端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年4月20日発売
- 6.8インチ
- 広角:約2億画素/超広角:約1200万画素/望遠(3倍):約1000万画素/望遠(10倍):約1000万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全7件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo | ![]() ![]() |
Galaxy S23 Ultra SCG20 256GB au | ![]() ![]() |
Galaxy S23 Ultra SC-52D 512GB docomo | ![]() ![]() |
Galaxy S23 Ultra SCG20 512GB au | ![]() ![]() |
Galaxy S23 Ultra SCG20 1TB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2024年3月8日 07:19 |
![]() |
4 | 5 | 2024年2月9日 12:39 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2024年2月5日 13:44 |
![]() |
14 | 2 | 2024年1月31日 18:35 |
![]() |
108 | 27 | 2024年1月22日 21:32 |
![]() |
26 | 2 | 2023年12月9日 15:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo
電話来ると着信音、バイブは鳴ります でも着信、拒否の表示されず電話でれません。表示されることも時々ある、着信音も変更していでも時々変更前の音に戻り鳴ります なぜでしょうか?
書込番号:25643676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

原因がわかりました 楽天で使用してますが楽天LINKが悪さをしてました お騒がせしました
書込番号:25651634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo
Galaxyのアップデートをしたら電池の持ちが悪くなってしまいました。原因はあるのでしょうか?元に戻す方法はありますでしょうか?体感10%〜20%ほど減るのが早くなりました。すごく困っています。
書込番号:25615098 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Panko57さん
>Galaxyのアップデートをしたら電池の持ちが悪くなってしまいました。
メーカーオンラインショップ直販でのアンドロイド14の””あっぷでーと””@SM-S918J
ですけど、体感ってか主観ではそんなに電池の持続って悪化してませんですねぇ。
>元に戻す方法はありますでしょうか?
無いでしょうし。 ドコモで端末補償に加入してるなら交換ってのもアリかもしれない。
書込番号:25615267
0点

>Panko57さん
工場出荷状態にした?
アップデートすると不具合良く起きるから!
とりあえずして見て
書込番号:25615314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Panko57さん
アップデート時に節電機能をOFFしていると思いますが、ONに戻しましたか?
バッテリー使用が最適化になっていないアプリは、ありませんか?
スマホが学習中の影響かも知れませんが。
>ヨッシーセブンだ!・さん
交換は、無理だよ。
S23 Ultra 買って貰ったのかな?
ちゃんと保護者機能を設定して貰ってね。
変なサイト見たらダメだよ!
書込番号:25615334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヨッシーセブンだ!・さん
姪御さんの話でしたね。
大変失礼しました。
書込番号:25615395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう少し様子をみたらいかがでしょう。
メジャーアップデート後は、諸々の最適化が済むまでしばらく時間が掛かるという話をよく聞きますので。
書込番号:25615621
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SCG20 256GB au
通知音の音量を0にして、システムアプリから何から全てのアプリの通知を個々にサイレントにしても通知音が1日数回鳴ります。鳴らないようにする方法はありますか?着信は鳴るようにして通知音だけ鳴らないようにしたいのです。
書込番号:25608773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>めあり557さん
通知履歴やらオンにして、鳴るのがどのアプリからか確定しては?
充電等の通知ではないよね?
書込番号:25608870
1点

>京都単車男さん
ありがとうございます。
鳴った直後に通知履歴を見てもその時間に通知されたものは出てないです。
充電の設定で鳴ることってあるんですか?
教えて欲しいです。
書込番号:25609136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>めあり557さん
どのような音か不明ですが、よくある事例としては、
手帳ケースを使っていて、手帳にカード類なども入れて、NFCをオンのままにしていたので、NFCがカードを読み込んで音がしていしたということはあります。
音を聞けば、該当の音かどうかはすぐ分かりますが。
NFCはオフで手帳ケースなどは使っていないし、カード類を端末に近づけていない場合は、該当しません。
書込番号:25609160
1点

