Galaxy S23 Ultra のクチコミ掲示板

Galaxy S23 Ultra

  • 256GB
  • 512GB
  • 1024GB

2億画素カメラ搭載の6.8型5Gスマートフォン

<
>
サムスン Galaxy S23 Ultra 製品画像
  • Galaxy S23 Ultra [グリーン]
  • Galaxy S23 Ultra [クリーム]
  • Galaxy S23 Ultra [ファントムブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全7件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

Galaxy S23 Ultra のクチコミ掲示板

(738件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
82

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 予約したけど買うか迷ってます

2023/04/17 17:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SCG20 256GB au

クチコミ投稿数:21件

長文すみません。
現在zfold4(auで2年後返却で購入、ドコモ回線)とnote20ultra(メルカリで購入、au回線)を使用しており、折りたたみメインで使用しています。
今回なんとなく訪れたノジマ電気で見積もりをしてもらい、当日拒否しても大丈夫とのことでとりあえずs23ultraを予約したのですが、購入するべきか迷っています。

カメラがいいやつが欲しくてサブで撮影と位置ゲーに使ってたnote20ultraを気に入ってたのでなんとなく選びましたが普段遣いは折りたたみとゲーム用のiPadで足りているし折りたたみを売って23ultraを使うとしてもドコモ回線で使いたいのでバンド制限とか気になっちゃって結局迷っています。

デザイン自体は気に入ってるし折りたたみは一部ゲームが不便に感じてたまに20ultraをメインに戻したくなっちゃうこともあるので予約のイヤホンと20ultraを売ってまでほしいとは思いますがお高い買い物になるので今のままかs22ultraの中古でもいいかな…と思っています。
折りたたみ自体なんとなくで買って満足してますがなんとなくで選んで後悔してる部分もあったので買うか検討しています…
皆さんでしたらこの場合購入しますか?

書込番号:25225393

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:25件

2023/04/17 17:41(1年以上前)

バンド制限はないです
自分なら買うかはzfold4の満足度によると思います

書込番号:25225401 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:25件

2023/04/17 17:43(1年以上前)

まあ22買うくらいなら23ですね
バンド制限無くなった
片方esimですがデュアルSIMになった
バッテリーが持つと言われている
スナドラが熱々じゃない
かなり大きな進歩かと

書込番号:25225409 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2023/04/17 19:00(1年以上前)

>御子柴舞さん
なるほどなるほど…ありがとうございます。
バンド制限はないのですね!安心しました!
確かに発熱が抑えられていたりする点は位置ゲーの時助かりますし20ultraも数年したら更に古くなるので変更するか更に迷います…

でもzfold4は今後もメインで使いたいくらいには気に入ってるので様子見してs24ultraを購入しようかな…とも思っちゃってます。

書込番号:25225542

ナイスクチコミ!2


kazuki117さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/21 15:51(1年以上前)

バンド制限は、ないと思うのですが、それ以外のキャリアアグリゲーションの違いはありますか?
それと、ドコモの海外5Gローミングは、auで購入した機種はできませんか?

書込番号:25230531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XR21さん
クチコミ投稿数:212件

2023/04/21 17:02(1年以上前)

ガラケーの頃と比べると日本メーカーの勢いは全くないねー
スマホ好きなら中国人になれと言うくらい、中華スマホに圧倒されている。
向こうは色々と機種が選べて楽しそうだな。

書込番号:25230600

ナイスクチコミ!1


XR21さん
クチコミ投稿数:212件

2023/04/21 17:03(1年以上前)

お財布ケイタイと言う縛りも、重荷になってきたわぁ。
早く卒業しないと。。。

書込番号:25230605

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28283件Goodアンサー獲得:4188件

2023/04/21 17:24(1年以上前)

>kazuki117さん

au過去発売モデルでもドコモ回線でのCA利用は問題ありませんでしたし、今回もCAは問題ないでしょう。対応バンド増えたので組み合わせ増えてると思います。

以前楽天版Note10+やS10でCAがソフトウェア制御で塞がれてたりがありましたが、楽天版Z Flip4では普通にCA利用できましたし、今はどの販路でGalaxyハイエンド購入しても大丈夫です。

