| 発売日 | 2023年4月20日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ | 
| 重量 | 168g | 
| バッテリー容量 | 3900mAh | 
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM | 
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト | 
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S23 SC-51D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  解像度の変更 | 48 | 5 | 2023年5月7日 11:25 | 
|  デュアルsim運用について | 58 | 21 | 2023年5月5日 23:36 | 
|  S20からの乗り換え | 21 | 3 | 2023年4月24日 10:01 | 
|  SIMについて  | 13 | 5 | 2023年4月18日 22:52 | 
|  不具合 | 46 | 25 | 2023年5月23日 20:00 | 
|  ご相談  | 33 | 7 | 2023年4月15日 12:39 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
s10では設定→ディスプレイから解像度の変更ができました。バッテリーを
抑えたいためhd+に変更してましたが、s22から解像度の変更ができなくなってしまったのでしょうか?
デフォルトでは、wqhdになってるのでしょうか。
わかるかた教えていただきたいです。
書込番号:25250620 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

S21以降はWQHD+からフルHD+に解像度がダウンしています。
書込番号:25250668
 5点
5点

S21シリーズ以降、Ultraとの差別化やコストカットから、フラットかつFHD+解像度パネルに変更されました。
WQHD+解像度モデルではバッテリー消費抑えるためにFHD+やHD+解像度も選択できますが、FHD+モデルは解像度切替という機能自体がありません。FHD+のまま利用するしかないですよ。
書込番号:25250702 スマートフォンサイトからの書き込み
 14点
14点

ちなみに折り畳みモデルとかだと、Z FlipはFHD+、Z Foldはメイン画面がQXGA+でカバー画面は粗いHD+だったりします。
Galaxyハイエンド = WQHD+解像度ではないです。今はS UltraのみがWQHD+となってます。
2020年モデルでS20シリーズは3モデル全てがWQHD+解像度でしたが、同年のNote20シリーズではNote20 UltraのみWQHD+で無印Note10がFHD+と差別化されたので(無印は日本未発売)、この時から同シリーズ内での機種ランクによる解像度変更という差別化が始まってました。
バッテリー持ちを少しでも優先したい場合、以下設定をしてください。
[設定]→[バッテリーとデバイスケア]→[バッテリー]→[その他のバッテリー設定]→[パフォーマンスプロファイル]→デフォルトの[標準]を[ライト]に変更
元々S23シリーズは、従来モデルよりもバッテリー持ちがかなり改善してます。
実際に旧モデル(S21/S21 UltraやS22/S22 Ultra)とS23/S23 Ultraで同じ使い方してもS23/S23 Ultraの方が持ちが良いですが(いずれの機種も購入してます(笑))、このバッテリー設定の[パフォーマンスプロファイル]を[ライト]にすることでさらに伸びます。
書込番号:25250732 スマートフォンサイトからの書き込み
 21点
21点

訂正
Note20 UltraのみWQHD+で無印Note10がFHD+と差別化されたので
  ↓↓↓
Note20 UltraのみWQHD+で無印Note20がFHD+と差別化されたので
書込番号:25250735 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

まっちゃんさん、いつも丁寧な説明ありがとうございます。
書込番号:25250875 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
docomoのオンラインショップにて機種変更でこちらの機種を購入しました。
デュアルsimに対応したとのことなので運用方法を考えているところです。
現在、ドコモのギガライトを物理simで契約しています。eSimでpovo2.0を使いたかったのですが、povoのサイトで対応機種を調べたら
この機種は非対応でした。
バンドの縛りもなくなったと聞いたのですが、この組み合わせでの運用は不可能でしょうか?
全く知識がなくネットで調べても解決策が見つかりませんでしたのでこちらで質問させていただきました。
詳しいかたのご教授をお願い致します。
 2点
2点

ああもちろん使えると思いますが
申し込んで万が一使えなかったらほっとけばいいだけだし
そのうち自動解約になるだけで何もお金かかりませんし
ブラックにもならないと思うので
それ済むと思いますが
書込番号:25236768 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>御子柴舞さん
ありがとうございます!確かにpovo2.0は使わなければ費用は発生しませんね!
ダメもとで申し込んでみるというのもありですね!
書込番号:25236775
 0点
0点

