秋冬モデル以降はGalaxyに限らずですが、 KDDI(au/UQ)向けモデルが一番メーカー版に近い仕様となってます。
加えて2024年モデルからは端末背面へのキャリア型番刻印も廃止したようで、少なくともGalaxy S23 FE、S24、S24 UltraではSAMSUNGロゴ、IMEI、FeliCaロゴの3つだけとなってます。
ただし同じ2024春モデルでもシャープ製シニア向けスマホ BASIO active 2ではキャリア型番刻印してあるため、メーカーにもよるのかもしれません。
au版S23はすでに3色とも生産終了、またオンラインショップは3月までに各色順次終売しているので店頭在庫探すしかないですし、中古市場でもau版はあまり見かけません。
昨年4月発売当初136,330円でしたが11月に114,800円へ価格改定され、取扱3キャリアで最安なので皆auで購入するユーザーが増えた感じでしょう。
価格改定なので回線契約なしの白ロム購入でもその価格ですし、加えてMNPなど契約形態によってはさらに追加で2.2万円割引なので、auより数万円高くて割引もほとんど無いドコモ版や楽天版より人気になるのは当たり前ですね。
長々と書きましたが、参考になればm(__)m
書込番号:25698453 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>まっちゃん2009さん
ご丁寧に詳細を解説していただきありがとうございました。非常に勉強になりました。
IIJmioで毎年?Sシリーズの中古美品のMNP特価やっていたと思うのでS23も来ないかなーと淡い期待をしていたところです。
書込番号:25736592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SCG19 au
AU版を今年の2月頭に購入して使っています。
初めからそうだったのか、アップデートによりそうなったのか、故障なのか、仕様なのか分からずこちらで質問させていただきます。
ボケバナナ問題とは別で超広角カメラで接写する場合にピントが全く合わないのですが、これは仕様なのでしょうか?
広角(1倍〜)に切り替えると瞬時にピントが合うので撮影には困らないのですが、最近気付いてから気になってしまいまして。
因みにGooglePrayシステムアップデートとソフトウェアアップデートは最新です。
皆様のカメラは如何でしょうか?
書込番号:25685676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンズごとに最短撮影距離が違うんじゃない?
たぶん超広角は歪み大きいからマクロには向かないと思う。
書込番号:25685836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxy Sシリーズでマクロ撮影対応してるのは、最上位のS Ultraだけになります。
Galaxy Aシリーズと違いSシリーズにはマクロレンズがありませんが、S Ultraのみ被写体にある程度近づくと自動で超広角レンズを利用したマクロ撮影モード(フォーカスエンハンサーという機能)になるため、マクロレンズが無いながらも手軽に接写ができます。
一方無印Sにはこの機能がないため、超広角だと撮影環境や被写体によってはピントが合わないなどがあります。無印Sで接写したい場合は広角側を利用した方がいいかなぁと。
手持ちのS22、S23でも同じようになるため、仕様と思うしかないでしょうね。
書込番号:25685854 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>まっちゃん2009さん
なるほど、マクロ撮影には対応してないのですね。
モヤモヤしていたのがスッキリしました!ありがとうございました!
書込番号:25685864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SCG19 au
通知へのアクセスの設定をよく理解しないまま変更してしまいました。皆さんとは入れているアプリも異なるとは思いますが、参考までに設定のスクショを見せて頂けないでしょうか。
設定 アプリ 特別なアクセス 通知へのアクセス
で表示できます。
特別なアクセスは右上の点3つの箇所を押すと選択できます。
参考までに私の設定も添付しますが、オンにすべきものがありましたらアドバイス頂けると助かります。
特にシステム管理系アプリの設定が気になっています。
書込番号:25675828 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ありがとうございます!
大変助かりました!
この設定は「通知を読み取る」ことができる権限になりますので、例えばスマートウォッチなどにLINE通知の文書を転送したりする為に必要な権限のようです。
One UIホームのこの権限をオフにしてしまったところ、通知が来たときのアプリアイコンへのバッチ(赤丸に数字の表示)が出なくなり焦ってしまい、他にもオフにしたらいけないアプリがあるのではないかと思い、ここで質問させていただきました。
半田トール様のご回答でスッキリできました!
重ねてお礼申し上げます。
書込番号:25676604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考になったならよかったです!
私も勉強になりました。
書込番号:25676635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)