新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年4月20日発売
- 6.1インチ
- 広角:約5000万画素/超広角:約1200万画素/望遠:約1000万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
70 | 9 | 2023年4月22日 01:10 |
![]() ![]() |
17 | 6 | 2023年4月21日 18:20 |
![]() |
201 | 16 | 2023年4月21日 17:13 |
![]() |
1 | 0 | 2023年4月21日 03:02 |
![]() |
14 | 5 | 2023年4月20日 23:48 |
![]() ![]() |
25 | 3 | 2023年4月20日 16:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SCG19 au
画面の解像度はS10よりも下がるようですね? S22でも下がってましたが、動画とかみてたら画面が荒いように思ったのですが? これくらいの解像度でよいってことでしょうか?カメラの画素は大分上がっておりますが?
書込番号:25225746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

S21シリーズ以降、UltraのみWQHD+解像度パネル継続採用で、無印と+は一般的なFHD+解像度に下げられました。コストカットやUltraとの差別化もあるでしょう。
Sシリーズは毎年購入してますが、S21やS22でもそこまで差を感じることは少なかったので(比べればわかりますが)、実用面では大きな遜色はなくまあ大丈夫だと思います。
S10では対応してなかったリフレッシュレート切り替え機能もあるため、動きの滑らかさなど含めて考えればまあ妥協できる部分でしょう。
今現在利用されてるS10はWQHD+解像度ですが、バッテリー持ちやパフォーマンス重視からデフォルトではFHD+に設定されてます。
WQHD+に切り替えて利用されてるなら多少なり差を感じる場合はあるかと思いますが、FHD+で利用されてるなら違いはあまり感じないと思います。
書込番号:25225755 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>これくらいの解像度でよいってことでしょうか?
解像度が低いと起きる一番の問題は画面の粒(粗さ)が見えてガタガタに見えるってことだけど、例えばフルHDだったとしてもスマホは画面が小さいので“40インチTVのフルHD”と“6インチスマホのフルHD”で比べるとスマホの方は粒が目立ちにくいし、一般的に300ppi(粒の大きさ)超えると粒が見えないとされてるから特に問題有るとかはないと思うよ(S23 は422ppi)
S23だとUltraがもっと細かい解像度になってるけど、例えばカメラの画素とかネットの速度なんかもそうだけどある程度以上の数字になってくると今最高の技術・スペックはここまで出来ますよ的な感じで実際に使う分の違いは体感できないレベルになってくる
書込番号:25225830
5点

>まっちゃん2009さん
横から失礼いたします。
まっちゃんさんは、歴代のGALAXY端末で傑作だと思われるのは、何でしょうか?
余談ですが、docomoにS9をバッテリー交換に行ったら(補償サービスに入ってます)、
4000円でバッテリー交換か、8000円でS10のリフレッシュ品だと言われ、S10を選んだのですが喜んで良いのですよね?
書込番号:25226505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぶっちゃけスマートフォンは、画面が大きくなってきたとは言えフルHD+で充分です。
フルHDとWQHDの差ですら普通の人間なら見分けが付かないのに、スマホの画面に4Kなんて到底必要ありません。
書込番号:25226538
2点

S10はWQHD+、S23はFHD+です。
しかし、WQHD+では電池消耗が激しいので、S10もFHD+で使うのが普通だと思います。
書込番号:25226637
1点

>arrows manさん
実際にWQHD+、FHD+両方対応した機種で比較すればわかりますけどね。
例えば文字や写真拡大した場合などはわかりやすいですし、FHD+とHD+を比較するのと同じですよ。
とはいえS21やS22のFHD+は従来のGalaxyよりハッキリ感じは増してる印象なので(WQHD+解像度モデルをFHD+で利用した場合やAシリーズなどFHD+モデルと比較)、サムスンとしてはコストカットやUltraとの差別化はもちろん、コンパクトモデルではFHD+で十分と判断したのかもね。
さすがにS21のみ背面パネルを樹脂素材にしたのはコストカットをやりすぎたと感じたのか、S22では従来どおりのガラス素材に戻しましたが(笑)
ちなみに今でこそよく比較しないとわかならいくらいになってきてますが、WQHDパネルってサムスンやLGが2014〜15年あたりから他社に先駆けてハイエンド機に採用しましたが、当時の機種はFHD採用機との差は今よりもわかりやすかったですね。
書込番号:25226680 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>ピンキーサロンさん
Galaxyシリーズは初めて購入したS3や初代Noteから数えて、この11年ちょいで80台近く購入してきてますが、どれか1つだと決めにくいですね(笑)
傑作というかいくつか挙げるとすれば4Gモデルは今思えば、S3、S4、S7 edge、Note9、S10/S10+、Note10+あたりでしょうか。
5Gモデルでは今のところ最後のNoteシリーズだったNote20 Ultra、SシリーズでS Penに初対応したS21 Ultraあたりかなぁと。
折りたたみのZシリーズも購入してますがまだまだ発展途上ですし、ミドルレンジ〜エントリー機ではこれといって個人的に傑作と思える機種はないですし。
ケータイ補償利用でS9→S10に交換されたなら、喜んでいいと思いますよ。後継モデルなので性能もあがってますし。
書込番号:25226697 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
ご丁寧な返信ありがとうございます。
4Gですが、S10が傑作端末入りして嬉しく思います。
書込番号:25227810 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

