端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年4月20日発売
- 6.8インチ
- 広角:約2億画素/超広角:約1200万画素/望遠(3倍):約1000万画素/望遠(10倍):約1000万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全7件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo | ![]() ![]() |
Galaxy S23 Ultra SCG20 256GB au | ![]() ![]() |
Galaxy S23 Ultra SC-52D 512GB docomo | ![]() ![]() |
Galaxy S23 Ultra SCG20 512GB au | ![]() ![]() |
Galaxy S23 Ultra SCG20 1TB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 4 | 2024年1月2日 22:13 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2024年1月1日 09:29 |
![]() |
9 | 2 | 2023年12月25日 02:42 |
![]() |
1 | 1 | 2023年12月17日 11:05 |
![]() |
26 | 2 | 2023年12月9日 15:26 |
![]() ![]() |
26 | 12 | 2023年12月6日 14:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SCG20 256GB au
こちらはeSIMと合わせて2つのSIMを登録することができDSDV対応機だと聞いたのですが以下の点にお答え頂ければと思います。
@
SIM1とSIM2の両方の電話番号の同時待ち受けおよび受信通話(受信した片方のみ)はできるのでしょうか?
それとも有効にしている片方のSIMのみ電話待ち受けと受信通話ができる状態なのでしょうか?
A
DSDVなので両方のSIMの通話の同時待ち受けおよび通話(片方)はおそらくできると思うのですが、どちらかのSIMのデータ通信のみを選択してその選択したSIMのデータ通信だけを使うことはできるのでしょうか?
B
ショートメールに関してはDSDV運用の場合ですと2つの電話番号があるわけですが、どのような形でショートメールが届くのでしょうか?
私の場合、+メッセージではなく、Googleのメッセージアプリを使っているのですが、そのメッセージアプリに2つの携帯番号分のショートメッセージが届くようなことになる(そんな仕様があるのかな?)のでしょうか?
私の場合、基本的には通話の方はSIM1の方でして、データ通信の方はSIM2の方でしたいと思っているのでこのような質問をさせて頂きました。
もちろんSIM2のデータ容量を使い切った場合はSIM1のデータ通信の方に切り替えたいとも思っています。
以上、DSDVでお使いの方がおられましたら、質問@ABをお教え頂ければと思います。
書込番号:25569974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@両方での待ち受けが可能です。
発信通話はSIM AとSIM Bのどちらを優先して利用するか、また都度どちらのSIMを利用するかの設定があります。
Aデータ通信はどちらか片方のSIMを指定する仕様ですが、例えばSIM AからSIM Bに切り替えるのは簡単です。
また通話中など指定している側のSIMでデータ通信できない場合は、通信可能SIM側に一時的に切り替える設定もあります。
B+メッセージはシングルSIMでの利用前提なので、デュアルSIM利用ならGoogleのメッセージアプリを利用します。設定で有効にしている両番号に対してメッセージが届きます。
書込番号:25569990 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>GTRレクサスさん
>@
>SIM1とSIM2の両方の電話番号の同時待ち受けおよび受信通話(受信した片方のみ)はできるのでしょうか?
DSDV機ですので、両方の電話の待ち受けが可能です。切り替えの作業などは不要です。
>A
>どちらかのSIMのデータ通信のみを選択してその選択したSIMのデータ通信だけを使うことはできるのでしょうか?
自分で、どちらのSIMで通信をするかを指定するため、指定した方での通信となります。
但し、例外的に、自動的に、通信側を一時的に切り替えすることは可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq10
>Q.「通話中にデータ接続を切り替える」とは、どういう機能でしょうか?
>Q.「通話中のみデータ」とは、どういう機能でしょうか?
>Q.「VoLTE通話中に2枚目のSIMでモバイルデータを使用する」とは、どういう機能でしょうか?
>Q.「通話中のモバイルデータを使用する」とは、どういう機能でしょうか?
>Q.「自動(優先するSIMが接続できなかったときにSIMカードを切り替えて、接続状態を維持してください)」とは、どういう機能でしょうか?
B
>Googleのメッセージアプリを使っているのですが、そのメッセージアプリに2つの携帯番号分のショートメッセージが届くようなことになる(そんな仕様があるのかな?)のでしょうか?
デュアルSIM対応なので、当然そのようになります。
>もちろんSIM2のデータ容量を使い切った場合はSIM1のデータ通信の方に切り替えたいとも思っています。
手動でSIM1に切り替えればよいです。
本機だからというのは考えずに、普通のDSDV機と思ってもらったのでよいです。
書込番号:25569993
2点