ただしソフトウェアは各キャリア向けになってるため、このバンドに優先的に接続しにいく(例えばドコモなら4G B19、auなら4G B18)などはあるかと思います。

5Gローミングですが、米FCCをドコモ版とau版同時に5Gバンド含め認証通ってますが、ハードとしては対応しててもau版が5G国際ローミング提供するまではソフトウェア制御されてる可能性はあります。
例えばドコモ版Galaxyは4G→5G転用バンドn1にも対応してますが、ドコモがn1でサービス開始してないためau版や楽天版と違い有効化されてなかったりもありますし、auが4G→5G転用バンド運用開始時もソフトウェア更新で有効化されたりしてますからね。

書込番号:25230620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


kazuki117さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/21 18:19(1年以上前)

まっちゃん2009さん、ありがとうございました!
本当に助かりました。
au版で、ドコモのsimで使おうと思います!

書込番号:25230671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XR21さん
クチコミ投稿数:212件

2023/04/21 18:34(1年以上前)

VIVO X Fold2
中華人はこう言うのが買えていいなぁ。。。

書込番号:25230689

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

買うなら

2023/04/17 09:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo

クチコミ投稿数:29件 Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoのオーナーGalaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoの満足度4

今の携帯電話のストレージが写真が104GB、システムが86GB使っている状態なのですがS23Ultraを購入予定なのですがマイクロSDカードが非対応の為256GBか512GBで迷っています。アドバイスお願いします

書込番号:25224839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:25件

2023/04/17 09:39(1年以上前)

512GBの方がいいと思いますが
9:59までに予約できなかったらコスパが落ちるので
256かな

書込番号:25224869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28283件Goodアンサー獲得:4188件 Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoのオーナーGalaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoの満足度5

2023/04/17 09:41(1年以上前)

過去の書き込みから、今利用してる機種ってGalaxy Note20 Ultraですか?
仮にNote20 Ultraなら国内版は256GBなので、それで容量足りないと感じてるならば余裕のある512GB版だろうし、足りてるならば256GB版でいいと思います。

大は小を兼ねるではありますが、故障などで全データが消えた際には影響が大きくなるデメリットもあります。まあ定期的にバックアップしてればいいですが。

SD非対応でもカードリーダライタでSDの読み書きできるし、USBメモリも利用できるので、自分なら256GB版で十分です。

書込番号:25224870 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ35

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

キャンペーン

2023/04/13 21:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo

クチコミ投稿数:29件 Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoのオーナーGalaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoの満足度4

Galaxy S23 Ultraを購入予定ですがキャンペーンの Galaxy Buds2を貰えるのは256GBモデルだけなのでしょうか?

書込番号:25220528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28283件Goodアンサー獲得:4188件 Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoのオーナーGalaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoの満足度5

2023/04/13 21:39(1年以上前)

はい、Galaxy Buds2は256GB版だけですよ。512GB版はAmazonギフト券です。

書込番号:25220551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:28283件Goodアンサー獲得:4188件 Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoのオーナーGalaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoの満足度5

2023/04/13 21:41(1年以上前)

256GB版のみが対象なのは、キャンペーン詳細見ればわかります。
https://www.samsung.com/jp/explore/event/galaxy-s23-pre-order/

書込番号:25220555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47128件Goodアンサー獲得:8000件 Android端末のFAQ 

2023/04/13 21:42(1年以上前)

>時短営業さん
>Galaxy S23 Ultraを購入予定ですがキャンペーンの Galaxy Buds2を貰えるのは256GBモデルだけなのでしょうか?

