| 発売日 | 2023年4月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 168g |
| バッテリー容量 | 3900mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S23 SC-51D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2025年8月26日 22:43 | |
| 7 | 9 | 2025年8月13日 15:23 | |
| 8 | 3 | 2024年9月10日 17:30 | |
| 1 | 1 | 2024年8月21日 10:54 | |
| 38 | 5 | 2024年7月5日 10:06 | |
| 26 | 11 | 2024年7月1日 16:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
S23でワイヤレス充電可能なモバイルバッテリーを探しています。
5000mAh以上の容量で探していますが、iPhoneの背面にくっつけるサイズ感のものしか見つけられず、Galaxyにつけると背面のカメラレンズが邪魔して付けられないのではないかと思ってしまいます。
どなたかオススメな商品などがありましたら教えてください。
書込番号:26273554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
magsafeケースか貼り付けリングつけて、magsafe充電器使ったらどうですか
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1556225.html
書込番号:26273951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
はじめまして
現在iphone13を使用しており、chromeの読み込みが遅く、文字の変換が多々おかしくてストレスですので、スマホを変えようかと思っております。
ゲームはせずYouTubeなど動画を多く見ております。
スマホをバイクのナビとして使用をしており、可能な限り発熱が少ないものを探しております。
そこでGALAXYのs23は発熱が抑えめだとみたのですが、今更S23を買うのは勿体無いのかなと思い、意見が欲しく質問させていただきました。
バイク専用のスマホケースのため、iPhone、GALAXY、pixelしか選択肢はありませんが、おすすめの
機種ございましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします!
書込番号:26261457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
発熱の低さという点でS23を上回る機種は無いと思います。
https://www.notebookcheck.net/Samsung-Galaxy-S23-review-The-small-S23-smartphone-makes-the-biggest-leap.700018.0.html#c9561608
これに近い製品というのもなさそうです。
書込番号:26261506
2点
>yuyuyu222さん
>スマホをバイクのナビとして使用をしており
ナビ用に5000円位のを買ってテザリングで使えば良いじゃない
もし、落としても被害額は少なく済むし
わざわざ、高級機でナビに使うなんて勿体ないですよ
書込番号:26261509
1点
>yuyuyu222さん
S23を持っていますが、画面は小さいですし(ミスタッチの確率が増える)、暗いですよ(ピーク1750ニト)。
自動の明るさにしていると何となく暗めです。見にくいのでは、と思います。
あと発熱の少なさも大切ですが、放熱のほうも気にしないといけないと思います。
たとえばXiaomiのPoco F7とかX7 Proはいかがでしょうか。こちらはゲーミングスマホとして放熱対策はしっかりしていますし、
画面は大きく(F7は6.83インチ、X7 Proは6.67インチ)、明るい(両機ともピーク3200ニト)です。価格もお手ごろだと思います。
S23自体は素晴らしい端末だと思いますが、バイクナビにはちょっと、と思った次第です。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:26261684
1点
X7 Proは高負荷時は44度オーバー、軽い用途でも40度まで上がる機種です。公式サポートでは電源を切って冷やすように案内しています。
https://www.mi.com/global/support/faq/details/KA-530052/
多くのスマホは内部温度が50度に達する前に強制シャットダウンが機能します。
Mediatekの場合はG81(Moto G05)が低発熱ですが、入門機程度のパフォーマンスしかありません。7025 Ultraを搭載したM7 Pro 5Gも低発熱のようですが、こちらは詳細が不明です。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001129/
ただ、使っているケースはクアッドロックもしくはMOTO BUNDLEでしょうか。これらは使える型番も限られていますね。
書込番号:26261780
0点
>ありりん00615さん
なるほど、ありがとうございます。
添付の資料も参考にさせていただきます!
書込番号:26261815
1点
>アドレスV125.横浜さん
おっしゃる通りで、以前そのように運用していたのですが面倒くさくなったため2台持ちはしなくなりました。
今まで壊れたlことは幸いないので、メインスマホをナビとして運用しようと思っております。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:26261818
1点
>花龍さん>ありりん00615さん
なるほど、画面は暗めで見にくいのですね。
XiaomiのPoco F7とかX7 Proは気にはなっていたのですが、残念ながらバイクに取り付ける専用のスマホケースが
ないため候補に入らずです。
確かに放熱も考えないといけないのですね。
となるとgalaxy s23 ultraはありでしょうか?
ハイスペックすぎるとやはり発熱、放熱ともに厳しいのでしょうか?