大変参考になりました!ありがとうございました!
書込番号:25231140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 楽天モバイル
はじめまして。
機種変更の件で悩んでいるため相談させてください。
今使っているのが、Galaxy note10+です。
とても使いやすく気に入っています。
バッテリーに問題はないものの、画面が固まったり、突然再起動することが増え機種変更を考えています。
つい先日、GalaxyS23が発売されました。
そちらに変えようかと思ったのですが、バッテリー容量やカメラの画質等を見比べると
今使っている物(note10+)の方が性能が良く感じてしまい、このままS23に機種変更しても良いのか悩んでいます。
(写真を撮ったりするのが好きなので…)
楽天モバイルからの機種変更なので、Ultraは考えておりません。
このような問題に詳しい方、ご回答していただけると助かります。
書込番号:25230571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

6.8インチから無印だと小さく感じると思うのですが
それは我慢できる?のでしょうか
大きいのに不満であるならいいのですが
楽天で機種変したって別に特典ないと思いますし
ウルトラを端末だけauで買った方がいいのでは
書込番号:25230589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yuzuka_1009さん
こんにちは
私もnote10+使ってましたがs23の方がカメラ性能いいです。画素数も高く特に夜景とか早く動くもの、ズーム時の画質が良くなっています。起動してすぐ撮れるのと撮ったあとのデータ以降もすぐ出来たのも良かったので私はs23派です
しかし端末が小さく8k動画撮影など高画質撮影時の発熱とか気になるのでしたら、s23Ultraの方が更に満足出来ますし、s22とかの前機種買うのもありだと思います安くなってますので
書込番号:25230617 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バッテリーの持ちは、PCMarkのWORK 3.0 BATTERY LIFEで比較する限りは向上しています。歴代Galaxyでは、S23は18位、Note10+は31位です。
https://benchmarks.ul.com/compare/best-smartphones?amount=200&sortBy=PERFORMANCE&reverseOrder=true&osFilter=ANDROID,IOS,WINDOWS&test=PCMA_WORK_V3_BATTERY_DEFAULT&deviceFilter=PHONE&displaySize=3.0,15.0&search=Galaxy
メインカメラもS10+では1/2.55型でしたが、S23では1/1.56型と大きなセンサーに変わっているので画質は期待できます。センサー自体は50MPに対応していますが、デュアルテトラピクセル技術によって画質は12MPの方が高くなります。
書込番号:25230639
3点

>御子柴舞さん
ご返信ありがとうございます!
私は手が小さいので、画面の大きさは小さくても
そんなに気にならないと思います(*´ `)"
ウルトラの方が機能的にも上だというのは承知の上なのですが、重さや大きさで踏みとどまってしまいました…
書込番号:25230658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふれれさん
ご返信ありがとうございます!
カメラの性能についても教えていただき
とても参考になりました!!
ウルトラは重さや大きさ・機能面で使いこなせる自信がなく…
とても魅力的な機種なんですけどね…
書込番号:25230667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます!
バッテリーの持ちについて詳しく教えていただき
気になっていた部分でもあったので、助かりました。
また、カメラの画質についても記述してくださり
機種変更するにあたっての不安が減りました!
ありがとうございます。
書込番号:25230673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
発売日にレビューがいくつも掲載されていますが、どれも短文で高評価、買ったばかりでバッテリーの持ちとか評価できるとも思えないですし、すべてのレビューは国内版、海外版でもないのに・・・こんなに早く評価は難しいのではないでしょうか??
こういうのを書くと何かインセンティブでもあるような人達がいるんでしょうかね。
S23が期待できる機種だということは理解できますが、この日にアップされたレビューって胡散臭くないですか?
21点

