| 発売日 | 2023年4月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 168g |
| バッテリー容量 | 3900mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S23 SC-51D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全95スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 4 | 2023年6月11日 20:37 | |
| 5 | 0 | 2023年6月1日 12:41 | |
| 326 | 38 | 2023年5月28日 17:39 | |
| 33 | 13 | 2023年5月27日 02:07 | |
| 46 | 25 | 2023年5月23日 20:00 | |
| 34 | 5 | 2023年5月20日 17:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
Xperia5U
↓
Galaxy S23
に機種変更をしました。
GalaxyはマイクロSD に対応してなかったので
USBメモリ(USB-C)を使用してデータを移そうと試みたところ
Galaxyに接続して開こうとすると
USBストレージに接続できません。
と表示されてデータがひらけません。
どのようにしたら解決しますでしょうか?
書込番号:25297660 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
https://www.samsung.com/jp/apps/smart-switch/
めんどくさいことしなくても
これ使えばいいだけかと思いますが
移行ツールは使わずに?は迷信と思います
書込番号:25297685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アプリはともかく、写真や音楽とか移行ツールで問題ないと思いますよ
USBメモリのフォーマット方式はなんでしょうか?
SAMSUNGマイファイルアプリからはどうでしょうか?そのアクセス権は?
Xperiaでデータの暗号化とかしてないか?
とかはどうでしょうか?
書込番号:25297709
4点
マイファイルでダメな場合は、ファイルマネージャー+も確認してみるといいでしょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager&hl=ja
他のUSBメモリを試すのも手です。一般的なタイプAのUSBメモリも下記のアダプタで利用することができます。
https://jp.daisonet.com/products/4549131598858
書込番号:25297807
3点
>Junaldさん
>USBメモリ(USB-C)を使用してデータを移そうと試みたところ
どの製品を利用しているか、製品のURLの記載がありませんが、OTGに対応していない製品を使ったのでは?
確実に利用出来るように、
本機---OTG対応ケーブル(コネクタ)---Type-AのUSBメモリ
にしておけば確実に利用出来るかと。
先日も、Type-Cの直刺しのものを利用していて、利用出来ませんでしたと言う方がいました。
OTG対応ケーブル(コネクタ)については、添付画像の100均のものでも大丈夫です。
書込番号:25297836
7点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
docomo版とau版で違いはありますでしょうか?
初期からインストールされているアプリやロゴ表示については調べて承知しているつもりですが、、
楽天回線を使う場合、相性の良し悪し等ありますか?
書込番号:25272259 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
国内専用ハードで開発されており、認証はドコモ版ベースにau版と楽天版が派生扱いです。
従来はハードが共通でもキャリア販路によりバンド制限がありましたが、2022秋冬モデル以降のGalaxyはバンド制限が廃止され対応バンドも3キャリア版共通なので好きな方を選べばいいですよ。
バンド制限があった頃ならばauプラチナバンド対応のau版の方が楽天回線利用には良いとかはありましたけど、2022秋冬モデル以降はそれも気にしなくていいですし。
書込番号:25272269 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
33点
補足
ドコモ版は設定有無関係なくdアカウント認証が定期的にアラート出してきますし、その他プリインのドコモ関連アプリからの通知などもちょくちょくあるため(無効化できないアプリなど)、ドコモ本家やahamoでの利用でない限りは、あえてドコモ版を選ぶ必要性はないです。
他にZ Fiip4やA54も迷われてましたよね。これらの機種においても条件はS23と同じです。
書込番号:25272281 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
docomo販売品の
メリット
即日修理拠点がauより多い
有償保証の掛け金がauより安い
デメリット
docomo絵文字がヤバい
いらないアプリ大量
docomoロゴ
アプリとロゴは我慢すればいいだけですが
絵文字いっぱい使う人だと
docomo絵文字はヤバいと思います
それと修理回りのメリットとどっちとるかです
書込番号:25272286 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>まっちゃん2009さん
この度も丁寧なご回答ありがとうございます。
ahamoからいざau版にNMPして手続きを進めていたのですが・・・途中で乗り換え割22,000円適用には最低でも7,980円くらいのプランにしないと対象外になることが分かりました。
NMPの場合、どうしてもドコモとauで月額料金が二重払いになってしまう(どちらも日割ではないようですので)と思ったので、それならもうahamo→au(NMP)→楽天(NMP)といった料金的にも面倒なことをせずに、ドコモでまず機種変(もしくは楽天でdocomo版S23の白ロムも販売しているようなのでそれを買うのもアリ?)をしてからSIMのみ楽天へNMPした方が良いのかなと思いました。。
今使っているS20もahamoなので認証等はもう慣れたという感じはしますが、無効化できないアプリも今煩わしいところについては悩ましいところなのですが、、せっかく22,000円引きでauにしたくても現実的には厳しい気がしています。。
(16,500円引き?というのもあるようですがそちらもきっと対象プラン等ありますよね?)
