端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年4月20日発売
- 6.8インチ
- 広角:約2億画素/超広角:約1200万画素/望遠(3倍):約1000万画素/望遠(10倍):約1000万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全7件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo | ![]() ![]() |
Galaxy S23 Ultra SCG20 256GB au | ![]() ![]() |
Galaxy S23 Ultra SC-52D 512GB docomo | ![]() ![]() |
Galaxy S23 Ultra SCG20 512GB au | ![]() ![]() |
Galaxy S23 Ultra SCG20 1TB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全285スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2023年4月20日 18:37 |
![]() ![]() |
56 | 9 | 2023年4月20日 11:19 |
![]() |
251 | 9 | 2023年4月20日 09:12 |
![]() |
39 | 3 | 2023年4月18日 08:44 |
![]() |
23 | 2 | 2023年4月17日 09:41 |
![]() |
186 | 9 | 2023年4月14日 18:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SCG20 1TB au

私は発表当日、発表の2時間後にau 256GBを予約しました。
4月19日発送予定のメールが来ましたが、未だに発送完了メールが来ません。
早くに予約したので絶対に20日に手に入ると思っていたのですが遅れているようですね。
書込番号:25228757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発送完了メールは来ていませんが、ヤマトのMy荷物問い合わせでは昨日発送、本日配達予定となっていました。
au online shop の注文履歴で出荷済となっていれば発送はされているようです。
どうも発送済みメールの送信が遅れているみたいですね。
品物がきちんと届くようなのでまだしもですが。
書込番号:25228837
1点

https://onlineshop.au.com/common/CSfOrderHistoryLogin.jsp
から確認してみましたが出荷済みにはなってるようです、クロネコヤマトの荷物問い合わせにはありませんでした。
とりあえず不手際のある会社だとは分かりました(笑)
書込番号:25228857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も伝票メールは来ませんでしたが本日朝8時半にヤマト便で到着しました。
書込番号:25229233
0点

届いたあとに、出荷しましたメールきました(笑)
書込番号:25229454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SCG20 1TB au
現在、機種変更先で悩んでいます。SDスロットがどうしてもほしいのでXperia 1 Vにしようか迷っていましたが、Xperiaも20万以上するという噂からどうせ同じくらいのお金を出すなら高性能かつ使い慣れていて、いずれSDカードから卒業しないといけないことも考えてGALAXY ultraにしようかなと迷い始めました。とにかく容量がほしいのと、auユーザーなのでどうせ買うなら1TBがいいです。ですがやはり値段がかなり高いのと、大きすぎて重いところが悩ましいです。
来年か年内の値下げを待つべきでしょうか?それとも人気すぎて1TBモデルはもう年内でなくなってしまいますかね?s23の評判がこれだけ良いならパワーアップするであろうs24にした方がいいのかと考えだしたら止まらなくなってしまいました。
現在使用しているs10+はキャリアで全体的に修理してほぼ新品状態になったばかりなので使い勝手は全く問題ありません。最低でも1年は全然使えると思います。
書込番号:25227382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例年Galaxyの大画面モデルは、無印Sに比べ早めに販売終了する傾向です。
例えばS Ultra、2世代続けて国内販売されてませんがS+、S Ultraに統合されたNoteシリーズがそんな感じですね。
大画面モデルって発売当初こそ売れるもののその後は横ばいで、通年通して売れ筋になるのは無印Sのような標準モデルです。
直近だとS20 Ultra、S21 Ultra、S22 Ultraいずれも価格改定による値下げがされずに終売しました。
ドコモ版S22 Ultraは現時点で終売してませんが、唯一の直営のオンラインショップ含めて品薄なのでそろそろ終売に向かうでしょうね。
一方S20、S21、S22などは大幅割引が入ったり、価格改定で値下げして継続販売したりです。
標準モデルは1年以上継続販売されるのが昔から普通ですし、S22もしばらくは併売されるっぽいです。
S23 Ultraの大容量モデルはオンラインショップ限定ですし、大容量モデルがどのくらい出るかある意味テストマーケティング兼ねてるだろうし、標準版よりも早めに終売する可能性もあります。
というのも大容量モデルはサムスンとキャリア側で何度も交渉して、取扱が決まったみたいです。
キャリアとしては台数が出にくいAndroidハイエンド最上位モデルで複数ストレージ展開はしにくいですし、どの程度台数が出るかも未知数なのでオンライン限定になったっぽいです。そのため標準モデルほどの台数は見込んでないでしょうね。
S23 Ultraの大容量モデルを買うなら早めがいいだろうし、待てるならば来年まで待つのもいいのではと思います。
今回の大容量モデルの売れ行き次第では、来年は標準モデルの容量アップとかも期待できるかもしれませんし。
書込番号:25227394 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