>御子柴舞さん
>ただau系のesimは再発行が電話しないといけなくて
>めんどいのでその点許容できるならになりますね
https://kdlsupport.zendesk.com/hc/ja/articles/4405857551119
>eSIMを再発行する方法について教えてください。
>「povo2.0アプリ」からeSIMを再発行いただくことができます。
電話は不要となっています。
アプリから申し込み後、1分程度で、SIM再発行のご案内のメールが届きます。
時間帯によって、メールが届くまでにもう少し時間がかかる場合があるかもしれませんが。
書込番号:25236785
 4点
4点

ドコモの場合、デュアルSIMでの運用は自己責任です。
特に従来のドコモメールアプリはデュアルSIM環境ではまともに機能しないという問題を持っていました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.docomomail&hl=ja
これが解決されていなければ、別のメールアプリで運用する必要があります。
Povoに関しては昨年発売のA23が登録されています。この機種もじきに登録されることでしょう。0円維持回避の為に、自動解約後はブラック期間が設けられている可能性は高いと思います。
書込番号:25236795
 3点
3点

ドコモ版S23は現時点でシングルSIM利用ですが、ドコモ版Z Flip4、楽天版Z Flip4など問題なくpovoとのデュアルSIM運用できてます。
発売間もないためドコモ版S23が掲載されてないだけでしょうね。いつもの例ならば発売から2~3週間くらいすれば掲載されるのではないでしょうか。
au版は発売前(国内版発表当日)に対象機種に追加されてますが、これはKDDI本体ブランドであるau販売端末だからですね。他社販売モデルは発売開始後、他社モデルを入手して確認になりますからね。
ただpovoの動作確認にはドコモ版S22、Z Flip3、Z Fold4など比較的最近の一部モデルが掲載されてなかったりしますし、もしかしたらドコモ版S23 Ultraだけが追加される可能性もありますが。
まあ動作確認に掲載されてるからといって、単に他社モデルで確認しただけで保証ではないですけどね。
ドコモサービス利用してる場合、デュアルSIM運用でドコモ以外をモバイルデータ通信に設定してるとアプリによってはエラー出す場合があったりしますし、dアカウント設定アプリが頻繁に再認証を求めてきますからご注意を。
あとドコモに限らず、デュアルSIM利用は基本的に動作保証してません。
キャリアは副回線サービスみたいな他社回線をバックアップで利用するデュアルSIM運用サービスも開始してるため(ドコモはまだ開始してないですが)、端末の動作保証はもちろん、シングルSIM利用前提アプリの仕様変更などすべきだと思いますけどね。
povoはSIM再発行の度にeKYCによる本人確認が入るのが面倒ですね。auやUQだと再発行手続きだけで済みますが。
書込番号:25236834 スマートフォンサイトからの書き込み
 15点
15点

>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
皆さんのご意見を参考に動作確認端末に追加されるか様子見しようとおもいます。
しばらく待っても追加されないようでしたらダメ元で契約してみようかと思っております。
書込番号:25237934 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

docomo版だと、docomoメール、dアカウントなどのアプリが邪魔して、支障が出ると思います。
当方のサブ機は、楽天版のflip4、音声→esim、データ→docomoで使用しています。5GSAは使用できませんが、今のところ支障はありません。docomoのアプリを入れなければ、不具合なく使用できています。
メイン機の契約でデータプラスを契約し、flip4に入れて使用してます。ahamoより安く使用出来てます。
メイン機は3日に、S23に変更しますが、デュアルsim設定はせず、シングルで使用します。
S23も楽天版が支障が出ないと思われます。
書込番号:25242857 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>SWIMMERひろさん
詳しくありがとうございます。
docomo版は不具合あるみたいですね。。。
結局docomoはあの手この手でキャリア縛りのようなことになるように設計してるんですね。
書込番号:25244550
 0点
0点

