端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年4月20日発売
- 6.8インチ
- 広角:約2億画素/超広角:約1200万画素/望遠(3倍):約1000万画素/望遠(10倍):約1000万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全7件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo | ![]() ![]() |
Galaxy S23 Ultra SCG20 256GB au | ![]() ![]() |
Galaxy S23 Ultra SC-52D 512GB docomo | ![]() ![]() |
Galaxy S23 Ultra SCG20 512GB au | ![]() ![]() |
Galaxy S23 Ultra SCG20 1TB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 11 | 2023年5月5日 21:08 |
![]() |
4 | 4 | 2023年5月4日 17:43 |
![]() ![]() |
100 | 12 | 2023年5月3日 17:07 |
![]() ![]() |
29 | 9 | 2023年5月1日 20:05 |
![]() |
15 | 3 | 2023年5月1日 16:03 |
![]() |
12 | 2 | 2023年5月1日 06:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SCG20 256GB au
添付した画像の、青い色でつけた部分↓
のような形のものを表示させたいのですが、やり方を忘れてしまいどなたか分かれば教えていただきたいです。
(名前がわかりません、すみません‥)
S21ultra使用時に、画面キャプチャなどをここを押してから使っていました。
形はエッジパネルと同じような色で、丸形で、配置場所が移動可能なものになります。
(右端中央のカラーの円型のものは無視してください)
書込番号:25248211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽん2611さん
エッジパネルとは別のものとなると、ユーザー補助ボタンではありませんか?
https://solodc2011.com/glxy-12/note20/12-accessibility-button/
実際に、どのようなものか、S21ultraの画面を、本機で撮影(スクリーンショットでは撮影できないと思います)した画像を添付しておけば、すぐにわかると思います。
端末は、もうないのでしたら、仕方ないですが。
書込番号:25248270
3点

ユーザー補助のアシスタントメニューをオンにしたらえませんか
ユーザー補助の設定方法
設定→ユーザー補助→制御と操作→アシスタントメニュー→オンにする
https://www.au.com/online-manual/scg20/scg20_01/m_10_00_17.html
書込番号:25248292
1点

>zr46mmmさん
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
まさにそれでした。無事追加できました。
S21ultraは手放してしまいありません。
こちらをオンにすると片手モードがオフになってしまうのですが、両方保持することはできないのでしょうか‥?
たしか今まではできていたような気がするのですが‥
何度もすみません‥
書込番号:25248454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユーザー補助のショートカットがホーム画面に追加されますがそれが片手モードをオフにすることはないです
もう一度片手モードをオンにするぐらいでしょうか
設定→便利な機能→片手モード→片手モードを使用→オン
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/how-do-i-use-the-galaxy-one-handed-mode/
書込番号:25248481
2点

>zr46mmmさん
ありがとうございます。
やってみたのですが、やはりこのような画面が出てOKにすると表示させていた丸いバーがなくなってしまいます‥
書込番号:25248608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特にアシスタントメニュー利用しないので気にしたことなかったですが、Android 13のGalaxy複数台で試したところ、ユーザー補助のアシスタントメニューをONにすると片手モードをOFFにするようにアラートが出ます。
おそらくAndroid 13から併用できなくなったのでは?と思います。
個人的にはアシスタントメニュー利用するよりも、エッジパネルの[タスク]に「画面をキャプチャ」を追加したり、[スマート選択](各種画面キャプチャメニュー)を利用した方が使いやすい気はしますが。
UltraなどS Pen対応モデルだと、S Penのエアコマンドからも「スマート選択」が利用できますし、「キャプチャ手書き」という機能もありますし。
One Hand Operation+という純正アプリを入れれば、特定操作に画面キャプチャを割り当てたりもできますし、Galaxyはいろいろなキャプチャ方法がありますからね。
まあ自分は標準的な電源+音量ダウン同時押し、スワイプキャプチャばかり利用してますが。
書込番号:25248693 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

同時に利用出来ないとメッセージが出ているの本機では同時に利用出来ないということになります
Android10のGalaxyでは同時にできるのでなぜ本機でできないのかとサムスンに問い合わせされたらと思います
書込番号:25248721
1点

