Galaxy S23 Ultra のクチコミ掲示板

Galaxy S23 Ultra

  • 256GB
  • 512GB
  • 1024GB

2億画素カメラ搭載の6.8型5Gスマートフォン

<
>
サムスン Galaxy S23 Ultra 製品画像
  • Galaxy S23 Ultra [グリーン]
  • Galaxy S23 Ultra [クリーム]
  • Galaxy S23 Ultra [ファントムブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全7件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

Galaxy S23 Ultra のクチコミ掲示板

(1764件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 保護フィルムについて

2023/05/19 01:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SCG20 1TB au

クチコミ投稿数:4件

スマホケースに干渉しない保護フィルム探してます。
最初ラスタバナナのTPUフィルムを使いましたが、ケースに入れると干渉してしまい端から剥がれてきてしまいました。次に、全面保護でないガラスフィルムを買いましたが、思ったより横幅が短くエッジディスプレイにフィルムがかかってなくて段差ができてしまい反応しずらいです。

ケースに干渉しずらく、ブルーライトカットが無いフィルムでオススメ教えてください。

書込番号:25265665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/19 06:53(1年以上前)

>燭台切。さん
シュピゲンは?

書込番号:25265775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8025件Goodアンサー獲得:745件

2023/05/19 07:58(1年以上前)

>燭台切。さん

純正フィルムは?
TPUじゃなくEPUなので薄さや弾力、張り付きは良いし、傷にも強いですよ、貼るのにコツは要るけど
S22Ultraで使ってますが、シュピゲンケースとは干渉せず

元々高いけど、値上げしてますよねえ、品薄は相変わらずですね^^;

個人的には保証入ってるなら、ゴリラガラスをもっと信用かつ堪能しましょう、ですね

書込番号:25265812

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2023/05/19 11:59(1年以上前)

ガラスフィルム系でお探しながら、UV硬化接着剤を使用しているタイプならディスプレイの曲面の一部までかかっていますので操作に違和感はないですし、ケースとの干渉リスクも低いです。

この系統は通販で買えますが、UV硬化接着剤は最初緩々の液体のため付属品がしっかりしていないとボタンやマイク穴とかに入り込んでしまうのに注意が必要です。解説動画がしっかりしていて、液だれに対応するための付属品もしっかりしている製品を選ぶのが良いと思います。参考までに、自分はアマゾンでHJCEというブランドで販売されている製品を購入して装着しました。

なお自分で装着するのに不安がある方、解説動画を見てもよく分からない方、不器用だと自認されている方はドコモショップで販売されている「DOME GLASS」を購入してください。かなり高いですが、代わりにドコモショップの定員が装着してくれます。なお接着剤が硬化するのに時間がかかるため10〜20分は時間を見ておいてください。

TPU系やPET系フィルムなら個人的にはPDA工房やミヤビックスのものが好きですがS23 Ultraでは経験ありません。

書込番号:25266026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 Galaxy S23 Ultra SCG20 1TB auのオーナーGalaxy S23 Ultra SCG20 1TB auの満足度5

2023/05/19 17:27(1年以上前)

Disskewordさんのフィルム買いました。
レンズフィルム付いてますがケースに干渉しましたが、肝心の画面は保護は干渉してる感じありません。
ガラスフィルムと記載されてますが、プラ感はあります。
画面全体で吸着してくれるので貼りやすいです

書込番号:25266324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GONヒロさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:3件 Galaxy S23 Ultra SCG20 1TB auのオーナーGalaxy S23 Ultra SCG20 1TB auの満足度5

2023/05/21 10:07(1年以上前)

ギャラクシーS23ULTRAを購入と同時に量販店でラスタバナナ製の指紋対応を購入したのですが指紋承認が全く効かず、ネットの評判を参照にてHJCEのものを買いました。
フィルムの黒枠の様なものも無いし、指紋のマークもなくビジュアル的にもクリアーです。
UVで貼るのは初めてで失敗もしましたが予備ので貼ることができ位置調整も簡単・完璧にできます。
ケースはRingkeのを同じくアマゾンで購入しましたがフィルムとの干渉もなく快適です。