>†うっきー†さん
通知音はデフォルトで設定しているspaceline が鳴ります。残念ながらNFC はオフにしても鳴りました。ありがとうございました。
書込番号:25609185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>めあり557さん
以前はauの設定で謎の通知とかあったけど、これは決まった時間だし、今もあるのか調べてないけど
充電開始音は設定で設定の検索窓で検索し見て下さい
通知の確認は、直後でなくていいです、通知バーとかでなく、設定で通知-詳細設定-通知履歴で見られたでしょうか?
デフォルトはオフになってるかもですが、オンにしておきましょう
書込番号:25609739
1点

>めあり557さん
>充電の設定で鳴ることってあるんですか?
設定→サウンドとバイブ→システムサウンド→充電
ただ、自分で充電して音が鳴れば気が付くので、今回の質問とは関係ありませんが。
>鳴った直後に通知履歴を見てもその時間に通知されたものは出てないです。
設定→通知→詳細設定→通知履歴
確認しても、音が鳴った時間での通知がないとのことなので、まったく原因がわかりませんね・・・・・・
最終手段しかないかもしれません。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→一般管理→リセット→デバイス全体の初期化
だと思います。Android14にしている前提。
書込番号:25609756
0点

>京都単車男さん
通知履歴は見れてますよ。システムアプリも表示させてブロックかサイレントにしても鳴る始末です。
そもそも通知音の音量0にしてるのに。
書込番号:25610792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
そうですね。他の人に同じ現象がないみたいなので、地道に自分の入れたアプリを1つずつ検証していきます。さすがに初期化まではしたくないです。
書込番号:25610798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>めあり557さん
まあ、通知履歴に残らないのはないですねえ
鳴る時間や場所とか法則性ないですか?
あと、不便とは思うけど実験的に着信もサイレントでどうなるかとか
アプリならFacebookやGoogleカレンダーやヤフー系が要らん事しやすいですかねえ
バックグランドアプリ見てみて参考にも良いかもしれません
書込番号:25610875
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SCG20 1TB au
現在SIM2枚(eSIM.物理SIM)で運用しています。
auメールを使っているのですが、デュアルSIMの状態では送受信出来ない不具合が判明しました。
その為に、メールの受信の際はSIMマネージャーを開いて片方のSIMをOFFにするんですが、毎回少し大変で
ショートカットの作り方等対策があれば教えて下さい。
SIMアプリも検索したのですが、Galaxyには非対応でした。
auにも問い合わせしましたが、デュアルSIMでのauメールの動作(送受信)は保証対象外だそうです。
宜しくお願いします。
書込番号:25604924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソリオバンディットさん
>auメールを使っているのですが、デュアルSIMの状態では送受信出来ない不具合が判明しました。
auメールアプリを使う時はau回線では無いとダメと言う事ですよね?
てしたら、フリーメールを使えば良いだけです。
Gmailなど、お好きなメーラーをPlayストアからダウンロードすれば良いだけです。
https://www.au.com/mobile/service/email/other/
キャリアメールは必要無いので使っていませんが、試しにGmailで試しましたが問題なく送受信出来ました。
タイムラグがあるのでGmailはあまりオススメしませんが…
書込番号:25605056 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモ(ahamo)+auで利用してますが、auメールはデータ側をau回線利用に切り替えないとエラーになるのがデメリットですね。
α7RWさんが書かれてる通り、他メールアプリで利用する設定をした上で、auメール以外のメールアプリから利用すればいいだけです。
私はGmailではなく、プリインのサムスン純正Eメールアプリに設定して利用してます。
Eメールアプリ側で同期スケジュールを設定できますし(手動、15分ごと、30分ごと、1時間ごとなど)、アプリを起動する都度同期もされるため困ってません。
書込番号:25605094 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo
私的にはedge screenはものすごく目に負担がかかり凄く疲れます。
同じような画面サイズのフラットディスプレーでネットを、閲覧するとものすごく目に負担がかからず凄く楽です。
しかし、GALAXY noteに代わる機種はなく仕方がないなと思っていました。
今回24 Ultraでフラットディスプレーなるということで大喜びです。
こう思っている人は私だけではないと思うのですが、良く同じような事を言われるのを目にするので。
ただ、edgeがいいんだと言う方もいるんだと思うのですがそういう方はわざわざそれを言わないので、edgeが良いという事を目にしないのかなとも思っています。
皆さんは、edgeについてどう思っていますか。
私は目が疲れるという理由と保護ガラスが張りにくい理由と、操作もしにくいという理由で完全にフラット派です。
あえて良いところを探すと持ちやすい事かと思いますがデメリットが多すぎるだろという気持ちです。
書込番号:25591497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>真冬の一番星さん
motorola edge 40使ってます。
・目が疲れるという事はありません。
・保護ガラスが張りにくいのは正にその通り。
自分は、ガラスコーデック剤をお店で塗ってもらいました。これだと液晶の透明度や色味やタッチ感度も変わらず、完全に保護されます。5年保証
書込番号:25591531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございます。
やはり気にならない方もいるのですね。
ちなみに私も以前ドコモでハルトコーティングを行いました。
しかも、しかも、1度目から1週刊ほどたったらもう1度塗るというダブルハルトコーティングをおこないまひたが、傷がどんどん増えていくのでもう止めました。
あとドームガラスも過去2回した事が、ありましたが2回割れました。本体は無事でした。
使用方法は荒いとは思います。気にして、大切に利用するのは嫌で、保護したからには割れたり傷がつく方が悪いという考えです。
結果的には安いナイロンの保護シートをこまめに変えるのが一番良いという結論になってしまいました。
ちなみに保護ガラスは綺麗に張ってもケースを変えたときに剥がれたり、指紋認証の精度が各段に落ちたりするのでやめました。
正直な所こんな無意味なedgeを何年も行ってきたSamsungはあほかと思います。
結局、今回で止めてしまった訳だし。
書込番号:25591539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>真冬の一番星さん
私もエッジディスプレイは好みではありません。
Galaxy S23 Ultraは使っていませんが、Galaxy S22 Ultraは使っていました。
フィルムは色々試してTPUタイプのフィルムを貼ってました。(シュピゲンのTPUフィルム)
霧吹きを使って貼るのでそれほど難しくないかな?
他の機種で塗るタイプのコーティングは何種類か試しましたが、ポケットに入れていると必ずスクラッチが出来ているので止めました。
ガラスフィルムも衝撃に弱いので、突然割れているので止めました。
貼りにくいですが、フィルムはTPUタイプが1番と思っています。
デメリットが多い、評価が良くないから採用するメーカーも無くなりつつありますからぬ。
私もGalaxy S24 Ultraは購入予定です。
書込番号:25591552 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私と全く同意見ですね。
性能は凄く完成されているのでフラットディスプレーになるだけで購入する意味あるなと感じています。
書込番号:25591554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実用上嫌いというわけではないのですが
端っこがカーブしててそこまで画面がある理由がよくわからない
デザイン?だとしてもダサいとは思う
書込番号:25591587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今はGalaxy S23 Ultraをメインとして使っていますが、かなりフラットに近くなったのであまり気にはならないですね。
画面割ったことがないのでフィルムは不要です。
フラットディスプレイと比べて、ケースを付けた時にエッジディスプレイのお陰でスワイプしやすいメリットがあります。
個人的にデメリットは無いですが、S24 Ultraでフラットにしたのはコストダウンの要素もあると思います。
書込番号:25591981 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

