端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年4月20日発売
- 6.8インチ
- 広角:約2億画素/超広角:約1200万画素/望遠(3倍):約1000万画素/望遠(10倍):約1000万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全7件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo | ![]() ![]() |
Galaxy S23 Ultra SCG20 256GB au | ![]() ![]() |
Galaxy S23 Ultra SC-52D 512GB docomo | ![]() ![]() |
Galaxy S23 Ultra SCG20 512GB au | ![]() ![]() |
Galaxy S23 Ultra SCG20 1TB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2023年5月4日 17:43 |
![]() |
134 | 41 | 2023年5月7日 16:22 |
![]() |
13 | 6 | 2023年5月5日 00:10 |
![]() |
4 | 2 | 2023年6月19日 20:56 |
![]() |
6 | 4 | 2023年5月5日 13:41 |
![]() |
12 | 2 | 2023年5月1日 06:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo
docomoのケータイ補償に入り、ケース無しフィルム無しで使用しています。
落下防止用と安定化のため、スマホリング背面に直接付けたいのですが、背面がマットガラスなのでなかなか適した物に会えず、おすすめのスマホリングがあれば教えていただけますか?
今はLAMICALLのスマホリングを使用しています。(背面に付属の透明シートを付けてその上に金属リングをつけて使用するマグネットタイプ)
背面ガラス用に付属の透明シートをつけていますが、いまいち接着が弱く、スマホリングを外すと一緒に剥がれてしまう状況です。
しかも買った後に気付いたのですが、マグネットタイプですと、外さないとSペンがほぼ使用できないのでもうなんか嫌で変えようと考えています。
無難にバンカーリングがよいのでしょうか。
このタイプのマットガラスに直接接着できるタイプのスマホリングがあればいいのですが。。
おとなしくケースを付ければ解決なのですが、この高級感とデザインと、頑張ってこの薄さに抑えた技術者達の努力を無駄にしたくないのでおすすめがあればご教示お願いいたします。
書込番号:25246364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的には、これがお気に入り
https://www.amazon.co.jp/dp/B09F5XDRH1/?coliid=ILLHGQNPX7OYO&colid=35LQ8GUWYDQT1&ref_=list_c_wl_lv_ov_lig_dp_it&th=1
リングではないですが使いやすいですよ。着脱も簡単
ただお値段が高いのと少しマグネットがあることかな。
書込番号:25246379
0点

まともなスマホリングだとクッションシールみたいなやつだからこれくらいのザラザラだったら普通に付くと思うけど、頑丈=剥がすとききにダメージ出る可能性もあるし、使うか使わないか知らないけどワイヤレス充電とかも使えなくなる
ハードケースだったらTPUと違って上下とか覆わないし薄いハードケース付けてその上にリング貼り付ける方がいいんじゃない?
補償に入ってるからなんかあったときはそれで直す(交換してもらう)ってことならあんまし気にしなくていいのかもだけど…
書込番号:25246411
3点

良さそうですね!
ただマグネットアリだとせっかくのSペンが…なので、
Sペン使用しない方はアリアリのアリですね。
書込番号:25247289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイヤレスは使わないので今のところiRingを本体に付けてみようと思ってます、、
書込番号:25247469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo
自分は5月発売のA25にする予定ですが、D-SIMでocnメインとpovoサブe-sim回線を利用する予定です。
通信回線よりも電話回線の山間部や離島での電波捕捉率や通話品質が気になっています。電波干渉みたい事や電話発着信やSMS送受信時に操作の手間が増えるなどの支障はないでしょうか?
業務使用目的なので使い勝手の悪さが一番のネックになっており、先ずはこちらのモデルでの感想を教えて下さい。
書込番号:25246337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別スレ建てると確認しにくくなるので、こちらの質問も追加させて頂きます。
SMSは3〜33円/回掛かりますが、相手が+メッセージ対応している場合は、自動的に+メッセージのデータ通信料で送信してくれるのでしょうか?
送信履歴からSMS or +メッセージかはどこで判断できますか?
文面が文字だけ送信した場合の話です。
書込番号:25246356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨年購入したGalaxyデュアルSIMモデル(Z Flip4、A23)同様、S23やS23 Ultraも特に問題ないですよ。
電波干渉なんかはないですし、SNS送受信の手間が増えるなんてこともないです。
通話発信はあらかじめSIM1とSIM2どちらを利用するか指定(または都度どちらを利用するか選択)、着信はどちらの番号のも受けられます。
ただし5Gスマホは3G回線が使えないので、今現在3Gに切り替わるような場所(例えば山間部やかなりの田舎など)だと圏外になるパターンはあり得ますよ。
またSNSもあらかじめSIM1とSIM2どちらの番号で送信するか指定するようになってますが、SNS作成画面でどちらの番号で送信するか変更もできます。
書込番号:25246366 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