>†うっきー†さん
>まっちゃん2009さん
お二人とも早速のご回答ありがとうございました。
これで安心してeSIMにデータ使用メインのSIMを登録したいと思います。
S23UでのDSDV運用はもちろんのこと、DSDV自体を使うのが初めてなので念のため 質問させて頂きました。
書込番号:25570007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足
GalaxyシリーズのデュアルSIMモデルの場合、[SIMマネージャー]という設定項目があります。
メインの設定項目としては、通話、メッセージ、モバイルデータの3つがあります。
通話●有効な2回線のうちどちらの番号を優先して発信するか、都度毎回確認してどちらの番号を利用して発信するかの設定ができます。
メッセージ●通話と同じく有効な2回線が対象ですが、送信は優先SIMとして設定した番号になります。Googleのメッセージアプリを利用した場合、1つのアプリで2回線での送受信が可能です。
モバイルデータ●有効にしているSIMのうちどちらか片方しか利用できないため、2回線のうちどちらを利用してデータ通信するか設定します。
データ通信を利用しない場合はOFFにする設定もあります。
[SIMマネージャー]下部に「データの切り替え」という項目があり、こちらを有効にすると通話中などに指定しているSIMでデータ通信できない場合に、一時的に切り替えてデータ通信します。
国内版GalaxyのデュアルSIMモデルはM23、Z Flip4、A23、S23、S23 Ultra、A54、Z Flip5と購入してます。
書込番号:25570009 スマートフォンサイトからの書き込み
20点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SCG20 256GB au
こんばんは
iPhone購入に伴い、この機種が手元に残ってしまいました。
機種代金は一括で支払い済みです。
そこで質問が有るのですが、この機種はドコモでも使用可能でしょうか?
書込番号:25568120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けいしラインさん
docomoの回線が利用出来ないSIMフリー端末はないと思って頂いて支障はありません。
公式にdocomoのプラチナBAND対応ですし、問題なく利用可能です。
実際に利用も出来ていますし。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001527682/SortID=25442879/#25442879
また何か質問がありましたら、事前に検索するとよいです。
書込番号:25568136
4点

>†うっきー†さん
アドバイスありがとうございました。
書込番号:25568139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SCG20 256GB au
お世話になっております。
Android14更新後の電池持ちに関して、ご意見を頂戴したいです。
個人的に体感で同じ使い方で10%多く消費するようになりました。
書込番号:25558234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>志田祐介さん
更新ししてしばらくは電池食う
まだまだandroid14に対応したり、上手く対応してないアプリも多いので、そういう部分はどうでしょうか?
まあ、まだアップデートだけなので、次回セキュリティアップデートなどで改善や最適化が進むかもですが
書込番号:25558629
1点

ドコモ版なのでAndroid14にアップデートしてから20日ほど経過しましたが、私の場合は確実に電池持ちが良くなりましたね。
充電は85%設定にしており、アップデート前だと1日半ぐらいで残が少ない赤マークが出てましたけど、アップデート後は3日経っても出ないことがけっこうあります。
携帯は電話、メール、LINEなどと、電車など移動時に有線イヤホン挿してYouTube動画やGoogle Chromeでヤフーニュースを見たりするなど、至ってスタンダードな使い方です。
書込番号:25559382
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SCG20 256GB au
定期的に通知に現在地の天気が現れる
これは前もあったし別に気にはならない
Android14になってからその天気予報通知と連動して
GアイコンのGoogleアプリに1の数字がでるのが
極めてうっとうしい
オフにする以外の解決策をしってるかたいますか
書込番号:25549336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヘイムスクリングラさん
>オフにする以外の解決策をしってるかたいますか
通知をオフ以外だと、アプリを無効にする程度になるのではないでしょうか。
書込番号:25549375
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo
huawei p30 proから機種変して1ヶ月半ほどになります。
事前に色々調べてバッテリー持ちが良いs23uを購入したのですが、バッテリーの減りがめちゃくちゃ早く感じてます。
ネットでは3,4分で1%減るくらいで、You Tube等動画鑑賞では同じかもっと早いです。
カメラでは数枚取るだけでモリモリ減っていきます。
こんなものでしょうか?
4年ほど使った前のスマホと同じくらいのバッテリー持ちの印象です。
書込番号:25538659 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電池持ちが悪いって言ってるのは、lineとかしょうもないアプリ入れてる人だったりするんで、心当たりがありましたら削除したほうがいいかもしれません。
書込番号:25538851
2点