>まっちゃん2009さん
Android13から使えなくなってしまったんですね‥。
エッジパネルのタスクを追加する方法がありましたね!
気づきませんでした‥
たしかにこちらで良さそうですね(汗)
ワンハンドオペレーションアプリはダウンロードして使っております。
Sペン付きのモデルを使うのが今回初めてなので、Sペンのエアコマンドの方も色々見てみます。
アドバイスありがとうございました。
>zr46mmmさん
そのようですね‥。
S21ultraでもできていたのに‥
今後はエッジパネルのタスクを追加してこちらを使用していこうと思います。
なんだかこの方法で大丈夫な気がしています。
アドバイスをありがとうございました。
書込番号:25248946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手持ちのAndroid 13のGalaxy全てで添付スクショのアラート表示がされるため、OSバージョン変更による仕様変更に間違いないでしょうね。
書込番号:25249014 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
やっぱりそのようですね‥
画像の添付確認致しました。
どうもありがとうございますm(_ _)m
書込番号:25249040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo
docomoのケータイ補償に入り、ケース無しフィルム無しで使用しています。
落下防止用と安定化のため、スマホリング背面に直接付けたいのですが、背面がマットガラスなのでなかなか適した物に会えず、おすすめのスマホリングがあれば教えていただけますか?
今はLAMICALLのスマホリングを使用しています。(背面に付属の透明シートを付けてその上に金属リングをつけて使用するマグネットタイプ)
背面ガラス用に付属の透明シートをつけていますが、いまいち接着が弱く、スマホリングを外すと一緒に剥がれてしまう状況です。
しかも買った後に気付いたのですが、マグネットタイプですと、外さないとSペンがほぼ使用できないのでもうなんか嫌で変えようと考えています。
無難にバンカーリングがよいのでしょうか。
このタイプのマットガラスに直接接着できるタイプのスマホリングがあればいいのですが。。
おとなしくケースを付ければ解決なのですが、この高級感とデザインと、頑張ってこの薄さに抑えた技術者達の努力を無駄にしたくないのでおすすめがあればご教示お願いいたします。
書込番号:25246364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的には、これがお気に入り
https://www.amazon.co.jp/dp/B09F5XDRH1/?coliid=ILLHGQNPX7OYO&colid=35LQ8GUWYDQT1&ref_=list_c_wl_lv_ov_lig_dp_it&th=1
リングではないですが使いやすいですよ。着脱も簡単
ただお値段が高いのと少しマグネットがあることかな。
書込番号:25246379
0点

まともなスマホリングだとクッションシールみたいなやつだからこれくらいのザラザラだったら普通に付くと思うけど、頑丈=剥がすとききにダメージ出る可能性もあるし、使うか使わないか知らないけどワイヤレス充電とかも使えなくなる
ハードケースだったらTPUと違って上下とか覆わないし薄いハードケース付けてその上にリング貼り付ける方がいいんじゃない?
補償に入ってるからなんかあったときはそれで直す(交換してもらう)ってことならあんまし気にしなくていいのかもだけど…
書込番号:25246411
3点

良さそうですね!
ただマグネットアリだとせっかくのSペンが…なので、
Sペン使用しない方はアリアリのアリですね。
書込番号:25247289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイヤレスは使わないので今のところiRingを本体に付けてみようと思ってます、、
書込番号:25247469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SCG20 1TB au
ストレージが大きい方が使いやすいのですが、現在のキャリアがドコモです。
auで機種だけ購入してSIMを入れ替えて使うのは大変でしょうか?
それとも同じキャリアの機種変更程度でしょうか?
また4GのSIMや契約をそのままに、5G機種を使う事は出来ますか?
書込番号:25219989 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

auの回線なし機種だけ購入の場合は256GBモデルじゃないと予約できません
ということは特典がもらえません
ドコモの予約は17日9:59までにしないと特典がもらえません
書込番号:25220054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>御子柴舞さん
特典は貰えたら嬉しいですが、SIMを入れ替えて使うのが大変かを知りたいのです。
1Tを購入するなら回線契約してもドコモSIM入れて使うので。
書込番号:25220231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au版だと起動時のキャリアロゴ表示がなく、背面のキャリアロゴもありません。
プリインキャリアアプリも+メッセージと取扱説明書のみのはずなので、ごちゃごちゃしたドコモ版より使い勝手がいい場合はあります。
対応バンドはドコモ版とau版で共通なので、SIM差し替えは問題ないです。
DSDV対応のデュアルSIM仕様なので、1台でドコモとau両方利用もできます。
ドコモSIM挿したら、設定→接続→モバイルネットワークにAPN設定が表示されるので、spモードを設定するだけです(ahamoも同じspモード)。
dアカウント設定アプリをインストールすると、ドコモスマホと同じような使い勝手になります。
あとは機種変更と同じ感覚で必要なアプリを入れたり、アプリごとに再設定したりです。
4G契約SIMでも利用できますが、当たり前ながら5Gは使えませんし、5Gスマホは3G非対応で開発されてるため4Gオンリーで利用することになります。
書込番号:25220243 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