サムスンは毎回ハイエンド最新モデルが発売されると、価格.comへのレビューキャンペーン実施してます。
抽選で景品がもらえるくらいですが、毎回のことながら当面の間は役に立たない短文レビューが目立つようになります。
それ以前に応募条件満たさないレビューも多かったりですが、毎回思うことは迷惑でありブランドへのイメージ含めて逆効果じゃないかと。
書込番号:25229663 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>まっちゃん2009さん
そうなんですか、なるほどです。
最初の頃のレビューは無視して、正当なレビューが出てきてから参考にするようにします。
近々、スマホの買い換えを検討しているので、この機種には関心を持っています。
書込番号:25229672
5点

はい、それがいいでしょう。
私は毎回Galaxyハイエンド機購入してますが、レビューキャンペーン目的の短文レビューに埋もれるのが嫌なので、キャンペーンが終了してからレビューを書き込みするようにしてます。
バッテリー持ちもそうですが、実際に1か月程度利用しないとわからない部分とか多々ありますからね。
書込番号:25229681 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

今年もカキコキャンペーンやってんの?
去年はひどかったよね。
書込番号:25229694
6点

確かにひどすぎるレビューですね。
最高!みたいな(笑)
1日でわかるわけねーだろって言いたくなるよね。
こいつらのアカウントのコメントは参考にならないな
書込番号:25229754 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

実際初期の性能がすぐ落ちることなんて無いので参考にしても問題ないと思いますよ(最高!だけなら参考にならないけど)
書込番号:25229804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

国内メーカー品と違って購入直後どころか数年経っても性能が劣化する事はないですね。
書込番号:25229818
0点

最低でも2500文字制限の半分以上または文字制限ギリギリの長文は参考になりやすいですし、画像添付してるものとかだと尚更いいですが、現時点でそういうレビューないですし、当面は短文レビューのオンパレードになるでしょうね。
書込番号:25229819 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

最高に参考にならない意見ありがとうございました!
書込番号:25229906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあ、買った人のみに適用されるキャンペーンなんで、まともに書いてる人は参考にしていいと思いますよ
キャンペーン条件やクチコミに書いたりとか、理解できない人のクチコミは個人的には参考にしませんが
参考にならない口コミでタイムライン埋もれていくのは迷惑ですが^^;
書込番号:25229933
7点

>国内メーカー品と違って購入直後どころか数年経っても性能が劣化する事はないですね
バッテリー爆発より性能劣化の方がマシですね。性能劣化も脳内なので、ソースも出せないだろうけど。
書込番号:25230000
9点

皆さん、おはようございます。
いつもの事とは言え、今回のレビュー状況も酷いものですね。自分もS23が気になっているとは言えまともなレビューを探し当てるのに一苦労(笑)あと同機種系がズラ〜っと続くので他機種レビューも見辛い。。。
当分はこのような状態が続くでしょうから、もう少し間を空けて閲覧するようにしようかと思います。
しかし、凄い量だな。。。
書込番号:25230145 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ちょっとだけまともなレビューも上がってきましたが、それでも今の時点で電池保ちが良いとか言っている時点で信頼できないですね。
やはりインセンティブを与えてレビューを募集したら良い評価しか集まりませんし、価格コムさんもこういうのは禁止して欲しいですね。
サクラに金品を与えて書かせているのとたいして変わらないですよね。
書込番号:25230252
6点