【革新設計・UVフィルム】HJCE Galaxy S23 Ultra ガラスフィルム 3D曲面 指紋認証対応 【3枚セット】

書込番号:25268616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2023/05/22 01:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

アマゾンで購入しました。
フィルム:PDA工房 TPU素材(アンチグレア・全面保護)
ケース :CAKUUMA

上記の組み合わせで干渉はありません。

書込番号:25269503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/05/30 20:43(1年以上前)

間が空きましたが、様々な意見を参考に調べ最終的に在庫もあったことが重なり純正にしました!他のタイプも気になりましたが不器用な為貼りやすさ重視しました。
シュピゲンはs23ultra対応の物が見つけられず諦めました……Amazonでポチッたよく分からないブランドのケースですが、干渉せず剥がれることもないので助かりました。

書込番号:25280766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

充電…

2023/05/25 08:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SC-52D 512GB docomo

クチコミ投稿数:18件 Galaxy S23 Ultra SC-52D 512GB docomoのオーナーGalaxy S23 Ultra SC-52D 512GB docomoの満足度5

たまに充電器さしても充電されない現象になる方いますか?
2回ほどあって差し直しても充電されないときがありました…。
充電器はドコモ純正の新品を最近買ったばかりです

書込番号:25273434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3038件Goodアンサー獲得:407件

2023/05/25 08:28(1年以上前)

買った直後ワイヤレス充電器にのせても充電されないことがありました
なんかわかりませんが少し日数したら充電されるようになりました
それくらいです

書込番号:25273438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:20件

2023/05/25 11:43(1年以上前)

自分もありました。
スレ主さん同様にドコモの純正品の充電器も一緒に購入して同時に使い始めてやはり最初の2回ぐらい受電されないことがありました。
ただその後は問題なく充電できているので…理由はよくわかりませんね。

書込番号:25273612

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件 Galaxy S23 Ultra SC-52D 512GB docomoのオーナーGalaxy S23 Ultra SC-52D 512GB docomoの満足度5

2023/05/25 12:20(1年以上前)

他の方も同じ症状の人がいたんですね〜、
原因がわかりません(笑)

書込番号:25273632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6745件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2023/05/25 14:51(1年以上前)

Galaxyは充電がシビアですね。1回で上手く充電しない、または出来ても満充電されない(84%)などはたまにあります。

書込番号:25273785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 Galaxy S23 Ultra SC-52D 512GB docomoのオーナーGalaxy S23 Ultra SC-52D 512GB docomoの満足度5

2023/05/25 18:14(1年以上前)

>香川竜馬さん
前回のGalaxyもたしかに中途半端な充電で終わるときがありました(*_*)

書込番号:25273949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SANY.Kさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:5件

2023/05/26 15:51(1年以上前)

>たまに充電器さしても充電されない現象になる方いますか?

ありますよ。(Pixel3aですが...)

Android12にUpdate後に現象発生。
今も(純正品充電器で)充電するのに、3回位プラグ抜き差ししている状況です。

書込番号:25274975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

標準

ゲームプレイ時の直接給電について

2023/05/24 12:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo

クチコミ投稿数:3件 Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoのオーナーGalaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoの満足度5
機種不明

Game Boosterでスクショ通りの設定をし、usb power delivery対応充電器に接続してゲームをプレイいるのですが、バッテリーの状態が充電中となっています。
ただバッテリー残量が増えているわけではありません。
この状態でも直接給電機能は使えているのでしょうか?