公式に記載通り、そうですね、

https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2023/04/06_00.html
>別紙1 「Galaxy S23 SC-51D」「Galaxy S23 Ultra SC-52D(256GB)」事前予約&購入キャンペーン
>4. 対象商品
>「Galaxy S23 SC-51D」「Galaxy S23 Ultra SC-52D(256GB)」
>5. 賞品
>「Galaxy Buds2」
>200種類以上から選べる「Budsケース」

>別紙2 「Galaxy S23 Ultra SC-52D(512GB)」事前予約&購入キャンペーン
>4. 対象商品
>「Galaxy S23 Ultra SC-52D(512GB)」
>「Galaxy S23 Ultra SC-52D(256GB)」との差額相当の「Amazonギフト券」2万円
>差額相当の還元額は、ドコモオンラインショップにおける「いつでもカエドキプログラム」のお客さま負担額が基準となります。

書込番号:25220557

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ119

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

NOTE10+使用していて5G、Sペン不要でD-SIM(OCN&POVO使用予定)が必要でそれ以外は同等クラスなら買い換えたいのでお薦め機種教えて下さい。Galaxyモデルでないとデータ移行や純正通話録音に難があるためGalaxyモデル内で。
またSamsungの営業利益大幅減を見越して、暫くしたらかなり実用的な廉価版出すのを期待しているのでその辺の同行はどうでしょうか?

書込番号:25213831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2023/04/08 16:53(1年以上前)

カメラ性能は現在の半分程度でいい。
殆ど書類の撮影程度しか使わないので。
SDCardも不要。
非接触充電必要。

書込番号:25213833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2023/04/08 16:57(1年以上前)

あと同じドコモ回線なのにLTE受信感度が明らかにていかしているのは消耗によるものでしょうか?

筑波山南面から都内方向へ見通しがよくてもバリ0の事がありました。テレビ電波ではないので基地局からの距離でしょうが、あまりにも他のドコモ端末より感度が低下しているので、消耗等による個体別劣化ではないのか疑います。電池は満タンです。

書込番号:25213838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28283件Goodアンサー獲得:4188件 Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoのオーナーGalaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoの満足度5

2023/04/08 17:13(1年以上前)

>NOTE10+使用していて5G、Sペン不要でD-SIM(OCN&POVO使用予定)が必要でそれ以外は同等クラス

現行モデルは全て5G対応なのでそれは別にして、S Pen不要ならば無印S23あたりでいいのでは?
Note10+→無印S23だと画面は多少小さくなくなりますが、販路問わず4キャリアマルチバンド対応、eSIM対応のDSDVなので問題ないと思います。


>暫くしたらかなり実用的な廉価版出すのを期待しているのでその辺の同行はどうでしょうか?

海外ではそのパターンもありますが、国内においては歴代そういうのはないですね。
海外でもその廉価版は一部地域のみ販売、少し性能下げても価格はあまり変わらないとかありましたし、今年は出るか出ないかみたいな話だったような。

国内においてはキャリア端末であり端末を採用含めキャリア判断ですし、年々端末が売れなくなっていてラインナップを減らす傾向ですからね。
国内向けモデルがあれば、発表数ヶ月前からいろいろ認証情報などが出てくるため判断できますが、S23、S23 Ultra、A54以外の国内向け未発表Galaxyはありません。

次は秋冬モデルにZ Fold5やZ Fllp5、A24(いずれも仮称)が投入されるでしょうが、それ以外の端末は可能性低いです。これらの機種の国内版があれば夏あたりから順次認証情報出てくるでしょう。

あと可能性があるとすれば、メーカーSIMフリーとしてM23の後継があるかどうか、でしょうかね。


>カメラ性能は現在の半分程度でいい。

Galaxyハイエンド機を選ぶならば、最近の機種はいずれもNote10+以上の性能です。


>SDCardも不要。
>非接触充電必要。

Galaxyハイエンド機は折りたたみモデルは歴代SDスロット無し、SシリーズはS21シリーズ以降SDスロット無しです。ハイエンド機ではボトルネックになる場合もあるため、パフォーマンス重視で廃止傾向です。
またハイエンド機は全てワイヤレス充電対応です。


