Galaxy S23 のクチコミ掲示板

Galaxy S23

  • 256GB

「Snapdragon 8 Gen 2 Mobile Platform for Galaxy」搭載の6.1型スマートフォン

<
>
サムスン Galaxy S23 製品画像
  • Galaxy S23 [クリーム]
  • Galaxy S23 [ファントムブラック]
  • Galaxy S23 [ラベンダー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Galaxy S23 のクチコミ掲示板

(1473件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 SIMについて

2023/04/18 20:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo

クチコミ投稿数:12件

予約して新機種が届くのが楽しみなのですが、物理SIMかeSIMが良いのか悩んでいます。アハモに変更予定なので今後の機種変更のことも視野に入れるとどちらがいいのかなと悩んでいます。皆さんはどちらにしていますか?不器用な人でもSIMカード入れ替えは簡単でしょうか?スレ違いかもしれませんがよろしくお願いします

書込番号:25227033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2023/04/18 21:09(1年以上前)

>エコたん号さん
SIMカードの入れ替えは簡単です。
デュアル運用予定でしょうか?
他の端末で同じSIMカードを使う予定はありますか?
デュアル運用予定でなければ物理SIMカードで良いかと思います。
ahamoに変更時にeSIMにするのもありかもですね?

私は、
ドコモのeSIM再発行が面倒なのと、ギガホプレミア契約なので、他の端末で使うので物理SIMカードを使っています。
SoftBank、楽天、au、eSIMで運用しています。

書込番号:25227056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/04/18 21:53(1年以上前)

機種不明

>エコたん号さん
>アハモに変更予定なので今後の機種変更のことも視野に入れるとどちらがいいのかなと悩んでいます。

SIMが1つでよいなら、物理SIMがよいと思います。
eSIMにしてしまうと、将来、機種変更時のeSIM再発行時に、手数料を取られる可能性があるため。
https://faq.ahamo.com/faq/show/635?category_id=12&site_domain=default
>2023年4月時点ではキャンペーン中のため無料(チャットでの問い合わせ含む)です。
>ドコモショップでお手続きされる場合には、お手続きサポート料として3,300円(税込)が必要です。


>不器用な人でもSIMカード入れ替えは簡単でしょうか?

添付画像の黄色丸内の黒い穴が見えますか?
これが見える人であれば、大丈夫です。ここにピンを刺すだけです。
視力が悪くて見えない場合は、少し難しいかもしれません。

書込番号:25227134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2023/04/18 21:58(1年以上前)

>α7RWさん
ありがとうございます。SIMカード入れ替えは簡単なんですね。アハモになればオンラインショップで機種購入になるのかな?など考えてeSIMがいいのかもと考えたりしました。

書込番号:25227142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2023/04/18 22:04(1年以上前)

>†うっきー†さん
黒い穴は見えます。不器用なので自分で交換出来るのか&#10067;と不安になっていました。GALAXY S23きししてSIMカードが壊れたら嫌だなと不安になっていました。物理SIMのままにします。
ありがとうございました

書込番号:25227152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/04/18 22:52(1年以上前)

>黒い穴は見えます。不器用なので自分で交換出来るのか&#10067;と不安になっていました。

スマホには必ずSIM抜きようのピンが付いてるのでそれをスマホのSIMトレーの穴に挿して少し強めに押す(防水で簡単に抜けないようになってるのでピンを挿して壁に当たるところからグッと押し込まないといけない)

SIMピンはたいてい共通で使えるけどたまに穴が小さい(ピンが細い)機種もあるので、2つの機種に付いてるSIMピンの太さが全然違う場合はそれぞれのピンを使うこと(似たような太さなら共有できる)

SIMトレーは全部飛び出すわけじゃなく数ミリだけピョコッと飛び出すだけなのでトレーを引き抜く(少しはみ出た状態からトレーを押し込めば元通りになる)

抜いたSIMトレーからSIMカードを外して新しいスマホのSIMトレーに入れるわけだけど、トレーの裏表とSIMカードの裏表を間違えないようにすること(SIMカードか一つの角が斜めになってるのできちんと入る向きは一つしか無い)

SIMトレーにSIMをはめ込むとき、機種によってパチンとはめ込むタイプと単に載せてるだけのタイプがあってパチンとはめ込むタイプのやつは問題ないけど載せてるタイプのやつはSIMトレーをスマホに挿し込むときの向きなんかでSIMカードが外れたりするのでそこだけ注意すること

手順と注意といえばこのあたりかな?

