| 発売日 | 2023年4月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 168g |
| バッテリー容量 | 3900mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全195スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 47 | 6 | 2024年5月16日 04:23 | |
| 59 | 19 | 2024年5月12日 09:41 | |
| 4 | 3 | 2024年5月4日 00:31 | |
| 1 | 0 | 2024年4月28日 17:58 | |
| 5 | 3 | 2024年4月27日 20:38 | |
| 1 | 3 | 2024年4月21日 19:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 楽天モバイル
S23はいままでのdocomo版、au版のように分かれていないのでしょうか?背面にSAMSUNGのロゴが入っているのでそうなのかなと。
起動時にdocomoとかauとかロゴが出てくるのがダサくて嫌なのでもし出てくるなら楽天版にしようかと考えておりました。
ご存知の方よろしくお願いします。
書込番号:25694917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
楽天は起動時楽天ロゴが多分ありますよ?
楽天モデルは初期の頃しか買ったことないけどあったし
auはないです
書込番号:25694933 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ぐるもんさん
楽天モバイル版も起動時にキャリアロゴは出ます。
キャリア端末なので諦めるしかないですね。
それかメーカー版S24を買うかですね。
書込番号:25694962 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
起動時のキャリアロゴですが、ドコモ版は黒背景に白いドコモロゴ表示、au版はキャリアロゴ表示無し(SAMSUNG Galaxyロゴのみ)、楽天版は白い背景にピンクの楽天ロゴ表示ですね。
SAMSUNGロゴは3キャリア版ともに入ってます(他に端末IMEI刻印有)。
ドコモ版はSAMSUNGロゴこれに加えてドコモロゴとキャリア型番有、au版はキャリアロゴ刻印廃止してるのでSAMSUNGロゴ以外はキャリア型番のみ有、楽天は元々楽天ロゴ刻印した機種がないのとキャリア型番自体が存在しないので楽天版はSAMSUNGのみです。
auはGalaxyに限らずキャリアロゴ刻印廃止しており、起動時のキャリアロゴ表示も数年前から廃止してます。
またプリインキャリアアプリも基本、取説と+メッセージのみなのでスッキリしてます。
書込番号:25695043 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
16点
皆さまありがとうございました!
au版がそうなっていたとは知りませんでした!
au版の中古を狙います!
書込番号:25697040
3点
解決済みですが補足などを...
2022秋冬モデル以降のGalaxyは販路によるバンド制限が廃止されました。そのため他キャリア回線で利用するとかでもバンド制限がなくなってます。
ただしあくまでもキャリア端末であり、認証上はドコモ版をベースにしてau版や楽天版が派生扱い、ソフトウェア制御で細かな部分がキャリア仕様になってます。
例えば先に書いたように起動時のキャリアロゴ表示の有無、キャリア関連プリインアプリ(ドコモは20個以上、auは2個、楽天は5個)、などがありますね。
auの場合はau SIMやUQ SIMでセットアップした場合にキャリアアプリが入る仕様になっていて、それ以外のSIMやSIM無しでセットアップした場合にはインストールされません。
au/UQアプリとしてプリインされてるのは、先に書き込みしたように「+メッセージ(SMS)」と「取扱説明書」だけです。
「+メッセージ(SMS)」は無効化可能で、「取扱説明書」はアンインストール可能です。
ちなみに「取扱説明書」は一部アンインストールできないメーカーがありますが、Galaxyシリーズでは以前から可能となってます。
またドコモ版はサムスン純正ホームのOne UIに加えてドコモ製ホームdocomo LIVE UXがプリインされていたり、端末設定内にdアカウント設定が組み込まれているためデュアルSIMで利用する場合にデータ側が設定したドコモ回線以外になってると頻繁に再認証求めてくる仕様です(他社SIMで利用する場合も同じ)。
ハードは共通化されてはいますが販路ごとにキャリア仕様での違いがあり、2021秋冬モデル以降はGalaxyに限らずですが、 KDDI(au/UQ)向けモデルが一番メーカー版に近い仕様となってます。
加えて2024年モデルからは端末背面へのキャリア型番刻印も廃止したようで、少なくともGalaxy S23 FE、S24、S24 UltraではSAMSUNGロゴ、IMEI、FeliCaロゴの3つだけとなってます。
ただし同じ2024春モデルでもシャープ製シニア向けスマホ BASIO active 2ではキャリア型番刻印してあるため、メーカーにもよるのかもしれません。
au版S23はすでに3色とも生産終了、またオンラインショップは3月までに各色順次終売しているので店頭在庫探すしかないですし、中古市場でもau版はあまり見かけません。
昨年4月発売当初136,330円でしたが11月に114,800円へ価格改定され、取扱3キャリアで最安なので皆auで購入するユーザーが増えた感じでしょう。
価格改定なので回線契約なしの白ロム購入でもその価格ですし、加えてMNPなど契約形態によってはさらに追加で2.2万円割引なので、auより数万円高くて割引もほとんど無いドコモ版や楽天版より人気になるのは当たり前ですね。
長々と書きましたが、参考になればm(__)m
書込番号:25698453 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
>まっちゃん2009さん
ご丁寧に詳細を解説していただきありがとうございました。非常に勉強になりました。
IIJmioで毎年?Sシリーズの中古美品のMNP特価やっていたと思うのでS23も来ないかなーと淡い期待をしていたところです。
書込番号:25736592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 楽天モバイル
ガラスフィルムを貼りましたがロック解除の認識が非常に悪く失敗することがほとんどです。
超音波式ではない3年前のP30の方が快適でした。
ガラスを使っている方は何を使っているか使用感を教えて下さい。
自分が購入した物はリンクを貼っておきます。
https://item.rakuten.co.jp/msquall/ar25100s23/?s-id=ph_sp_itemimage
ちなみに顔認識は購入前にレビューなどで酷評されていましたが最悪ですね笑
以前のHUAWEIの方がマシで昼間でも失敗続きです、、、
細かい機能で出来ていたことが出来なったり慣れない部分はありますが生体認識以外は素晴らしい機種ですね!