あと実際に1TBも必要かどうか、という部分はあるでしょうね。
SDカードスロットがないので非対応と思われがちですが、USB接続のリーダライタ経由で引き続きSDカードの読み書きはできますし、USBメモリ利用したりもできます。また今はクラウドサービスもいろいろありますからね。
万が一の場合に全データが消える場合もありますし、本体ストレージが大きいほど消えた場合のショックも大きくなるので、定期的にバックアップなどした方がいいでしょう。
書込番号:25220248 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まっちゃん2009さん
詳しく有難うございます。
これなら私でも出来そうです!
回線は5Gに変更しようと思います。
現在本体パンパンで1Tメモカの7割使用しているので、512だと辛いかなと。
バックアップはHDDにしています。
PC経由しなくていいのは便利ですよね(*´ω`*)
書込番号:25220273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

au版でも使うのが大変ということはないですね
バンドも同じになりましたし
ドコモ版の優位性は
Galaxyリペアコーナーがあるので自宅から行けるところにあれば原宿以外でも即日修理が可能
ということ以外ほぼないと思います
これに魅力を感じるならドコモがいいです
原宿は何かキャンペーンやってたりすると混むことがあるので
ドコモアプリは消そうと思えばadbコマンド使えば消せると思うので自分は許容範囲です
まあMNPすることに障害がないのならauでもいいかと思います
書込番号:25220281 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

横からすみません。
au端末を異なるキャリアで使う場合、+メッセージアプリがどうなるのか教えて下さい。
au端末にプリインされた+メッセージアプリは削除できないもの、と思っています。
docomoのSimを差してdocomoの番号でSMSを受信したい場合、
1) プリインのアプリがそのまま使える
2) プリインのアプリは無効化し、docomo用のアプリをインストールして使う
3) プリインのアプリはそのままで、docomoのアプリをインストールして使う
4) docomoの番号ではSMSを受信できない
5) その他
Dual Simで、例えばauとdocomoを併用する場合、
1) プリインのアプリで両方の番号のSMSを受信できる
2) au用、docomo用のアプリを切り替えながら使う
3) どちらかの番号でしか受信できない
docomo端末は、無効化すらできないプリインアプリが多く、au端末の利用を検討中です。
書込番号:25223046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>totopさん
ドコモ版Galaxy、au版Galaxyどちらも、+メッセージを無効化できます(スクショ参照)。
au版Galaxyでドコモ回線を利用する場合、ドコモ版Galaxyでau回線で利用する場合、どちらもプリインの+メッセージアプリでSMSのみのやりとりはできます。
1つの端末にドコモ版及びau版+メッセージ両方インストールした状態にもできますが利用できるのは1つ、また+メッセージ全サービス(スタンプ利用や写真などのやりとり)利用するには回線に合わせたキャリア提供+メッセージを利用する必要があります。
ただデュアルSIMで利用する場合は動きが変になる場合もあります。
+メッセージなど基本的にシングルSIM利用が前提、またキャリアはDSDVでのデュアルSIM運用時は自社アプリ含めて動作保証対象外にしてる場合がほとんどなので。
デュアルSIMで利用する場合は、+メッセージアプリは利用せずにGoogle提供のメッセージアプリを利用すればいいです。
Googleのメッセージアプリでは有効な2番号でのSMSやりとりが1つのアプリで利用できますし、特に+メッセージアプリにこだわる必要性もありません。
書込番号:25223147 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>totopさん
補足しておきます。
Googleのメッセージアプリ利用すると、2回線でのやりとりが1つのアプリで利用可能です。
ただし受信は有効になってるnanoSIMとeSIMの2回線ですが、送信は優先SIMとして設定した番号になります。
(端末設定→接続→SIMマネージャー→優先SIM→有効な2回線のうちどちらか選択)
同じSIMマネージャーの設定項目として、通話、モバイルデータがあります。
通話設定は2回線のうちどちらの番号を優先して発信するか、都度どちらの番号を利用して発信するかの設定ができます。
モバイルデータはどちらか片方しか利用できないため、2回線のうちどちらを利用してデータ通信するか設定でき、利用しない場合はOFFにする設定もあります。
書込番号:25223314 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