今使ってるスマホ(心配ならもっと古いスマホが手元にあるならそれでもいい)でSIMピンを挿してどれくらいの強さで挿せばトレーが飛び出してくるか、抜く必要なければそのまま押し込めばいいし、古いスマホならSIMカードが入ってないのでトレーを抜いたことでSIMカードが外れるとかいうこともないからSIMトレーを引き出してみてどんな感じになってるかチェックしておけばいいかもしれないね

書込番号:25227238

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ47

返信13

お気に入りに追加

標準

どこで購入予約しますか?

2023/04/11 21:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo

クチコミ投稿数:73件

予約を考えていますが、そのままオンラインショップで予約するかお店に行くか、、ヨドバシカメラ梅田はまだ価格を公表してませんでした。povo回線が弱いのでこの際、ahamoにmnpする予定です

書込番号:25218190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件 Galaxy S23 SC-51D docomoのオーナーGalaxy S23 SC-51D docomoの満足度5

2023/04/11 21:34(1年以上前)

オンラインショップだとドコモが実施する割引のみ(22歳以下のみ最大3.3万円割引)ですが、店頭であれば例年なら店舗独自割引が実施される可能性があるものの割引規制される中これも確実ではないですからね。

書込番号:25218222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2023/04/12 06:20(1年以上前)

ドコモショップは頭金22000円くらい取ると思いますよ
予約する段階では頭金まだ決まってませんと言うはずです
量販店で購入をお勧めしますが
ahamoにするなら端末のみ購入になると思いますが

書込番号:25218472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2023/04/12 08:25(1年以上前)

docomoで予約しました。
なぜ量販店がオススメなのでしょうか?予約、発売日にスマホを購入するのは初めてなのでご教授お願いします。

書込番号:25218558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:25件

2023/04/12 09:20(1年以上前)

ビックカメラヨドバシカメラあたりは
オンラインと同価格で間違いないです
メリットは
条件付きキャンペーン
今回の場合オンライン22歳以下条件のキャンペーンが
条件無しになることもあります
あくまでも可能性があるだけなので絶対ではないです
デメリットは上記キャンペーンの適用が何もなかった場合
事務手数料が確実にかかるので損することです

自分は以前ビックカメラで買ったらauの12ヶ月利用の
機種変キャンペーンが12ヶ月使ってないのに適用になりました

書込番号:25218628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2023/04/12 18:37(1年以上前)

何の割引もなければ、手数料が無いオンラインショップが一番いいですよね。

書込番号:25219183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2023/04/13 00:44(1年以上前)

と思ってましたが、13000円割り引きしている安いpovo2.0にするかもです。。。

書込番号:25219550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件 Galaxy S23 SC-51D docomoのオーナーGalaxy S23 SC-51D docomoの満足度5

2023/04/13 01:04(1年以上前)

KDDIでのGalaxyハイエンド機の取扱はauブランドのみで、povoはオンライン専用ブランドで端末そのものの取扱も無いので端末割引施策もないです。

予約可能なのは新規または他社からのMNP、UQやpovo→auへの番号移行のみです。
白ロム購入だとオンラインは回線契約ないと予約できない仕様で店頭予約のみ可能ですが、白ロム購入は割引施策もないですし。

書込番号:25219556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:73件

2023/04/13 08:14(1年以上前)

え?そうなんですか!?

私、現在povo1.0なのですが、povo2.0にする&galaxy s23を購入で割引施策を受けられないですかね?

書込番号:25219693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件 Galaxy S23 SC-51D docomoのオーナーGalaxy S23 SC-51D docomoの満足度5

2023/04/13 09:50(1年以上前)

現時点での割引施策は以下です。

auの新規またはMNP契約 22,000円
UQ mobile及びpovo 2.0→auへ番号移行 22,000円
auでの機種変更 16,500円
povo 1.0→auへの番号移行 16,500円

povo 1.0→2.0にしても割引施策はありません。

毎回割引施策はメインブランドであるau重視です。
そのため自社サブブランドであるUQ mobileやpovo 2.0からauへの番号移行は、他社からのMNPや新規同様の割引額になってます。

普段なら機種変更向け割引施策がない場合も多くあっても額が少ないですが、今回5月31日までの期間限定で機種変更割引施策が実施され、結果的にau自身が運営するpovo 1.0からの移行も機種変更と同額割引となってます。