あと不具合ではなく仕様ですが、dアカウント利用するアプリはドコモやahamo以外をデータ通信側に利用すると何らかのエラー出したり、dアカウント再認証アラート出してきます。
OCNとpovo利用ならば関係ないですが、dアカウント利用するアプリを利用してなくても、端末にソフトウェアレベルでdアカウント設定が組み込まれてるため、定期的にdアカウントが設定されてない旨の通知を出してきます。
dアカウントを利用しない場合は、設定→アプリ→アプリ一覧の〈フィルター/並べ替え〉で〈システムアプリを表示〉をON→OK→dアカウント設定→無効で表示されなくなります。
書込番号:25246381 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>電波干渉みたい事や電話発着信やSMS送受信時に操作の手間が増えるなどの支障はないでしょうか?
手間が増えるというか、1台の電話で2つの電話が使えるようになるわけで、電話もSMSも仕様上同じアプリで2つの番号を使わないといけない、どっちの番号に掛かってきたか、メッセージが来たかってのは分かるんだけどそれに対して電話する、返信するのはどっちの番号からも出来るので操作によっては違う方の番号で電話してしまう、メッセージ送ってしまうってことが起きる可能性は出てくるね
>送信履歴からSMS or +メッセージかはどこで判断できますか?
プラスメッセージは電話帳の中に入ってる人で、その人がプラスメッセージ使ってる場合は印が付いてわかるようになってるのでその人に送る場合は無料だね
ただプラスメッセージ使ってる人ってマジで少ないんだよなぁ
書込番号:25246406
4点

>返信するのはどっちの番号からも出来るので操作によっては違う方の番号で電話してしまう、メッセージ送ってしまうってことが起きる可能性は出てくるね
発着信履歴にはSIM1、SIM2がアイコン表示されるので、発信設定をどちらかのSIM固定ではなく都度確認にしておけばこれは回避できるかなぁと思います。
SNSについては送信SIMを指定するようになっていて通話発信みたいに都度指定はできないため(メッセージアプリ側で送信SIM変更は可能)、こちらについては可能性はありますが。
書込番号:25246427 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

au版を導入した上で、アプリ別にプラスメッセージが届くことになると思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kddi.android.cmail&hl=ja
また、プラスメッセージで送られてきたメッセージはプラスメッセージアイコン付きのカテゴリに入ります。
SMSはデフォルトではドコモ版に届くことになると思います。
書込番号:25246459
1点

補足
ドコモ版Galaxyだとプリインアプリ多数ありますし、削除できるものもあれば無効化止まり、中には無効化できないものもあります。
OCN+povoの組み合わせで利用するならば、au版Galaxy A54を買った方がいいでしょうね。
最近のauスマホはプリインキャリアアプリが、+メッセージと取説のみですし、起動時のキャリアロゴなどもなくスッキリしてます。
また+メッセージだと、デュアルSIMで利用する場合は動きが変になる場合があるため、SNSはGoogleのメッセージアプリ利用した方が使い勝手はいいです。
上記に加えて回りに+メッセージを利用してる人自体少ないのもありますけどね。+メッセージアプリ利用してても単にSNS送受信だけに利用してる人ばかりだったりで(^^;
書込番号:25246496 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

皆様の貴重なご回答有難うございます。
自分が理解するのに時間がかかり、再質問するのにも同様に時間が掛かりますので、暫く経ってから再質問させて戴きます。
それまで宜しくお願いいたします。
書込番号:25246608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S23シリーズの場合、プラチナバンドdocomo19、au18を両方含んでいれば、どちらの回線も繋がりがいいですかね?
楽天モバイル版は更にバンド数が多いですがどうでしょうか?
自分が所有している楽天版NOTE10+はdocomo19バンド非対応なので繋がりが悪いと言うことでしょうかね?
書込番号:25247152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

