発売日 | 2023年4月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 168g |
バッテリー容量 | 3900mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S23 SCG19 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 3 | 2023年12月18日 09:20 |
![]() ![]() |
19 | 13 | 2023年11月10日 22:16 |
![]() |
9 | 1 | 2023年11月6日 16:55 |
![]() |
115 | 12 | 2023年10月18日 08:54 |
![]() |
12 | 2 | 2023年9月25日 05:57 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2023年8月21日 04:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SCG19 au
先日、au版のGalaxy S23にもAndroid14が配信されたため、アップデートしたのですが、アップデートしてからGoogleアプリの予期せぬ終了が頻繁に発生しています。(画面下部に予期せぬ終了がした旨の通知が出ます。)
あまりにも予期せぬ終了を繰り返すため、ディープスリープアプリに追加しますか?とGalaxyから提案される始末…
Android14にアップデートした皆さんの端末でもGoogleアプリの強制終了は発生していますでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:25549824 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まりくぅさん
今回のケースに当てはまるかわかりませんがそういった症状はカスタムROMを焼いた時にデータをワイプしない時に良く起こります。
多分初期化して再セットアップすれば解決すると思います。
書込番号:25549883
1点

>まりくぅさん
Galaxy A シリーズで、Android14へのアップデートでもないですが、Google Playが繰り返し停止するということはありました。
その時は一度Google Playのアップデートを削除して解消しました。
とりあえずGoogleアプリのキャッシュクリア、データ削除、アップデート削除を試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:25550618
2点

>−ディムロス−さん
ご連絡ありがとうございます!
初期化が1番良いですよね。
ただ、アプリがいっぱい入っていて、初期化後にその設定をし直さないといけないので、最終手段で初期化にしようと思います。
>しげ散歩さん
ご返信ありがとうございます!
最新版へのアップデートはしている状態で症状が出ていたのですが、まだアンインストールは行っていなかったので、1度アンインストールしてみようと思います。
書込番号:25550678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SCG19 au
【困っているポイント】
LINEなどのメッセージアプリの通知が、一行のものはきちんと読めるのですが、
二行以上のものになると行が重なって文字が読めなくなっています。
Galaxy21がその状態で不便だったので、23を購入したのですがそちらも
なります。同じような状況の方おりませんか?
【使用期間】
昨日より
1点


なんか、文字のサイズでそんな感じのをPCでやったことあるけど、スマホはどうかわからないですね。
これからは、lineの不具合についてですが、
ヤフーリアルタイム検索で「line 不具合」で検索すると、結構いろんな症状でスマホが不具合という書き込みがあります。
代表的なのは、メモリ不足で、lineクラッシュタイマー発動前の状態で、スマホの通知が届かない、スマホがもっさりするという症状。
スマホを新しくして、lineのデータを復元したが、データのサイズが大きすぎて、スマホがもっさり、最悪の場合、文鎮修理行き。
未知のバグ拾って、不具合起こしてる可能性。
変なランチャーアプリやアンチウイルスアプリとかが干渉。
いろいろありますが、lineはトラブル誘発アプリなんで、削除して入れないほうがいいと思いますよ。
書込番号:25498113
1点

肝心な部分が抜けてましたが、視力悪くて、文字のサイズ特大にしてるんだったら、それは多分仕様?だと思うんで、気にしないほうがいいかもしれません。
明らかにスマホがバグりだしたら、その時はその時ですが。
書込番号:25498147
2点

ご丁寧にありがとうざいます。
LINEの方のメッセージだけではなく、通知全てに該当するようです。
文字のサイズは最小にしていて、全てのサイズを試してみましたが直りません。
私のような不具合は珍しいのでしょうか。
書込番号:25498160
1点

自分は他社のスマホしか持ってないので、galaxyの挙動はわかりませんが、こんな風になったことはないような気がします。
galaxy持ってる人で、通知が多いとかでバグりとかあるのかなあ?といった感じですが、この手の話題はあんまりないようですね。
探した限りでは見つかりませんでした。
文字化けバグとかに通じるのかな?と思いましたが、自分はlineを使ったことがないので、残念ながら再現とかできないですね。
書込番号:25498183
1点