ちなみに新規受付終了しているpovo 1.0と、現行のpovo 2.0は以下のような違いがあります。

povo 1.0はKDDI運営 auと同じSIMを利用のためauからの移行だとSIM変更不要だった
povo 2.0はKDDIとシンガポールCircles Asia共同運営会社 SIMは専用になり、東南アジア仕様でSIMに番号が書き込まれていないため機種によっては電話番号不明扱いになる
(Galaxyだと国際電話の際に表示される、+81 -x0-xxxx-xxxxという感じで番号表示可能)

povo 1.0と2.0からauへの番号移行で、割引額が違うのは2.0が別会社扱いだからですね。

書込番号:25219770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:73件

2023/04/13 12:07(1年以上前)

まっちゃんさん。ありがとう。
やっぱりアハモですね。

アハモは、若者だけでなく40歳以上を対象としたおっさん割も適用して欲しいです泣

書込番号:25219895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2023/04/15 21:13(1年以上前)

ドコモ店舗で購入することにしました。22000円の割引あり。ただし、一度ドコモのギガライトに契約。手数料3300円+ギガライト約3300円=6600円を支払い、アハモへ変更。オンラインショップで買うより少しは安くなりそうです。めんどくさいはめんどくさいですが、、、

書込番号:25223095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2023/04/15 21:32(1年以上前)

>家電浪人99さん
頭金がかかるか聞きましたか?
最近のドコモショップは契約するときにしか言わないショップ
増えましたよ

書込番号:25223126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2023/04/16 21:11(1年以上前)

頭金は言われておりません。
予約は成立しましたよ

書込番号:25224397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ご相談

2023/04/15 10:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo

クチコミ投稿数:7件

お恥ずかしながら現在s10+を使用しており
s23とs23ウルトラどちらを購入するか迷っております、、

s23は少し小さく感じもの足りず
ウルトラは大きすぎて落とさないか心配なのですが
皆さんはどちらがおすすめですか?

書込番号:25222367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Latina7さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/15 10:38(1年以上前)

予約特典締め切りも間近だし…
悩んだら欲しいものを選択。後悔しないように。
ちなみに自分は、s23のクリームを予約済み。
片手で操作しやすいサイズだから!

書込番号:25222380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/15 10:46(1年以上前)

>おすずですさん
用途次第にはなるかと思いますが、S23でも十分ハイスペックですので普段使いで困ることはほとんどないかと思います。
Ultraは万人向けではなくてカメラ性能にとことん拘る方や高負荷な作業でもバリバリ使う方、超高性能というロマンを求める方向けだと考えています。

正直、私の使い方ではオーバースペックですし、でかすぎる&重い&値段が高すぎるため購入は断念しました。。
大画面が欲しい私としては、国内版のS23+が出てくれれば最高なんですが…

書込番号:25222391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2023/04/15 11:14(1年以上前)

ありがとうこざいます!やっぱり23の方が使いやすいてすよね&#128565;
ご返信ありがとうこざいます(^_^)

書込番号:25222433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/04/15 11:15(1年以上前)

ご返信ありがとうこざいます!
そうなんです、、私もサイズ的には+がよかったので本当に残念です(´;ω;`)
細かにアドバイスくださりありがとうこざいます!

書込番号:25222436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/15 11:31(1年以上前)

>おすずですさん
もし、海外版でもいいということであればS23+の購入ルートは色々ありますのでご検討頂ければと思います。

ただし海外版はFeliCa(おサイフケータイ)が使えないということが私としては最大のネックですので、それを許容できるかというところですね。。

書込番号:25222449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件 Galaxy S23 SC-51D docomoのオーナーGalaxy S23 SC-51D docomoの満足度5

2023/04/15 12:37(1年以上前)

海外版だと日本仕様としておサイフケータイがないのはもちろん、一部4Gバンド非対応、複数ある海外版型番によっては5G n79非対応(5Gミリ波だと米国版のみ対応)だったりがありますし、そもそも国内事業者回線での利用に必須な技適もないですからね。

これまでも海外版で技適とってる例はありますが、国内版正式発表までにGalaxy Harajukuで展示するためにモバイルネットワーク除いてWi-FiやBluetoothで取得してるだけなので。

故障などがあっても当たり前ながらサムスン電子ジャパンのメーカーサポートも受けられず、キャリアのサポートも同じくで全て自己責任での利用になるため、まあ国内版利用が無難ですよ。