ハイエンド機でなくてもいいならば、5月下旬発売予定の2019年ハイエンド機(S10、S10+、Note10+)相当の処理性能があるミドルレンジモデルA54でもいいかもしれません(リンク参照)。
eSIMのDSDV対応ですし、対応バンドは公開されてませんが4キャリアバンドマルチ対応になってるはずです。ドコモ、au/UQブランドから発売されます。
価格はA52やA53同等の6万円程度になるか、高くても6万円台前半くらいまでになると予想してます。

Galaxy A54 5G製品ページ
https://www.samsung.com/jp/smartphones/galaxy-a/galaxy-a54-5g-awesome-violet-128gb-docomo-sm-a546dlvbdcm/

書込番号:25213858 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!23


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2023/04/08 19:08(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

A54いいかもですね!
毎度新たな知識有難うございます。

GalaxyNote10+の45W充電は実用上は不要ですかね?
中華製だと更に高速になってますよね?

6万円前後は白ロムとして購入した場合ですか?
23ヶ月サブスク購入ではなくて?

あと電波捕捉率は経年変化で低下しますか?
それとは無関係ですか?

山に行くことが多いのでOCNモバイルOne契約でドコモ回線をフルバンド捕捉し、予備回線とデータ追加でPOVO回線契約しようかと考えてます。
この場合e-sim側にPOVOで宜しいですかね?

書込番号:25213984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28283件Goodアンサー獲得:4188件 Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoのオーナーGalaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoの満足度5

2023/04/08 19:56(1年以上前)

>Mr.9230さん

>GalaxyNote10+の45W充電は実用上は不要ですかね?

45W充電が不要かどうかはユーザーによるでしょうね(^^;

45Wといっても最大であり常にその数値出てるわけでもなく、ある程度充電されれば25W~15Wの範囲で推移して、90%近くになれば10W~5Wくらいですからね。

Galaxyの45Wモデルと25Wモデル所有してますが、45Wモデルがものすごくスピードが早いって感じでもないんですよね。実際海外でもあまり差がないと言われてますし。

A54は25W対応なので特に問題ないと思います。
実際に多くのGalaxyハイエンドが25W止まりであり、S23 Ultra、S23+(日本未投入)、S22 Ultra、S22+(日本未投入)、S20 Ultra、4G集大成だったNote10+のみが45W対応となってます。


>6万円前後は白ロムとして購入した場合ですか?
>23ヶ月サブスク購入ではなくて?

キャリア設定価格ですよ。
ドコモ専売だった先々代A52は59,400円、ドコモとau/UQから発売されたA53はドコモ版が59,400円、au/UQ版が59,835円という設定でした。
端末単体購入(白ロム)でもその価格ですし、返却プログラム利用ならば実質負担額は3.5万円程度ですね。
また回線契約があるなら別途割引があったりしますし、ドコモが一時期A52やA53白ロム含めて投げ売りしてたので回線契約あるなら一括1円、白ロムでも2万円とかもあり、中古市場で未使用白ロムが3.5万円くらいから出てましたね。

おそらくA54も近い価格設定になると予想してます。
A53よりも性能上がってるため、設定価格が多少高くなる可能性もありますが、海外では5万半ば~6万半ばなので、国内版は日本仕様で専用モデルを開発してるとはいえハイエンド機と違い販売台数がある程度見込める売れ筋ラインですから、キャリア側も抑えてくると思います。

ちなみにA5シリーズ初代のA51は海外から半年以上遅れての国内投入で、ドコモ版が70,488円、au版が75,435円と後継のA52やA53よりも高い価格設定でした。
au版は後に価格改定で60,580円→40,010円になり、回線契約有無関係なく割引入れて投げ売りになってましたね。


>あと電波捕捉率は経年変化で低下しますか?

楽天版Note10+でしたよね。
Note10+はドコモ版と楽天版と購入してましたが、楽天版でのドコモ回線の掴みはドコモ版に比べ全体的に良くなかったですよ(au回線もあまり良くなかった印象)。
ドコモやauプラチナバンド対応とはいえ、販売元は楽天モバイルでありドコモやauにチューニングされてるわけではないので(ドコモやau版なら優先的にプラチナバンドに接続しにいく)、そこらで差が出る場合もあるでしょうね。

直近モデルだとZ Flip4はドコモ版と楽天版を利用してますが、Note10+のときとは違い楽天版Z Flip4ではドコモやau回線をしっかり掴んでます。


>この場合e-sim側にPOVOで宜しいですかね?