書込番号:25272445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:261件

2023/05/24 19:38(1年以上前)

>義之 よしゆきさん
現状、国内版は直接給電が使用できません。

書込番号:25272905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:16件 Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoのオーナーGalaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoの満足度5

2023/05/24 20:09(1年以上前)

こんばんは。
直接給電は国内版でもちゃんと使えます。

ただし、この機能を使うにはPPS対応の45W以上の充電器が必要になりますの充電器が対応しているかを確認してみてください。

書込番号:25272950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:28296件Goodアンサー獲得:4188件 Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoのオーナーGalaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoの満足度5

2023/05/24 20:31(1年以上前)

>柊 朱音さん

国内版Galaxyも順次対応してるようで、S23やS23 Ultra、One UI 5.1になったS22やS22 Ultraなど旧モデルでも利用できるようになってきてます。

USB PD PPS 25Wまたは45W対応充電器を利用する必要がありますが、機種によって同じ条件でも何故か設定項目が表示されないなどはありますが(^^;

書込番号:25272983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件 Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoのオーナーGalaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoの満足度5

2023/05/24 20:47(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>レッドフェニックス2さん
>柊 朱音さん
みなさんお返事ありがとうございます!

THREEKEY 商品モデル番号:TK-109
充電器はこちらを利用しています。
価格コムでは出てこなかったのでアマゾンのURLになってしまいますが。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09XMHLSQF/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&th=1

メインとなるUSB-C1ポートのみ使用しており、65W・PPS規格・PD3には対応しているとのことです。
ただゲームプレイ中に充電中の表示が消えません・・・

試しにバッテリーを87%まで充電し、端末設定でバッテリー残量85%制限を加えて充電を停止させ、ゲームを起動しっぱなしにしてみました。
結果バッテリーは87%を維持し続け、充電中表示が消えてバッテリーの残り時間が表示されるようになっているので、確かなことは分かりませんが直接給電されてるように見えます。

なぜgame booster側の設定で直接給電ができていないのか分かりません・・・

書込番号:25273004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8025件Goodアンサー獲得:745件

2023/05/24 23:15(1年以上前)

>義之 よしゆきさん

なんか、単に直接給電って表現を避けてる様に思えますよね

電力供給って事では充電も直接も電気流れてるし

書込番号:25273204

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件 Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoのオーナーGalaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoの満足度5

2023/05/25 00:46(1年以上前)

>京都単車男さん
そうなんですよね。
直接給電できる状態なら、充電器繋いでる間全部やってくれればいいのに(^^;)

書込番号:25273262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:261件

2023/05/25 08:13(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
マジですか。
申し訳ない、まだ対応してないと思っていました。
スレ主様にも不確かな情報申し訳ありませんでした。

でも、これでゲームなんかの高負荷状態でも発熱押さえられるようになりますね。
あとは発熱対策はエレコムの新商品でが役立ちそう。

書込番号:25273426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ54

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SCG20 256GB au

スレ主 totopさん
クチコミ投稿数:575件

※当スレッドは、カメラセンサーの技術面についての情報交換が目的です。
  採用メーカーごとの良し悪し、売れるか否か、など、技術面とは関係ない書き込みはご遠慮ください。

カメラセンサーにおけるピクセルビニング時、カラーフィルタをどうやって切り替えているのか、ご存じの方いらっしゃいますでしょうか。
ピクセルビニング自体は、こちらの機種に限った技術ではありませんが、カラーフィルター切り替えの様子を動画で説明したものがあったため、こちらの板にスレッドを立てました。

https://www.excite.co.jp/news/article/Ubergizmo_japan_20906/
こちらの0:40ぐらいの所に、カラーフィルタが切り替わる動画がありますが、これは実際の動作でしょうか。それとも動作のイメージでしょうか。

Xperia 1 Vのように、ピクセルビニング固定であれば、最初からカラーフィルタを2x2の束にして配置(クアッドベイヤー)していると思っています。一方、Galaxyのように出力画素数が切り替えられるピクセルビニングの場合、フル画素であれば全体をベイヤー配列にし、ビニングに応じて、カラーフィルタを切り替える必要がありますよね。
カラーフィルターって、集光レンズの後ろにある物理的なフィルタだと思っているのですが、これを入れ替えるのは実際にはどうやっているのか、という疑問です。

書込番号:25268139

ナイスクチコミ!1


返信する
sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件

2023/05/21 00:06(1年以上前)

https://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/article/keyword/4416.html
https://www.sony-semicon.com/ja/technology/mobile/quad-bayer-coding.html
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2208/22/news023_2.html