追記
G.Wでデータを大きく使用する可能性があったため、povo2.0のeSimをデュアルシムの2枚目として申し込んで使ってみました。
やはりご指摘されていたようにdocomoの認証を求められ、ドコモメールは受信できませんでした。
これだけなら我慢できる範囲なので数日使い続けてみました。
simはデータのみpovoに変更して通話やメッセージはdocomoのまま使っていたのですが電話の着信が受けられない状態になっていたようで、データをdocomoに戻しても再起動しないと着信や発信ができませんでした。
こうなると通常運用は難しいと感じました。
書込番号:25248378
 2点
2点

>メガネックス64さん
>やはりご指摘されていたようにdocomoの認証を求められ、ドコモメールは受信できませんでした。
docomoのキャリアメールはIMAP対応となります。
そのため、SIM未挿入のパソコンやタブレットなどでも利用可能となっています。
docomoメールアプリを利用しないで、
dアカウント利用設定をして、お好きなプッシュ通知対応のメールを利用するだけで問題は解決します。
■ドコモメール
設定は以下が最も詳細に記載されていると思います。
dアカウント利用設定をして、好きなメーラーを利用するだけとなっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
強制的にIMAP専用パスワードが発行されるところだけが注意事項です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028604/SortID=22176513/#22180823
書込番号:25248390
 3点
3点

dアカウント設定はドコモAndroidスマホはシステムアプリとして最初から組み込まれてるので、設定→アプリ(システムアプリ表示をON)から入り無効化すれば各アラートなどは出なくなりますが、dアカウント利用サービスに影響出ますからね。
これはドコモ以外の端末にdアカウント設定アプリをインストールして、ドコモサービスを利用した場合も同じようにドコモ以外がデータになってると同じように再認証アラート出してきます。
ドコモサービスのdアカウント連携強化してるのは、回線認証必須にしたりは不正利用など含めた対策でしょうね。auとかも最近は決済とか一部サービスは契約回線での認証を要求してきますし。
ドコモとしてはデュアルSIMでのドコモサービス利用などは全て動作対象外にしてましたが、最近になりドコモメールアプリがデュアルSIM対応にはなりました。
ただしドコモ以外がデータになってると再認証要求したりがあったり、エラー出したりで、これからまだまだ改善が必要でしょうね。
ドコモもauやSoftBankみたいにデュアルSIMを利用した緊急時の副回線サービス提供予定なので、その意味では自社アプリのデュアルSIM対応は必須になっていくと思うので順次対応させていくでしょう。これからどう改善していくかですかね(^^;
ちなみに手持ちのGalaxyデュアルSIMモデルはドコモ版Galaxy S23を含めた7台購入してきてますが、データをドコモ以外に指定してドコモ側での着信が受けられないという不具合は経験ないですね。
もしかしたらお使いの端末での不具合の可能性とかもあるかも?こればかりは個体差とかもあるので。
書込番号:25248407 スマートフォンサイトからの書き込み
 13点
13点

>†うっきー†さん
>まっちゃん2009さん
アドバイス頂きありがとうございます。
ドコモメールのその他のメーラーでの運用ですが、gmailでアカウントを登録しようとしてもできませんでした。
ドコモメールはほぼ運用してないので受信できなくても問題はないのですが(笑)
着信、発信に関しては今後も検証してみようかと思います。
早く公式にデュアルsim運用ができるようになるといいのですが。。。
書込番号:25248487
 0点
0点

>メガネックス64さん
>ドコモメールのその他のメーラーでの運用ですが、gmailでアカウントを登録しようとしてもできませんでした。
#25248390で記載している通り、dアカウント利用設定をして、IMAP専用パスワードを取得してから利用可能になります。
ただし、gmailアプリではプッシュ通知ではなくフェッチ通知(最短15分)になりますので、
プッシュ通知対応のメーラーを利用した方がよいとは思います。
書込番号:25248557
 4点
4点

>†うっきー†さん
ご丁寧にありがとうございます。
ちなみにプッシュ通知に対応したメーラーアプリでおすすめなものとかありませんか?
図々しくてすみません!
書込番号:25248573
 0点
0点