???
前にも書きましたが、楽天版Note10+はドコモが利用する4G B1/3/19/21/28/42、3G B1/6/19フル対応ですよ。au回線についても主力バンドに同じくフル対応です。
当時の楽天モバイルがドコモとau MVNOだったのもあり、フル対応で投入されてます。
ただしバンドはフル対応であっても掴みがいいかどうかは別物であり、楽天版Note10+はドコモ向けに最適化されたドコモ端末ではないためドコモ回線の掴みはよくない印象でした(auも同じくでしたが)。
あとS23についてはドコモ版をベースにau版や楽天版が存在しますが、対応バンドは共通化されてます。
スクショ添付されてるサイトは、楽天は海外で利用できるバンド含めて掲載、一方ドコモとauは国内利用可能なバンドのみ掲載してあります。たぶんガルマックスかな?
そこではドコモ版やau版が3G B1/5非対応扱いになってますが、キャリアのスペック見ればわかりますがちゃんと海外用途で対応してます(5Gスマホは国内では3G使えない)。
また5Gバンドではドコモはまだ4Gからの転用バンドn1を運用してないため掲載してないですが、運用開始時にソフトウェア更新で有効化すると思いますし(ハードとしては対応済)、n3対応はドコモのスペック一覧みれば対応してます。
何でもそうですが、比較してるサイトとかは誤記とかも普通にあるため、キャリアやメーカーサイト確認するのが一番無難ですよ。
書込番号:25247183 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

スペックみればわかりますが、楽天版Note10+はドコモの4G/3Gバンド、auの4Gバンドフル対応です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/galaxy-note10-plus/spec.html
厳密にはauの4G B11には非対応ですが、au販売スマホでさえ大半が非対応のバンドなため(対応してるのはiPhoneとAndroidでは一部のXperiaやAQUOSだけ)、非対応でも問題ないバンドだったりします。
当時ドコモ版Note10+、楽天版Note10+と購入してましたが、ドコモ版に比べてドコモ回線の掴み悪かったのでそういう仕様でしょうね。
一方楽天版Z Flip4はドコモ回線の掴みがドコモ版と変わらないので、ここらは改良されてる感じです(au回線の掴みもauスマホと変わらない)。
まあA54 5Gを買われるならドコモ版またはau/UQ版になるので、どちらで買っても問題ないですし、キャリアプリインアプリとか気になるならば昨日書いたようにau/UQ版が無難でしょうね。
書込番号:25247205 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
ocn物理simメインで通話品質確保する目的ですが、au版の方がプリインストが少ないため操作性が高いわけですね。
新電話番号をpovoのe-simに最終的には割当てたいのですが、3番号候補までに絞られるので、楽天モバイルで採番したいと考えています。
NOTE8が自宅にあるので楽天で物理sim新規契約で採番契約し、その後、楽天→auへMNPでGalaxyA54 au版24ヶ月サブスク購入し、既存のメイン利用ocn物理SIMを差し替えて完了という事でいいでしょうか?
楽天→au転出はpovoだと安売りサブスクの対象にはならないので、サイドau→povo転出も必要でしょうか?
複雑な話ですみません。
書込番号:25247293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バンド18,19,20はいづれも800MHz帯ですが、3分割してるんですかね?
docomoとauも同じ800MHz帯で渋滞してそうですが、通話回線なら渋滞回線でも繋がれば問題ないと言うことですかね?
書込番号:25247298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S23も3Gと4Gに関しては、どれも対応バンドは同じです。
A54はA53同様に販売キャリア向けに絞り込まれる可能性がありますが、昨年10月に発売されたA23は各社バンドに対応していたのでその可能性は低いとは思います。
書込番号:25247302
1点