ISOCELLがどうなっているかは定かではありませんが、Sonyのセンサーでは基本的には4個分のフォトダイオードを同色のカラーフィルタにして、例えばただのベイヤー撮影時は色を再現する処理をしてそれっぽく仕上げているようです。

仮にカラーフィルタを反転させたとしても2種の色を再現するのにはかなり難しいでしょうし、実現していた反転させる機構を組み込むのが現実的じゃないかと。
後は1枚で2色を再現できるカラーフィルタがあってひっくり返せる機構を載せていたら大々的に発表しているんじゃないかなと思います。

書込番号:25268265

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2023/05/21 00:44(1年以上前)

>totopさん
sky878さんも触れられていますがフィルターが入れ替わることは無いはずです。
動画見ましたがイメージでしょう。

下記の「どんな光源下でも鮮やかな画像」の部分がわかりやすいかもしれません。
分かりやすいとは言ってもそういうものだろうと思って見ないと、わかりにくい表現ですが。
https://semiconductor.samsung.com/jp/insights/technology/pixel-technology/

これで見るとXperia 1 Vのクアッドべイヤーと同様に、ISOCELL HPシリーズは2x2ビニングがベースとなっていると思われます。
再配置という表現はいまいちわからないですが、4画素を1画素とみなすということと理解できます。
それに対し1x1はリモザイク、4x4は合成という表現になっています。
リモザイクはビニングに対する一般的な処理と私は理解しており、sky878さんの挙げられた2つ目のリンクからするとSonyのクアッドべイヤーも同様ですね。

totopさんが別に立てられているスレッドにも書き込みましたが、Xperia 1 Vもやろうと思えば48MP出力は出来るはずです。
高画素化はクアッドべイヤーの利点ということでやっても良いとは思うのですが、(リモザイク由来での)不利益もあるのであえて行っていないのかなと推測しています。

書込番号:25268302

Goodアンサーナイスクチコミ!3


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件

2023/05/21 02:24(1年以上前)

すみません、一部誤字で読みにくくなってしまいました。

×仮にカラーフィルタを反転させたとしても2種の色を再現するのにはかなり難しいでしょうし、実現していた反転させる機構を組み込むのが現実的じゃないかと。

〇仮にカラーフィルタを反転させたとしても2種の色を再現するのにはかなり難しいでしょうし、反転させる機構を組み込むのが現実的じゃないかと。

色々と調べてみましたがベイヤー撮影だと先にも書かれている通り、メーカー問わず基本的にはやっぱりデモザイク処理をして色を補完しているようですね。

あとはHP1のマクロ撮影画像だと下記のようになっています。
https://www.techinsights.com/blog/samsung-isocell-hp1-found-motorola-moto-x30-pro

HP3でもビニング時の撮影画素数は1250万画素になりますから、基本的なカラフィルタの取り扱いは16画素1カラーではないでしょうか。

これもしげ散歩さんと同意見になる部分ですが、Xperia 1Vが解像度の変更を許さなかったのはSonyがXperiaで目指すところの"色の表現力"に拘った結果ではないでしょうか?
色の補完をデモザイクとかディベイヤーとかいうみたいで、それってセンサー内で完結して出力されるらしいですが、やっぱり色の表現力を多少なりとも損ねるモノでしょうし。
ただ自社のセンサーの処理アルゴリズムを信じ切ってないんかいって思う所もありますが、きっと何らかの目的があって搭載していない所なんだと思います。

今のところ1Vのレビューを見ていると、今回のXperiaは今までより更にメインレンズの色の再現度だったり、ダイナミックレンジだったり、シャープネス処理であったり、色々な面で評価を得ているようです。実際作例も凄い綺麗に撮れてますしね。

1VだとExmorT IMX 888搭載らしいですが(数字は正式発表時に変わるかもです)、ビニング処理に何らかの制約があるのかないのかも定かではないものの、出来ないから1200万画素固定になっているというわけではなく、Xperia 1Vのコンセプト的にそれを許さなかったって感じじゃないでしょうか?