予想ですがオンライン限定の大容量のは
通常モデルより終売かなり早いんじゃないですかね
最初はキャリアの予想より出てるぽいですが
継続的に売れるとはあまり思えないので
1TBが欲しいなら特典がギリギリもらえる今日中の予約一択だと思いますが
書込番号:25227404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下記サイトでサイズの比較ができます。
https://www.kimovil.com/en/compare/samsung-galaxy-s10-plus-sm-g975f-512gb,samsung-galaxy-s23-256gb-sm-s911e,samsung-galaxy-s23-ultra
重さ的にはS23がちょうどいいと思いますが、画面サイズ的にはS10+と比べると物足りないかもしれません。
GalaxyはSnapdragon Sound非対応という点が残念です。
書込番号:25227417
2点

>まっちゃん2009さん
確かに無印ばかり割引で残ってるイメージでしたが、その理由がわかりました。また、+シリーズを好んで使っていた自分が少数派なのもわかりました笑
なるほど、今回の大容量モデルもauが頑張って交渉してようやくオンライン限定販売だったんですね。予約期間中の現在でも既に5月のGW以降?の発送になるくらい人気みたいですし在庫もそんなになさそうなので本当に早ければこの夏、秋にはなくなってしまうかもしれませんね…予約特典も今日までですし買うなら急ぎで、諦めるなら来年の春にさらに良くなった大容量モデルがくると信じて待つしかないということですね。
詳しくご説明していただきありがとうございました!とても分かりやすかったです!これからGALAXYを調べる時参考にさせていただきます。
書込番号:25227884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サムスンはドコモとauの2社と昔から仲がいいですからね。2社は5G基地局にもサムスン採用してますし、ドコモは最近サムスンへの特許ライセンス契約もしてたはず。
サムスンとの関係がいい2社ですし、Galaxyは以前からAndroid主力ブランドなので大容量モデルをオンライン限定ながら取扱を決めたんでしょう。
ただドコモが1TB版を扱わなかったのは512GB以上に台数出ないと読んでるのでは。逆にauは以前から台数出なくても独占モデルとか差別化で扱うので1TB版取扱もその流れじゃないですかね。
海外市場だとキャリアやオープン市場向けともに複数ストレージラインナップが普通ですが、国内はキャリア市場が圧倒的に強いため以前からキャリアモデルとして投入、ストレージ容量も標準ライン1つというのが通例でした。
ハイエンド機の大容量モデルを採用すれば当然価格もアップするため、採用しにくいという部分もあるでしょう。
iPhoneはキャリア側が取り扱わせてもらってる側、一方Androidはキャリアが端末を採用するか決めるためキャリア次第なので立ち位置が違います。
ちなみに国内で唯一複数ストレージで展開されたのは、GALAXY→Galaxyにリブランドされた2015年ハイエンドモデルのS6 edgeのみですね。当時は32GBと64GBという2ラインでした。
今回オンライン限定とはいえ、S23 Ultraが複数ストレージから選べるようになったのは大きいと思います。今回の人気次第でしょうかね。
あと予約購入特典ですが、例年だとしばらくしたらすぐに別の購入キャンペーンが実施されたりが普通です。
キャンペーンは年に2〜3回あったりするので(アクセサリープレゼント、キャッシュバック、ギフト券など)、今年も夏あたりに何かしらのキャンペーンが実施される可能性はあります。
まあそのときに大容量版(特に1TB版)が継続販売されてるかどうかはわかりませんが(^^;
書込番号:25228032 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>きゅめさん
来年モデル、性能はアップするでしょうが、SoCの発熱問題とか出ると何ともになりますからねえ
スペック的には重いゲーム以外にはオーバースペックに数世代間からなってるし
比較的SoC当たり年の今モデルを、って考えもありますよ
次期SoCがさらに優秀なら悔しいですが^^;けど次期SoCの信用できそうなデータが出るのは年末でしょうし、悩ましいとこですが
結局、どのモデルも一年後には型落ちだし、どこでどう割り切るかですねぇ
書込番号:25228102
8点