Galaxyシリーズはそんなもんですよ。
ネット閲覧3~4分で1%減るなら良い方ですし(2~3%減る場合もある)、YouTubeとか動画再生するともっと早いです。
Galaxyシリーズは多数利用してきており、例えば同時期のHUAWEIとかLGスマホも使いましたが、これらのメーカーはフル充電後の100%表示維持時間が長かったり、残容量が少なくなってからの粘りとかよかったです。
まあメーカーにより表示基準とか違うと思うので、単純比較はできませんけどね。
Galaxyシリーズは昔からバッテリー持ちは微妙だったりしますし、ハイエンド機より当たり前ながらミドルレンジ~エントリー機の方が持ちはいいです。
それでも過去Galaxy Sシリーズとしては、S23/S23 Ultraのバッテリー持ちはかなりいい方です(どちらも所有)。特に過去2世代のバッテリー減り方が凄かったので(^^;
あと以下設定をしてなければ試してみては。多少のバッテリー持ち改善に加え加熱抑制にもなります(2022秋冬以降のGalaxyハイエンド機のみ搭載機能)。
[設定]→[バッテリーとデバイスケア]→[バッテリー]→[その他のバッテリー設定]→[パフォーマンスプロファイル]→デフォルトの[標準]を[ライト]に変更
ちなみに最近のGalaxyシリーズでバッテリー持ちがすごくいいと感じるのはミドルハイのA54 5G、フル充電してから100%表示維持時間が長い、また100%状態でネット閲覧4~5分しても100%表示から変わらないんですよね。
書込番号:25538988 スマートフォンサイトからの書き込み
20点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SCG20 256GB au
量販店で店員さんと話しているときに、「カメラレンズのフィルムも必要ですね。」
と言われていたのを思い出して、ネットでカメラレンズの保護ガラスを購入したのですが、
すでに購入していた手帳型のカバーと合いませんでした。
カバーに合う保護フィルムを買いなおすか、カメラレンズの保護ガラスに合わせたカバーを
買いなおすかと考えていたところ、カメラレンズにフィルム必要なのかなぁという考えに至りました。
galaxynote9からの機種変更で当時は、カメラレンズにフィルムなど考えたことがなかったので、
みなさんはカメラレンズにフィルムを使っていらっしゃるのか気になりました。
3点

そんなに大事ならフィルムでもなんでも貼ればよいかと思いますよー
書込番号:25516549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ブリエッタさん
カメラ撮影をするなら、貼らない方がよいと思います。
カメラ撮影をしないなら、貼っても支障はないかと。端末を売却時に傷を少しでも減らす目的等。
カメラレンズ保護カバーは必要だと思いますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042366/SortID=25459792/#25459792
カメラの保護フィルムについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035540/SortID=25337361/#25337361
カメラのレンズカバーもしくは保護フィルムについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036506/SortID=24541253/#24541253
考え方は、人それぞれなので、ブリエッタさんが好きなように使えばよいかと。
少なくともプロのカメラマンは、カメラレンズに直接フィルムを貼るというようなことはしないでしょうね。
書込番号:25516557
5点

まず、レンズの前に1枚フィルムが付くので写りは悪くなるってのは間違いなくあると言うのを頭に入れておいてその上で
最近のスマホはカメラ部分が大きいからケース(カバー)付けてもカメラ部分が大きく露出するし、レンズも出っ張ってるから普通に使ってたりカバンに入れたりしてても昔のスマホよりカチカチ当たりやすい、さらにS23Ultraは高いスマホだから少しでも傷とか防ぎたいなら付けといていいんじゃない?
まあ、悪くなると言ってもちゃんと貼っていればパッと見で「これ画質悪くなってる」って気付くようなものでもないと思うけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C1GSYZQB/
↑↑こういう全体になってるやつは貼りやすいし大きいから剥がれにくい、ただし枠の大きさによってはケースのカメラ部の穴(枠)より大きくてケースによっては嵌らない場合も出てくる
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C16PMBNP/
↑↑こういう個別になってるやつは上のと違って使えるケースは増えるけど小さいから気付いたら1個失くなってたみたいなことが起きやすい
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BMXC412Y/
↑↑画像を見た感じこれはそうだと思うけど一番上のと似てるけど、一番上のやつがレンズ部も覆ってる(はず)のに対し、これは枠だけでレンズのところは穴が開いたレンズの出っ張り部分を平らにしてくれるタイプ
これだとレンズを覆わないので写りに影響はないけど、レンズそのものは保護してくれなくてレンズ部の出っ張り(角)とかに傷が付くのを防止するタイプ
て感じでカメラ保護フィルムでもいろんなタイプがあるから、何を優先するかで決めればいいと思う
※全部Amazonで上の方に出てきたやつを載せただけだから、このタイプだったらこれを買えば間違いないとかではないので後はレビューとかで似たような中から良さそうなのを選ぶこと
書込番号:25516634
3点

