| 発売日 | 2023年4月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 168g |
| バッテリー容量 | 3900mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S23 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 52 | 5 | 2023年5月26日 21:05 | |
| 18 | 4 | 2023年5月13日 13:58 | |
| 10 | 2 | 2023年5月2日 00:26 | |
| 12 | 8 | 2023年5月4日 11:15 | |
| 71 | 11 | 2023年4月23日 23:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 楽天モバイル
題名のとおりですが、楽天版とau版との違いはありますか?
ドコモ版だとブート画面にドコモのロゴマーク出ますし、削除できないドコモのアプリがありますが、楽天モバイル版はどうでしょうか?また、バンドの違いはありますか?
購入された方いますか?
4点
バンドはドコモ、au、楽天いずれも共通です(4キャリア主要バンドフル対応)。
楽天版はパッケージや端末背面にキャリアロゴはありませんが、起動時に楽天ロゴが表示されますし、楽天プリインアプリが5つあります(うち3つは削除可能)。
au版はパッケージや端末背面のキャリアロゴ無し、起動時のキャリアロゴ表示無し、プリインキャリアアプリは「+メッセージ」と「取扱説明書」です。
au SIMでセットアップすると関連キャリアアプリがインストールされる仕様で、他社SIMやSIM無しでセットアップするとインストールされません。
3キャリア版ではau版が一番メーカー版に近い仕様です。
書込番号:25275256 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
27点
補足
楽天版で削除できない楽天関連アプリは、Rakuten Link、My楽天モバイルの2つですね(無効化は可能)。
Galaxy S10やNote10+、A7の頃は削除できるアプリでしたが、キャリアになり今は自社の主要アプリなので削除できない仕様になってます。
書込番号:25275267 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
ご回答ありがとうございます。
やはり、楽天版もロゴ画面出るのですね。楽天アプリは仕方がないけど、無効はできるならいいかなと思っています。
ドコモ版だとアプリ無効してもドコモからメッセージが出たり、絵文字が他キャリアと違うので、ドコモ版は買いません。
au版の方が欲しいけど、短期解約してしまったため、BLされてしまい、割賦払いができないです。
なので、楽天版しかないかなと思いました。
書込番号:25275277
1点
回線ブラックだと端末のみ買えないんですか
ケチですね
書込番号:25275304 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ヘイムスクリングラさん
一括払いなら購入はできますが、高額なので、一括で払えないです。
書込番号:25275349
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 楽天モバイル
楽天のホームページでスペックを見るとLTEの最大受信が400Mbpsになってますが、Galaxy S10の楽天版みたいにCAが無効化されてるのでしょうか?
楽天版S10とドコモSIMだと電波の掴み(表記上のアンテナ本数が少ないだけで別に切れる訳ではい)も速度も
楽天版にドコモROM焼き≧楽天版のCA解放>>>楽天版デフォ
だったので少し気になっています。
書込番号:25258241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そもそもROM焼きやCA解放の改造行為してる結果とデフォルト状態を比較するべきでは無いです
デフォルトの楽天モバイル版ROMでは他キャリア接続を100%満足させる保証は有りません
書込番号:25258256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
楽天モバイル回線で対応していないスペックをのせると虚偽とクレームを付けたユーザーがいるため
いまは楽天モバイルで取り扱っている端末は楽天モバイル回線での仕様をのせています
楽天はBand3のみため下り400MHzが最大となります
端末の性能として他社回線使用時はCA対応しているのではないでしょうか?