>メガネックス64さん
>ちなみにプッシュ通知に対応したメーラーアプリでおすすめなものとかありませんか?
私はCosmoSiaを愛用しています(以前の買い切りの時から利用)が、今は月額制に変更になりました。
無料だと広告が表示されます。
今回の質問が出るということは購入されていないと思いますので、
無料で広告ありで利用するか、Outlookあたりでしょうか。
書込番号:25248579
 2点
2点

Cosmosiaは機種変更に対応していなかったので、有償のMaildroid Proを利用しています。他にもAqua Mail Proというアプリもあるようです。どちらもセール時には550円で買うことができます。
楽天LINKについては公式FAQに説明があります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001428/
一部のXiaomi端末の場合はデフォルトの通話SIMを指定する必要もあるようです。
書込番号:25248626
 0点
0点

>ありりん00615さん
>Cosmosiaは機種変更に対応していなかったので、有償のMaildroid Proを利用しています。
端末には紐づいていませんので、課金した時のGoogleアカウントを利用するだけでよいです。
https://cosmosia.net/faqs/android/
>Google Play版でオプション機能購入済みなのに広告が消えない
>オプション機能購入時のGoogleアカウントが設定されていない場合はアカウントの設定を行ってください。
そのため、機種変更をしても、今まで同様に利用が可能となっています。
書込番号:25248633
 3点
3点


>ありりん00615さん
>いえ、ローカルフォルダーバックアップの話です。
ドコモメールはIMAP対応で、データはサーバーにあり、
複数端末で同じものを見れますので、バックアップを意識する必要はないとは思いますが・・・・・
自分で、間違ってサーバー内のデータを消す可能性があり、バックアップをとりたいということかもしれませんが。
書込番号:25248660
 1点
1点

キャリアメールの保存容量はそれほど多くありません。
https://koneta.nifty.com/koneta_detail/1141008012223_1.htm
添付ファイルを多用している場合、古いメールは消えていきます。
書込番号:25249206
 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
とても好評なので、乗り換えを検討しています。
※S20無印を使っていますが、最近データ通信が無線よりも遅く、バッテリーも減りやすくなってきたので変更しようかなと。
唯一気になっているのが、画面が6.2から6.1インチに小さくなるのですが、どんな感じでしょうか。
小さいのから大きいのは気にならないのですが、大きいのから小さいのはどうかな。。と。
感覚でしかないのもわかるんですが、皆様のご意見うかがいたく。
書込番号:25233821 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

S20は左右が湾曲したエッジディスプレイに対し、S23はフラットディスプレイなので大差は感じないと思います(S20後継のS21からフラットディスプレイに変更)。
5G対応の無印Sシリーズは、S20→S21→S22→S23と購入してますが、フラットになった分左右までしっかり使えますし、エッジディスプレイでは時たまあった誤タッチなども減りメリットの方が大きいかなぁと。
書込番号:25233827 スマートフォンサイトからの書き込み
 15点
15点

〉とても好評なので
新製品を手に入れて、テンション上がった書き込みが目立ちますね。
別スレにもありますが、購入から1日程度でキャンペーンにつられた書き込みにはご注意を。私はもう少し冷静に見極めてからにしようかなと思っています。
カメラぼけ、月画像のAI (こちらは仕様ですが) など、気になる書き込みもありますし。
書込番号:25234031 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

