| 発売日 | 2023年4月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.8インチ |
| 重量 | 234g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全7件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
| Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo | |
| Galaxy S23 Ultra SCG20 256GB au | |
| Galaxy S23 Ultra SC-52D 512GB docomo | |
| Galaxy S23 Ultra SCG20 512GB au | |
| Galaxy S23 Ultra SCG20 1TB au |
このページのスレッド一覧(全53スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 54 | 4 | 2024年2月16日 16:23 | |
| 29 | 1 | 2024年2月16日 10:38 | |
| 7 | 2 | 2024年1月21日 21:03 | |
| 13 | 17 | 2024年2月20日 20:29 | |
| 49 | 6 | 2024年1月11日 02:14 | |
| 16 | 4 | 2023年12月27日 02:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SCG20 1TB au
容量別で分かれてるので、こちらにも。
今日からau版Galaxy S23 Ultra 1TB版が価格改定により値下げされました。244,800円→211,800円になり、前よりも買いやすくなってます。
512GB版と同じく3.3万円の値下げになってますが、256GBはすでに終売、3~4月あたりにS24 Ultra投入だろうし、その前に大容量モデルも掃かせるつもりでしょうね。
書込番号:25624530 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
>まっちゃん2009さん
おはようございます。
返信くださりありがとうございます。
予想通りの展開、さすがです!この下げ幅だと買いやすく感じる方もおられるでしょうね。auさんはこの辺りの対応が良心的に感じます♪
auオンラインショップの購入手続きは以前はもっとやり易かったんですね。まあそれでもドコモオンラインショップでの端末のみの購入手続きの事を考えると、今のauオンラインショップでの手続きの方がやり易いように感じますね。
S23 Ultraは性能的にもトップレベルだと感じていますので、あくまでも個人的にはですがもう少しだけでもサイズがコンパクトだったらなぁと思っちゃいます。。。
書込番号:25624560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
1TBモデルはこれが最終値下げになるんですかね。3月になっても在庫が残っていれば何かしらの春のキャンペーンでまだもう1万くらい安く…なんてのは高望みですかね笑
s24ultra買うつもりでいましたが、ここまで値下がりするならかなり目移りしてしまいます…!
書込番号:25624875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>きゅめさん
割引施策なければ残ったかもしれませんが
UQからで22000引きで20万切るし無くなって終わりだと思いますよ
書込番号:25624920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>きゅめさん
元々売れるラインではない大容量モデル、特にドコモは売れないと判断したのか扱わなかった1TB版ですから、auとしての在庫はそんなにないと思います。
通常モデルみたいに在庫なくなれば発注とかじゃないだろうし、通常モデルの256GB版は終売だし、MNPやUQ/povo 2.0からの移行で2.2万円割引入るので早めに掃けてそのまま終売になりそうな気がします。
512版は7,300円、1TB版は8,600円と以前それぞれ微々たる価格改定がされてましたが、今回3.3万円値下げになったのでauとしては掃かせるつもりだと思います。
書込番号:25624957 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SCG20 512GB au
今日からau版Galaxy S23 Ultra 512GB版が価格改定により値下げされました。217,800円→184,800円になってます。
昨日からシステムメンテナンス入りが予告されてたので価格改定では?と予想してましたが、予想通り1TB版といっしょに値下げされました。
元々売れるラインではないので調達量は少ないだろうし、場合によっては早めに掃けるかも?
書込番号:25624524 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
auは攻めてていいですね
修理ショップが原宿以外もあることしか
ドコモのメリットないですね
18万にUQからでも22000引きじゃ1週間以内に終了しそう
書込番号:25624550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo
>ウィルキンソン タンサンさん
機能性が皆無でコストが掛かるからでは?