>御子柴舞さん
在庫に関してはそうみたいですね…
そうなんです!予約するなら今日までなんで時間ギリギリまで悩みます!笑
返信ありがとうございます!
書込番号:25228429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>4月9日以降にGalaxy S23 Ultraの512GBもしくは1TBモデルを予約した場合の入荷時期が5月上旬以降、となっています
書込番号:25228527
1点

>京都単車男さん
s8〜s20あたりまでの年々進化していったかんじでs24も進化してほしいです…!
とりあえずauの入荷が5月上句以降らしいので結局予約だけしておきました…キャンセルはまだできるのでもう少し悩もうかと思います!なので使い勝手はどうなのかとか皆さんのレビューを早く見たいです笑
あと近いうちにお店に行ってデモ機も触りにいってみようかかなと笑
書込番号:25228985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SC-52D 512GB docomo
https://president.jp/articles/-/68347
世界のユーザーが息をのんだ月の画像には、大きな「嘘」があった。
実際にはぼやけた画像しか撮影できないにもかかわらず、リアルな月面の凹凸感をAIが加筆していたことが発覚した。純粋な光学では10倍にとどまり、画像が劣化するデジタルズームを含めても30倍にしかならないところ、AIによる加筆で100倍相当の解像感を演出している。
ですって。
書込番号:25220507 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

ぶっちゃけ本格的な月面撮影をしたい人は一眼レフを使うと思うので、別にフェイクでもなんでもありません。あくまでスマホですから。
寧ろこの機種に備わってるAIが、画像がぼやけているにも関わらずそれっぽく補正できる程優秀であるとも見れますしね。
今年は大台の20万円を越えると予測されてるXperiaとAQUOSですが、両者とも前機種までが未だに月どころかまともにポートレートすら撮れないという全く価格に見合ってない性能してましたが、今年もリークを見るに大して変わらず価格だけが上がって買う価値もゼロに等しそうなので楽しみです。
書込番号:25220621
12点

arrows manさん、こんにちは。
リンク記事を全部読みましたか?
私は別の記事を読んでいまいちわかりにくかったですがリンク先はとてもわかりやすい。
あと一眼レフ使うと思うのでスマホはフェイクではないと言う意味がさっぱりわかりません。
画像処理された月の画像を撮影したら本物の月の写真になりました、補正の域を超えていると思えますがいかがでしょう?
書込番号:25220760
56点

>ぶっちゃけ本格的な月面撮影をしたい人は一眼レフを使うと思うので、別にフェイクでもなんでもありません。
論理的に矛盾破綻してるだろ?
一眼レフを使ってもGalaxyのフェイクは何も変わらんよ。見苦しいとしか言えませんなw
書込番号:25220822 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

>arrows manさん
他の方達が言われている通り、いつもの矛盾と論理破綻の内容は言うまでもないが
>今年は大台の20万円を越えると予測されてるXperiaとAQUOSですが〜価格だけが上がって買う価値もゼロに等しそうなので楽しみです。
とか実はこれが言いたかっただけだろ(笑)
スレ主さんはGalaxyのカメラに言及しているだけなのに、訳のわからんいつもの国産スマホバッシング
書込番号:25221288 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

楽しみですってそんな楽しみの期待のしかた、もはや編鯛の域やんw
マジちょっと違う意味で怖なってきたわ。。。。。
書込番号:25221336 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