6.5インチ以上からだったら気になると思いますが
0.1の差はまあないに等しいと思うので
まあ無印は二年レンタルの定番になると思うので
急ぐ必要はないと思いますけれど
書込番号:25234184 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
予約して新機種が届くのが楽しみなのですが、物理SIMかeSIMが良いのか悩んでいます。アハモに変更予定なので今後の機種変更のことも視野に入れるとどちらがいいのかなと悩んでいます。皆さんはどちらにしていますか?不器用な人でもSIMカード入れ替えは簡単でしょうか?スレ違いかもしれませんがよろしくお願いします
書込番号:25227033 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>エコたん号さん
SIMカードの入れ替えは簡単です。
デュアル運用予定でしょうか?
他の端末で同じSIMカードを使う予定はありますか?
デュアル運用予定でなければ物理SIMカードで良いかと思います。
ahamoに変更時にeSIMにするのもありかもですね?
私は、
ドコモのeSIM再発行が面倒なのと、ギガホプレミア契約なので、他の端末で使うので物理SIMカードを使っています。
SoftBank、楽天、au、eSIMで運用しています。
書込番号:25227056 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>エコたん号さん
>アハモに変更予定なので今後の機種変更のことも視野に入れるとどちらがいいのかなと悩んでいます。
SIMが1つでよいなら、物理SIMがよいと思います。
eSIMにしてしまうと、将来、機種変更時のeSIM再発行時に、手数料を取られる可能性があるため。
https://faq.ahamo.com/faq/show/635?category_id=12&site_domain=default
>2023年4月時点ではキャンペーン中のため無料(チャットでの問い合わせ含む)です。
>ドコモショップでお手続きされる場合には、お手続きサポート料として3,300円(税込)が必要です。
>不器用な人でもSIMカード入れ替えは簡単でしょうか?
添付画像の黄色丸内の黒い穴が見えますか?
これが見える人であれば、大丈夫です。ここにピンを刺すだけです。
視力が悪くて見えない場合は、少し難しいかもしれません。
書込番号:25227134
 1点
1点

>α7RWさん
ありがとうございます。SIMカード入れ替えは簡単なんですね。アハモになればオンラインショップで機種購入になるのかな?など考えてeSIMがいいのかもと考えたりしました。
書込番号:25227142 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>†うっきー†さん
黒い穴は見えます。不器用なので自分で交換出来るのか❓と不安になっていました。GALAXY  S23きししてSIMカードが壊れたら嫌だなと不安になっていました。物理SIMのままにします。
ありがとうございました
書込番号:25227152 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>黒い穴は見えます。不器用なので自分で交換出来るのか❓と不安になっていました。
スマホには必ずSIM抜きようのピンが付いてるのでそれをスマホのSIMトレーの穴に挿して少し強めに押す(防水で簡単に抜けないようになってるのでピンを挿して壁に当たるところからグッと押し込まないといけない)
SIMピンはたいてい共通で使えるけどたまに穴が小さい(ピンが細い)機種もあるので、2つの機種に付いてるSIMピンの太さが全然違う場合はそれぞれのピンを使うこと(似たような太さなら共有できる)
SIMトレーは全部飛び出すわけじゃなく数ミリだけピョコッと飛び出すだけなのでトレーを引き抜く(少しはみ出た状態からトレーを押し込めば元通りになる)
抜いたSIMトレーからSIMカードを外して新しいスマホのSIMトレーに入れるわけだけど、トレーの裏表とSIMカードの裏表を間違えないようにすること(SIMカードか一つの角が斜めになってるのできちんと入る向きは一つしか無い)
SIMトレーにSIMをはめ込むとき、機種によってパチンとはめ込むタイプと単に載せてるだけのタイプがあってパチンとはめ込むタイプのやつは問題ないけど載せてるタイプのやつはSIMトレーをスマホに挿し込むときの向きなんかでSIMカードが外れたりするのでそこだけ注意すること
手順と注意といえばこのあたりかな?
今使ってるスマホ(心配ならもっと古いスマホが手元にあるならそれでもいい)でSIMピンを挿してどれくらいの強さで挿せばトレーが飛び出してくるか、抜く必要なければそのまま押し込めばいいし、古いスマホならSIMカードが入ってないのでトレーを抜いたことでSIMカードが外れるとかいうこともないからSIMトレーを引き出してみてどんな感じになってるかチェックしておけばいいかもしれないね
書込番号:25227238
 3点
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo

他のサイトからは情報がなく、気になってました。
店内のホットモックで写真をとるだけだと、
店内写真ですし、自分の見え方もあるかと思いますが、症状がわからないので、
今日から実際に手にした人達の感想が聞いてみたいです。
書込番号:25228875 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

2月から韓国版使ってますが、言われているカメラ撮影のピント不具合は発生していません。
書込番号:25243047 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>nightfury6さん
一部だけなんですかね?
自分も楽天板使ってますが全くわからないです。
書込番号:25243201 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