昨年のS22+に引き続きS23+が採用されなかったのは、同時期に同ブランドハイエンドを3機種ラインナップしても台数が分散するのもあるだろうし、キャリアとしてはハイエンドが年々売れなくなってるのもあるでしょう。

毎年ながら国内向けのS+は無印Sに比べると、あまり売れておらず早めに販売終了してましたし、そこらもあるかなぁと。基本的には無印Sの大画面版という位置付けに過ぎないですし。

S UltraはSシリーズを冠してるものの、大画面&S Penが売りだったNoteシリーズを統合したラインなので、キャリアもサムスン電子ジャパンとしても昨年同様に国内ではコンパクトで通年安定して台数が出る無印とNoteシリーズ後継としてUltra採用になってると思います。

S21シリーズの時は3モデルともドコモ版とau版が開発されてましたが、最終的に無印Sは2キャリア、S21+はau専売、S21 Ultraはドコモ専売になり、両キャリアから2機種ずつ販売に絞られました。
S22シリーズやS23シリーズは国内向けのS+型番は存在してなかったので、最初から販売しない前提なのがわかりますね。

書込番号:25222518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2023/04/15 12:39(1年以上前)

一般人は無印で問題ないです。
Ultraは重さやサイズ感よりも、カメラとかゲームをバリバリやりたい人が選ぶべきなので。

書込番号:25222522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

何色を予約?

2023/04/12 12:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo

クチコミ投稿数:270件 Galaxy S23 SC-51D docomoのオーナーGalaxy S23 SC-51D docomoの満足度5

お世話になります。50代の男性なのですけど
ラベンダーとクリームで迷っていて 現在galaxy21のファントムブラックを使っております。
一応クリームを予約しましたが ラベンダーとまだ迷ってます。 ギャラクシー原宿に行って比べましたが
ラベンダーがややピンクっぽかったので女性向きかなと思っております。
みなさん何色を予約しましたが 理由等もお聞かせ頂ければと思っております。
宜しくお願いします。

書込番号:25218801

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/12 12:32(1年以上前)

男ですがラベンダー予約しました。
色が気にいっているので、ケースはクリアなもの使おう考えています。

書込番号:25218811 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:270件 Galaxy S23 SC-51D docomoのオーナーGalaxy S23 SC-51D docomoの満足度5

2023/04/12 15:15(1年以上前)

男性の方ですなのですね。
僕も今クリームを、キャンセルして
ラベンダーに、しました。電池持ちがよくなったといわれて楽しみに、待ちます。

書込番号:25218974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:73件

2023/04/12 18:35(1年以上前)

黒一択です。仕事でも使うので他の色はファンシーになってしまうので。

書込番号:25219179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件 Galaxy S23 SC-51D docomoのオーナーGalaxy S23 SC-51D docomoの満足度5

2023/04/12 19:07(1年以上前)

>家電浪人99さん
そういう考えもあるんですね。
現在ファントムブラックなのでちょっと気分転換志手みたいと思ってラベンダーに、しました。

書込番号:25219205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ70

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo

これ、本当だったら、多少値が張ってもS22買うよりましだな。
eSIMがahamoで、物理SIMがpovo2かな。不足分はpovoで追加購入して。

書込番号:25214034

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件 Galaxy S23 SC-51D docomoのオーナーGalaxy S23 SC-51D docomoの満足度5

2023/04/08 20:00(1年以上前)

Galaxyキャリアモデルは2022秋冬モデル(Z Fold4、Z Flip4、A23)からeSIM対応のDSDV仕様になり、これまでキャリア販路ごとに異なっていたバンドも4キャリアマルチバンド対応になりました。

当然2023春夏モデルであるS23、S23 Ultraもこれらの仕様を引き継いでますよ。
春夏モデルのうちA54は対応バンドが公開されてませんが、マルチバンド対応になってるはずです。

書込番号:25214041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件 Galaxy S23 SC-51D docomoのオーナーGalaxy S23 SC-51D docomoの満足度5

2023/04/08 20:11(1年以上前)

補足

eSIM対応のデュアル仕様、対応バンドはドコモ公式のスペック一覧でも案内されてますよ。
https://www.docomo.ne.jp/product/sc51d/spec.html