>ありりん00615さん
>まっちゃん2009さん
MNPセットで24ヶ月サブスク端末購入する場合、docomo、au、UQ版のどれがいいですか?特にau,UQ版について。
セット割引価格が今一良く判らないので教えて下さい。
書込番号:25247318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだGalaxy A54 5Gの発売日は未定ですし、設定価格も未発表ですよ。
現時点でドコモ、au、UQのどこが一番安いかは不明です(auとUQは同価格になる)。
対応バンドは発売日確定すれば公開されるでしょうが、5Gミリ波除き4キャリアバンドフル対応になってるでしょうね。
エントリー機のA23 5Gでさえ、ドコモ版、KDDI(au/UQ/J:COM)版、楽天版で対応バンド共通化してたので、A54 5Gだけあえて従来通りのバンド制限を入れる必要性もないですから。
ドコモはMNP向け割引実施しない可能性が高いですが、auやUQならばMNPで2.2万円割引実施するのは確実ではあります。
設定価格は良ければA52やA53と据え置きの可能性もあれば、高くても6万円台半ばまでの可能性が高いので、割引施策有かつ2年返却前提ならばauの方がいいでしょうね。
UQはauブランドと違って残価設定プログラム(サブスク)がないので2年返却はありませんし。
書込番号:25247334 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
UQだと2年返却ないのでやはり高くなるものですかね?
今の返却不要の楽天版NOTE10+は6月で24ヶ月になりますが、不満箇所はdocomo回線(ahamoやOCN)にしてから他のdocomo端末で繋がる観光客が立ち入る場所で通信回線が途絶える事です。これでは実用上支障が出ています。
通話回線を警戒しているのはこういう現実なんです。
更に欲を言えば街中ではVoLTE+通話が確保できるといいですね。現在は1/50人位しかVoLTE+通話できてないですね。相手がMVNO回線利用者が多いと言うことでしょうかね?
OCN-SIMでもVoLTE+通話出来ていますが、au.UQ端末使ってもOCN-SIMでもVoLTE+通話は出来ますよね?現在楽天版NOTE10+で利用できてますから。
また1ヶ月前辺りから45W超急速充電ケーブル刺しても反応しなくなり、25Wケーブルでの充電になったことです。バッテリー持ちも半減してますが一日一回充電で使えてますので。
もう一つGalaxyサポートに聞いたのですが、特定場所や機器の付近ではロックしないスマートロック機能が、Googleファームアップにより現在使えなくなっているみたいですね。
指紋認証は指の平よりも指先での登録利用した方が反応がいいのでしょうか?まだ試してませんがその様に素人に言われたことがあります。タッチパネル全般に指(爪)先の方が反応しやすいとか。
最後に今まで聞き忘れていた事で、dアカウントでの二段階認証の解除が、メール開いてワンタイムパスワード入れたりと面倒なので、docomo point自体使うのやめようかと考えてます。高々1円分単位のpoint貯めるために、レジ前で操作するのが面倒で。人によるでしょうが手間賃として割に合いますか?
SuicaやiDみたいに画面操作無しに決済してくれるのが一番簡単で、コンビニ利用なら5%off決済のiD利用してます。Suicaは改札を普段利用しないのでオートチャージ機能が実質機能せず利用価値は下がってますね。
書込番号:25247421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返却前提なら半額なので、割引額によってはかなり安くなります。
指紋認証に関しては、指先にこだわっても意味が無いと思います。また、「信頼できるデバイス」によるスマートロックなら今でも機能しています。
dポイントは、dカードを持っていないとお得に使えなくなっているので止めてもいいと思います。但し、一部の店舗ではあると便利ですが。Suicaは3ヶ月以上使わないことが多いので、ほぼ自動ロック状態です。
書込番号:25247642
3点