書込番号:25272472
7点
>ヘイムスクリングラさん
分かりやすい比較ありがとうございます。
メリットとしてに挙げていただいた修理拠点については楽天へNMPするつもりなため、購入はしたとしても回線契約からは外れてしまうため原宿まで行くしかないのかなと思っています。。
有償保証については、いつも加入していないため、あまり恩恵はないのかなと。
現在どこ歴20年以上なため絵文字についてはそこまで違和感ありませんが・・・アプリを削除したり無効化するのは面倒で前々から困っていました。
→それを無効化したり削除したとしても内部の容量は使われてしまいそうなのでなおさら悩ましいところです。。
書込番号:25272479
4点
どう見てもドコモ版は選ぶ価値ゼロです。
さすが未だにガラケー全盛期のまま時が止まった時代錯誤な元国営企業。
書込番号:25272490
19点
もしdocomo版でいいなら
未使用品がじゃんぱらで約12万で売ってますよ
イオシスも売ってますがじゃんぱらよりはちょびっとだけ高いですね
自分はultraのdocomo版ですけど
docomo電話帳以外は無効あるいは削除できるので
すぐアプはオフですが
まあいらないアプリ満載はいい気分ではないですがそれで我慢してます
書込番号:25272502 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
auの16,500円割引はau内での機種変更ですね。こちらも使い放題プラン契約と端末補償契約、さらに前機種を1年以上利用しているという3つの条件付きです。
UQからauに移行した場合は1年間割引あったりしますが、その他はプラン割引ないですからね。割引あってもトータルで高くなると感じる場合はドコモで機種変でいいのでは。
中古市場で白ロム購入するにしても現時点ではドコモから正規購入と近い価格、または若干安いかな程度が多かったりするので、仮に自分が同じ立場ならばドコモで機種変またはドコモで回線契約無しで白ロム購入するかなぁと。
2020年モデルのS20の頃に比べたら、ドコモや関連するプリインアプリで無効化できるものは増えましたし、削除できるものも増えてはいます。
Galaxy以外のドコモ取扱メーカーでは無効化できないのもあったりするので、そういう意味ではGalaxyはマシだっりもします。
ちなみにahamo版S20は、当時ahamoで利用できないサービス多数でドコモアプリごっそり削除して販売してたので、ドコモ版Galaxyでは一番プリインがスッキリしてました(笑)
私はまたドコモサービス(キャリアフリー含む)など利用しており、ドコモのプリインアプリで必要なものもいくつかあるため、プリインアプリが多いからとそこまで困ったことはないですね。
あとドコモ絵文字については昔から一部ユーザーから言われ続けてますが、ガラケー時代みたいに絵文字使わないので(ガラケー時代はかなり利用してた)大して気にはなりません(苦笑)
私の回りにも昔は絵文字利用してた人たくさんいますが、今は全く利用してないです(記号を利用した顔文字とかは利用したりする程度)。若い人はわかりませんが、30代以上とかだとそういう人意外と多いのではと思ったり。
結局S23、S23 Ultraどちらも購入しましたが(いずれもドコモ版)、昨年モデルまでよりも良くなってます。
特にバッテリー持ちはかなり伸びてます。S20からならより大きく進化を感じられると思います。
MNPする回線ってメインで利用されてる回線ですか?
個人的には楽天モバイルはまだまだつながらない、または不安定エリアが多々あるため、メイン回線にはできません(^^;
もちろん地域によってエリア整備状況違うし、体感とかも違ってはくるでしょうが。
私はエリアや安定した速度などからドコモやahamoメインで利用、楽天モバイル含めた他キャリアは私が利用する範囲では不安定だったりするエリアもあり速度が悪いとかもあるためサブ回線程度で利用してます。
ちなみに私の環境だと自宅周辺含め3キャリアでは、KDDI(au、UQ、povo)が一番品質悪いです。電波1~3本しか立たないし、速度もイライラするほど遅いときが多々あるんですよね(苦笑)これは何年も変わらずです。楽天モバイルはそれ以下...。
書込番号:25272537 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>ヘイムスクリングラさん
docomo版を使われているのですね。不要なアプリ多くても、これまで通り削除&無効化でどうにか我慢できる範囲なのかなぁという印象を受けました。具体的な情報ありがとうございます。
>まっちゃん2009さん
度々ありがとうございます。
>仮に自分が同じ立場ならばドコモで機種変またはドコモで回線契約無しで白ロム購入するかなぁと。
上記と似た感じで、auで回線契約なしで白ロム購入するのもありかなぁと昨日考えましたが・・・auのID持っていないと進めず値段も分からない感じで、、割高になってしまうのかなと思っていたところでした。。
>MNPする回線ってメインで利用されてる回線ですか?