またスマホケースはクアッドロックですので、iPhoneかgalaxy、pixelの3機種からとなってしまいます。
書込番号:26261832
1点
>yuyuyu222さん
こんにちは
端末のシリーズの前提からお話が外れてしまいすみません。
(投稿してから気が付き後悔しました・・)
だとすると画面の大きさ、明るさという点で、
Pro Max、Ultraシリーズを推したいです。
(Pixelは詳しくないため言及できません)
画面はどちらもS23よりは明るく画面も大きいです。
私はメインがS24Uのせいか、iPhoneは入力ミスしやすく、
Samsungキーボードは入力はしやすいです。
(打ち心地としてはジャストシステムのATOKに近い印象)
私の使い方ではS24Uは熱くなります。
(duolingo 30分で10%程度減ります)。
16PMは同様の使い方では熱くなりません。
S24Uは充電は熱くなるため、早く充電したいときは
手帳型ケースから取り出してハンディファンで風を当てています。。
一長一短ですね、どうぞよろしくお願いいたします。
※16PM・・iPhone16 Pro Max、S24U・・S24 Ultra
参考(Galaxyのknoxについて、chatGPTに質問しました)
https://chatgpt.com/share/689bcf5c-3328-8008-ab75-a4088ffe61fc
書込番号:26262094
0点
クアッドロックには汎用アダプターがあるのでPOCO等でも使用は可能です。
https://quadlockjapan.com/pages/uni-2-tutorial
両面テープの強度やケースとの相性は気になるところですが。
なお、S23は炎天下では厳しいかもしれませんが、屋外での視認性はiPhone13よりは上です。
https://www.notebookcheck.net/Samsung-Galaxy-S23-review-The-small-S23-smartphone-makes-the-biggest-leap.700018.0.html#c9561592
S23 Ultraにした場合はケースをつけると300gを超えます。音声ナビ主体の場合は画面サイズにこだわる必要もないと思います。
書込番号:26262374
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
光学手ブレ補正の機械的な構造で振るとカメラを起動していない状態では音がするのは仕様ってメーカーHPに記載がありますが、カメラを起動しても動画モードにしてもカチャカチャ音がします。
ドレッシングを振るような縦方向ではなく、ディスプレイ側、裏側と表裏方向に振ると音がするのは仕様ですか?
以前のS10よりも音は大きいです。
書込番号:25884892 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>daa40wさん
色々実験したけど
SIMトレイを押し出す部品、ピンを差して押したら、それをトレイ引き出す方向に変換する部品
カメラ以外もこれも鳴って、音は個体差ありですね
書込番号:25885249
2点
そこも鳴るのですね……
カメラのカチャカチャ音も一つの部品というよりか複数の小さいパーツが中でカチャカチャ鳴ってる感じです。
超広角、広角、望遠いずれのレンズを選択しても、動画にしても多少音色は変わりますが変わらず鳴ります。
書込番号:25885352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>daa40wさん
光学手振れやピント機構、カメラ起動してても、いつも力入れてる訳でもなく
力入れてても一定以上の力が加わっても動きますよ
音より撮れた写真に問題がないかですね
書込番号:25885540
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
どなたかわかる方ご享受お願いします。
電話をかけるときに「Hey Google」で名前を言って電話をかけようとするのですが、ある特定の人物(子ども)の名前を言っても、漢字が違う文字に変換され、どの連絡先に電話をするかもういちどお願いしますと言って音声で伝えることができません。
電話帳の読み方などはきちんとできているのですが…
どなたかわかる方いたらよろしくお願いいたします。
書込番号:25859124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お子さんの名前をひらがなで登録する。
書込番号:25859330
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
連投失礼します。
新しくなったAI機能で、クイック測定というのがあるのてすが、これもクイック測定アプリを設定後、すぐ使えず、一度アンインストールしてから再度立ち上げるとこの機能が使えるようになるのですが、アプリを終了してしばらくすると、また設定画面になり、どうにも反応せず、再度アンインストールからの再インストールでまた使えるようになるのですが、このような不具合がでている方、もしくは対処の仕方がわかる方いらっしゃいましたらご教示お願い致します。
書込番号:25793741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>☆kazukazu☆さん
S23内蔵のセンサーが完全対応してないんじゃない?