>バンド18,19,20はいづれも800MHz帯ですが、3分割してるんですかね?
>docomoとauも同じ800MHz帯で渋滞してそうですが、通話回線なら渋滞回線でも繋がれば問題ないと言うことですかね?
ラジオやテレビと一緒で各事業者に割当てられる周波数はそれぞれ別なんで、同じ800MHzだから渋滞とか混信みたいなのは起きないよ
それぞれの帯域に対しての収容人数ってのはあるから、同じ場所でdocomoユーザーだけがすごい数とかだったらdocomoだけ繋がりにくいみたいなことは起きるだろうけど…
書込番号:25247657
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SCG20 1TB au
デュアルシムで使つもりで
docomo(物理メイン)、povo(esimサブ)の契約で
キャリアメール(ドコモメール)がまったく使い物にならず悩んでいます。
添付の様な
電話(docomo@)SMS(docomo@)データ(docomo@)でのCIM選択でドコモメールは使えるのですが、データ(povoA)を一度でも切替えたらドコモの?アカウントの承認を求められ、ドコモメールアプリすら開けられなくなります。
CIMをすべて(ドコモ@)に切り替えて、ドコモメールアプリをアンインストールしてGoogle Playから再度、インストールして?アカウント承認したら使える様に戻ります。
ドコモ窓口に問い合わせても「仕様ではデュアルシム対応になっている。他社様の回線に乗せた場合はわからない。実機も無いので検証しようがないので修理でお預かりしまして見ましょうか?」と、
こんな返答でらちがあかないです。
Google Playのドコモメールの口コミ見ても同様の方が多数いらっしゃるようでが、実際どーなんでしょうか?
何か方法があればお教えいただきたく投稿しました。
詳しい方、宜しくお願い致します。
書込番号:25246205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ベロベロチーノさん
docomoのキャリアメールはIMAP対応となります。
そのため、SIM未挿入のパソコンやタブレットなどでも利用可能となっています。
docomoメールアプリを利用しないで、
dアカウント利用設定をして、お好きなプッシュ通知対応のメールを利用するだけで問題は解決します。
■ドコモメール
設定は以下が最も詳細に記載されていると思います。
dアカウント利用設定をして、好きなメーラーを利用するだけとなっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
強制的にIMAP専用パスワードが発行されるところだけが注意事項です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028604/SortID=22176513/#22180823
書込番号:25246231
3点

ありがとうございます。
説明たりずでした。
補足ですが、
IMAPで他のアプリ、及びgmailで試しましたがメール送受信はできましたがキャリアメールの様なプッシュ対応でないためなのかリアルタイムにメール受信しないところがネックなのと、メールは取り敢えず使える様になるのですが、Ꭰアカウントの承認が何回もポップアップで出て来て、承認は都度取るのですが何度も出てくるのです。
そればかりかᎠ払いなどいきなり使えなくなってᎠアカウントの承認が出てきて使えないのです。
ドコモメールの不具合だけでなくᎠアカウント全般に紐付いているアプリが使えなくなります。
それも先に書いたように全てsimをドコモ選択にし直してᎠアカウント承認し直して復旧しますが都度そのような時間かかり面倒な作業をしなければならず、本当に使えない仕様のようで悩んでいます。
書込番号:25246265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ベロベロチーノさん
>IMAPで他のアプリ、及びgmailで試しましたがメール送受信はできましたがキャリアメールの様なプッシュ対応でないためなのかリアルタイムにメール受信しないところがネックなのと、
docomoのキャリアメールはプッシュ通知対応ですので、
プッシュ通知対応のメーラーでアプリを終了しない設定(電池の最適化の無効化等)を行っておけば、プッシュ通知でメールが送信されて1,2秒程度で受信可能となります。
>アカウントの承認が何回もポップアップで出て来て、承認は都度取るのですが何度も出てくるのです。
こちらについては、仕方ないので無視しておけばよいと思います。プッシュ通知可能なメーラーには関係ないため。
それ以外で必要なら、どうしようもないかもしれませんが。
書込番号:25246360
3点

ポップアップと言うか、アラートの様に鬱陶しいほど出てくるのです。
そればかりならまだしも、D払いとかドコモの決済系のDアカウントと紐付いてるもとが都度、使えなくなります。
コンビニレジで後ろがつかえてる時など最悪でいきなり使えなくなって別決済を選択したりで…
ほんとドコモのDualCIMに対する適当さは検証してるのかさえも謎すぎです。
書込番号:25247653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ベロベロチーノさん
>ほんとドコモのDualCIMに対する適当さは検証してるのかさえも謎すぎです。
謎ではなく、公式サイト記載通りとなります。
dアカウント設定アプリご利用上の注意
https://id.smt.docomo.ne.jp/src/appli/usenotice.html
>dアカウントの認証が行えない場合について
>以下の場合などでは、設定したdアカウントが「再認証」状態となり、IDまたはパスワードの再入力が必要な場合があります。
>端末のSIMを別のSIMに差し替えた場合。
ちなみに、「CIM」ではなく「SIM」(Subscriber Identity Module)となります。
書込番号:25247678
3点

まあ、回線認証の弊害が大きいですよね^^;
デュアルSIM機能の問題ではないと思いますよ
書込番号:25247934
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SCG20 1TB au
しての電話発信は、Galaxy S23 Ultra SCG20 1TB au ではできないのですか?
着歴の電話番号を色々いじっても電話番号の削除のみで編集って皆無みたいですし。
0点