あくまでも憶測ですが。

書込番号:25268342

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2023/05/21 06:39(1年以上前)

1Xでのスレにも書きましたが、1200万画素固定なのはこれまでのXPERIAを振り返ると分かる通り速写性を重視してるからです
他社では当たり前な高画素そのままの撮影、加えて高倍率ズームに手を出さないのはsky878さんの仰る通りソニー自身が掲げているコンセプトから逸脱するからなんですよ
それがリアルタイムトラッキングとか今回の秒30コマなんていう高画素撮影では難しい機能です

まぁ、スマホでこれを実現できるのはまだまだ先かな・・・
個人的には4800万画素そのままの撮影モードがあっても面白かったですが、広角24mm(1倍)〜望遠85mm(光学3.5倍)が離れ過ぎなのでそこの画質劣化を抑えられるようにもなったというメリットもあるから良いのかなと

書込番号:25268408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 totopさん
クチコミ投稿数:575件

2023/05/21 15:28(1年以上前)

みなさま

 有益な情報をレスいただき、ありがとうございます。
 Xperia 1 Vで立てていた類似のスレッドにレスいただいた方々にこちらのスレを案内させていただきました。
 これまでにレスいただいた内容の参照にご利用ください。

 結果的にマルチスレになりかかっておりますこと、お詫び申し上げます。

 <Xperia 1 Vの類似スレ>
  https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041387/SortID=25266094/#25268825


 さて。
 皆様からレスいただき、かなり分かってきたような気がします。

 下記は、ベイヤー配列の一部です。左がフル画素、右は2 x2のクアッドベイヤーになった場合です。

  RGRG     RRGG
  GBGB     RRGG
  RGRG     GGBB
  GBGB     GGBB

 例えば、1行目2列目のピクセルは、フル画素であればG、クアッドベイヤーであれば、Rになります。
 カラーフィルタは集光フィルタの後ろになる物理的なもの、だと思っているので、ビニングに応じて物理的なフィルタを切り替えられるのかが疑問で、そこにスレ冒頭のサムスンの解説動画を見たものだから、サブミクロンオーダーのフィルタを、どうやって動かすの? と思ってしまったわけです。

 実際には物理的にフィルタを入れ替えているわけではなく、分析によってリモザイクしているようですね。今回のXperiaのセンサーだと、物理的なフィルターは上図右側のようになっていて、1行目2列目であれば常にRフィルタを通るものの、これをフル画素出力する場合(Xperia 1 Vは2x2ビニング固定ですが)必要な色はGになりますが、光の強度と色の強度を分析して最終的にフル画素の画像を得ると。ここの詳細が知りたかったところなのですが、詳しくはお話しできない、とのこと。ここはメーカーごとのノウハウ満載なのでしょう。
 
 
 つまり、フル画素は素のフル画素ということではなく、リモザイクという処理を経た画像であり、Galaxyの2億画素も同様で、5,000万画素からのリモザイクかも? いずれにしても2億画素のトリミング耐性はすさまじい、と思いますが。

書込番号:25268888

ナイスクチコミ!2


FZmaniaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2023/05/21 15:41(1年以上前)

1 Xのスレにも書きましたが改めて。
ソニー的には12MPで十分、という姿勢でこれまで頑なに12MPセンサーを採用し続けましたが、今回1 VでExmor-Tセンサーを搭載するにあたって、今更新たに12MPセンサーを製造しても外販で売れないので、48MPセンサーのピクセルビニング固定で代用しているのではと思います。
正直48MPをフル画素出力(リモザイク出力)しても過剰というか無駄にサイズがでかくなって扱いづらいだけですが、デジタルズーム時の解像度低下を抑えるには有効です。しかし、GSMArenaの1 Vのレビューによれば、
https://m.gsmarena.com/sony_xperia_1_v-review-2567p6.php
"We shot a few 2x zoomed photos, and those look cropped and upscaled from the default 1x output."
とあるように明らかにデジタルズーム時の解像度が低く、デジタルズーム時もピクセルビニングを使っているものと思われます。