比較的に視力も良い事も原因にあるのかedgeディスプレーがものすごく疲れてしまいます。ニュースの閲覧をよくするのですがどうしても目が全体を認識しようとしてしまい、角が落ちているのでその部分を認識してしまい明らかな疲れを感じてしまいます。
通話を、を標準で録音出来る事が最大の理由なわけで次いでSペンがあることが理由になります。
何度かedgeディスプレーが疲れるのでXperiaに変えようとも思ったのですが、通話の録音がBluetoothを利用しても録音出来るメリットは手放す事が出来ずGALAXYを利用してきています。
また、最近はGALAXYZ foldに変えようとも思ったのですが外で凄く利用するししゃがんだりもよくするのでストラップを利用していても胸ポケットからしゃがんだ時に地面に当たることも度々ある状況では割れるのが落ちだと思い購入には至らなかったです。
カメラ性能に関しては内心もう性能アップはいらんだろ。値段を下げてくれと思っていますが、進化していくことを否定は出来ないですよね。
今回、24を購入したら当分は満足は機種変更はしないのではないかと思うくらいだと思っています。
ただ、来年の25でSDカードが利用出来るようになってしまったらやられた。と思ってしまうと思います。
書込番号:25592143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>真冬の一番星さん
SDカードの事はわかりませんが、S25シリーズからSoCの大幅性能アップの話はありますね、新型armとか
自分も出来れば、フラット、本体コーナーも丸みがないのが好みです
ピンホールも嫌ですが、位置的に経験上思った以上に邪魔にはならなかったですが。通知LEDも欲しい(これも思ったより気にならなかったが)
フィルムは純正TPUか貼らないかですね、割れたら保証で交換
書込番号:25592223
5点