メイン回線です。
以前、まだ楽天が0円の頃に新規でサブ回線扱いで2台持ちしていましたが、全く問題なく使えていましたので、今回もエリアの不安はないというか…いざとなればpovo等のeSIM併用でもしようかなと思っています。
もう面倒なので、あちこちで出回っているSIMフリー(韓国版とか)512GBにしてみようかとも思うのですが、以前まっちゃん2009さんが教えて下さった情報(技適の問題やおサイフケータイ使えない、修理が原宿ではできない)で、メインとして使うにはかなりの不安を感じています。。
→実際、海外版を使われてる方々って、動画やゲーム専用といったサブ的な感じにしているのかなと思うのですが。。
一番懸念している修理については、今のS20は3年目ですが一度も故障はなく(ドコモショップで点検してもらってバッテリーもちも90%あると診断されました)問題もなかったので大丈夫なのでは・・とは思うのですが、そういった時に限って故障したりすると思うのでやはり国内版の方が安心できるのかなと思ってしまうため、au版の白ロムがそんなに出回っていない以上、ドコモ版の方が無難なのかなと思ってしまっています。。
書込番号:25272558
5点
auで白ロム購入する場合以前は一括購入ならばau ID不要でしたが、転売対策などからau ID必須になり本人確認書類も必須になりました。
また回線契約無しで購入する場合、割引施策などはありません。定価購入になります。
楽天モバイルについては、サクライズミ414さんの利用環境では問題ない感じですかね。それならばこちらがアレコレ言う立場ではないので後にMNPでもいいでしょう。
楽天版S23はドコモ版やau版より1万以上高いので論外(MNPでも6,000円割引のみ)、ドコモで機種変更してからMNPするか、プリインアプリがないau版白ロムを購入するかでしょうね。
auにMNPで割引ありで購入しても、割引は料金など条件もあるためトータルではそこまで安くならないパターンもあるでしょうから、au版ならば白ロムがいいのかなと思ったり。
海外版は前にも書きましたが、国内利用に必須な技適かないですし、国内バンド一部非対応、おサイフ非対応、サポート一切受けられず故障したら終わりの自己責任なので買わない方がいいですよ。中には知らずに安さだけで買う人とかもいるみたいですが。
中古市場でau版白ロムが出回ってないのは、ドコモ版の方が台数出てるんじゃないでしょうか。S23やS23 Ultraに限らず、過去販売モデルでも中古市場に出回ってるのは大半がドコモ版ですし。
昔ほど投げ売りがなくなったのも理由の1つでしょうね。S21シリーズあたりまでならばau版も中古市場にそこそこ出回ってましたが。
書込番号:25272586 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
楽天はMNPで入っても特典ゼロですし
LINKつかうならまあありかなあと思いますが
今だとpovoの365日期限120GB2万円のトッピング買って
MNPで8000還元がシンプルなものにしては割りと美味しいと思いますけど
書込番号:25272670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まっちゃん2009さん
詳細ご回答ありがとうございます。
au版の白ロム金額が変わらないのなら、ドコモ版でもどちらでも良さそうですね・・・。
私が以前使っていた楽天のサブ用はSIMも端末も楽天だったので気にしていませんでしたが、これがドコモ版やau版になることで(できることができなくなったり)相性が悪い?等あったりするのかと少し心配でした。
まっちゃん2009さんもドコモ版使われていて困ってらっしゃらないようですので、入手しやすいドコモ版の方が良い気がしています。
海外版は、1年保証とか記載がありますがどこまで信用して良いか微妙ですので。。
書込番号:25272680
3点
>サクライズミ414さん
総務省によりMNP時の端末一括販売大幅値引きがかなり厳しくなったため、現在の状況が全くわからないので無責任な
ことは言えませんが、私の場合去年8月末auにMNPで、都内ノジマでドコモ版S20下取りで下記の様な状況でした。
ちなみに料金プランは一番安いプランで契約して、契約月の料金は日割り計算でした。
44,000pt+ドコモ版S20下取りpt-Pixel 6a(レシート上は53,270円)=ノジマポイント残48,780pt
下取りキャンペーンは一年中やっているのではなく、決算期の週末開催が多いので8月の中旬から下旬まで待た
なければいけないかもしれませんし、ノジマは頭金を取るので確認はしていませんがS23は15万円くらいするかも
しれないのとS20の下取り価格が下がっているとは思いますが、もし待てるのであればauにMNPでs23が
実質5~6万円で購入できる可能性がある計算になります。
下取り端末はキャリアのシステムに登録してある必要があるので、キャリア以外から購入した場合は対象外となります。
また、キャンペーンをやっているかどうか、在庫の有無、一切電話では回答してくれないので店舗に直接行く
必要があります。
ついでですが、自己責任の部分がありますのでオススメというわけではありませんが、パソコンがあればほとんどの