>ni-ririさん
私もGalaxyを持っているわけではないので推測で申し訳ありませんが、恐らくシステム側でポップアップ内のフォントの行間隔がおかしくなっているのではないかと思います。
Galaxyには通知ポップアップのスタイルを指定できる(一行のみか全部表示するか)設定があるそうですので、
「設定」→「通知」→「通知ポップアップのスタイル」を詳細から概要に変更(今は詳細になっていると思います)→一旦設定を保存した後、再度概要から詳細に変更
で直るか試してみてはと思います。
あとは一般的なAndroidの設定として、「設定」→「表示サイズとテキスト」で、「フォントサイズ」か「表示サイズ」を小さくしたりして調整することが考えられますが、私の別メーカーの端末で試してみましたが確かに表示は変わるものの文字が重なる現象は確認できませんでした(もしお試しになる場合は元のフォントサイズや表示サイズを覚えておいてください)。
もし変化なければ申し訳ありません、より詳しい方の書き込みをお待ち下さい。
書込番号:25498922
3点

>ni-ririさん
ホームアプリを「One UIホーム」以外にしているということはありませんか?
別のものにした場合は、該当の現象になるという情報がありましたが。別のGalaxyではありますが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024623/SortID=22992903/#22992903
書込番号:25498953
2点

>むんにゃらほいはっざまたなんがさん
GALAXYを持っていないのにも関わらず、ご丁寧にありがとうございます!LINEの方も当面様子を見てみます
>KS1998さん
ポップアップの通知設定を変えてみるとのことで、詳細と概要を何度か行き来してみたのですがやはり通知が変わりません。
文字サイズも設定を変えてから、全部のサイズで試したのですがやはりダメなようです( ´????ω????`)
アドバイスありがとうございます!
>†うっきー†さん
UIのアプリを変えたことが無かったため、3個程ランチャアプリをインストールして全て試してみたのですが、やはりダメなようです。せっかく助言頂いたのにすみません、ありがとうございます
書込番号:25499321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ni-ririさん
旧機種であるS21と同じ不具合が出ている、というところが気になりました。
データ移行の際、何らかのツール、アプリでデータやアプリの移行を行っている場合、機種の設定情報も移行されているのかもしれません。
以下は最終手段です。
一度端末を初期化して、データ移行を一切しない状態で確認してみてください。これで文字が被るようだと、本体の不具合の可能性が高いです。問題なければ、アプリ、データ、各種設定を手動でコピーしていき、通知の状態を確認していくと、原因にたどり着けます。
元々入っていたデータの量、アプリの数にもよりますが、相当面倒だとは思います。どうしても直したい場合の最終手段、あとは手間と日常の不便(読みづらい)のどっちを取るか、ですね。ただ、機種変更からの日が浅いようでしたので、まだ現実的な対応にもなるかな、と思いました。
個人的な事情の紹介で恐縮ですが、自分の場合、機種変更の際にはツールは使用せずに手動で移行作業を行っています。旧機種でインストールしっぱなしになっていてほとんど使っていないアプリの整理ができますし、本体設定も初期状態から一つずつ設定していくことで、自分が何の設定をしているのかを再確認でき、新しい機能に気付くこともあります。
書込番号:25499374
1点

totopさんが書かれている通り、S21で何かしらの影響(外部のフォントを入れた)で表示に影響が出たまま移行したのが原因でしょう。
初期化して1からアプリを入れるか、S21で事象を解決してから移行するのが早いです。
書込番号:25499379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ni-ririさん
他の方からも指摘がありますが、端末のセットアップ時に、移行ツールや復元ツールなどを使ってセットアップしてしまったということはありませんか?
その場合の対応(解決)方法を記載しておきます。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は
設定→一般管理→リセット→工場出荷状態に初期化
です。
解決後は以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_3
>Q.端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで設定をしたところ正常な挙動になりました。その後、今まで使っていたアプリを簡単に利用するにはどうしたらよいでしょうか?
ツールなどを利用しないでセットアップしたのに、該当の現象になっているとしたら、原因分かりませんが。
書込番号:25499443
2点

>ni-ririさん
GooglePlayやSamsungストアで各アプリ更新は最新ですか?
無効化したアプリとかありますか?
前機種もそうなら、特定アプリや設定の問題かと思うけど
書込番号:25499476
0点

皆さんありがとうございます!
やはり設定がどこかおかしいのかと思い、一度リセットして一つ一つデータ移行をしたら直りました。
本当にありがとうございます!
書込番号:25500259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SCG19 au
最近のスマホがどうなのかわからないので質問なのですが
AU端末のgalaxy s23(SCG19)でmvno(docomo回線)を使用する場合にGPSの測位に時間がかかったり大きく場所がずれていたりするものなのでしょうか?
bandの問題とA-GPSの問題でMVNOだと時間がかかったり、ずれていたり、というのが昔あり、キャリア以外の端末を基本使うようにしていたのですがbandの問題は解決したようなのでA-GPSももしかして?とおもい質問させていただきました。
よろしければご回答いただけると嬉しいです。
4点