Galaxyシリーズの2022秋冬モデルからのeSIM対応、マルチキャリア対応バンド実装については総務省対策ですね。

2022夏モデルまではハード的には他社バンド対応ながらも、技適を各キャリアが利用するバンドだけで認証通してたのでソフトウェア制御で塞いでました(ドコモ版はauの5G n77や4G B18/26、au版はドコモの5G n79や4G B19/21)。

2022秋冬モデルからはこれまで国内版Galaxyではあえて対応してなかったSoftBank 4G B8にも対応させ(SoftBankが唯一発売したS6 edge 404SCを除く)、結果的にマルチバンド対応になりました。

ただキャリアとしてはDSDVでの利用は動作保証対象外、キャリアアプリの動作も保証対象外となってます。
またドコモ版の場合はデータ通信側SIMをドコモまたはahamo以外に設定している場合に、dアカウント再認証アラートを出してきます。

書込番号:25214056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件 Galaxy S23 SC-51D docomoのオーナーGalaxy S23 SC-51D docomoの満足度5

2023/04/08 20:45(1年以上前)

訂正

(SoftBankが唯一発売したS6 edge 404SCを除く)

 ↓↓↓

(SoftBankが唯一発売したS6 edge 404SCと昨年夏発売のメーカー版M23 5Gを除く)

書込番号:25214098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:73件

2023/04/11 19:21(1年以上前)

内容が難しいのですが、要はs23は、たくさんの電波を拾えるためつながりやすい。との理解でよろしいでしょうか?

書込番号:25218060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件 Galaxy S23 SC-51D docomoのオーナーGalaxy S23 SC-51D docomoの満足度5

2023/04/11 19:31(1年以上前)

>家電浪人99さん

はい、キャリア販路問わず4キャリアバンドフル対応なので、どのキャリアで買っても大丈夫です。
au版のみ対応バンドが公開されてませんが、S23、23 Ultraともに認証はドコモ版の派生扱いで通しており、対応バンドは共通でした。

昨年秋冬モデルでドコモとauが発売したZ Fold4、ドコモとauに加え楽天も扱ったZ Flip4及びA23 5Gは対応バンド共通で4キャリアバンドフル対応でした。

ただしソフトウェアは各キャリア向けになっており、細かな部分では違いもあります。
例えばドコモ版は現時点で4G→5G転用バンドのn1が無効化されてます(サービス開始時にソフトウェア更新で有効化するはず)。
また5G SA(5Gスタンドアローン)もドコモで利用するにはドコモ版である必要があります。
auが明後日13日から個人向け5G SAを提供すると今日発表しましたが、ドコモと同じように自社販売端末である必要があるはずです。楽天版だと5G SAには対応してませんし。

書込番号:25218068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:73件

2023/04/12 06:06(1年以上前)

まっちゃんさん。

いつも丁寧な説明ありがとうございます。
s10からの買い換えです。

どれくらいの進化があるか楽しみです。
もっともs10で不満があるのはカメラくらい(肌に凹凸がなくペンキ塗ったような、写真。女の子は喜ぶ?)なのでsdカード廃止とイヤフォンジャック廃止で、感動は半分かもし」ませんが。

書込番号:25218466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ168

返信14

お気に入りに追加

標準

S22より値上げしましたね

2023/04/06 20:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo

スレ主 enuyonさん
クチコミ投稿数:109件

オンライン直販の一括払いは136,620円。
今まで以上に客を選びそうで、ハイエンド好きとしては残念な限り。

なんだかんだで買う人はそれなりにいるiPhone 14シリーズがうらやましい。

書込番号:25211554

ナイスクチコミ!7


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件 Galaxy S23 SC-51D docomoのオーナーGalaxy S23 SC-51D docomoの満足度5

2023/04/06 20:48(1年以上前)

もうちょい価格アップするのも予想してたので、ドコモとauは予想よりは安い方です。
逆に楽天はZ Flip4同様に戦略的にドコモやauより安く設定してくる可能性もありましたが、まさかの14.8万円でした。

ドコモとauのS22は今後値下げして併売するような話なので(どのくらい値下げするか不明ですが)、バッテリー持ち悪くても価格優先でS22にするか、高くても最新でバッテリー持ちもアップしてるS23にするかで、ユーザーは分かれるかもしれません。

売れ行きが悪ければ昨年のS22やS22 Ultraのように早めに割引施策が入る可能性もありますし、価格改定して値下げする可能性もあるため、すぐに必要でなければ待つのもアリだとは思います。