購入して確認する位でしょうか
楽天モバイルは楽天回線を利用時の通信速度を掲載してほしい
http://blogofmobile.com/article/120554
書込番号:25258294
3点
先の書き込みにあるように、楽天モバイルは自社回線利用時での最大速度を掲載してます。
S10やNote10+のときはサムスン側のドコモやauへの配慮なのかソフトウェア制御であえてCA塞いでましたが、2022秋冬モデルの楽天版Z Flip4ではドコモやau回線でCA利用できてるので(サービスモード開くと確認できる)、S23もCAは利用可能だとは思います。
書込番号:25258342 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
>zr46mmmさん
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。楽天ではS10/Note10ぶりのGalaxyだと思ってたのですが、そういえばFlip4がありましたね
単に楽天回線でのスペックを載せてるだけでハード的に塞がれてないなら楽天版を買おうかと思います。情報感謝です。
書込番号:25258379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 楽天モバイル
過去に楽天から発売されたGalaxyにも通話設定内に伝言メモがあるため(直近モデルだと2022秋冬モデルのZ Flip4やA23)、最新モデルのS23にもあると思います。
書込番号:25244106 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
既にRakutenの機種名は録音系FAQに掲載されています。
伝言メモ
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/how-do-i-set-up-a-message-memo/
自動通話録音
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/how-do-i-set-up-an-automatic-recording-galaxy-call/
書込番号:25244134
![]()
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 楽天モバイル
【使いたい環境や用途】
小生のスマホの歴史は、ソニー>アマゾン>アップル>ASUS> いま古くなり‥ アンドロイド新しくしたい。
【重視するポイント】
コスパを重視。2つの情報の最新が知りたく。
- この機種を安く買う方法
- この機種以外で‥オススメ機種と、買い方
【予算】
そりゃあ‥ なるべく安くだけど、2万までなら即決
【比較している製品型番やサービス】
スマホの方がコスパいいけど‥ パソコンも気になる
【質問内容、その他コメント】
目的は‥ アンドロイドのバージョンが古くなり‥ あれも、これも出来ないことを解消したいため。
本当の目的が大事ですが‥ ここだけのやり取りによって、気付かせていただけますと幸せです
書込番号:25242084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
楽天だったっら、aquos zero6辺りが面白いかなと思ったりしなくもないですね。
書込番号:25242113
3点
早速のご返信、ありがとうございます。
>検閲怖ーいさん
楽天市場なら‥ ソニーよりシャープがコスパ高いと‥
初めて伺った機種なので、調べてみます。
PS. 今は、むかし‥ シャープのパソコンMZ買って失敗してから‥ 小生のITリストからは本メーカーは一切外してました。偏見かもしれないので‥調べます。
書込番号:25242170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
型落ちのS22ではダメですか?
書込番号:25242242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
情報ありがとうございます。
>arrows manさん
S22は、型落ちでも‥たとえばソフマップ中古で7万円しますね。
今後‥ 値くずれしてくれるか否か注意したいと思います。
書込番号:25242378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Siba4Jさん
楽天市場、楽天モバイルはダメですか?
楽天ポイント付与されますよ。
書込番号:25242500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
情報ありがとうございます。
>わいちゃん2さん
キャンペーンをチェックしました。
実質2万円前後で、A23は買えるようです。
外見的にはS23に似てますが‥CPUがSnapdragonでなかったり液晶が有機ELでなかったりのスペックが我慢できるか、ですね。
>arrows manさん
zeroもあり。実質48千円前後で買えるようです。
有機ELでないもののスペックはかなりいいですね。
書込番号:25242976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今朝の投稿の引用に一部誤りがありました。
(誤)
>arrows manさん
(正)
>検閲怖ーいさん
以上、訂正してお詫びします。
書込番号:25243181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Galaxy初心者の参考になると思うので‥ 備忘のためここにも残します。
小生のやりたいことは‥ハイエンドモデルでなくてもエントリーモデルのA23やsimフリーモデルのM23でも、かなり対応できることが分かりました。
各モデルの価格.comページによれば、現時点の最安価格は…
・A23=実質6800円、楽天ショップ限定の新規叉はMNP条件
・M23=36005円
よって方向は、ざっくり3択に絞り込めました。
@楽天の最大の問題であるプラチナバンド対応にメドがつく今秋?にA23へ
AキャリアフリーのM23へ
Bもし見つかれば‥競合機種へ
いずれにしても、ここS23のページは卒業します。
書込番号:25247107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 楽天モバイル
充電器を購入するにあたり、迷っています。
本日、本体を受け取ったのですが、今まで何も気にせずに使っていた充電器(HUAWEI MATE20PRO付属の超高速充電器)でら充電速度が遅いようです。
Galaxy S23にはケーブルのみが付属していました。
この機種に最適な充電器はどのようなものになるのでしょうか?
PD充電やPPS充電など色々な言葉が出てきているので困っています。少しは調べたのですが、どうも購入の確信には至らなかったです。
そこでメーカーや具体的な機種など、総合的にご教授頂きたいです!
また、値段に合った将来性などを含めて、おすすめの充電器もあれば教えてください!よろしくお願いします!