ドコモアプリはONE UIからアンインストールできるとおもいますので、ご参考までに。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032523/SortID=24673942/#tab
書込番号:25272737
6点
>ヘイムスクリングラさん
耳寄り情報ありがとうございます。
楽天は以前サブで使っていた時LINKが(使いにくい時はあったものの)結構気に入っていたので、また使いたいと思っておりました。また、楽天の料金体系も個人的に合っている気もしましたので。。
povoは楽天のエリアで(サブの時と違い)メインで使った時に使えない場合のサブ程度にしか考えていませんでしたが…NMPする時には再検討してみたいと思います。
まずはs23本体を入手しないことにはですが。。
書込番号:25273091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ミッキー2021さん
画像まで見せて下さりありがとうございます。
先日ヤマダ電機で話を聞いて来た時に「量販店は頭金かかりません」と言われましたが…ノジマは頭金かかるようですね。
(近所のノジマでも頭金が記載されていました)
》料金プランは一番安いプランで契約して、契約月の料金は日割り計算でした。
これができるなら最高なのですが、あくまで頭金のかかるノジマだからであって、(少なくとも頭金のかからないらしい)ヤマダ電機では無理なのでしょうか…22,000円引きキャンペーンではなくポイントという形にしているのかなと思いましたが。。
アンインストールができるのであれば(全く自身はありませんが;)ドコモ版でも問題なさそうだとますます感じました!
書込番号:25273109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
参考までにドコモ版のプリインドコモ関連アプリは以下になります。
(無効化可能アプリ)
ドコモメール
ドコモ電話帳
スケジュール
メモ
マイマガジン
dフォト
my dayz[旧iコンシェル]
ドコモデータコピー
災害用キット
+メッセージ
dメニュー
dマーケット
(削除可能アプリ)
dフォト
Disney DX
オススメアプリ
データ保管BOX
あんしんセキュリティ
スマホ診断オンライン
取扱説明書
iDアプリ
dポイント
d払い
dcard
Amazonショッピング
Kindle
その他システム関連は以下になります。
(無効化可)
dアカウント設定
オススメ使い方ヒント
スケジュール/メモ・トルカ同期
ドコモクラウド設定
DOCOMO Initialization
(無効化不可)
ドコモ位置情報
docomo LIVE UX
docomo Application Manager
(削除可)
docomo Application Manager Init.
ちなみにドコモのGalaxyシリーズだと、S21など2021年モデル以降、無効化や削除できるものが増えました。
au版だとサムスン純正アプリ、Googleアプリ以外にキャリア関連は「+メッセージ」と「取扱説明書」だけなので、プリインが気になる場合はau版が無難にはなります。
楽天版もau版にプリインは近いですが、起動時に楽天キャリアロゴ表示有、プリインキャリア関連アプリが5つありますし(うち3つは削除可能)、カラバリが少ない、オマケに設定価格もドコモやauよりも1万以上高いため戦略的な価格設定だった楽天版Z Flip4の時と違って現時点ではあえて選ぶ必要性が無いんですよね(^^;
書込番号:25273178 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
ちょこっと訂正になります。
ドコモ電話帳
あんしんセキュリティ
どちらのアプリも正しくは無効化不可です。
S21/S21 UltraやS22/S22 Ultraでは「ドコモ電話帳」は無効化可能、「あんしんセキュリティ」は削除可能だったので、一部ごっちゃにしてましたm(__)m
書込番号:25273225 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>サクライズミ414さん
ヤマダ電機やヨドバシはスマホの場合ポイントついても1%とかですが、ノジマは多分10%とかなのでその分頭金も
10%くらい上乗せしてるのかなー、と個人的には思っていました。
>ヤマダ電機では無理なのでしょうか…
>22,000円引きキャンペーンではなくポイントという形にしているのかなと思いましたが。。
auオンラインショップも今年の4月からかな?、22,000円引きはミニプランでは対処外になってしまったので、
家電量販店でもミニプランでの22,000円引きは厳しくなってしまったかもしれませんね。
月末にau契約時だけauの料金プランで端末値引き購入して、翌月からUQに番号移行するという方法が以前は使えた
のですが、去年の4月からこの方法はブラックリスト入りになったみたいのので、月末にau契約で22,000円引きで
割引購入してすぐにUQの新プラン(20GB+10分カケホで月3,278円)に移行はブラックリスト入の可能性が高いですね。
いわゆる、喪があける1年くらいau回線の新規契約ができないだけですが、ドコモからahamoだと料金プラン変更
なのでブラックリスト入とかは無いのに、auではほぼ同じことしてもブラックリスト入なのか?