おそらくultraの不具合だと思われます。無印は大丈夫でしょう。自分は韓国版を楽天モバイルで使ってます。
512GBで11万で購入できました。楽天5Gも大丈夫です。
液晶画面の保護フィルムはS22のも共通に使えることが分かりました。
書込番号:25243499 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

田舎だからなのかホットモックとなかなか会えず。
あまり写真をあげている方もいないので、確認できず。
不具合の投稿がないことで、これで安心していいのか迷っています。
書込番号:25248892 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>nightfury6さん
Ultraが何もなく無印がバナナボケがあるのでは?
無印使ってる自分には全くわかりません、、、
書込番号:25249018 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

5chでアップされてる写真を見る限り、接写で一面に文字の入った書類などを映すとボケ(というよりにじんだような)がわかりやすいみたいです。風景を撮っても気づかなさそうです。キーボードの接写もわかりやすいですね。
持ってる方いれば、メインカメラのみの現象なのか、超広角で同範囲の接写をしても同じようにボケるのか検証してほしいです。
近いうちにモック見に行くつもりですが…
書込番号:25250082
 1点
1点

>半田トールさん
気になるレベルなんですかね?
使ってて全くわからないので粗探しな気もしますが。
グローバル発売で叩かれてたので日本発売で直っていると思っていたので残念です。
書込番号:25250203 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

誠さん
はっきりわかるレベルです。
これが初期不良レベルか、殆どのもので出るものかは確かめないといけないと思います。
特定の条件で撮影した文章が出やすいです。
それも特に特殊な条件ではなく、壁にはってある文字を下から上に向けて撮るとか、本屋さんで本の題名を上から撮る、といった条件です。
書込番号:25263733 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>正義と微笑さん
カメラに関しては素人なのでよくわかっていませんが使っていて全く気になりませんよ!
不自然な写りが気になるぐらいです笑
やたら盛ります!
書込番号:25263809 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

誠さん
書類の撮影時に使っていて文字のにじみを感じることはありませんか?
はっきり写っている所とにじんだようにピンボケしている所がありませんか?
なければ私のが初期不良品かもしれません。
書込番号:25263843 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>誠。さん
盛った感じになるのは、S21シリーズ、S22シリーズ、S23シリーズと段々とナチュラル寄りになってきてます。
S20シリーズまではSNS映え前提でかなり盛った感じになっていたので、好みが分かれてましたね(笑)
書込番号:25263878 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>ガンダム好きスマホ好き家電好きさん
全然気になりません、強いて言うなら撮る時にグラグラするぐらいですかね。
そこまで気になるレベルなのですか?
今日書類を撮影したりしましたが普通でした。
具体的な事例を教えてもらえませんか?
>まっちゃん2009さん
これでもマシになったんですね笑
レビューに写真載せましたが車両の色が微妙に変えられてこの盛り方にはびっくりしました、、、
富士山を撮影しましたら雲は見た目以上に増やされます笑
書込番号:25264381 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

誠。さん
お手数おかけして申し訳ありませんが、
良かったら、下記の記事を見て頂けるとその内容が分かると思います。
よろしくお願いします。
紙に印字された文字を撮った時にピンボケしませんか?
書込番号:25264419 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

誠。さん
にじんだ(ピンボケした)部分とそうじゃない部分に分かれます。
書込番号:25264429 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>ガンダム好きスマホ好き家電好きさん
リンクがありませんが?
色々なサイトで騒がれているのは見ています。
書込番号:25264458 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

誠。さん
こんな感じです。s23
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041171/SortID=25250441/ImageID=3813032/
ちなみにこちらはs10
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041171/SortID=25250441/ImageID=3813042/
書込番号:25265438 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>ガンダム好きスマホ好き家電好きさん
わざわざありがとうございます!
確かにS10と比べてにじんでますしフォントがハッキリしませんね、、、
職場で書類などを撮影して検証してみますね。
書込番号:25265529 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>誠。さん
問題なかったですか?
景色は問題なく綺麗に写るのですが。。
書込番号:25271226 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点




スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
お恥ずかしながら現在s10+を使用しており
s23とs23ウルトラどちらを購入するか迷っております、、
s23は少し小さく感じもの足りず
ウルトラは大きすぎて落とさないか心配なのですが
皆さんはどちらがおすすめですか?
書込番号:25222367 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

予約特典締め切りも間近だし…
悩んだら欲しいものを選択。後悔しないように。
ちなみに自分は、s23のクリームを予約済み。
片手で操作しやすいサイズだから!
書込番号:25222380
 1点
1点

>おすずですさん
用途次第にはなるかと思いますが、S23でも十分ハイスペックですので普段使いで困ることはほとんどないかと思います。
Ultraは万人向けではなくてカメラ性能にとことん拘る方や高負荷な作業でもバリバリ使う方、超高性能というロマンを求める方向けだと考えています。
正直、私の使い方ではオーバースペックですし、でかすぎる&重い&値段が高すぎるため購入は断念しました。。
大画面が欲しい私としては、国内版のS23+が出てくれれば最高なんですが…
書込番号:25222391 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

ありがとうこざいます!やっぱり23の方が使いやすいてすよね😵
ご返信ありがとうこざいます(^_^)
書込番号:25222433 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ご返信ありがとうこざいます!
そうなんです、、私もサイズ的には+がよかったので本当に残念です(´;ω;`)
細かにアドバイスくださりありがとうこざいます!
書込番号:25222436 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>おすずですさん
もし、海外版でもいいということであればS23+の購入ルートは色々ありますのでご検討頂ければと思います。
ただし海外版はFeliCa(おサイフケータイ)が使えないということが私としては最大のネックですので、それを許容できるかというところですね。。
書込番号:25222449 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

海外版だと日本仕様としておサイフケータイがないのはもちろん、一部4Gバンド非対応、複数ある海外版型番によっては5G n79非対応(5Gミリ波だと米国版のみ対応)だったりがありますし、そもそも国内事業者回線での利用に必須な技適もないですからね。
これまでも海外版で技適とってる例はありますが、国内版正式発表までにGalaxy Harajukuで展示するためにモバイルネットワーク除いてWi-FiやBluetoothで取得してるだけなので。
故障などがあっても当たり前ながらサムスン電子ジャパンのメーカーサポートも受けられず、キャリアのサポートも同じくで全て自己責任での利用になるため、まあ国内版利用が無難ですよ。
昨年のS22+に引き続きS23+が採用されなかったのは、同時期に同ブランドハイエンドを3機種ラインナップしても台数が分散するのもあるだろうし、キャリアとしてはハイエンドが年々売れなくなってるのもあるでしょう。
毎年ながら国内向けのS+は無印Sに比べると、あまり売れておらず早めに販売終了してましたし、そこらもあるかなぁと。基本的には無印Sの大画面版という位置付けに過ぎないですし。
S UltraはSシリーズを冠してるものの、大画面&S Penが売りだったNoteシリーズを統合したラインなので、キャリアもサムスン電子ジャパンとしても昨年同様に国内ではコンパクトで通年安定して台数が出る無印とNoteシリーズ後継としてUltra採用になってると思います。
S21シリーズの時は3モデルともドコモ版とau版が開発されてましたが、最終的に無印Sは2キャリア、S21+はau専売、S21 Ultraはドコモ専売になり、両キャリアから2機種ずつ販売に絞られました。
S22シリーズやS23シリーズは国内向けのS+型番は存在してなかったので、最初から販売しない前提なのがわかりますね。
書込番号:25222518 スマートフォンサイトからの書き込み
 16点
16点

一般人は無印で問題ないです。
Ultraは重さやサイズ感よりも、カメラとかゲームをバリバリやりたい人が選ぶべきなので。
書込番号:25222522 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
 


 
        ![Galaxy S23 [クリーム]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001527644.jpg)
![Galaxy S23 [ファントムブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001527645.jpg)
![Galaxy S23 [ラベンダー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001527646.jpg)
 
                    
















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 











 
 










 
 
 