OCNは物理SIMしか提供してないためOCNは物理SIM、povoをeSIM利用でいいと思います。
eSIMは少なくとも4件は登録できますし(Z Flip4では3件登録してますが4件目登録可能)、ON/OFFやeSIM切り替えもワンタッチなので使い勝手いいですよ。

通話発信は物理SIMとeSIMのどちらをメインにするかまたは毎回指定するか設定できますし、データ通信も物理SIMとeSIM間を手軽に切り替えできます。
海外では長くデュアルSIMモデル提供してきたサムスンだけあり、SIMマネージャーはUI含めて使い勝手が良く優秀です。

書込番号:25214037 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!20


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2023/04/09 00:58(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

毎回解りやすい説明有難うございます。

>端末単体購入(白ロム)でもその価格ですし、返却プログラム利用ならば実質負担額は3.5万円程度ですね。

今日、docomoのオペレーターチャットで回線契約なくてもお返しプログラム(以下サブスクと略)利用可能か質問しましたが、これから回線契約するならばという条件付きのサブスクと説明され理解したつもりでいますが、白ロム単体購入では通信料への割賦上乗せ出来ないので、どこでドコモが儲けているのか解らないのですが、ドコモ回線契約無しで、例S23Ultraなら99,990円/23ヶ月で収まりますか?

書込番号:25214439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28283件Goodアンサー獲得:4188件 Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoのオーナーGalaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoの満足度5

2023/04/09 01:28(1年以上前)

ドコモの返却プログラムは、2021夏モデルまでが対象の「スマホおかえしプログラム」と2021秋冬モデル以降に導入された残価設定プログラムである「いつでもカエドキプログラム」の2つがあります。

いずれもドコモの回線契約有無関係なく契約できます。

スマホおかえしプログラム
https://www.docomo.ne.jp/campaign_event/okaeshi_program/
いつでもカエドキプログラム
https://www.docomo.ne.jp/campaign_event/kaedoki_program/

白ロムではドコモに限らずキャリア側に儲けはないですが、総務省が白ロム単体販売を義務化してますし、返却プログラムを回線契約無しでは利用できないのは差別と言ってるため仕方なくの対応ですね。

S23 Ultraの256GB版でプログラムを利用した場合、回線契約有無関係なく99,000円/23ヶ月です。
ただし割賦での購入による与信審査があるため、高額端末の場合はユーザーによっては審査で弾かれる場合はあるでしょうが。

書込番号:25214460 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2023/04/09 01:31(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

Wi-Fiキャリア通話は日本では解禁されないですかね?
政府も大規模通信障害でローミング対応には時間が掛かるからWi-Fi通話検討しているみたいじゃないですか?

LINE通話と違い業務利用では電話番号発着信の確保が必要で、技術的には海外での実用例からも直ぐにでも出来ますかね?この場合も端末は交換しないと無理ですかね?

あと5Gはスマホ端末ではゲームや大容量ダウンロード程度しかメリットは無いですよね。そもそも自動運転や遠隔操作のための低遅延技術ですものね。

大容量添付ファイルはなぜクラウド保存はするのに、直接相手方へ送信されないんですかね?
メールで受信する程度の容量を蓄積できない小容量端末なんか無いですよね?

書込番号:25214462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2023/04/09 19:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

>まっちゃん2009さん

2枚のスクショをご覧願いたいのですが、GalaxyNote10+19,000ポイントつくみたいですね、S25夏モデルまで待たずに特典付き(無料増量256→512GB)スペックの高いS23買った方が賢明ですかね?

但しやはり回線契約するしか選択方法ないですよ。
1ヶ月目で解約しても割賦販売違約金も発生しないからそういうやり方でしょうか?