25で性能がまた、ぐっとあがるんですね。
そういうのを聞くと今変えないとだめなのだろうかと思えてしまいますよね。
今度はそろそろ充電時間を短くしてもらえると嬉しい気もするのですが。
どこのメーカーもこれだけ完成度が高まってくると毎年、小分けして新機能を搭載してくる感じなので盛り上がりにかけますよね。
書込番号:25592393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>真冬の一番星さん
私もエッジディスプレイは、苦手ですね。
5つのレンズは、もっと苦手ですが。
microSDが使えないAndroidなんて?
書込番号:25592577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

低スペックなスマホならまだしもハイスペック機にとっては、SDカードはボトルネックですから復活は無いかと。
それよりも良い加減aptX adaptiveに対応してほしい。
LE Audioは対応したのに。
書込番号:25592592 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

エッジは世代ごとに緩やかになってきてましたし、Galaxy Sは毎世代購入してきてますが、S23 Ultraではこれまでで一番気にならないレベルではあります。
個人的にはデメリットはあまりなかったですし、目が疲れるとかもなかったですが、Sペンをバリバリ利用するような場合には不向きな部分ではありました。
メリットとしては大画面ながらカーブしてる分持ちやすいことくらいで、それ以外にはあまりメリットを感じたこともなかったのが正直なとこですが(^^;
また従来はエッジディスプレイモデルにだけあった「エッジパネル」機能は2020年モデルからハイエンド~エントリー機までフラットモデル含めて全対応済、S21シリーズ以降は無印SとS+のみコストカットからフラットディスプレイに戻っていたので、Ultraだけエッジを継続する意味合いも減ったのもあるんじゃないでしょうか。
SDカードは不具合だったり、動作が遅くなったりの原因にもなるので、今後のモデルでも対応はしないでしょうね。
その分ストレージ別に複数モデルラインナップになってますし、国内でも昨年からは複数ストレージで投入するようになったりしてます。
S24 Ultraはフラットディスプレイになりましたが、背面デザインはS22 Ultraから3世代変わらずですね。
個人的にはS21 Ultraの背面デザインが最近のGalaxyハイエンドでは一番好みでした。
フィルムはS22 Ultraでは純正買って貼ってましたが、S23 Ultraでは貼ってません。ケースは昔からサムスン純正ばかり利用してます。
過去モデルだと最初からフィルム貼ってあるモデルはそのまま利用してましたが、貼ってない機種は基本そのままでした。
S22シリーズ以降純正フィルムが貼られなくなり別売になったのは、フィルム貼り付けの機械の権利か特許かの問題でサムスン側と製造した会社との間で訴訟に発展しているからと言われてます。
最後に充電についてですが、S22 Ultra以降のUltraシリーズはPD PPS 45W充電に対応してるので(他に45W対応はS20 UltraとNote10+くらいで後は25Wまたは15W)、対応してる充電器利用すれば十分早いですよ~。
書込番号:25592616 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

充電時間ですが、対応の充電器利用すれば早くはなったのですが、神充電のようにとんでもなく早い機種が登場しているので、なんとか互角の充電速度の機種を出してもらいたいと思います。
ハイスペック機種で圧倒的に値段も高いのに部分、部分で性能が負けるのはちょっと以前より所有欲をみたしていないような気がして以前より寂しく思ってしまいます。
書込番号:25592710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 私的にはedge screenはものすごく目に負担がかかり凄く疲れます。
私見ですが、
TVやPCのディスプレイで端だけ湾曲しているものがあるでしょうか
目が疲れるとかいうより湾曲部分エリアはちゃんと表示されないし、
そこにボタンやスクロールバーが表示されると上手く操作できないです
ただでさえ画面が小さいのに無駄なエリアを作ってどうするのと思います
デザインは好みですし、持った時に手が痛くない(持ちやすい)とかの
メリットの方が大きいと感じた方が購入されれば良いのではと思いますが
私には不要です
タイトルが「edge screenについて」だったので
今回はその他の項目には触れませんでした(一応)
書込番号:25592723
2点