書込番号:25244555 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
昨日機種変をしガラスフィルムを貼りました。
私も指紋認証の反応が悪く
今日1日で200回近く指紋認証しましたが
15回程度しか解除されていません。
指紋の登録を数回やり直し、指や角度を変え、登録をしましたがまったく解除できません。
ついに我慢できなくなりショップへ行って聞いてみようとスタッフの方の前で指紋認証してみたら、意外とあっさり解除されました。
試しに何度かやってみましたが、すんなり解除され
スタッフの方もフィルムが原因ではないと言っていました。
この時店内でアルコールジェルを塗って消毒したので
指がしっとりしていたようです。
水分に影響するかもしれません。
スタッフの方もサラサラしてる指は反応が悪いと話していました。
お店出てすぐまた指紋認証ができなくなり
50回くらい色々試しましたが解除されず
ハンドクリームを少し馴染ませたところ
1発で解除されました。
指紋認証でこんなに手こずったのは初めてなのですが
少し湿り気がある指がいいかもしれないですよ〜。
書込番号:25245376 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>fukurou78さん
なるほど、指のコンディションによるんですね!
家では平気ですが仕事中はダメです。
以前のスマホは何を使っていましたか?
指紋認証対応のガラスにしましたか?
書込番号:25245471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
S23使ってます。韓国版ですが、ガラスではなくフィルムを貼りました。
理由は、S21の時ガラス侍をつけたのですが、指紋認証に強く指を押し当てないとできなくなり、画面を指で破損させると思って、フィルムタイプにしています。
おそらくどのガラスでもアウトだと思います。
書込番号:25245489 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>nightfury6さん
謳い文句に付けてないのと同じ感覚と記載があるのがありますが過剰なのかもしれませんね。
ガラスの滑らかさと落とした時の安心感がありますが普通のフィルムも検討してみます、、、
書込番号:25245510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はガラスではないフィルムにしましたが、指紋認証はほぼ一発で認証します。
前はNote10+でしたが、S23は劇的に認証の精度もスピードも上がり満足しています。
書込番号:25246617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさんガラスではなく通常のフィルムで素早く指紋認証されてるんですね!
ガラスは押し当てないといけませんが通常のフィルムだと押し当てなくても良いという認識でしょうか?
以前電話していたら知らない酔っ払いにスマホ奪われて壁に投げつけられました。
ガラスのおかげで何事もなかったということがあってトラウマなのです、、、
書込番号:25246626 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>誠。さん
以前は
XPERIA→Galaxy Feel2 SC-02Lを使用していて
今回初めてガラス式
?になりました。
ガラスフィルムはdocomoの指紋認証対応「ガラスフィルムハイグレード」です。
docomoのスタッフさんはガラスフィルムのせいではないというので剥がして試しておりません。
湿り気がコツなのでしょうね
フィルムが良かったのでしょうか
高額なものを選んだのにショックです。
面倒な機種です(*_*)
書込番号:25248261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>fukurou78さん
昔ソフトバンクショップの店員してましたがショップ店員は詳しいとかないと思うので適当ですね笑
ガラスなければレビューみると高速で快適とか言ってますし!
いちいち指のコンディション気にしてませんし面倒な機種ですよね、、、
ガラスをやめるか本気で悩んでます、、、
今タッチ感度設定をオフにしたら逆に良くなった気がします。
書込番号:25248510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>誠。さん
タッチ感度設定試してみようかなと思います!