回線契約無しでも可能というのは現在他社契約でMNP等をすればという前提条件ではないでしょうか?

書込番号:25215544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2023/04/09 19:54(1年以上前)

追伸、D-SIMはデータ回線のみ切替可能で通話回線迄は切替不可ですか?

それとも昔のドッチーモやY!mobileのDIGNOみたいに2回線番号を使い分けられるのでしょうか?

それとも1回線番号で2キャリアの通信を切替利用出来るのでしょうか?

キャリア通話不能時に先方からの電話を確実に着信するための手段を考えています。現在、山間部でのバリ0に困っています。
ドコモ販売端末だとPOVO回線全滅だと意味がなくなってしまいます。

書込番号:25215558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28283件Goodアンサー獲得:4188件 Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoのオーナーGalaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoの満足度5

2023/04/09 19:57(1年以上前)

先に貼ったリンク先に記載があるように、回線契約なしでのプログラム利用可能です。

またいつでもカエドキプログラムのシュミレーションには、端末単体購入した場合の選択肢が含まれてません。

オンラインショップの例ですが、回線契約なしにプログラム契約可能になってます。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/simfree.html?item_code=ASC49643

ドコモの場合システム都合上、店頭でもオンラインでも端末単体白ロム購入は内部的に一度新規契約した形にして解約(備考には白ロム購入のため)という流れになっており、他キャリアよりも単体購入の手間が多いです。

書込番号:25215561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:28283件Goodアンサー獲得:4188件 Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoのオーナーGalaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoの満足度5

2023/04/09 20:17(1年以上前)

>D-SIMはデータ回線のみ切替可能で通話回線迄は切替不可ですか?

先に書き込みしたように、音声通話は物理SIM、有効にしているeSIMどちらも切り替え可能です。
発信する際のSIMは物理SIM、有効にしているeSIMを指定できますし、都度指定するようにもできます。
SIMごとに異なる電話番号がありますよね。発信する際にあらかじめ指定したSIMで動作させるか、都度どちらの番号で発信するか選ぶ形です。
着信についてはDSDV対応なので、有効な2番号両方で受けられます。

データ通信は、物理SIMまたは有効なeSIMどちらか側しか指定できません。またデータ通信は設定でOFFにすることもできます。


>ドコモ販売端末だとPOVO回線全滅だと意味がなくなってしまいます。

ドコモ販売端末でpovo利用は特に問題ないですし、あまり神経質にならなくていいように思いますが。心配ならばau版買うのもいいのではと。

書込番号:25215582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2023/04/10 20:41(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

オフレコでMNPでドコモ契約を1ヶ月して転出すると下取ポイントや予約特典貰えますかね?

あと5月発売のA25も特典含めて端末料金どのくらいになりそうですか?5万円前後ですかね?

S23買うならA25の方が大画面・大容量・SDCardつく分、お得ですよね。

この高コストになるカメラ画素数競争は誰が必要としているんですかね?
スマホで三脚立てて撮影している写真家なんか見たことないですよ。
星空撮れますというのも昭和の矢追純一のUFO特集と、SONYのハンディカムブームの頃を連想させます。

画素数競争が一段落したら高感度マイク性能競争ですかね?迂闊に家の中でも電話できなくなりますね。

書込番号:25216942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2023/04/10 20:53(1年以上前)

A25→A54訂正

書込番号:25216962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28283件Goodアンサー獲得:4188件 Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoのオーナーGalaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoの満足度5

2023/04/10 22:37(1年以上前)

予約特典はドコモではなくサムスンの施策であり、白ロム購入も対象なので特典は問題ないでしょう。下取りポイントは購入時なので、まあ大丈夫かなと。
https://www.docomo.ne.jp/campaign_event/shitadori/03/
楽天版Note10+は、下取りは20,000円ですね。

A54はA52やA53と同じ据え置きで6万円程度、高くなっても6万前半くらいじゃないかと思いますが、その時期にならないとわかりません。
またAシリーズは廉価ラインなので、毎回発売時の購入特典などはありません。ハイエンド機だけの施策です。
ただし発売後は、ハイエンド機などと共通のキャンペーンが実施されることはありますけどね。

