| 発売日 | 2023年4月20日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ | 
| 重量 | 168g | 
| バッテリー容量 | 3900mAh | 
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM | 
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト | 
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S23 SC-51D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  Galaxy S23 SC-51DとA54  | 15 | 5 | 2024年3月10日 17:55 | 
|  GoogleDiscoverについて | 65 | 16 | 2023年12月12日 16:44 | 
|  ワイヤレス充電の性能について | 12 | 3 | 2023年11月20日 03:58 | 
|  時間表示  | 33 | 6 | 2023年11月1日 23:58 | 
|  GLAXY s23 ギャラリーアプリ不具合? | 5 | 10 | 2023年9月23日 21:44 | 
|  電源ボタンについて | 6 | 2 | 2023年9月1日 18:49 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
【使いたい環境や用途】
孫の写真と動画撮影
【重視するポイント】
カメラ機能
【予算】
10万以下
【比較している製品型番やサービス】
Galaxy S23 SC-51D
Galaxy A54 5G SC-53D
【質問内容、その他コメント】
Galaxy SC-02からの買い換え
Galaxy は3代目になり扱い易いのですがマイク機能が調子悪いのと、128Gbが半年で一杯になるので次は何が良いのか?
現在はカメラの保存を本体のMicroSDに保存して、一杯なったら新しいSDカードに入れ替えてます。
SDカードリーダー?でスマホから転送出来るらしいのですが、S23にした時に使いこなせるのか不安なので、A54にしようかと悩んでいます。
どうぞ御指南くださいませm(_ _)m
書込番号:25654572 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>25yumeさん
ならA54と言いたいですが
カメラ性能が上がるとSDカードでは転送スピードがネックに
これを機会に内部ストレージからUSB端子経由での転送を学ばれては?慣れれば簡単です
それにカードリーダー使ってSDカードに移すより、直接差せるUSBメモリやSSDなど使っていく方向にされては?
という事でS23推しです
書込番号:25654968
 3点
3点

スマホでゲームとかしないのであればA54で十分ではないでしょうか。
写真や動画撮影だけに限って比較すれば、S23とA54で性能差を感じることはないと思います。
むしろ、A54の方がディスプレイが大きいしバッテリー容量も多いです。
書込番号:25655045
 3点
3点

>>京都単車男さん
回答ありがとうございます。
128GBをUSB転送するのが面倒になってきたので、SDカードごと取り替えていました。
>SSDという存在は初めて知りました。f(^_^;そちらの方が保存するにしても良さそうですね。
>直接させるUSBとはどんなものになりますか?
よろしければGalaxyに対応するタイプを教えて頂けますか。
書込番号:25655057 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>タマゾン川でフィッシングさん
回答ありがとうございます。
カメラ性能が同程度なので、内臓メモリ越えそうな場合の保存方法がどうするかで決めかねていると、気づきました。_(^^;)ゞ
悩んでます🤔
書込番号:25655120 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

スマホ本体の内部ストレージ容量が少なくなった時の対処方法ですが、一括りで言うとS23とA54は同じです(外部ストレージやGoogleドライブなどに移動するという意味では)
ただ、外部ストレージに移動だと、そのやり方に手間が掛かるか掛からないかは違ってきますよね。
A54みたいにスマホ本体にMicroSDカードが入れられる機種は、MicroSDカードの容量に空きがある限りスマホ本体に入れっぱなしでOKです。
ギャラリーアプリで閲覧する際も、写真と動画のすべてが表示されます。
これがS23のような内部ストレージだけの機種だと、外部ストレージに移動するにも閲覧するにもその度にいちいちスマホと外部ストレージをUSB-Cで接続する必要があります。
そのあたりの手間をどう考えるかではないでしょうか。
ちなみに、他の方が回答している直接挿せるUSBメモリやSSDはUSB-C接続する製品なら大丈夫です。
ただ、実績と信頼性のあるメーカーの製品を選んだ方がいいと思います。
それ以外、今使用しているMicroSDカードを使用するのでしたら、USB-C接続対応のカードリーダーを用意すれば大丈夫です。
書込番号:25655245
 2点
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
Android14にアップデートしてからGoogleDiscoverのオンオフ設定が出来るようになりましたが、
オフに設定しても端末を再起動すると、勝手にオンになってしまいます。
おそらくバグかと思っているのですが、皆さまはいかがでしょうか?
オフのままにしておく対処方法をご存知の方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:25542094 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

>Shindy.さん
今試してみましたがOFFのままですね。
設定→ホーム画面→メディアページをホーム画面に追加ですよね?
書込番号:25542103
 0点
0点