旧モデル含むスマホ5機種(Galaxy S22、Z Fold4、Z Flip4、A53、M23)、タブレット2機種(Tab S8+、S8 Ultra)も昨日から再びレビューキャンペーンが実施されてます。
安くなったS22を始めこれらの対象機種をこれから購入するという人もいるでしょうが、また短文レビューが増えるかもしれないので、価格.comレビュー参考にする場合はしっかり内容見て判断するしかないです。
レビューキャンペーンってハイエンド発売時はもちろん、2021年春夏モデル以降、年に3〜4回実施されてますが、いい加減にしてほしいですね。逆効果にしかなりません。
最初の時はクチコミに投稿する人がかなりいたためサムスンや価格.comに苦情殺到したのか、2回目からは丁寧な図解有で必ず応募方法が掲載されたりしてますが、その後は大した改善がありません。
応募方法に「価格.comなど外部クチコミサイトへレビュー投稿」と記してありますが、図解は価格.comなのに、“など”は何の意味がある?と毎回思います(笑)
価格.comはサムスンと仲がいいイメージですし、昔と違い最近の価格.comは過疎ってきてるし(スマホ板はマシですが)少しでも書き込みが増えたり、閲覧する人が増えればいいという感覚なのかもしれません。
書込番号:25230579 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>arrows man
>国内メーカー品と違って購入直後どころか数年経っても性能が劣化する事はないですね。
なぜ発売間もないしかも所有してもいない機種に対してこの様な事が断言できるのか???
エスパーかよ(笑)
書込番号:25230612 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SCG19 au
予約して発売日にゲットできました!
以前はGalaxyS21plusを使っていたので、少し小さいし、バッテリー持ちも落ちますがいまのところ問題なく使えてます!
なにしろGalaxy間のデータ移動が楽です!
これから使うの楽しみです!
書込番号:25229967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SCG19 au
本日予約してきましたが(povo 1.0契約なのでオンラインで予約できず)
使用中のSIMカード(au Nano IC Card 04)は対応していませんと説明されました。
私の知る限り、povo契約でそんなことは無いハズと思っています。
(au契約であれば、5G用のSIMに交換必要だったと思いますが)
試しに手持ちのgalaxy A32に差してみましたが、問題なく5G通信しますし、s23は公式にpovo 2.0で対応謳っているので、問題無いとは考えています。
仮に繋がらなかったら解約するまでですが。
書込番号:25213633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>隠れたつもりのあの人さん
公式に、povo1.0の時からSIM交換なしで利用可能と明記されています。
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2021/08/27/5347.html
>2021年8月27日
>KDDI、沖縄セルラーは、オンライン専用ブランドpovoにおいて、2021年9月14日から5Gサービスの提供を開始します。povoをご契約中で5G対応の端末をご利用のお客さまは、お手続きやSIMカードの交換なしに5Gサービスを利用することができるようになります。
書込番号:25213655
4点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
私もその認識なのでおかしいなと思いつつ、
店員さんも即答したわけではなく、確認した上での回答だったので、知らないところで何か変更でもあったのかなと思い書き込みしました
(自分でも調べてみましたが、何も出てきませんでしたし)
店員さんが確認の過程でau契約と間違えたのかなと。
au ショップなのに、まずはauの窓口でSIMの変更を〜と言われ、スルーしてとりあえず端末だけ予約してきました
書込番号:25213679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>隠れたつもりのあの人さん
今はiPhoneと共用のSIMになってきてますよ、一年前くらいから
去年S22Ultraに機種変更の際、SIMを04からそちらに変更されましたよ
ほとんど情報ないけど色々変更はありますよ
書込番号:25213915
3点

>京都単車男さん
情報ありがとうございます。
povo1.0はAndroid用、iPhone用の2種しかSIMカードがありませんので、そのうちS23も対象機種に含まれるかなと思っています。
https://povo.au.com/product/?auIC
もし使えなければ、また情報シェアします。
書込番号:25214416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

povo 1.0でも問題無く使えました。
いちおう結果報告まで。
書込番号:25229874 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
購入時最初から貼ってありますか?s22から無くなったとは聞きました。s22の時、GALAXY原宿のフィルム無料にどのくらいで追加されたのかも気になり
書込番号:25228945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

S22シリーズ同様にフィルムは貼られてません。代わりにS22シリーズ同様に純正フィルムが投入されてます。
https://www.samsung.com/jp/mobile-accessories/galaxy-s23-screen-protector-transparent-ef-us911ctegjp/
書込番号:25228955 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今日フィルムの在庫があるかは別にして
原宿行けば貼ってくれるとは思います
じゃあ最初から貼っておけばいいのにとは思いますが
書込番号:25228989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サムスンがS22シリーズからフィルムを貼らなくなり別売にしたのは、環境保護(その他同梱も廃止したので実際は環境保護という名目のコストカット)やディスプレイ強度アップなどを挙げてましたが、実際には韓国での特許侵害問題があったから貼れなくなったとされてます。
折りたたみのZシリーズは引き続きフィルム貼ってありますが、これは折りたためる柔らかい超薄型ガラスを守る保護レイヤーフィルムをさらに保護するためのものなので、Sシリーズとは位置付け違う感じでしょうね。
Z Fold4のカバーディスプレイ側のフィルムは、Sシリーズ同様に別売になりましたが。
書込番号:25229290 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)