中華メーカーの急速充電は独自規格だったりで互換ないので、正直微妙な部分もあるんですよね。中華メーカー間で充電速度を競ってる部分もあったりですし。
またサムスンはNote7のバッテリー問題によるリコール以降、長らく大容量バッテリー積んだり、急速充電対応なども慎重でしたから仕方ない部分もあるでしょう。
個人的には無印SやZシリーズなどの25Wでも問題ないので、45Wもあれば十分と思ってますよ。Galaxyエントリー機の15Wモデルイライラしますが、25Wや45Wモデルではイライラしませんし。
中華メーカー以外の他メーカーも似たような速度であり、それと比較的すると45Wでも十分早いんですよね。
書込番号:25592724 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

やはり、目に負担はかからないという人もいるんですよね。
私の娘も、視力と言うか目の性能が私よりも上な感じで、小説も開いたページを見た瞬間に読んでしまいます。
最初っからそういう風に読むもんだと思っていたようです。
ちなみに私は出来ません。
その娘もGALAXY利用すると気持ち悪い。酔うような気がする。と言います。
私と同じような感じです。私的には目に負担が、かかるといった感じです。
世界的に、売れたスマホに対して私と娘の二人が感じる意見なんて例外的な物なのかなというのが気になってしまい、他の人はedgeの画面でも特に気にしなく閲覧出来るものなのだろうかという思いから質問してみました。
edgeそのものは必要がないも思う人は多いようですが。
私達程極端に嫌う人はやはり少数な感じなのかもしれねいですね。
書込番号:25592746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

真冬の一番星さん
>私達程極端に嫌う人はやはり少数な感じなのかもしれねいですね。
私もエッジディスプレイは嫌い。
Galaxy S23 Ultraで唯一の不満点です。
書込番号:25592903
2点

なんか変な話ですがedgeディスプレーが嫌いと言われると嬉しいです。
同じ感性の感じの人がいるんだなと思ってしまいます。
しかし、嫌いなのにも関わらずGALAXYを選んで仕舞うのですから魅力はあるんですよね。
120Hzになった時は目が凄く楽になって感動したものでした。
24は多分そんなに変わらないのではと思いますが予想を超えてさらに滑らかさを感じさせてくれたら嬉しいです。
書込番号:25592946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>真冬の一番星さん
1点気になったのですが、有機EL事態に酔っているということはないです?
フラットなS23無印等で問題ないのなら大丈夫ですが。
書込番号:25592963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フラットならば大丈夫です。
多分、画面全体を認識してしまいながらネットのニュースを見てしまいます。
どうしても全体を認識してしまうので、端っこの歪みが気になって気になって仕方がない感じです。
ちなみに、私も娘も乗り物酔いし易いです。
書込番号:25592967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>真冬の一番星さん
私もエッジディスプレイは、大嫌いです。
私の場合、苦手過ぎて、最初から選択肢に入らないです。
目が疲れにくいのが一番ですよ。
スマホが高性能でも目が悪ければ、活かし切れないですからね。
私は、sense8で50%ブルーライト低減とリフレッシュレート最高180Hzの可変駆動で快適に使ってます。
年末にバッテリー節約のため、90Hzまでの可変駆動に変更したら、物凄く違和感があったので、1日で元に戻しました。
普段は、メガネをしないので、物凄く鮮明に見えるのですが、仕事や車の運転時は、ブルーライトカットのメガネを掛けるので、その時は、画面がかなり黄色く不鮮明に見えてしまいます。
急速充電は、お薦めしません。
毎回バッテリーにかなりの負荷が掛かってます。
今、急速充電で快適なスマホライフを楽しまれている方は、次の冬かその次の冬には、1日保たないと騒がれるかも?
私の場合、20万円のスマホを買うとしたら、デザイン的にR9PRO一択ですね。
書込番号:25593001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
有機ELが液晶より酔いやすいことは、無いと思いますよ。
液晶の残像感で酔うことは、ありますが。
書込番号:25593066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
ここの掲示板の検索で「画面酔い」で調べると、有機ELのスマホの事例がいくつか見つかりますよ。
書込番号:25593139
4点