手持ちのGalaxyいずれもOSアプデ前にOFFにしていた「メディアページをホーム画面に追加(Google Discover/Samsung Free)」が勝手に有効になってしたし、OFFにしても再起動させると再びONになるので、おそらくバグだと思います。
先週ドコモ版S23/S23 Ultra/Z Flip5/Z Fold5向けと楽天向けS23にOSアプデ提供開始、本日からはドコモ版A54/Z Flip4/Z Fold4向けにも提供開始されてます。
また明日からはau版S23/S23 Ultra/Z Flip5/Z Fold5向けにもOSアプデ提供開始になりますが、au版でも同じならば間違いなくOne UI 6のバグでしょうね。
バグならばいずれ修正は入ると思いますが。
とりあえず再起動させなければONにはなりませんし、電源OFFにしなければいいと思います。
書込番号:25542128 スマートフォンサイトからの書き込み
 9点
9点

>まっちゃん2009さん
まっちゃん2009さんに言われるとどうなのか心配になってきます。
昨日購入してすぐにAndroid 14にアップデートしたのですが・・・
再度試してみたのですが私の端末はOFFのままです。
書込番号:25542147
 0点
0点

>まっちゃん2009さん
同じ症状ですか。情報ありがとうございます。
自分だけじゃなくてよかった。
おそらくバグですね。修正入るまで待つしかなさそうですね。
書込番号:25542174 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点


>Shindy.さん
>まっちゃん2009さん
バグだとしたら私の端末でOFFのままなのはおかしくないですか?
バージョンが同じだとしたら†うっきー†さんじゃないけど初期化してクリーンな状態ならOFFのままとかあるかもしれません。
私はまったく使い込まないままAndroid 14にアップデートしているのでほぼクリーンな環境だと思います。
書込番号:25542214
 2点
2点

>−ディムロス−さん
はい、同じバージョンですよ。現時点ではこれが最新バージョンですし。
まあこのバグ?以外は今のところ問題ないですし、他の部分はOne UI 6で使い勝手上がったりしてるので、あまり気にしてはいません。
過去にもOSアプデ後に特定のバグが発生する個体と発生しない個体があり、それらも修正が出たパターンあったので、今回もサムスン側が認識してればいずれ何らかの修正は出るかなぁと。
書込番号:25542227 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

>まっちゃん2009さん
そういうものですか、いまいち釈然としませんが・・・
私の端末では問題ないのでこの辺で詮索はやめておきます。
書込番号:25542242
 1点
1点

>Shindy.さん
最後に確認したのは2~3日前だったので、先ほど改めて確認したら再起動しても設定OFFのままになってました。
OSアプデ提供開始の12月5日に適用しましたが、まだOSアプデしたばかりであれば数日様子見してみるといいかも?
本日からOSアプデが提供開始されたZ Flip4、A54もこれから適用するので、これらの機種でも設定が変更になるかどうか確認してみます。
書込番号:25542322 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>−ディムロス−さん
現時点でアップデートすると皆同じバージョンになるはずですよ。
確かに初期化してクリーンな状態でアプデすれば違う結果になるかもしれませんね。
何かのアプリとの相性などで、個体によって不具合が起きていることもありますからね。
少々様子をみてみることにします。
情報ありがとうございました。
書込番号:25542358 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>まっちゃん2009さん
そうですか。
症状が落ち着かないですね。
自分は先ほど再起動しなくともオンになりました…。
きっとバグですね。
前回のアプリで目の保護モードのバグがあり、しばらくすると被せたアプデが入って直りました。
今回も同じく改善アプデが入ることを待ちながら、しばらく様子をみてみることにします。
情報ありがとうございました。
書込番号:25542364 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

A54でOSアプデ適用しましたが、「メディアページをホーム画面に追加」が勝手にONにはなったりはありませんでした。再起動させても発生しません。Z Flip4もこの後適用して試してみます。
A54ではOSアプデ直後にOne UIホームが更新可能という表示になり、Galaxy Storeで更新、バージョン[15.0.03.25]→[15.0.05.5]になりました(S23などと同じバージョン)。
S23は最初からバージョン[15.0.05.5]だったはずですが、過去モデルでも最新One UI提供時には小さなバグがあったりしましたし、今回のOne UI 6でも何らかのバグがあるんだろうとは思います。
書込番号:25542400 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