キャリアによって料金プランもコロコロ変わるし、ブラックリスト入の条件もはっきりしていないので
ユーザーにとってはホント、わかりにくいブラックボックスな仕組みでどれにすれば良いのか本当に困りものですね。
書込番号:25273348
7点
>まっちゃん2009さん
一覧化して頂きありがとうございます!
こんなにたくさんあったのですね・・・ahamo版S20が少なめだったというのがよく分かります。。
(ahamo版でも地道にアンインストール&無効化はしていましたが)
正直、ミッキー2021さんから頂いた情報で、自分で消したりできるのか自身がなくなってきました。。
でもau版がキャンペーン恩恵もなく中古も出回っていないとなると・・・あまり気になさっていないというドコモ版が無難というところなのでしょうか。。
書込番号:25273506
1点
>ミッキー2021さん
≫ヤマダ電機やヨドバシはスマホの場合ポイントついても1%とかですが、ノジマは多分10%とかなので
ノジマはそんなにポイント還元率高かったのですね・・・正直、ノジマは個人的に利用圏外&今のところ欲しい家電製品もないので。。
先日auに電話問い合わせでミニプランはキャンペーン対象外、最低でも「使い放題MAX」からなら対象と言われてしまいましたので、ミッキー2021さんのように入会月が日割になるのならべつにそれでも構わないと思っていたのですが・・・それも厳しい感じですね。
今日、ヤマダ電機で(ダメもとで)可能か確認してみて、NGなら諦めて(?)ドコモ版にしようかと思っております。。
(PCからのアンインストールは私のスキルでは厳しそうです・・・)
書込番号:25273526
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
【困っているポイント】
S10から機種変して設定など全てそのままS23に移行したので設定を変えたとかではないんですが、アラームアプリが鳴ってもスリープ画面のまま鳴り続けるので、2回タップとか持ち上げて画面をONにしないと表示しなくなりました。アラームアプリ側も設定はS10のままです。
ちなみに既存のアラームはスリープ状態でも画面がちゃんと表示されます。あと他のアラームアプリをインストしてロック画面に表示を選択しても表示できません。
なのでS23側になにか設定を変えなければいけないところがあるのでしょうか?
鳴ったらササッと止めたいのにそれが出来なくて面倒です。
どなたか詳しい方がいましたら教えてください。
書込番号:25249404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はなふーさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
設定→一般管理→リセット→全ての設定をリセット
この状態で、アラームを必要なだけ登録して確認してみて下さい。
正常になるはずです。
書込番号:25249413
0点
問題になっているアラームが、時計アプリに表示されているのでしたら、削除後、同じ時刻に再設定でも、
今回の問題限定で改善は可能だと思います。
※今後発生(今は気づいていないだけ)する不具合については直りませんが。
時計アプリに該当のアラームが表示されない場合は、初期化程度になるとは思います。
書込番号:25249434
1点
権限とかの問題では?