指紋認証以外はタッチ反応いいんですけどね
書込番号:25248616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>fukurou78さん
午前中にオフにしたら指紋認証かなり快適です!
触れただけで平気です!
書込番号:25248645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は買った当初からSpigenのガラスフィルムを使用していますが、ほぼ認証できていますよ。
指が乾燥しすぎてたり、画面に指を軽く触れただけだと失敗はしますが、以前使っていたPixel7の指紋認証と比べたら雲泥の差です。
書込番号:25251012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>誠。さん
タッチ感度
私の場合オフになっておりました。
デフォルトはオフなんですね。
オンにしたところ、3回タッチで解除できるようになり
慣れてきたら2回目で解除できるようになりました!
1割未満ですが1発解除の時もありました。
指がサラサラなのにようやく解除できるようになってきたところです。
指紋登録さらに増やしてみたところ
1発解除できるようになりました!!!
実は今まで指紋登録自体うまくいかず
何度も角度変えても登録がなかなかできず
いろいろとパターンを変えたいのに
先へすすまずいつまでも登録できず
苦労したのですが
タッチ感度オンにして
指紋登録を追加したところ
指の角度をいろいろ変えてもしっかり反応し
すんなり登録追加できたことで
指紋認証1発解除できるようになりました!!
機種変して1週間ようやくストレスから開放になりました!
タッチ感度設定情報ありがとうございました!!
書込番号:25251964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>マッスルケンさん
Spigenのフィルムのレビュー見たらすごい件数と高評価でした!
件数はレビューすればプレゼントみたいな条件ありそうですが高品質そうですね。
指紋は失敗されてなさそうですが押し当てなくても大丈夫ですか?
自分のガラスフィルムは押し当てないと不可能です。
>fukurou78さん
自分もよく使う指は向きを変えて3つ登録していますよ。
自分はオンにすると失敗だらけでしたがオフにしたら平気みたいで逆ですね笑
でも押し当てないと不可能ですがいかがですか?
書込番号:25252652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
FANOVのGalaxy S23 TPUフィルムを使ってます。
スマホフィルムのメーカーとか詳しくありませんが、Amazonで口コミ評価がよかったので、買ってみました。
指をぐっと押さなくても、軽く置いただけでサクッと認証してくれるので、快適です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BX6162S1?ref_=cm_sw_r_apan_dp_BQKS16R4718JQSV6HK5W_2
聞いたことがないメーカーであることと、指紋汚れがガラスより目立つような気がしますが、指紋認証が快適なことと、フィルムのインカメラ部分がきちんとパンチホールなので、満足しています。
書込番号:25252737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ミズタマゴーさん
なるほど!ガラスじゃなければさっと置いただけで指紋通るんですね!
未知の世界で羨ましいですが落とした時が不安ですね、、、
ガラスは滑らかに指が通るのもメリットなので悩ましいです。
ですが今ガラスで指紋にイライラします笑
書込番号:25252901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>誠。さん
1日検証してみて
1発で指紋認証できたのは寝起きの一時だけでした。
自分では気づきませんでしたが指に湿り気があったんだと思います。
今も寝起きなので
軽いタッチで解除できます。
指先ちょんと触れただけです。
体質問題な気がします。
手が湿り気ある方はすんなり解除できるのでは
ないでしょうかね?
微弱電流で読み取るんでしょうし
指先サラサラの方ってガラスなし、フィルムなし、そもそも完治でするか検証できればいいですね。
書込番号:25253122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>fukurou78さん
指先ちょんって憧れますね!
体質的な感じが確かにしますね、、、
色んな方のレビューで指紋認証が超音波式で爆速とのことでしたのでがっかりです。
本体のレスポンスなどは素晴らしいのに残念です。
カメラもキレイなのかがよくわからないですし、、、
書込番号:25254045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も指紋認証の精度に困っていたのですが、このガラスフィルムに替えたところ、それまでに使用していたガラスフィルムよりもだいぶ改善されました。
ただ悪い点があります。画面サイズより一回り小さいので見栄えが悪いです(実表示エリアはカバーされていますので表示内容に縁が掛かったりはしないですが1から1.5ミリほどの隙間が空いています)
https://www.ray-out.co.jp/products/?id=1677647335-948440&fol=GS23
書込番号:25694030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1年前にスマホ購入し
1年間指紋認証に苦しんできましたが
最近貼っていたガラスフィルム(DoCoMo)にヒビが入ったので
剥がしてみたところ
指紋認証がすんなりできるようになりました。
すべてはDoCoMoが販売していたガラスフィルムが原因だったようです。
ちなみにそのガラスフィルムは
指紋認証対応と書かれていたので買ったものでした。
Galaxyの性能が悪かったのではなく
DoCoMoのガラスフィルムが感度を悪くしていたのが原因でした。
Galaxy購入失敗したと思っていましたが
いちばんの悩みの指紋認証がストレスフリーになったのでこのままスマホを使い続けたいと思います。
書込番号:25732226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SCG19 au
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
こないだのアップデートから バッテリー保護の設定が 標準 最適化 最大 と言うようになってあり 以前は85%で充電ストップでしたが 今回の設定はなんかよく説明がわからないのですが? 現在は最大の設定で80%で充電ストップになってますが?