考えてみたら、Z Flip4向けのOSアプデ提供はまだ3キャリア版とも開始前でした。たぶんドコモ版は今週中か来週中には提供されそう。
提供開始前なので、更新確認しても最新と表示されるのは当たり前ですね(^^;
ということで、最初に書き込みした以下部分を訂正しておきますm(__)m
誤)先週ドコモ版S23/S23 Ultra/Z Flip5/Z Fold5向けと楽天向けS23にOSアプデ提供開始、本日からはドコモ版A54/Z Flip4/Z Fold4向けにも提供開始されてます。
   ↓ ↓ ↓
正)先週ドコモ版S23/S23 Ultra/Z Flip5/Z Fold5向けと楽天向けS23にOSアプデ提供開始、本日からはドコモ版A54/S22/S22 Ultra向けにも提供開始されてます。
各モデルで順次提供開始になってるので、機種名がごっちゃになってました。OSアプデのスレまで立ててるのに(笑)
今日AM10時からau向け4モデルでも提供開始になるので、こちらがどういう動作になるか確認してみます。
書込番号:25542450 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

>まっちゃん2009さん
私の記憶ではAndroid 14アップデート後にOne UIホームのアップデートをしました。
更新日を見ると2023/11/28なのでAndroid 13の段階でOne UIホームをアップデートしていたのではないでしょうか?
アップデートを適用する順番で不具合の発生率が異なる場合も考えられますね。
書込番号:25542453
 1点
1点

自分のGalaxy S23 Ultraは再起動してもオフのままです。
アップデートはリリース直後に行っています。
ホーム画面長押し→左のGoogleDiscover表示→トグルオフ しています。
書込番号:25543165 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>−ディムロス−さん
12月5日の夜にOSアプデしましたが、直後にGalaxy Storeから純正アプリや関連システムアプリの更新が入った際に、一緒にアップデートされた可能性はありそうかなぁとあれから考えてました。
>Shindy.さん
ドコモ版から1週間遅れで本日からOSアプデが提供開始されたau版Z Flip5にも適用しましたが、昨夜適用したドコモ版A54同様に設定はOFFのまま、再起動してもOFFのままです。
どの機種にも入れてるアプリは基本的に同じで、条件はあまり変わらないのですが...。
S23、S23 Ultraで勝手にONにる方はいるため、発生する個体と発生しない個体、発生してもいつの間にか発生しなくなる個体の3パターンあるのかなぁと。
書込番号:25543208 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
この機種はワイヤレス充電は15Wに対応しているようですが、実際に15Wで充電出来るのはSamsung純正製品からのみでしょうか?
Amazon等(URLリンク先の商品など)で非純正のワイヤレス充電機器をチェックしてみると、15W対応でも対応機種一覧では10Wの欄にS22シリーズなどが記載されていることが多く、軽く小一時間程S23やS22シリーズの充電性能について調べてみたのですが、情報が少なすぎて分かりませんでした..
https://www.amazon.co.jp/dp/B088PS2425/?coliid=IRJ59K8I4VCD5&colid=3OOS310AGEWMD&ref_=list_c_wl_lv_ov_lig_dp_it&th=1
 5点
5点

>RetoRooRaa Vさん
S23の給電については情報を持っていないのですが、AnkerのサイトにはSamsungスマホは10wで給電すると書かれていますのでサードパーティー製は現状10wを超えるものは無いのかもしれません。
最近のサムスンのスマホのワイヤレス給電は下記のようですよ。
探すなら「Fast Wireless Charging 2.0」がキーワードになるはずなのですが、用語が一般的過ぎてうまくヒットしません・・・
・qi規格
Basic Power Profile(BPP)仕様に対応
※Extend Power Profile(EPP)未対応
・Samsung Proprietary Power Delivery Extension(PPDE)
5Wを超える充電をする際の規格。
qiのオプション仕様という位置づけ。
Samsung  Fast Wireless Charging ・・・ max 7.5W
Samsung  Fast Wireless Charging 2.0. ・・・ 10W以上
書込番号:25511958

 3点
3点

>RetoRooRaa Vさん
シュピゲンとかSamsungに近いメーカーのはありますね、純正並みに高いの多いけど
置くだけは発熱するのでクーラー付き純正が端末に優しいかも
おまけでついてたのもあるし、フリマ等で探してもいいかも
書込番号:25512219
 3点
3点

返信ありがとうございます。
>しげ散歩さん
詳しい仕様の説明ありがとうございます。
非純正だと10W給電が基本なんですね...
>京都単車男さん
対応しているものもいくつかあるのですね、
でもそれならば、おっしゃる通り純正を購入するのが良さげですね。
書込番号:25512771
 1点
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
最近ヤフーオークションでdocomoのs23
を購入しました。ほぼ満足しているのですが
画面の左上の時間表示が9:48のようになっているのを
21:48のように表示することはできないでしょうか?
書込番号:25487719 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点


設定ーシステムー日付と時刻 から、24時間表示に切り替えられませんか。
当方、機種が違うため、外していたら申し訳ないです。
書込番号:25487734 スマートフォンサイトからの書き込み