書込番号:25230474 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
usb pd対応で且つppsにも対応しているアダプタであれば25wの急速充電が可能です。
ppsなくてもusb pdのアダプタであれば20から18Wの急速充電は可能です
規格など面倒なことは考えたくない場合はサムスン純正アダプタを買うか純正アダプタのスペックに近いアダプタを買っておくのが手っ取り早いかとおもいますよ
https://www.samsung.com/jp/mobile-accessories/45w-power-adapter-black-ep-t4510xbjgjp/
書込番号:25230498 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
下記充電器はコンパクトかつ高性能なので個人的にはオススメです。
Anker Nano II 45W (PD 充電器 USB-C)【独自技術Anker GaN II採用/PD対応/PPS規格対応/PSE技術基準適合/折りたたみ式プラグ】
https://www.ankerjapan.com/collections/charger/products/a2664
書込番号:25230519 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>きっくん1004さん
こんにちは
他の方も言っている通り「Anker 45w」がいいと思います、私も使ってますが超高速充電なので1時間もあれば0から100にすることも可能です(スリープ時の充電で)
書込番号:25230750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
PD PPS対応のAnker nano Uでいいと思いますが、S21やS22同様ならば平均スピードは15W前後(充電開始時は15W〜20W前後)で進み、70%超えると徐々にスピード下がり90%超えると5W程度になると思います。
またUltraなど最大45W対応モデルだと、Anker nano Uでは平均30Wくらいしか出ずサムスン純正利用した場合は45W近いスピードが出たりもありますから、Ultraだと純正品を選んだ方が確実なんですが、S23は最大25W対応モデルなのでサムスン純正またはAnkerなどサードパーティー製どちを選んでも大丈夫かなぁと。
書込番号:25230774 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
17点
Galaxy S23が対応している規格として、USB PD PPS25W充電に対応しています。
USB PDでも急速充電が可能ですが、25W充電をしようと思うとPPS規格に対応した充電器が必須になります。
と言っても充電時間の差はドコモのHPを参考するに、
PPS非対応25W充電器→90分でフル充電
PPS対応45W充電器→80分でフル充電
となっており、少しPPSの恩恵が少ないところがありますが。
色々な物を出して迷わせてしまう点については申し訳ないのですが、個人的にはエレコムのPPS対応45W充電器をオススメ致します。
https://amzn.asia/d/0aQgocc
この製品、自分も使っていますが謎にそこそこ安いので重宝しています。
特にUSB PDの厳しい規格にも準拠を自ら謳っている製品になります。
一応Amazonのレビューを漁ると規格違反ではないことを確認してくださっているレビューもあります。
先に紹介されているAnker Nano II 45Wも規格に準拠をした製品になるので、あとは価格勝負なのかな?と思います。
https://mupon.net/review-anker-a2664n11/#i-3
USB PDだと規格的にガチガチ縛られてる上にややこしい規格になっており、有名でも無名でもメーカー問わず規格を逸脱した製品が散見されます。(中華の無名メーカーはかなり怪しいのが多いですが(^^;)
まあ規格から外れても壊れないような製品ばかりですが、やっぱり規格から逸脱した製品はおすすめしにくいですし、そういったものが本当に多いですからね。
https://8vivid.net/whats-usb-pd/
メーカー純正、規格違反ではないことが確認されている商品、キャリアから出ている商品などなどがオススメなのかなと。
書込番号:25230793 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
>まっちゃん2009さん
なるほど。
それでいくと今後の事も考えて純正かAnker nano U 65wなどの選択がいいかもしれないですね。
書込番号:25230800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>きっくん1004さん
その機種にあった充電器 = その機種の規格に合った充電器 ということです。
なので「HUAWEI MATE20PRO付属の超高速充電器ですら充電が遅い」のは当たり前。HUAWEIの充電は独自規格で他と互換性がないのですから。
PD とか PPS とかも同様で「PPSはただのPD より凄い」みたいな単純捉え方はしないで欲しい。PPSはあくまでも機器と充電器双方がPPSに対応してないと機能しないものなので。
で、この機種の場合はPD PPS 25W対応なので充電器も25W以上のPD PPS対応充電器を買うのが良いということになります。また、PPS対応にしても大して速くならないって話も出てますが、充電は単に速ければ良いというものではなく、端末やバッテリーに負担を掛けないことも重要なので、そういう意味でも対応品がベターと考えられます。
あと、今後他のスマホなどに使うという観点からAnkerのものを推す意見が多いですが、Ankerの充電器と手持ちのスマホの相性が悪く充電出来なかった経験を持つ自分としては手放しでAnker製品をお勧めできかねます。
これは独り善がりという訳でなく、私以外にもAnker製品で充電出来なかったという意見はAmazonのレビューでも複数確認出来てます。Ankerのみならず、PDだけでなく他の規格にも対応していることを大々的に謳っているものも万能ではなく、そういうもの程意外な局面で相性問題に遭遇して正常利用不可となる可能性があることは理解しておくべきかと思います。
書込番号:25230868 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>momotaro27さん
>なるほど。それでいくと今後の事も考えて純正かAnker nano U 65wなどの選択がいいかもしれないですね。
Anker nano U 65wはスペックシート上はpps非対応ですよ。
pps目的であれば買わないほうがいいです。
書込番号:25230871 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>kumakeiさん
そうでしたか。
Anker nano U シリーズは全てpps対応かと勘違いしておりました。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:25230933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様の貴重な意見をありがとうございました!
とても参考になりました。
勧められている方が多いAnker Nano II 45Wに決めようと思います。
今は楽天市場とアマゾンでセール中みたいですし!
また分からない事があれば質問させてください!😄
書込番号:25233885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