まっちゃん2009さん
大変丁寧な返信をいただき、ありがとうございました。
プリインの+メッセージアプリは無効化し、Google のメッセンジャーアプリを使うことで、直販のシムフリー端末とほぼ同様の環境を作れることが分かり、Xperiaの直販端末に加えて選択肢が増えました。
あとは端末自体のサポート (破損時の補償や、DualSim運用時の動作保証など) でしょうか。キャリアがキャリア端末のDualSim
環境をサポートしないのは、まあ理解できるような気がするのですよね。
Galaxyも直販があるとよいのですが。直販でも、Dual環境をしっかりサポートしてくれるわけではないでしょうけど。
横から失礼いたしました。
書込番号:25224443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>totopさん
補償関連についてはキャリア端末になるため、基本的にキャリアの端末補償契約することになりますね。回線契約有無関係なく契約できます。
キャリア外の端末補償もあったりしますが、高額端末だとキャリアが無難かなぁと思います。
キャリアとしてはデュアルSIM利用は推奨してませんが、auやSoftBankが開始した副回線サービスみたいに万が一の際に他社回線利用できるようにするキャリアサービスも登場してるため、ここらも仕様含めて見直しが必要でしょうね。ドコモも近く同サービス開始する予定らしいですし。
Galaxyの直販は現時点でオープン市場向けのGalaxy M23、Galaxy Tab S8+/S8 Ultraのみですね。
キャリアモデルは、サムスンからキャリアへ納入しキャリアが自社端末ラインナップとして販売するため、直販が窓口になるわけにもいきませんし。
仮にメーカー版を発売しても年々ハイエンド機が売れなくなっている昨今なのでそこは慎重でしょうし、キャリア市場が大きい日本でハイエンドを直販で出しにくいのもあると思います。
元々キャリア市場重視でこれまで直販に消極的だったので、昨年Galaxy M23を直販で出したのも意外だったんですよね。
あとドコモやauが継続的にGalaxyを取り扱ってきて今の国内シェアや認知度があるため、長年付き合いがあるキャリア版=サムスンにとってのお得意様と直販を併売しての販売はしにくいというのもあるかもしれません。
今回無印S23のみながら販路が楽天モバイルにも広がっただけでも良しでしょうね。
オープン市場に積極的なシャープでさえハイエンド機はほとんど投入してないですが、そういう意味ではソニーはキャリア版から数ヶ月遅れながらオープン市場向けにハイエンドを積極的に投入してるので評価できますね。
サムスンが今後直販にも力を入れていくかどうかでしょうか。過去の例からあまり期待はできない気もしますが。
書込番号:25224570 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

横レスすみません。
auの1T版でドコモ物理sim(4G)とpovoesimで使っていますが、てんふの通り受信、発信共に問題無く+メッセージで使えてます。
受信は@かAかのCIM番号が出ますし、発信の時はどちらのsimで発信するか選択が出てきます。
尚、他のスレッドを立てましたがドコモメールがまったく使い物になりません。
その辺がクリアーされれば問題ないです。
書込番号:25246253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo
【質問内容、その他コメント】
皆さん、よろしくお願いします。
今回、ドコモ版のGalaxy S23 Ultraを購入したのですが、
esim対応している格安会社をご存知でしょうか?
私はプライベートでahamoをメインとして
simカードを入れる予定ですが、仕事用にesim対応の
格安通信会社を考えています。
候補はpovoでしたが
対応項目になっていない為、困っています。
ドコモ版でデュアルsimを使われている方、
ご教示いただけば幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25237237 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>候補はpovoでしたが
>対応項目になっていない為、困っています。
動作確認をしてないので書いてないだけであって、どこのが使えてどこのが使えないみたいなのは特にないけどね
他キャリアSIM、他キャリア系SIMを使うときに一番重要になってくる周波数の違い(対応バンドの違い)も、S23 Ultraだと関係ないし
書込番号:25237277
4点

>光の中にボクがいたさん
>esim対応している格安会社をご存知でしょうか?
docomoで、確実に使えるところとしては、本機の「89043051」に対応しているところ。
日本通信SIM
https://www.nihontsushin.com/support/support_esimguide.html#available
>eSIM対応で、EIDの先頭8桁が下記から始まる端末に対応しています。
>「89049032」、「89033023」、「89033024」、「89043051」、「89043052」
HISモバイル
https://his-mobile.com/domestic/service/esim_guide#esimTerminal
>eSIM対応で、EIDの先頭8桁が下記から始まる端末に対応しています。
>「89049032」、「89033023」、「89033024」、「89043051」、「89043052」
>候補はpovoでしたが
>対応項目になっていない為、困っています。
世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がないところもあります。
auのプラチナBAND対応ですし、使えない理由は何もありませんが・・・・・
どこの会社のeSIMでも使えると思ったので支障はないと思いますよ。
書込番号:25237286
4点