書込番号:25712048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
以下、Galaxyのサイトで新機能が説明されてます
バッテリー保護機能
One UI 6.1 以降を搭載した Galaxy モデルには、「標準」、「最適化」、「最大」の 3 つのバッテリーを保護機能があります。
標準: バッテリーが100%に充電されていると、バッテリー残量が95%に低下するまで充電を停止してから、再度充電が開始されます。
最適化: 睡眠中は[最大]を使用し、起床前に[標準]に切り替えます。睡眠時間は端末の使用パターンに基づいて算出されます。
最大: バッテリー残量が80%に達すると、充電を停止します。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/galaxy-battery-protection-feature-in-one-ui-6-1/
書込番号:25712145
![]()
2点
仕事柄 交替勤務の場合不規則なので最適化ってのはあんまりなのでしようか?
やはり電池の寿命を考えると最大の80%で充電ストップにした方がよいのでしょうかね?
書込番号:25713199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今やスマホも4年〜5年使う時代なりましたし、そういう観点からもバッテリー保護が必要なんですね! ただ80%満タンだと不安な時があり? 90%満タンでもいいのでは?とか思うのですが? 貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:25723217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SCG19 au
【困っているポイント】
galaxys23のカレンダーのアプリの日付が変わりません。
ネット上で調べた自動日付設定はonになっているのに変わりません。
再起動した後だけ、正確な日付になります。
yahoo着せ替えをホーム画面に使っているのですが、ホームボタンを押してもホームのページに戻りません。
デフォルトのホームアプリを One UI ホームにするとホームボタンでページが戻ります。
【使用期間】
1か月
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
ホーム画面においているカレンダーアプリの日付を正確に表示するにはどうしたらよいですか。
ヤフー着せ替えでもホームボタンで画面が戻るようにもしたいです。
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
今使用しているスマホはSonyのSO-04Jですが、機種変更でGalaxy S23 SC-51D を考えています。
ミラーリング機能を使って届いたメールや写真をテレビに映して見たいのですが、Galaxy S23 SC-51D docomoを使っている方、可能かどうか教えてください。
1点
DEX(有線)、SmartView(無線)の2通りで可能です。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/how-do-i-switch-to-samsung-dex-mode-or-screen-mirroring-mode-of-galaxy-dex/
後者は、Miracastレシーバーか対応テレビが必要です。
書込番号:25715788
![]()
1点
スマホ本体の機能はよくわかりました。
ただ、テレビ本体も対応する必要があるとは知りませんでしたが、
機器があれば対応できると理解しました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:25716169
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
Xperia 5 Vから機種変更し4月25日より使用しています。
GalaxyはXperiaに比べカスタム性が非常に高いことを知りいろいろいじっています。
その中で、WindowsPCとの連携に興味があり「Windowsにリンク」のアプリを使ってWindowsPCと接続しPCからGalaxyの中身を
確認することができました。
その後、動画を見ようと操作しますが音が一切出てきません。
音量ボタンを押すと通常ならボタンの横に出てくる表示のバーが反応するのですが動きません。上下とも無反応です。
設定のサウンドとバイブの音量で調整しようと思いましたが、すべての項目が何故かグレー表示になっており、メディアはMINに
なっていました。
過去の口コミなど対応策がないかいろいろ調べましたが、見つからなかったので初期化しました。
「Windowsにリンク」は面白そうなのでまた使いたいと思いますが、再発がこわいので躊躇しています。
対応策をお持ちの方がいらっしゃったら教示いただけないでしょうか。
0点
>mnsyさん
当該の機種持ってないので具体策はわかりませんが
PC側アプリもスマホ側アプリもしゅっちゅうアップデートしていて、不具合が多いのも事実です
メディア出力先とかの設定が怪しそうですですが、症状を聞くと
書込番号:25258840
1点
>京都単車男さん
ありがとうございます。
まさかこのような不具合が出るとは想定していなかったもので戸惑っています。
書込番号:25258988
0点
S24を購入しS23を売ることにしました。
初期化の前に再度Windowsにリンクを使用してみましたが、音がしっかり出て問題なしでした。
理由はわかりませんが1年の間に問題解決していたようです。
書込番号:25708944
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