書込番号:25592563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
へこんでいない方が使い安いので、良いと思う
GALAXYS23Ultra両サイドへこんでいるので
YouTubeとか動画で全画面表示だと両サイド(上下)が
へこんで見える
書込番号:25592564 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo
23Ultraの値下げ待ちだったけど、そんなに値下げもしなそうなので、24Ultraの容量アップキャンペーンに期待します。
256→512GBで20万ちょいなら、24Ultraを買う。
あんまし高いと悩むな
書込番号:25588586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ウィルキンソン タンサンさん
>>S24 Ultra 魅力的
ゆーちゅーばー って実機をレポできなくば、メーカーサイトをモニタに表示して喋ってますけど再生数ってどこまで
期待できるのでしょうかね。
不思議なのは、皆さん購入に至るのかどうかまで数字で判断できない ってトコですかね。
書込番号:25588762
1点
ベイパーチャンバーがでかい
新旧比較
https://www.sammobile.com/wp-content/uploads/2024/01/Galaxy-S24-series-vapor-chambor.jpg
書込番号:25593586
0点
2年間の機種使用縛りが終わったら、S24 Ultraに機種交換だな。
ちょうど、その頃には安くなっていることだろう。
書込番号:25593597
0点
いいのよ、いいのよ。それ以外の魅力があるから。。。
【悲報】Galaxy S24 Ultra「S24+に性能で負ける」逆転劇、処理能力や低発熱でExynos 2400がSnapdragon 8 Gen 3を上回る
書込番号:25593826
1点
映り込みが少ない画面らしい
https://buzzap.jp/news/20240122-samsung-galaxy-s24-ultra-visual-clarity-with-corning-gorilla-armor/
書込番号:25594109
0点
S23 Ultraより3時間長持ちするとか
https://buzzap.jp/news/20240122-galaxy-s24-ultra-battery-test-exceed-iphone-15-pro-max/
書込番号:25594117
1点
>>来年にはより高出力に対応するQi2.1が登場するとのことだ。
まだ、進化中の規格なんだな
書込番号:25594394
0点
ムムム、こりゃぁS25 Ultra待ちかな。Qi2対応だろうし。
クアルコム製の次期ハイエンドチップ「Snapdragon 8 Gen 4」は、技術進歩により大幅な進化を遂げると予想されています。本チップを採用するとみられるサムスンの2025年モデル「Galaxy S25」シリーズも、現行のSnapdragon 8 Gen 3を搭載するGalaxy S24シリーズよりも性能が飛躍的にアップする可能性がある、というわけです。
書込番号:25594567
0点
Galaxy S25 Ultra - Rumored specs:
- SoC: Snapdragon 8 Gen4 for Galaxy | Exynos 2500 (aka, the new, powerful, SoC made by the "Dream Team")
- Storage: 256 GB base, 2 TB max possible; 12 GB of RAM base, 16 GB of RAM max
- Display: ~6.8-6.9" 1440p 120 or 144 hz (brighter) AMOLED
- Cameras: 200 MP (refined/improved) main sensor, 50 MP ultrawide camera (larger sensor), 3x-5x 50 MP variable telephoto, IR depth sensor
- Charging: 65+ watt charging; Qi2 magnetic (MagSafe) charging with 25 watt fast charging
- Battery: 5000-5500 mah battery
- Design: Rearranged camera layoung, overhauled design, continuation of Gorilla Glass fron/back, Titanium rails
書込番号:25594694
0点
the next-generation Snapdragon 8 Gen 4 chip will come out in 2025. And this chip could be Qualcomm's most expensive one yet.
書込番号:25594696
0点
「aka」は英語の略語で、「Also Known As」の頭文字を取ったものです。「別名で知られている」という意味で、人物や物事が他の名前や呼び名で広く認知されている場合に使われます。
書込番号:25595316
0点
Sペンを搭載する限り、S25 UltraになってもQi2搭載は無理ってことかな。
書込番号:25630243
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SCG20 1TB au
サムソンのカスターマーサポートに聞いたところ、直販シムフリー端末のOSアップデート保障は、グローバル版モデルがリリースされてから5年。アップデートの通知はGalaxy端末の通知に表示される とのことでした。
皆さんにとっては、当たり前の情報かもしれませんが、三大キャリアじゃない通信会社を使っているあまり詳しくない一般人の私にとっては有益な情報でいた。 現在はdocomoやauから端末だけ購入してもsimロックはかかっていないという事ですが、 凡人にはやはりちょっと買いにくいと言いますか、、、、。
次の S24シリーズからは、無印も、+も、ultraも、メモリーやストレージ各種 simフリー メーカー直販でも販売入てほしいなーと思います。
5点
直販の口コミサイトがなかった(わからなかった)ので、 au 1TBのところに書かせていただきました
書込番号:25579167
0点
リークだと1TB廃止みたいな?
書込番号:25579175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mas-mikさん
> simフリー直販端末のOSアップデート保障
を期待・訴求するなら、素直にアップルの”iPhone”を選択しとくべき。みたいよ。
>次の S24シリーズからは、無印も、+も、ultraも、メモリーやストレージ各種 simフリー メーカー直販でも販売入てほしいなーと思います。
ってスマホ端末が大好きな、ゆーちゅーばー か毎月galaxyのスマホ端末を購入してます大御所くらいしかニーズ無いのかもしれない。スマホ端末に15万円まで出せるけど、20万円以上は無理ですし。
>サムソンのカスターマーサポートに聞いたところ、直販シムフリー端末のOSアップデート保障は、
2024年の睦月では、他にシャープのAQUOSが担保してますけど、他のオッポなどのメーカーも期待したいですねぇ。
auでの、 https://www.au.com/mobile/product/smartphone/kyg03/
でも、アンドロイドは14までみたいですし。
書込番号:25579176
0点
下記では28年1月までとなっています。
https://androidenterprisepartners.withgoogle.com/devices/#!?manufacturer=samsung
日本向けは、グローバル版に比べるとアップデート頻度は最小限になると思います。
あと、この価格ではSIMフリー版としてのシェアを確保するのは難しい気がします。
書込番号:25579253
1点
国内市場にS+を投入しなくなったのは、同時期に同ラインを複数投入しても人気や売れ行きが分散するからとかだったかな?