自己解決しました。
AUに問い合わせたところGPS周りの設定はAU側ではいじってないとのことでした。
その後、購入して試したところdocomo回線でもGPSが遅いであったり大きくずれるであったり後追いになるようなことはありませんでした。
bandの問題もほぼ解決してますし海外版と値段も1万ほどしか違いがないしキャリアアプリもAU版はほとんどありませんので今後はAU版が選択肢として強いと実感しました。
海外版は技適もないしbandも若干弱いので今後選択肢に入らなくなっていくかなと思います。
書込番号:25494142
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SCG19 au
iPhoneユーザーでしたが、念願のGalaxyを2日前に購入し、設定して使用しています。
2日しか使用しておらず、設定等も十分にできていませんが、なんだかバッテリーの減りがiPhoneよりも早い気がします。
100%充電の後、ブラウザ閲覧やLINEを15分程度しているだけですぐに94%に、、。
Galaxy自体が使用はじめは状況を学習しているため、バッテリー消費が不安定という記事も見ましたが、実際はどうなのでしょうか?
何か設定をしなくてはいけないものとかがあるのでしょうか?
Android自体始めてで、色々と検索していますが、ご存じの方いましたらご教示いただけると幸いです。
ちなみに、特にゲームなどのアプリは入れておらず、LINEやインスタ、メールとブラウザの閲覧ぐらいしか使用していません。
書込番号:25462490 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もう少し使えば安定するよ
iPhoneと比較したら悪いと思うよ
書込番号:25462545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhoneとAndroidの違いがあるので、単純比較はできません。
ただ歴代Galaxy SシリーズにおいてはS23が一番バッテリー持ちいいです。特に直近のS21やS22がバッテリー持ちかなり悪かったので余計に感じます。
とりあえず2~3週間程度様子見されては?
あと以下の設定をされてなかったら、合わせて試してください。
[設定]→[バッテリーとデバイスケア]→[バッテリー]→[その他のバッテリー設定]→[パフォーマンスプロファイル]→デフォルトの[標準]を[ライト]に変更
この設定変更をすると、バッテリー持ち改善に加えて、加熱抑制にもなります。
書込番号:25462560 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

どう考えてもiphoneは100パーセント維持の時間が不自然に長いので
初動の減り具合で比べるのは公平ではないと思ってます
書込番号:25462588
17点

書込番号:14934779
ラインを一度アンインストールしてスリープ時の電源状態を見ました。
16時前までがアンインストール状態。
16時にインストールを行いました。
歴然です。
当面使うのをやめます。
lineはトラブル誘発アプリなので、使わない方がいいですよ。
書込番号:25462654
1点

Galaxy S23の星1レビュー
これが最大の欠点。これが原因で手放しました。
正直星0です。
私の使い方は(4G OnlyとAODオフ設定)
朝の7:30に100%で充電器から外します。
↓
Wi-Fi環境下で1時間ほど本体スピーカーでYouTubeミュージックを聞く(この時点で電池残量は残り85%)
↓
屋外で15分ほど通勤中に音楽を聞くために使用
炎天下な事もあり電池残量が75%
↓
その後はWi-Fi環境下で1時間に20分ぐらいずつメールやLINEを送ったり、Edgeを使っているだけで14時頃には電池残量が10% になっています。
iPhone14ProやGooglePixel7を使っていた頃だと、
14時頃の段階では基本的に45%程度は残っていた為、
明らかに電池の減りが速いです。
体感では100%→70%までの減りが特に激しいです。
設定自体も、使わないドコモ関連のアプリは全て無効化しており、リアルタイム通知が必要なLINEやGmail以外は全てディープスリープに設定していました。
またLINEなどの軽めのアプリを使用しているだけでかなり発熱をしていました。
↑
lineは軽いとかいう人もいますが、重そうですけどね。
書込番号:25462657
1点

↑の人はLINEとか韓国系が嫌いな単なる荒らしで、「LINE」という単語があるとすぐに現れる困った人なのでスルーしてくださいませ。
書込番号:25462671 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