当該アプリのアイコンを長押しして、iマークタップで権限やその他フローティングやシステムとか設定のそれらしいとこ見てみて下さいませ
あとは通知関連かな
あとはアラームならバッテリーの最適化はOFFにしておきましょう
書込番号:25249527
5点
皆様ありがとうございます。
仕事に行っていたので今頃の補足で申し訳ないですが、アラームを1分後とかに設定してみてすぐに画面をOFFにしてテーブルに置いて鳴るのを待っているとちゃんとアラームの画面は出ます。
睡眠を取って、その間全くスマホをいじらない状態になっている時の朝のアラームが表示してくれないんです。
>†うっきー†さん
初期化はちょっと勇気がいるので最終手段とさせてください。すみません。
時計アプリにアラームが表示されているというのがちょっとよく分からなくて申し訳ないですが、ホーム画面の時刻の下に次に鳴るアラームの時間は出てます。
見当違いな答えでしたらすみません。
>京都単車男さん
権限は全て許可してますし、通知もONになってますし、バッテリーの最適化はONにしてあったのでOFFにしてみました。
でもS10の時もバッテリーの最適化はONにしてあってもちゃんと鳴るし表示もできてるんですけど謎です。
教えてくださった事を試してみて、また明日の朝のアラームがどうなるか確認してみます。
Goodアンサーについてはもうしばらくお待ちください。
ありがとうございました。
書込番号:25249999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>はなふーさん
>時計アプリにアラームが表示されているというのがちょっとよく分からなくて申し訳ないですが、ホーム画面の時刻の下に次に鳴るアラームの時間は出てます。
通常アラームを利用する場合は、プリインストールの時計アプリのアラームを使います。
添付の説明書記載通り。
この存在を知らないということと、最初に「アラームアプリ」と記載していることから、
何か追加でアプリをインストールしたのではないかと思います。
追加でインストールしているアプリをアンインストールして、プリインストールの時計アプリで、標準のアラーム機能を使っても、
今回の問題は簡単に解決するとは思います。
書込番号:25250006
3点
説明がちゃんとできていなくてすみません。
プリインストールされているアラームは自分の生活スタイルと合わなくて使い勝手が悪いので使っていません。今後も使いません。
初めに説明した既存のアラームはちゃんと表示されるというのが、プリインストールされているアラームの事です。
PlayストアからインストールしたスマートアラームというアプリをS10の時から使っていて、今回S23でもインストールして同じ設定にしているにもかかわらず、スリープ画面のまま音だけが鳴っていてアラームの画面が出ずに黒い画面のままなので、すんなりアラームが止められないのが嫌でそれを解決したかったんです。
書込番号:25250074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はなふーさん
年々というかandroidバージョンが進むとスリープがキツイというか、で、その対応策も変わって来ます
同じ最適化でも中身や仕様は違うので
android13からデバイスケアも随分変わりましたし
自分もandroid4.0の時代からスマートアラーム使ってます、有料版にしたくらいです、安いし(笑)
スマートアラームを立ち上げて、設定選んで、下の方にスクロールしていくと、よくある質問があります
その上の方のアラームが鳴らない場合のandroid11以降、SAMSUNGの場合の設定を参考にしてみて下さい
自分はS22Ultraですが、android13で問題なく動いてます
制作者さんは毎度のandroid仕様変更には苦労してらっしゃいますが、対策も早いです
制作者にメールで問い合わせも丁寧で早いです
書込番号:25250303
6点
だいぶ長いことスマートアラームをご利用されてるんですね!
バージョンが変われば中身も変わっていくのは致し方ないですね。
どうにも解決できなくて、仰る所のよくある質問も見ました。
翌朝また同じ現象ならメールしてみたいと思います。
スマートアラームは細かく設定ができて、同じ曜日でも起きる時間が違ったりして、色々なパターンを何個も何個も作らなくて済むところが大変気に入ってるので、他のアプリにできれば変えたくないんですよね。
ありがとうございました。
書込番号:25250369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>はなふーさん
とりあえず非最適化で直るといいですね、ディープスリープとの関係なら
音は鳴る事考えると、モードや節電系設定
画面タップや持ち上げてとかの機能とバグでとか
一度そういうのをOFFって実験も切り分けにはなるかも
書込番号:25250517
![]()
2点
1週間様子を見ましたが結局ちゃんとアラーム画面が出る事が少なく、出たり出なかったりしているのでアラーム画面がちゃんと出る条件がさっぱり分からず、開発者にメールしました。
今日メールしたばかりなのでまだ分かりませんが、解決したり解決方法が分かりましたらまたご報告させていただきます。
お返事くださいました方々ありがとうございました。
書込番号:25259003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はなふーさん
アラーム画面が出る時もあるんですね
となると、アラームアプリ自体より、何かの機能とかウィジェットとかホーム、もしくは充電系など色々考えられますね^^;
メールで解決するといいですね、良い報告お待ちしてます
ちなみに自分のは一部時計ウィジェットとは充電初期のみアラームアプリが喧嘩しますね
ロック画面の充電情報の状況にピタリとマッチしてるので、本体の充電表示、スマートアラーム、時計ウィジェットの三つで喧嘩と断定は出来てますが、解決策は見付からず
影響受けてるのは時計ウィジェットの次回アラーム時刻だけで、アラーム自体やスマートアラームウィジェットとかには問題なく
症状出るのが充電初期のみなので、もう放置してますが
書込番号:25259250
![]()
6点
結局その後ですが、何がどうしたのか分かりませんが毎日アラーム画面が出るようになりました。
最後に投稿してからも全く設定なども変えておらず、画面がスリープ状態ならもうそれならそれでいいやと思って諦めていましたが、毎日ちゃんとアラームが出ています。
寝てる間に充電していたり、しなかったりでも様子を見ましたが充電も関係ないようです。
開発者にメールもしましたがさっぱり音沙汰無しで、原因も解決策も分かりません。
一体何が原因だったのかさっぱり分からないまま解決してしまいました。
お返事をくださいました皆様ありがとございました。
書込番号:25275602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>はなふーさん
良かったですね
スマートアラームに元々問題はなく
邪魔や不安定にしていたアプリやシステムアプリとかがアップデートして不具合解消したのかなあ?