また国内市場では年間通しての売れ筋はコンパクトな無印S、大画面モデルは最初こそガジェット好き中心に売れるものの後は下降気味で毎世代早めに終売という流れでした。
UltraはNoteシリーズの統廃合モデルでもあるため、無印とUltraのみ投入という流れになったようです。
また複数ストレージはもちろん、複数カラバリを用意するのも、出荷台数の配分に関わったりもあり容易ではないみたいです。
ドコモやauが昨年モデルから大容量モデルを扱ってますが、あれはサムスン側がキャリア側と話し合いしてキャリアが取り扱いを決めたみたいです。
ただし台数が出るものではないからキャリアオンラインショップ限定、かつカラバリ限定にしてます。またドコモは台数出ないと判断してか、最上位ストレージ版を扱わなかったりですし。
サムスンオンラインショップ限定で最上位ストレージ版を販売してるのは、ドコモがS23 UltraやZ Fold5のそれぞれ1TBモデル、Z Flip5の512GBモデルを扱ってないのもあるかなぁと。
台数見込める機種ならば、Galaxy M23みたいにAmazonや量販店でも販売するだろうし、おそらくキャリアと同じく台数が出るものじゃないのはわかってるんでしょうね。
また国内向けモデルはキャリア版、メーカー版問わず廉価モデルを除き、OSアプデ4世代、第一次販売国基準にセキュリティ更新は最大5年が公約されてます。
書込番号:25579256 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
補足
OSアプデはドコモ版と楽天版はOSアプデ提供開始当日のAM10時にキャリアから提供開始案内が出されますし、au/UQ版だとは提供前日~数日前に案内が出ます。
サムスンメーカー版についてはOSアプデの提供が開始されても数日案内が出されない場合があったり、そもそも案内が出されない場合も普通にあります。
メーカー版の場合は、キャリア版で提供されたタイミングで設定のソフトウェア更新から定期的にチェックしておくのが無難だったりしますね。
端末の通知に表示されるについては端末側が更新を確認した時点で表示されるので、提供開始から数日から遅ければ数週間遅れで表示されるパターンもあるので、ご自身で定期的にチェックするのが良いですよ。
あとキャリア版は2021年秋冬モデル以降SIMロックフリー、Galaxyシリーズは2022秋冬モデルから総務省対策でキャリア販路による対応バンド違いもなくなりました。
ベースモデルは日本向けに開発した4キャリアバンドフル対応かつFeliCa対応の専用ハードモデル、認証はドコモ版を基本モデルとして他は派生扱いになってます。
キャリア版とメーカー版の一番の違いは、キャリア関連アプリの有無が一番大きいですね。
キャリア関連プリインアプリは、ドコモ版が一番多く、次に楽天版が5つほど、au/UQ版についてはau/UQ SIMでセットアップしない場合はキャリア関連アプリは2つのみになります。
その他としては、キャリア版は起動時のキャリアロゴ表示有(au/UQ版はキャリアロゴ表示無し)、ドコモ版のみ端末背面やパッケージにキャリアロゴ印字有(au/UQ版、楽天版は印字無し)もありますが。
プリインアプリ含め、au/UQ版が一番メーカー版に近い位置付け、仕様にはなってます。
書込番号:25579749 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SCG20 256GB au
◎au版 『Galaxy S23 Ultra SCG20』のAndroid14提供開始。
2023年12月12日(火)よりau版 『Galaxy S23 Ultra SCG20』向けAndroid14へのアップデートが提供開始されました。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202312-scg20/
◇One UI 6の新機能
https://www.samsung.com/jp/one-ui/features/
書込番号:25543849 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
システムアプリのGB数が今回のアップデートで圧縮された気がします、以前まで確か約29GBあったものが、16.42GBと結構減少しています。
書込番号:25551743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドコモはあらかじめGalaxy含めたOSアプデ提供機種一覧を発表してるので、サムスンもSamsung Membersで提供予定時期一覧を公開してますが(ドコモ向けGalaxyのみ閲覧可)、au/UQ向けはキャリア側が提供予定機種を発表していないのもあり、OSアプデ提供開始したもののみSamsung Membersのお知らせに追加(更新)という流れになってます。
Android 11、12、13でも同じでした。
ただauが12月下旬になりGalaxy含めたAndroid 14提供予定機種一覧をしれっとPDFで公開したので、サムスン側がドコモ向けと同じ対応に変更するかどうかですね。
ちなみにドコモ向けは12月提供予定だったZ Fold4、Z Flip4、A23の3機種が来年1月に変更になってます。
Z Fold3、Z Flip3、A52(ドコモ専売)、S21、S21 OGE(ドコモ専売)、S21 Ultra(ドコモ専売)は当初から1月予定と案内されてましたが。
S22、S22 Ultra、A53はドコモ向けはすでに提供開始済みですが、au向けは年越しで来年1月がほぼ確定となってます(毎年年末年始の10日前後の提供開始は無いので)。
まあau向けについてもドコモ向けとものすごく時期が離れることはないはずなので、1月~2月で順次提供だとは思います。
書込番号:25561768 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