もうじき名前が変わるんでしょうね
これだけ迷惑行為をくりかえしているんで
悪質ですね〜
書込番号:25462786 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>不ぢさん
そうなんですね。
やはり徐々に安定していくイメージってことですね。
iPhoneとのギャップが大きくて、慣れるのに時間かかりそうですが、使いこなしていきたいと思います!
書込番号:25463418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
色々とありがとうございます。
そもそも使っているモノが違うので、減り方に差が出るのは当然ですよね。
設定変更も試しながら、少し様子を見ていきたいと思います!
書込番号:25463427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヘイムスクリングラさん
今回初めてAndroidを手にして、その差に気付きました。
iPhone慣れをいかにしているかってことですよね。
使い始めたばかりですし、もう少し様子をします!
書込番号:25463433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここ数年iPhoneは全く購入してないので最近のモデルがどうなのかわかりませんが、100%表示の維持時間は長めなのかな?
Androidでフル充電後100%表示の維持時間が長いといえば、LGやHUAWEIあたりが機種ランクに関係なくそんなでしたね。
最近のGalaxyだとミドルレンジ帯のA54が似たような感じで、フル充電後に例えばブラウザやLINEを5分くらい利用しても100%表示のままだったりです。
手持ちのS23はフル充電後に10分くらい同じ使い方したら、普通に2~3%くらいは減ります。
まあGalaxyシリーズは昔から大容量バッテリー積んでても、例えば同時期のハイエンドでGalaxyとバッテリー容量が近い機種だったりGalaxyよりもバッテリー容量が少ない機種比で減り方は早い傾向だったので、Galaxyハイエンド機の仕様といえなくもないかもしれませんが(^^;
それでも歴代SシリーズではS23シリーズが一番持ちは良くなってる印象ですけどね。
GALAXY S3以降、毎年Sシリーズ購入してる自分としてはそんな感じです。
また端末の環境によっては、それらが影響して減りが早くなるパターンもあり得ます。例えば電波が弱いとかも影響しやすいですね。
機種によってアンテナ配置場所が違ったりしますし、メーカーや機種によって多少なり感度差別があったりもしますから。
同じ機種2台利用(例えばドコモとau)とかもありますが、同じ環境下で電波が弱いと片方だけ極端にバッテリー減りが早いとかもよくあります。
とりあえずはバッテリー設定変更した上で、しばらくは様子見が一番でしょう。
iPhoneとAndroidではOSも違いますし単純比較はできないので、多少改善する程度になる可能性は高いですけどね。
書込番号:25463528 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

確か、Galaxyのバッテリーは、初期にエージング期間のようなものがあり、その期間はバッテリーの減りが早かったと思います。(一週間くらい?)
そのあと安定したら、バッテリーの減り方も落ち着くはずです。
書込番号:25468348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SCG19 au
スクリーンショットをして、ギャラリーでそのスクリーンショットの画面を開いて、そこに映っているリンク先をクリックすると、「WEBサイトへ移動」というのが出てきて、リンク先に飛ぶことはできるのでしょうか!?職場の子が昔のギャラクシーを使っていて、それができるのですが、私のs22ウルトラは何度やってもそれができませんでした・・・・。ウルトラでないギャラクシー専用のコマンドなんでしょうか?最新のこの機種でできるのか知りたいです。
1点

Galaxyシリーズ共通で機種ランク関係ない仕様なので、最上位のUltraだけができないってことはないですよ。
Galaxy Sシリーズは毎世代購入してますが、昨年購入したS22とS22 Ultraも「webサイトへ移動」は表示できましたし、今年購入したS23やS23 Ultraも同じく表示されますよ。
他にもGalaxy ZシリーズやGalaxy Aシリーズも購入してますが、同じくリンク表示されます。
利用するブラウザによっては正しく機能しない可能性はありますが、少なくともプリインアプリであるSamsung Internet BrowserやGoogle Chromeでは機能してます。
書込番号:25436894 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

まっちゃん2009さん、さっそく返信ありがとうございます。
やはり、ブラウザが問題でした。
上位モデルのウルトラができないのはかなり疑問でしたが、
無事できることが確認できました。ありがとうございました。
書込番号:25436908
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SCG19 au
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
Wi-Fiアクセス アプリですが、これは必要なんでしょうか?
書込番号:25388852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

必要な人には必要かもしれませんが、ご自身が不要と感じるならば削除して問題ないですよ。au Wi-Fiスポットなどに簡単にアクセスするアプリです。
https://au.wi2.ne.jp/aupay/
一時期アプリ入れて利用したことありますが、別に大したアプリでもないし個人的に使いにくいと感じたのでアプリ削除しました(笑)
書込番号:25388864 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ゆううじさん
入れてるけど、普段は終了させてます
書込番号:25389381
1点

このアプリがなくても Wi-Fi環境にあったらWi-Fi使えるんですよね? auWi-Fiも含めて!
書込番号:25390124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆううじさん
なくても普通のWi-Fiは使えますよ
自分はUQモバイルなので、完全な検証出来ないので、auWi-Fiの方はアンインストールして試してみては?
書込番号:25390631
1点

アドバイスありがとうございます! やはりそんなに必要性を感じないようなので、とりあえず 終了させとくことにしました!
でもauパスプレミアムって何のためにあるのか疑問ですね?
書込番号:25391336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)