書込番号:25275702
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
YouTuberは大げさにコメントして
再生回数増やそうとしますからね
気になるなら1か月くらい様子見て
購入することをお勧めします
書込番号:25224802
3点
>時短営業さん
不具合なんてあって当然なので、気にしなくていいかと。
書込番号:25224991
3点
自分もカメラの歪みや不具合聞いて初期ロッドに手を出すか悩んでましたけどみなさんが言うように粗探しの可能性もありますし海外版から時間経ってますし安心出来ますね!
書込番号:25225130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://sumahodigest.com/?p=18566
これの事ですよね
カメラのレンズの性能問題であり、不具合かどうかはカメラに要求する性能レベルによりますよね。ソフト的に修正が難しくロットが新しくなっても直る可能性は高くないと判断し、私は予約を一旦キャンセルして様子を見ることにしました。
書込番号:25228124 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>正義と微笑さん
はい、こちらです。
でもレビューなど見ても気にしてる人いないんですよね、、、
書込番号:25228154 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
他のサイトからは情報がなく、気になってました。
店内のホットモックで写真をとるだけだと、
店内写真ですし、自分の見え方もあるかと思いますが、症状がわからないので、
今日から実際に手にした人達の感想が聞いてみたいです。
書込番号:25228875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2月から韓国版使ってますが、言われているカメラ撮影のピント不具合は発生していません。
書込番号:25243047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nightfury6さん
一部だけなんですかね?
自分も楽天板使ってますが全くわからないです。
書込番号:25243201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おそらくultraの不具合だと思われます。無印は大丈夫でしょう。自分は韓国版を楽天モバイルで使ってます。
512GBで11万で購入できました。楽天5Gも大丈夫です。
液晶画面の保護フィルムはS22のも共通に使えることが分かりました。
書込番号:25243499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
田舎だからなのかホットモックとなかなか会えず。
あまり写真をあげている方もいないので、確認できず。
不具合の投稿がないことで、これで安心していいのか迷っています。
書込番号:25248892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nightfury6さん
Ultraが何もなく無印がバナナボケがあるのでは?
無印使ってる自分には全くわかりません、、、
書込番号:25249018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
5chでアップされてる写真を見る限り、接写で一面に文字の入った書類などを映すとボケ(というよりにじんだような)がわかりやすいみたいです。風景を撮っても気づかなさそうです。キーボードの接写もわかりやすいですね。
持ってる方いれば、メインカメラのみの現象なのか、超広角で同範囲の接写をしても同じようにボケるのか検証してほしいです。
近いうちにモック見に行くつもりですが…
書込番号:25250082
1点
>半田トールさん
気になるレベルなんですかね?
使ってて全くわからないので粗探しな気もしますが。
グローバル発売で叩かれてたので日本発売で直っていると思っていたので残念です。
書込番号:25250203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
誠さん
はっきりわかるレベルです。
これが初期不良レベルか、殆どのもので出るものかは確かめないといけないと思います。
特定の条件で撮影した文章が出やすいです。
それも特に特殊な条件ではなく、壁にはってある文字を下から上に向けて撮るとか、本屋さんで本の題名を上から撮る、といった条件です。
書込番号:25263733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>正義と微笑さん
カメラに関しては素人なのでよくわかっていませんが使っていて全く気になりませんよ!
不自然な写りが気になるぐらいです笑
やたら盛ります!