書込番号:25211575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2023/04/06 23:20(1年以上前)

Galaxy Sシリーズはこれでも価格相応の性能でかつ、スマホとしてもちゃんと使えるれっきとしたフラッグシップなので高くなっても買って後悔する事はないでしょう。
アップデートサポート期間もiPhoneまでとはいかずとも長期化されました。

それに比べXperiaやAQUOSといった国内メーカー品は、価格だけ年々高くなる一方で、iPhoneどころかGalaxyや中華製品と違って目を惹くような進化がなければ、肝心なユーザビリティも毎度の如く発熱によりスマホとしてまともに使えない、それどころか高価にも関わらずアップデートサポート期間が2年のまま延長しない、ともはやお金を捨てるだけの存在に成り果てました。(挙句arrowsに至っては10万円もしてミドルレンジという始末)

S22対比で値上がりしたとは言え、今回のS23もドコモ・au共に今はiPhoneとともにGalaxyを猛プッシュしているので秋の規制強化前までS22のように積極的な割引はするでしょう。

書込番号:25211790

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2023/04/06 23:23(1年以上前)

因みにGSMarenaにおいえ電池持ちはS23が無印過去最高峰という記録を出していますが、個人的にはS22でも一日は余裕で持つので不満はないですね。
カメラ性能もこれまでの機種がダメ過ぎたせいか、S22にしてからは本当にストレスフリーで助かってますので。

書込番号:25211794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/07 00:07(1年以上前)

このスペックでメモリ8GBは残念ですね。

書込番号:25211845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/07 00:41(1年以上前)

S23+の国内発売を期待していましたが、残念ながら今回の発表会では登場しなかったようですね…
時期をずらして発売とかはないですかね?まだ希望は捨ててません笑

書込番号:25211869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件 Galaxy S23 SC-51D docomoのオーナーGalaxy S23 SC-51D docomoの満足度5

2023/04/07 00:43(1年以上前)

>検閲怖ーいさん

RAM 8GBだからって、別に残念でもなんでもないでしょ?
海外版S23や日本未投入のS23+だって、RAM 8GBモデルオンリーですけどね。

ハイエンド機なら8GB以上あれば必要十分だし、GalaxyシリーズにはRAM Plusというメモリ拡張機能があります。

コロコロアカウント変えて、何とかの1つ覚えみたいにLINEアンチとRAM容量ばかりにこだわった意味のない書き込みばかりして何がしたいんでしょうねぇ。

書込番号:25211871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件 Galaxy S23 SC-51D docomoのオーナーGalaxy S23 SC-51D docomoの満足度5

2023/04/07 01:02(1年以上前)

>ダニエルファラデーさん

昨年のS22シリーズ同様にS23+投入は見送ったようです。
端末価格があがる中、同時期に同じ性能機種を複数ラインナップしても売れないからでしょう。
S22+はS22の大画面版、S23+はS23の大画面版という位置付けですし、キャリア側もラインナップは増やしにくい部分もあると思います。

昨年末以降に各認証を通過してましたが、S23とS23 Ultraのみでしたし、当初から国内向けS23+は開発自体してないでしょう。
国内向けモデルは専用ハードで開発してそれベースにドコモ版やau版を開発(楽天版がある場合は楽天も)、ソフトウェア制御で各キャリア向けモデルに仕上げてますからね。

まあS21シリーズでドコモがS21とS21 Ultraのみに絞り、auがS21とS21+のみに絞ったあたりから今後はこの流れかなぁとは思いましたが(ドコモ版S21+、au版S21 Ultraも開発されてましたがお蔵入り)。

書込番号:25211882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:8361件Goodアンサー獲得:1081件

2023/04/07 05:43(1年以上前)

>このスペックでメモリ8GBは残念ですね。

搭載メモリだけで判断する人の方が、もっと残念です。S23のバッテリー性能を見ると、S22しか使ったことが無く、国内メーカーを妬んでいる人は涙目ですね。

書込番号:25211934

ナイスクチコミ!20


誠。さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:25件

2023/04/11 13:04(1年以上前)

そもそも何で楽天は値上げしたんですかね、、、
カードを作らせようとしてる気がします、、、

書込番号:25217726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件 Galaxy S23 SC-51D docomoのオーナーGalaxy S23 SC-51D docomoの満足度5

2023/04/11 13:46(1年以上前)

>誠。さん

カード作らせるというよりは、調達関連じゃないですか?