書込番号:25217118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2023/04/11 06:42(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

S23UltraとA54との差は4万円なので、Note10+のカメラ性能とCPUに充分満足してるなら、おくだけ充電との機能差なら自分にとってはA54が相応しいかと思います。

あとでdocomoチャットサポートで聞きますか、1ヶ月程度MNPでdocomo契約した方が下取ポイントGET出来るならそうしようかなと。

POVO契約はe-simで新規契約にすればいいのですね?
その場合サイト見ても検索できなかったのですが、下4桁を任意の番号に設定出来ますかね?

またOCNモバイルOneは1ヶ月程度のMNP再転入では特段問題無さそうですかね?一応、業者にも聞いてみます。

書込番号:25217353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28283件Goodアンサー獲得:4188件 Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoのオーナーGalaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoの満足度5

2023/04/11 13:54(1年以上前)

povoは新規契約なら物理SIMでもeSIMでもいいと思います。
よくSIMを入れ替えるような場合は、物理SIMの方が取り回しはしやすいです。
というのもpovoはSIM発行の都度、eKYCによるカメラ撮影での本人確認手続きが必要なので、面倒なんですよね。

povoの場合、下4桁指定はできません。
https://kdlsupport.zendesk.com/hc/ja/articles/4405641646991

書込番号:25217782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2023/04/11 15:50(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

先程docomoに聞いたらMNPしないと下取ポイントつかないらしいので1ヶ月間でもいいからdocomo契約にする必要があるみたいです。A54予約しておきました。

その後OCNに転入できるか、まだOCNに確認してないです。

下4桁採番できる携帯会社は他にどこにありますかね?
固定回線と合わせたいと思いまして。

書込番号:25217887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2023/04/11 16:00(1年以上前)

https://conccat.com/162/

3キャリアは3回までで、
楽天モバイルは何回でもらしいので、
先ずは楽天契約ですかね?

楽天ならe-sim対応なのでそれでやってみます。

e-sim対応でdocomo回線+完全定額通話はdocomo、ahamo、OCNだけですかね?

書込番号:25217896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28283件Goodアンサー獲得:4188件 Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoのオーナーGalaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoの満足度5

2023/04/11 16:09(1年以上前)

ドコモは「選べる番号サービス」というサービスがありますが、WebページでのFAQがないです。
(ahamoは非対応)

au
https://www.au.com/support/faq/detail/80/a00000000080/
(UQ、povoは非対応)

SoftBank
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10391
(Y!mobileはサービス終了、LINEMOは非対応)

楽天モバイル
https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/select-number/

4キャリアのみサービスしており、オンライン対応は楽天モバイルのみで他は店頭のみ対応です。

書込番号:25217902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:28283件Goodアンサー獲得:4188件 Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoのオーナーGalaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomoの満足度5

2023/04/11 16:16(1年以上前)

あ、時間差で自分で調べたんですね。
楽天モバイルが一番手軽なので、ご自身が楽天モバイル契約でいいならそれでいいと思います。

あとOCNは現時点でeSIM提供してませんよ。
現時点では4キャリア及びサブブランド、オンライン専用ブランドメインで提供してます。
MVNOだと音声回線のeSIM提供してるのは、IIJmio(au回線のみ、ドコモ回線はデータのみ)、mineo(ドコモ、au回線)、日本通信(ドコモ回線)、J:COM(au回線)だけです。

書込番号:25217907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2023/04/11 17:42(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

MNPでdocomoに転入しOCNへ転出、e-simで楽モバ新規任意番号取得しPOVOへ転出、面倒だけど今回は機種変更と希望番号取得の2つの事務作業なので仕方ないですね。

書込番号:25217982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2023/04/11 17:45(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

取り敢えずここで解りました、有難うございます。
また追加質問ありましたらA25側で質問させて頂きますので、宜しくお願い致します。

事務手続きはGW明けになるでしょうね。

書込番号:25217985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Galaxy S23 Ultra

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)