書込番号:25263809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
誠さん
書類の撮影時に使っていて文字のにじみを感じることはありませんか?
はっきり写っている所とにじんだようにピンボケしている所がありませんか?
なければ私のが初期不良品かもしれません。
書込番号:25263843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>誠。さん
盛った感じになるのは、S21シリーズ、S22シリーズ、S23シリーズと段々とナチュラル寄りになってきてます。
S20シリーズまではSNS映え前提でかなり盛った感じになっていたので、好みが分かれてましたね(笑)
書込番号:25263878 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ガンダム好きスマホ好き家電好きさん
全然気になりません、強いて言うなら撮る時にグラグラするぐらいですかね。
そこまで気になるレベルなのですか?
今日書類を撮影したりしましたが普通でした。
具体的な事例を教えてもらえませんか?
>まっちゃん2009さん
これでもマシになったんですね笑
レビューに写真載せましたが車両の色が微妙に変えられてこの盛り方にはびっくりしました、、、
富士山を撮影しましたら雲は見た目以上に増やされます笑
書込番号:25264381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
誠。さん
お手数おかけして申し訳ありませんが、
良かったら、下記の記事を見て頂けるとその内容が分かると思います。
よろしくお願いします。
紙に印字された文字を撮った時にピンボケしませんか?
書込番号:25264419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
誠。さん
にじんだ(ピンボケした)部分とそうじゃない部分に分かれます。
書込番号:25264429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo
アイコンとステータスバーが、
以前使っていたS9よりかなり小さくて見づらくて困ってます。
ドコモショップでも聞いてみたのですが、
解決しませんでした。
なんとか大きくならないものかと、
自分でもいじってみましたが、
上手くいきません。
どなたか、ご存知のかたご教示下さい。
書込番号:25266092 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
サムスン純正One UIホーム、docomo LIVE UXのどちらをホーム画面として利用されてるかわりませんが、アイコンサイズはOne UIホーム利用ならばホーム画面グリッド数を変更すれば大きくなります。
docomo LIVE UXは2020年モデル以降仕様変わったりしてるので、アイコンサイズ小さくなってるかも?docomo LIVE UXは昔から個人的に使い勝手悪いと感じてるため利用してませんが(^^;
書込番号:25266112 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
早々の回答ありがとうございます。
スマホを使い始めてから、ずっとdocomoのままです。
一度、サムスンのホームにしてみた事があるのですが、
慣れる前に、違和感を感じてしまい
すぐにdocomoに戻してしまいました。
サムスンなら、アイコン、ステータスバーが大きくなるのなら、今回はしばらく使ってみようかと思います。
書込番号:25266121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本体の設定(画面のズーム)やNova Launcherなどを使えば通知やアイコンはある程度大きく出来ますよ。
書込番号:25266141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
docomo LIVE UXって昔はできていたページごとに異なる壁紙設定する機能も廃止されましたし、あまり利用するメリットってないんですよね。
メリットとしてはドコモ内で異なるメーカースマホに乗り換えた場合に、従来どおり利用しやすいってだけですし。
One UIは昔よりかなり使い勝手アップしてますし、Galaxy利用するならOne UIの方が良かったりします。
あとOne UIのホーム設定のグリッド数次第でアイコンサイズは変わりますが、ステータスバーの文字サイズについては変わりません。
ステータスバーの文字サイズはS9など古い世代に比べて、最近の機種は小さくなってます(仕様変更でしょうね)。
ステータスバーの文字を大きくするには以下方法もあります。
[設定]→[端末情報]→[ソフトウェア情報]と進み、[ビルド番号]を7回連打して[開発者向けオプション]を有効にします。
[描画]項目にある[最小幅]を現在の設定から小さい数字を設定します。
こちらの設定をした場合One UIホーム、docomo LIVE UXどちらを利用してもステータスバーの文字を若干ながら大きくできます。
ただし他の文字も大きくなったり、一部アプリでレイアウトが崩れる場合もあるため良し悪しがあります。
まあ、後はOne UIやdocomo LIVE UX以外のホームランチャーをPlayストアで探して利用するとかですね。
書込番号:25266152 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>hiropirotripさん
アイコンと《ステータスバー》もで合っていますか?
それだと画面サイズが小さくなっている可能性があります。
設定としては
ユーザー補助→テキストと表示→表示サイズ
これを大きくすればステータスバーやアイコンは大きくなります。
また、文字についても文字サイズで調整が可能です。
書込番号:25267756 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと14時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