楽天は昨年秋冬モデルで3年半ぶりにGalaxyを取扱して、Z Flip4こそドコモやauより2万円安く設定してきましたが、ドコモやauですら折りたたみモデルなのでそこまで台数出てない感じですし、楽天はほとんど売れてないっぽいです。

A23 5Gなんかも楽天はあまり売れてないっぽく、中古市場でも投げ売りしてるドコモ版ばかり出回ってました。


円安もありながらZ Flip4は戦略的なのか安く設定してきましたが、輸送費高騰などもありますし、ユーザーが少ない楽天は調達台数も限られてくるため(発注しすぎるとS10みたいに最終的に投げ売りする羽目に)結果的に価格アップになったのではと。

またカラバリも増やすと調達配分などにも関わってくるため、楽天はGalaxyに限らずハイエンド機は1~2色展開ばかりですよね。

ドコモやauはS22比でもうちょい価格アップすると予想してましたが、意外にも予想よりは安かったです。

書込番号:25217773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


誠。さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:25件

2023/04/11 13:55(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
確かに運送コストや物価上昇などありますからね。
ユーザー数が1番少ない楽天が1番高いのはびっくりしました。

書込番号:25217783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件 Galaxy S23 SC-51D docomoのオーナーGalaxy S23 SC-51D docomoの満足度5

2023/04/11 14:06(1年以上前)

>誠。さん

ドコモやauは昔からサムスンと仲がいいですし、楽天とは発注台数が違うのもあるでしょう。今はわかりませんが、発注台数が増えるごとに調達価格下がるメーカーもあったはず。

また年間通してGalaxyハイエンドの主力モデルになるのが無印Sになるため、今回楽天も扱うという部分から粗利を削るなど企業努力で少しでも安く設定してきた可能性もありますね。
割引施策にしても楽天は新規のみであり、割引額もドコモやauより少ないですし。ドコモの最大3.3万円割引が22歳以下なのが気に入らないですが(笑)

S23が高いというユーザーは、バッテリー持ち悪いながらも値下げされて9万円台になって手頃なS22も選択肢にはいいかも?

書込番号:25217795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Mai_SHさん
クチコミ投稿数:19件

2023/04/11 19:44(1年以上前)

海外モデルでS23無印でも512GBが出るとの事で楽しみにしていたのですが
国内モデルでは256GBのみと知りとても残念です。
今後国内モデルでも512GBが販売されることはないのでしょうか…

書込番号:25218086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件 Galaxy S23 SC-51D docomoのオーナーGalaxy S23 SC-51D docomoの満足度5

2023/04/11 20:35(1年以上前)

>Mai_SHさん

国内で複数ストレージ展開されたGalaxyはこれまで1機種のみで、GALAXY→Galaxyへリブランドされた2015年モデルのGalaxy S6 edgeが唯一でした。
その後複数ストレージでラインナップされることはなく、S23 Ultraが久々になります。

無印S23の512GB版の国内投入はないでしょうね。
キャリア側が取り扱わせてもらってるiPhoneとは違いAndroidはキャリアモデルであり、同じ機種で複数ストレージ展開は調達台数や配分などにも関わるため、カラバリ増やすのと同じく簡単なことではないですからね。
1機種あたりの販売台数がAndroidは少ないこともあり(特にハイエンド機は)、端末価格も考えてニーズがある容量に絞らざるを得ないとかもあります。

一時期国内版S23は128GB版が投入されるという話もありましたし、S21やS22から引き続き中間の256GB版採用だっただけマシだと思います。

昨年のS22+同様に今年もS23+が投入されないのも、無印モデルの大画面版という位置付けで国内市場では差別化しにくいというのもあるかなぁと。
Ultraについては下半期ハイエンドの主力だったNoteシリーズ統廃合モデルなので、無印とUltraのみのラインナップになってる感じです。

S23 Ultraの512GBや1TB版は、キャリア側と何度も交渉の話し合いをしたとか。
標準モデルは256GB、512GBまたは1TBだと台数見込めないまたは未知数、またコスト面を考えてかキャリアオンライン限定モデルにしてます。
ドコモは1TB版は512GB版よりも台数出ないと読んでるのか、1TB版は扱いませんでしたしね。
まあ販路がオンライン限定とはいえ、これまではこういう試みなかったのである意味テストマーケティングも兼ねてるでしょうね。

書込番号:25218145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

Galaxy S23

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)