 1点
1点

あとホーム画面ですが、スクショ見る限りドコモのdocomo LIVE UXで利用されてるみたいですが、昔から使い勝手悪いんですよね。
せっかくGalaxy利用するのであれば、使い勝手がいいサムスン純正のOne UIホームで利用された方がいいかなぁと。
書込番号:25487735 スマートフォンサイトからの書き込み

 9点
9点

>まっちゃん2009さん
仰るようにして設定できました。ありがとうございます もしよろしかったら One UIホームの設定の仕方も教えいただけませんか?
>totopさん
ありがとうございます 設定できました
書込番号:25487794 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ホームランチャーの変更は以下手順でできます。
設定→アプリ→標準アプリを選択→デフォルトのアプリ→ホームアプリ→One UIホーム
書込番号:25487814 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

>まっちゃん2009さん
重ね重ねありがとうございます
書込番号:25487838 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
以前質問したのですが、また解決出来ていないので・・
簡単に不具合の説明します
カメラで撮影した画像がギャラリーで読み込め無い
Googleフォトなら読み込めるのですが、以前の質問で教えていただいた方法では解決出来ませんでした
ショップ相談、ギャラリー初期化、更新、Googleフォト削除は試しました 最近発覚したのですがマイファイルから画像選択するとギャラリーで画像が見れるのですが、詳細で日付情報がありませんとなっています これが原因では無いのかなと思うのですが?Googleフォトでは同じ画像でも日付はついています。
同じような方いらっしゃいますか?
書込番号:25420769 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

こんにちは。
下記でまだ実施していない対処法がありましたらお試し下さい。
1.Galaxyギャラリーの設定で表示するアルバムを制限していないか確認して下さい。(方法は「Galaxyギャラリー 表示するアルバムを選択」で検索)
2.Galaxyギャラリーが「写真と動画」の権限を与えられているか確認して下さい。(方法は「Galaxyギャラリー 写真と動画 権限」で検索)
3.Galaxyギャラリーで類似画像のグループ化が有効になっているなら無効にして下さい。(方法は「Galaxyギャラリー 類似画像のグループ化」で検索)
4..nomediaというファイルがアルバムのフォルダに入っている場合は削除して下さい。(方法は「android .nomedia 削除」で検索)
5.標準カメラでは無く、ストアからインストールしたカメラアプリを利用している場合、そのカメラアプリの共有設定を変更してみて下さい。
6.Galaxyギャラリーのキャッシュを削除してからスマホを再起動して下さい。
ではでは。
書込番号:25420860
 0点
0点

返信ありがとうございます
全て試しましたがダメでした
書込番号:25420997 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

EZ Galleryなど、Google Playにあるギャラリーアプリならどうですかね。
書込番号:25421064 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>小指ギャラリーさん
ギャラリーアプリバージョンは?
なんか、ここだけおかしいって考えにくいし、設定の見落とし、他のアプリの影響等あるのでは?
誰も同様の人いないし、結構個別の問題かと
書込番号:25421234

 1点
1点

>小指ギャラリーさん
下のタブのアルバムを選択したらどうなってますか?
書込番号:25421512
 0点
0点

アルバム選択してカメラ選択して画像選択すると白い画像と言うのが毎回です。カメラで撮影した画像はしばらくするとギャラリー内から消えています スマホ内には残っています
書込番号:25421979 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>小指ギャラリーさん
ベースのギャラリーアプリが初期不具合あるのかなあ
修理で直してくれるかも微妙だし、保障サービス入ってるならリフレッシュ品交換しては?もったいないけど、今なら発売して半年くらいだし、バッテリーへたったのとかなさそうだし
交換機でも同症状なら、個人の設定やアプリでしょうね
oneドライブにバックアップで容量確保とかないですよね?
書込番号:25422031
 1点
1点

>小指ギャラリーさん
どう解決されたのでしょうか?
OneDriveバックアップ設定でしたか?
書込番号:25435134
 1点
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo

>りーまむさん
説明書は以下よりダウンロード可能です。
https://www.docomo.ne.jp/support/manual/sc51d/index.html
設定→ユーザー補助→制御と操作→通話応答/終了
サイドキーを押して電話を切ることができるように設定したりすることができます。
書込番号:25404908
 2点
2点

†うっきー†さん
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m出来ました!!本当にありがとうございます(^^)
書込番号:25404926 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
 


 
        ![Galaxy S23 [クリーム]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001527644.jpg)
![Galaxy S23 [ファントムブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001527645.jpg)
![Galaxy S23 [ラベンダー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001527646.jpg)
 
                    
















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 

 
 
 
 






















 
 
 