番号タップでiタップ、共有で番号コピーくらいはいけないかな?
各種プレフィックスの対応状況までわからないけど
書込番号:25245742
4点

>ヨッシーセブンだ!・さん
自分はこの機種ではありませんが、自分のスマホだと、
着信履歴にそのまま発信してすぐに電話を切り、ダイヤルパッドを開きます。
番号が表示されていない状態で発信ボタンを押すと、直前にかけた番号が表示されますので、頭にプレフィックスが追加できます。
Androidだったらどのスマホでもできるんじゃないでしょうか。
書込番号:25308597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo
質問です。
docomo版を購入し、物理simにdocomo、esimにpovoを設定しています。
docomoから転出し、楽天を物理simにしようとしたのですが、ショップで対応していないと言われ
MNPの転入ができませんでした。
ネットでsimの申し込みをしようと思っているのですが、
実際に楽天回線で通常の電話、データ通信、SMS、楽天Linkの無料通話などの各機能を
お使いの方、いらっしゃいますでしょうか?
0点

>docomoから転出し、楽天を物理simにしようとしたのですが、ショップで対応していないと言われ
>MNPの転入ができませんでした。
「この機種(本体)で使う用に契約したいです」みたいな感じで行って、楽天モバイルで正式に対応(動作確認済み)じゃないから「対応してませんね」ってなったんじゃない?
そういうの無しにSIMだけ契約(MNP含む)であれば店頭でも申し込めると思うけど…
今だったらRakuten Handhが1円で買えるから一旦Rakuten HandにMNPして、eSIMから物理SIMに交換(再発行)、もしくは楽天をeSIMでpovoを物理SIMに交換で最終的にS23で楽天+povoにすればいいんじゃない?
書込番号:25243794
3点

どうなるさん
返信ありがとうございます。
サブで使っていた楽天回線をすでに解約してしまっていたので、rakutenHand5G付の新規で1つ確保して、esim側に設定しました。
現状、物理sim:docomo、esim:楽天です。
通信通話はできていますので、メイン回線を楽天に転入させようと思います。
ただ、my楽天モバイルのアプリのホーム画面で、「エリア情報が取得できません」となって、データ使用料のグラフが表示されないのですが…。
書込番号:25247156
0点

>ぐんポンさん
>ただ、my楽天モバイルのアプリのホーム画面で、「エリア情報が取得できません」となって、データ使用料のグラフが表示されないのですが…。
楽天モバイルのSIMを通信側に設定しておく必要があります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/area-confirmation/
>ネットワークが回線に接続されていない場合
>デュアルSIMで楽天モバイルをご利用の際、データ通信の設定を楽天モバイル以外にしている場合は、「エリア情報が取得できません」と表示されます。
書込番号:25247165
3点

>†うっきー†さん
データの設定はrakutenにしています。
自宅から一歩外に出ると解決することが解りましたww
rakutenHand5Gでは、自宅でも大丈夫なんですけどね。
書込番号:25248603
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SCG20 1TB au
GalaxyS23Ultraに元々入っているSamsungの動画プレイヤーはホーム画面に置くことは出来ないのでしょうか?
アプリ一覧には表示されなくて、Samsungアプリ設定という中にはあります。
あの動画プレイヤーは、ほかのギャラリーアプリからしか開けないのでしょうか?
書込番号:25242822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

システムアプリですから、アプリ一覧には表示されません。基本的にはギャラリーから開き形になります。
ショートカット作成アプリ(ショートカット+、QuickShortcutMakerなど)を利用すれば、アクティビティ作成からホームへの配置はできますが、配置できるのは「動画プレーヤー設定」のみになりますから大した意味はありません。
Samsung Storeにビデオ(Galaxy Video Library)という純正動画専用管理アプリがあるので、ギャラリーと合わせて利用するといいですよ。
https://apps.samsung.com/appquery/appDetail.as?appId=com.samsung.android.videolist
書込番号:25242827 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

元々入っている動画プレイヤーはシステムアプリなんですね!
すごくスッキリしました!
Galaxy Video Libraryも試してみたいと思います。
まっちゃん2009様、いつも本当にありがとうございます(>_<)
書込番号:25242831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)