書込番号:25268892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


FZmaniaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2023/05/21 15:52(1年以上前)

>totopさん

>つまり、フル画素は素のフル画素ということではなく、リモザイクという処理を経た画像であり、Galaxyの2億画素も同様で、5,000万画素からのリモザイクかも?
カラーフィルターは5000万画素(もしかしたら4x4で1250万画素?)でも、輝度信号は2億画素あるので、うまくカラー合成(リモザイク)することで理論上2億画素相当の解像度を保てているものと思います。もっとも画素ピッチが極小になり、レンズ分解能の限界もあるので、実解像度は下がりますが。

書込番号:25268898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2023/05/21 15:54(1年以上前)

同じく1200万画素を維持し続けたiPhoneに勝てる余地はあったにも関わらず、あちらが1200万画素を卒業して4800万画素へアップグレードしたのを見て、ソニーも焦りを感じたのかやっと重い腰を上げて同画素へアップグレードしました。
しかしその報せを聞いて『おお!』と声を上げた今や希少な信者を裏切るかのような、結局1200万画素に拘るという頑固振り。
これがGalaxy S23 Ultraより高い21万円、あまりに素晴らし過ぎてGalaxyへ移った自分を褒めたくなりました。
100倍ズームで月がくっきり撮れるとかいうのは嘘であるという記事に関して、iPhone民と同じく便乗して叩いてたのは多分Xperia民でしょうけど、笑える立場ではありませんよね?

書込番号:25268900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2023/05/21 16:04(1年以上前)

↑ 迷惑行為はやめましょう。
メーカーに対する誹謗中傷をやめましょう。
リアル社会でも同じですよねw

書込番号:25268910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


FZmaniaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2023/05/21 16:08(1年以上前)

補足ですが、従来の配列(ベイヤー配列)でも各ピクセルにRGBの内の1色しか取り込めないので、演算による補完で色情報を復元しています(もちろん完璧に復元できる訳ではなく、偽色が発生する原因となります)。
クアッドベイヤー配列のリモザイクもその応用と言えるのではないでしょうか。

書込番号:25268911 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/05/21 17:12(1年以上前)

>totopさん
>Xperiaのセンサーだと、物理的なフィルターは上図右側のようになっていて、1行目2列目であれば常にRフィルタを通るものの、これをフル画素出力する場合(Xperia 1 Vは2x2ビニング固定ですが)必要な色はGになりますが、光の強度と色の強度を分析して最終的にフル画素の画像を得ると。

私は詳しいことは分かりませんが、今のスマホカメラの画像処理をAIが担っているとしたら、カラーフィルター配列が素のフル画素にしろクワッドベイヤーにしろ、AIに与える情報量に変わりはないのではないでしょうか。

何となくですが、最近のスマホカメラの画像処理をAIが担っていることを考えると、”画素数多い→AIに与える情報量が多い→AIの精度向上”なのかなと。(ただ、私はAI技術はよく分かりませんので、適当な意見ですが。。。)

書込番号:25268968

ナイスクチコミ!3


スレ主 totopさん
クチコミ投稿数:575件

2023/05/21 17:28(1年以上前)

>arrows manさん

スレッドの冒頭でお断り申し上げた通りです。
どつぞ、お引き取りください。

書込番号:25268990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


FZmaniaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2023/05/21 17:41(1年以上前)

度々失礼します。
クアッドベイヤー配列(4x4はヘキサデカベイヤー配列)のフル画素出力はセンサー内で一度普通のベイヤー配列に変換(リモザイク)して出力してから、さらに画像処理チップ(ISP)で色補完(デモザイク)しているようです。
どの程度AIが使われているのかは分かりませんが、一度リモザイクしてしまえば、少なくともISP内では従来通り画像処理できるということですね。失礼しました。

書込番号:25269004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:23件

2023/05/23 00:42(1年以上前)