>sandbagさん
ゲームやコンテンツに酔っているだけで、有機ELに酔っている訳ではありませんよ。
同一人物が同じゲームやコンテンツを液晶で見た場合、重症化する可能性が高いですよ。
書込番号:25593466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
PWM方式 フリッカー OLED
あたりで調べてみてくださいね。
書込番号:25593502 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sandbagさん
なるほどSAMSUNGの有機ELは、避けた方が良さそうですね。
書込番号:25593676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仕事で毎日GPSを利用したナビアプリを頻繁使用するのでどうしても電池の消耗が激しくそのため短時間に一気に充電出来ると嬉しいなという感じです。
保険は常に入っているので電池が駄目になったら修理で、急いでいるときは交換で対応すればよいやみたいに考えています。
通話の録音も凄く便利なのでGALAXYからは離れそうにない感じなのでGALAXYには頑張ってもらいたいです。
通話の録音については確かauのXperia Wがバーショアップで録音出来るようになった事があったのですがドコモはならなかったです。たまに出来るようになっても次はわからないのでGALAXY以外はあてにならない感じです。
日本は通話の録音は違法にならなかったと思うので、日本をメインに発売しているメーカーは通話の録音は出来てもよいと思うのですが出来ないですよね。
通話の録音と望遠の倍率が仕事に凄く便利なのでGALAXYを利用してきたけどedgeだけがずっと嫌でした。
しかし、今回はedgeではなくいのでやっと私の理想のズマホが感性思想で嬉しいです。
あとは充電だけだけど車で充電器、そしてモバイルバッテリーも基本的に持ち歩いているのでなんとかなっていると言えばなんとかなっている感じです。
書込番号:25593851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo
huawei p30 proから機種変して1ヶ月半ほどになります。
事前に色々調べてバッテリー持ちが良いs23uを購入したのですが、バッテリーの減りがめちゃくちゃ早く感じてます。
ネットでは3,4分で1%減るくらいで、You Tube等動画鑑賞では同じかもっと早いです。
カメラでは数枚取るだけでモリモリ減っていきます。
こんなものでしょうか?
4年ほど使った前のスマホと同じくらいのバッテリー持ちの印象です。
書込番号:25538659 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電池持ちが悪いって言ってるのは、lineとかしょうもないアプリ入れてる人だったりするんで、心当たりがありましたら削除したほうがいいかもしれません。
書込番号:25538851
2点

Galaxyシリーズはそんなもんですよ。
ネット閲覧3~4分で1%減るなら良い方ですし(2~3%減る場合もある)、YouTubeとか動画再生するともっと早いです。
Galaxyシリーズは多数利用してきており、例えば同時期のHUAWEIとかLGスマホも使いましたが、これらのメーカーはフル充電後の100%表示維持時間が長かったり、残容量が少なくなってからの粘りとかよかったです。
まあメーカーにより表示基準とか違うと思うので、単純比較はできませんけどね。
Galaxyシリーズは昔からバッテリー持ちは微妙だったりしますし、ハイエンド機より当たり前ながらミドルレンジ~エントリー機の方が持ちはいいです。
それでも過去Galaxy Sシリーズとしては、S23/S23 Ultraのバッテリー持ちはかなりいい方です(どちらも所有)。特に過去2世代のバッテリー減り方が凄かったので(^^;
あと以下設定をしてなければ試してみては。多少のバッテリー持ち改善に加え加熱抑制にもなります(2022秋冬以降のGalaxyハイエンド機のみ搭載機能)。
[設定]→[バッテリーとデバイスケア]→[バッテリー]→[その他のバッテリー設定]→[パフォーマンスプロファイル]→デフォルトの[標準]を[ライト]に変更
ちなみに最近のGalaxyシリーズでバッテリー持ちがすごくいいと感じるのはミドルハイのA54 5G、フル充電してから100%表示維持時間が長い、また100%状態でネット閲覧4~5分しても100%表示から変わらないんですよね。
書込番号:25538988 スマートフォンサイトからの書き込み
20点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)