動作確認一覧になくても基本的には利用できます。
発売されて一週間なので、もうしばらくしたらpovoの動作確認に掲載されると思いますよ。
2022秋冬モデル以降、Galaxyの販路によるバンド制限は廃止され、ドコモ版もauバンドにフル対応してます。
またpovoの動作確認に掲載されてないドコモ版Galaxyでも普通にpovoは利用できてるので。
まあpovoに限らず動作確認に他社販売モデルが掲載されてるからといっても、単に動作確認しただけであり動作保証ではないので、基本的には自己責任にはなります。
ちなみにドコモ版AndroidスマホでデュアルSIM運用する場合、データ通信をドコモやahamo以外の他社回線にしてると頻繁にdアカウント再認証アラート出してくるのでご注意を。
あとeSIMを提供してるのは、以下事業者になります。
キャリア ドコモ、au、SoftBank、楽天モバイル
キャリア格安ブランド ahamo、UQ mobile、povo 2.0、Y!mobile、LINEMO
MVNO 日本通信(ドコモ回線のみ)、IIJmio(au回線は音声対応、ドコモ回線はデータ専用)、mineo(ドコモ回線、au回線)、J:COM MOBILE(au回線のみ)
書込番号:25237296 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


povoでいいんじゃないですか
普通に使えると思いますが
自分はこれに楽天モバイルのesimいれましたけど
当然使えますけど
書込番号:25237364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今povoのSIMは物理しかもってないですが
これも普通に使えましたので
esimだけ使えない理由もないと思います
書込番号:25237379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、早速のご回答ありがとうございました。
久しぶりにスマホを乗り換えようとしていたので
せっかく、デュアルsim対応なら使用してみたいと
思い、質問させていただきました。
皆さんからの細部に渡ってのアドバイスや
ご返答には感謝です。
本当にありがとうございました。
明日、povoを導入していたいと思います。
本来でしたら、お一人お一人にお礼を申し上げるのが
良いのは分かっていますが、ご容赦ください。
書込番号:25237476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、そのパターンで使ってます。普通に使えてますよ。>光の中にボクがいたさん
書込番号:25243010
1点

ありがとうございます。
5月になったタイミングでデュアルSIMにしようと
考えていましたので、大変参考になりました。
書込番号:25243781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SCG20 1TB au
ほんとに大したことない質問で申し訳ないのですが、Sペンの替芯はみなさんも同梱されていませんよね?
以前Galaxynote10plusの時はいろんな太さの替芯が6本くらいはいっていたので。。。
ほんっとに大したことない質問でもうしわけありません!
書込番号:25229784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Note20 Ultra以降、S Penの替芯は同梱されなくなりましたよ。
書込番号:25229797 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
そうだったんですね!
こんな質問にもご丁寧にありがとうございます。
いつもまっちゃん2009さんの助言には助かっています!
ありがとうございました(o^^o)
書込番号:25229844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SCG20 1TB au
GalaxyS23Ultraに元々入っているSamsungの動画プレイヤーはホーム画面に置くことは出来ないのでしょうか?
アプリ一覧には表示されなくて、Samsungアプリ設定という中にはあります。
あの動画プレイヤーは、ほかのギャラリーアプリからしか開けないのでしょうか?
書込番号:25242822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

システムアプリですから、アプリ一覧には表示されません。基本的にはギャラリーから開き形になります。
ショートカット作成アプリ(ショートカット+、QuickShortcutMakerなど)を利用すれば、アクティビティ作成からホームへの配置はできますが、配置できるのは「動画プレーヤー設定」のみになりますから大した意味はありません。
Samsung Storeにビデオ(Galaxy Video Library)という純正動画専用管理アプリがあるので、ギャラリーと合わせて利用するといいですよ。
https://apps.samsung.com/appquery/appDetail.as?appId=com.samsung.android.videolist
書込番号:25242827 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

元々入っている動画プレイヤーはシステムアプリなんですね!
すごくスッキリしました!
Galaxy Video Libraryも試してみたいと思います。
まっちゃん2009様、いつも本当にありがとうございます(>_<)
書込番号:25242831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)