他社と同じ事をしないのは普通の企業の在り方なんですよ。
同じ事をやるのは他に術がなくなった場合です。
同じ事をやってたら最終的には価格競争になります。

そもそもここに書き込んでいないで、ギャラクシーの口コミに書き込めば良いじゃないですか。
わざわざ嫌いなものに近づいていって文句を言うのは、感心しませんね。

もっともあなたの場合、単純にサムソンからギャランティを受け取ってこういう書き込みをしている可能性が高そうです。正直羨ましい。噂ではふつうのサラリーマンでは到底到達できない年俸をもらえるとか。

書込番号:25270874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スリープについて

2023/05/20 20:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SC-52D 512GB docomo

クチコミ投稿数:356件

DACを繋いで音楽を再生していますが、画面が消えてしばらくすると、音が消えます。
画面つけると、再生のままであり、画面ロック解除すると、音は流れます。
スリープになってるのでしょうか?
こうならないようにする方法はありますか?
アプリは、ニュートロン・ミュージック・プレイヤーなどです。

書込番号:25268014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ガラスフィルム

2023/05/07 23:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo

スレ主 BK201神さん
クチコミ投稿数:19件 Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoのオーナーGalaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoの満足度5

指紋認証対応のガラスフィルムありますかね?

中々見つからないし、Amazonで売られてる商品って信用できるのか分からなくて。

オススメあれば教えて欲しいです。

書込番号:25251863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
yoshimraさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/08 00:16(1年以上前)

Akcoo【3枚入】Galaxy S23 Ultra ガラスフィルム (液体分散技術)全面吸着,9H硬度旭硝子製 UV フィルム タッチ感度が良い 指紋認証対応 撥油加工 飛散防止 Samsung Galaxy S23 Ultra 5G 用 https://amzn.asia/d/dwHO8pb
これ使っていますが、好調ですよ。
単2電池をセンサー上部の重石にするのがおすすめです。
やれば納得できるかと!

ご参考までに。

書込番号:25251886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BK201神さん
クチコミ投稿数:19件 Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoのオーナーGalaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoの満足度5

2023/05/08 00:23(1年以上前)

こういうタイプやったことなくて、正直難しいイメージがあります。実際のところどんな感じですかね?

書込番号:25251891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:12件

2023/05/08 01:56(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

個人的にドコモショップ専売のドームグラスがオススメです!コネクシオ系列の代理店は比較的安価だと思います!

書込番号:25251926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:699件

2023/05/08 09:36(1年以上前)

>BK201神さん

端末を守る と言う点でライノシールドお勧めです

https://shop.rhinoshield.jp/products/impact-protector/buy

書込番号:25252096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件 Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoのオーナーGalaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoの満足度5

2023/05/08 16:02(1年以上前)

UV硬化接着剤を使うガラスフィルムであれば指紋認証に問題がなく、フィルムもほぼ全面を覆う形となります。

自分はアマゾンでHJCEというブランドのUV硬化接着剤を使うガラスフィルムを使いましたが、ちゃんとした製品(装着用の枠があったり、こぼれる接着剤を吸収するスポンジがあったり、あるいは穴/スイッチ内に入らないようにシールが付属していたり)であれば、ちゃんと取扱い説明動画を見れば比較的簡単です。

ただ自分で装着するのが不安であれば、多少高くなりますがドコモショップに行ってDOME GLASS(UV硬化接着剤を使うガラスフィルムです)を装着してもらうのが一番です。ショップ店員が装着しますので安心です。

書込番号:25252405

ナイスクチコミ!5


スレ主 BK201神さん
クチコミ投稿数:19件 Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoのオーナーGalaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoの満足度5

2023/05/09 00:55(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
流し込みタイプがやはり安定するんですね。不安なのでショップでやってもらおうかしらね。

書込番号:25252911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件 Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoのオーナーGalaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoの満足度5

2023/05/15 16:26(1年以上前)

私は適当にただの張り付けのガラスフィルム買って着けたら指紋認証できました。
ディスプレイ感度アップの設定にして、ガラス貼ったあと認証設定すれば通ります。
私もガラスダメもとでうまくいったのでラッキーでした。

書込番号:25261434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Galaxy S23 Ultra

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)