>ブリエッタさん
カメラにレンズを貼ると光の屈折で、特に夜にゴーストが写ったり光源二重にぶれて撮影されます。
カメラに拘るなら貼るべきではないです。
店員は売上があれば嬉しいので、出鱈目な事も言います。
書込番号:25516786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ブリエッタさん
カメラが売りのハイエンドでフィルムやカバーで画質落とすのも勿体ないかと
キャリアの保証入ってるなら要らないかと
保証なし、売却予定や返却パターンの購入なら貼るのもありですが
自分は保証入ってケースは保護性能高いのにするけど、フィルム類は貼らない派です
画質も画面もその方が綺麗
ハイエンドは性能活かしてなんぼかと
書込番号:25516824
3点

自分は保証入って無ケース無カメラフィルムです
画面フィルムだけ指紋つくと拭かないといけないので
指紋つきにくいやつ使ってます
カメラフィルムはキズ防止したいなら使うだけかと?
書込番号:25516897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、本当にありがとうございます。
最近、慌てて行動をし、失敗することが多く、不安でした。
年を取ったせいでしょうか?若いころは、もうちょっと、判断力もあり、もうちょっと、しっかりしていると思っていたのですが・・・。
みなさんが親切で暖かく教えて下さったので、安心しました。
また、余分なものを購入してしまうところでした。助かりました。
カメラレンズフィルムは、無しで使おうと思います。
書込番号:25517129
1点

はじめまして
自分も購入当初はカメラレンズの保護をどうするか考えました。
今はたくさんのカバーもありますが、レンズの配置と右利きの都合で左持ちになると、どうしても指が
レンズに当たって指紋で汚れるのです。写真を撮るときにレンズに指紋が付いてると白っぽく映ってしまいますから。
解決策はspigennoカバーでレンズをスライドしてフタをするものを使ってます。
必要な時以外は隠れてるので傷や指紋等の汚れから防いでくれます。
スライド部分もしっかりしててとても良いカバーです。
書込番号:25521407
2点

>黒い兄弟さん
S22Ultra購入時にシュピゲンのそのタイプ、迷いました、けど別のシュピゲンケースにしました
レビュー見てたら、スライドのスライド部分がよく外れるとあったからです、そこはS23Ultra版は改善されてますか?
あと、S22UltraにGalaxyで初めて液晶保護フィルム(純正)貼りましたが
昨日、なんか画面ちょっと黄色くね?と設定見たりしましたが、多分、純正フィルムはTPU素材なので、黄ばんで来たんでしょう
ガラスやポリエステルは黄ばまないけど、エッジある機種や画面内指紋認証に相性悪いからねえ
更に黄ばんだら剥がして、そのまま保護フィルム無しでいこうと思ってます
書込番号:25521651
2点

GALAXYは使ったことないけど…
一度カメラレンズ周りの枠が塗装剥げたことあるので、それ以来ずっと貼ってます。正直、貼ってることで画質落ちたなぁとかやたらゴースト出るなぁとか気になったことない。
どうしても傷つくのが気になるなら貼ればいいと思いますよ。貼りたくないけどカメラ守りたいなら、スライド式の蓋でカメラ部覆えるようなケースつけましょう。
書込番号:25522069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずレンズ保護派です。
カメラの使用頻度はそれほどでもないし拘りもありません。
もちろん厳密には画質は落ちてると思いますが
日常的には特に問題無い範囲と思いますし、
過去のスマホでも何度かレンズ保護ガラスが割れました。
本体レンズが傷ついてしまっては画質云々も何もないと思います。
私は精神衛生的につけてます。
書込番号:25528577
0点

みなさん、ありがとうございます。
今、眼鏡が合わなくて、文字が見え辛く、返事が遅くなって申し訳ありません。
みなさんのアドバイス、とても参考になりました。
結局、レンズの傷、汚れが気になるため、カバーの上からカバーにレンズ保護ガラスを貼った状態で過ごしています。
そのまま、撮影するとボケるので撮影するときは外すことにしましたが、そのためか全然撮影していません。
そして、すぐに外れます。
スライド式いいですね。
galaxynote9の時に手帳型の閉じたまま通話、操作ができる純正のカバーがかなり優秀だったので、今回も、閉じたままで使える純正のものにしたのですが、全然違って失敗したと思っていたところでした。しかも薄い色でもう数日でカバーの汚れが目立ってきました。
カバーをスライド式蓋のものに買い替える方向で考えています。
書込番号:25534876
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)