Galaxy S24 に買い替えたら完璧に使えますから、さっさと買い替えてください。
書込番号:25793822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この機能はTOFセンサーが搭載されていたS20が最も有効で、アプリのアップデートもその頃に終わっています。
海外版には発売当初からAR zoneに搭載されていた機能です。
https://www.t-mobile.com/support/tutorials/topic/media-amp-sound/how-to-use-camera-ar-zone-feature/device/samsung
海外のレビューも星1が目立ちます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.samsung.android.ruler&hl=en_US
書込番号:25794066
0点
>☆kazukazu☆さん
以前からあるARゾーンの機能の1つのことだと思います。
手持ちのS23で何度か試しましたが問題なく表示されてますし、反応しないとかはないです。
4Gモデル世代からある機能で珍しくもなので、今は使うこと皆無ですが(2019年モデル、2020年モデルの頃に時々利用してた程度)。
>ありりん00615さん
今はPlayストアではなく、スクショの通りGalaxy Storeでの提供になります。
非対応機種ではインストールできません。
今年になっての更新はなく昨年12月14日が最新ではありますが、まだサポートは終了してないですよ。
書込番号:25794115 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
ちなみに国内版S23は発売当初から、「デコピク」とともに追加ダウンロードが必要なオプション機能扱いですが、ARゾーンの機能の1つとして「クイック測定」がありました。
特にOne UI 6.1で追加された機能とかではないです。
書込番号:25794152 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ご返信いただいた皆様
自己解決しました。
いじっていたらなんだかわからないのですがキチンと使えるようになりました。
色々ご享受ありがとうございました。
書込番号:25798809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
どなたかわかる方教えてください。
galaxy s23を使用しています。
アップデートも行い、6.1です。
説明通りにリアルタイム翻訳を設定したのですが、通話画面に翻訳ボタンが出てきません。
つまり、リアルタイム翻訳が使えない状況です。
キャッシュの削除などやれることはやりました。
ちなみにUIは、NOVAを使っています。
試しにSamsungのUIで試してみましたが、やはり通話画面に翻訳ボタンは表示されませんでした。
非常に便利な機能なのでなんとかつかいたいのてすが…
わかるかたいたらよろしくお願いします。
書込番号:25792397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>☆kazukazu☆さん
>説明通りにリアルタイム翻訳を設定したのですが、通話画面に翻訳ボタンが出てきません。
まずは、スクリーンショットを提示されてはどうでしょうか。
1枚目に、間違いなく、リアルタイム翻訳を設定していることがわかる画面。
2枚目に、通話中の画面のスクリーンショット
「翻訳」というのは表示されず、「通話アシスト」というボタンのようです。
そこをタップすると、「リアルタイム通訳」というボタンが表示されるようです。
書込番号:25792409
1点
電話アプリですが、スクショのものはサムスン純正ではないようですが、ちゃんとサムスン純正の電話アプリ(緑背景に白い受話器のアイコン)で利用してますか?
書込番号:25792514 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>まっちゃん2009さん
はい、純正のものを使用しております。
書込番号:25793698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ウッキーさんが、のせてくれた画像のように、発着信画面の背景の設定を変えても、変わらず先ほど投稿した画面のようになったままとなっております。
また、当然のごとくテキスト通話も設定ONにしているのですが、つかえません。
書込番号:25793713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん
>はい、純正のものを使用しております。
添付してある発信の画像を見た限り、Googleの電話アプリみたいですけど。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.dialer&hl=ja
リアルタイム翻訳を使用したい場合、Googleの電話アプリではなく「S23にプレインストールされている電話」をデフォルトに設定しましょう。
デフォルト設定のやり方
スマホの設定・・・アプリ・・・標準アプリ・・・電話アプリの順番にタップする。
そうすると「デフォルトの電話アプリ」という画面になります。
スレ主さんの場合、おそらく選択出来る電話のアイコンが複数あると思いますので、「緑地に白の電話機アイコン(画像添付しておきます)」にチェックマークする。
これでリアルタイム翻訳が使えるようになると思います。
書込番号:25793799
4点
>タマゾン川でフィッシングさん
ご丁寧にありがとうございます。
てすが、一応純正アプリを使用しているのですが。
そして、背景を変更しようとしても変わらないのです(汗)
書込番号:25793817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
では、ホーム画面をNOVAからSamsungのOne UI 6.1に変更して試してみたらいかがでしょう。
書込番号:25793854
2点
>タマゾン川でフィッシングさん
>まっちゃん2009さん
色々とご享受ありがとうございました。
ヤケクソで適当にいじっていたら突然使えるようになりました。
理由はわからずてすが(汗)
この度は色々とありがとうございました😊
書込番号:25793915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Galaxyの機能をフルに発揮できるのは、純正ランチャーのOne UIホームになります。
One UIでないと利用できない機能もありますし、サードパーティ製ホームでは正常に機能しないものとかもありますから。
書込番号:25794131 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)