皆様こんにちは。
たまたま見つけました、こんな機能もあるそうです。
https://www.theverge.com/2023/3/22/23652488/samsung-gallery-remaster-feature-teeth-baby-photos-moon
歯の無いかちゃんに歯を生やしてくれて鼻水も拭いてくれるそうです。
書込番号:25221361
12点

>七色スープレックスさん
これはもはや写真ではなく写真加工お遊びアプリですね。
写真というのは読んで字のごとく真実を写すものですからね。
その時々の時代背景を忠実に切り取り後世に伝えゆくものだと個人的には思っております。
これで自分の顔を撮影したらAIが大幅に加筆、修正してキムタクに替えてくれると思うと胸熱です。(笑)
書込番号:25222172 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

momotaro27さん、こんにちは。
真実を写して写真........なんか、かっこいいですね(笑
足りない所を補って正す補正ではないですね、加筆は妥当と思います、改めた思いましたが漢字凄いな〜
ちなみにアップデートするでしょうしGalaxy責めるつもりはありません、Chat GPTもそうですがAIの問題点ですね。
書込番号:25222347
3点

え、結局は撮れないということですか?
内蔵のAIが作り出してるだけで、実際見えてるわけではないということなんですよね?
馬鹿だからあっさり騙されてましたがスマホカメラで月が撮影できるわけ無いんですね(^^;)
GALAXYs10からやっと今年変えられるので、期待しすぎました。
s10は外でも室内でもHDRをオンオフしても子供の顔がオレンジ味がかかった浅黒く写るのでカメラ優先で購入しましたがiPhoneにすれば良かったと後悔です、、
書込番号:25228883 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo
この機種はマイクロSDカードが入れられないタイプだと知ったのですが、今までマイクロSDカードに入っている写真をこの機種に転送する方法はありますか?
書込番号:25224769 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>時短営業さん
大きく分けると2つの方法があります。
・SDカードリーダーを本機に接続してコピー。
・ノートパソコンにSDカードを刺す。パソコンと本機を接続してコピー。
本機だからというのは考えずに、普通の方法でコピーしたのでよいかと。
書込番号:25224782
12点

>時短営業さん
smartswitchアプリで移行もありますよ
書込番号:25225564
7点

>smartswitchアプリ
若干捕捉しますと、smartswitchを使うとgalaxy以外の端末からもワイヤレスでデータの移行ができます。
SDカードのデータも自動的に認識し、内部ストレージに「SDcardbackup」とかいうフォルダをこさえてまとめて移行してくれますよ。
そうして移行した写真と本機で新しく撮った写真は、保存場所は別フォルダになりますがGoogleフォトアプリでは区別せずに撮影日時順に閲覧可能です。
ただ、システムやインストールしたアプリでもストレージの容量を消費しているので、移行するSDカードからのデータ量にはご注意を。
書込番号:25226158
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo
今の携帯電話のストレージが写真が104GB、システムが86GB使っている状態なのですがS23Ultraを購入予定なのですがマイクロSDカードが非対応の為256GBか512GBで迷っています。アドバイスお願いします
書込番号:25224839 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

512GBの方がいいと思いますが
9:59までに予約できなかったらコスパが落ちるので
256かな
書込番号:25224869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去の書き込みから、今利用してる機種ってGalaxy Note20 Ultraですか?
仮にNote20 Ultraなら国内版は256GBなので、それで容量足りないと感じてるならば余裕のある512GB版だろうし、足りてるならば256GB版でいいと思います。
大は小を兼ねるではありますが、故障などで全データが消えた際には影響が大きくなるデメリットもあります。まあ定期的にバックアップしてればいいですが。
SD非対応でもカードリーダライタでSDの読み書きできるし、USBメモリも利用できるので、自分なら256GB版で十分です。
書込番号:25224870 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SCG20 1TB au
時々、一眼レフカメラで、月や星、風景などを撮影しています。
現在、このスマホの、
【1TB、Snapdragon 8 Gen 2、ペン】
に興味があり、予約購入しようかと検討しております。
しかし、一点、、、
「100倍ズームスマホ」
という広告に、疑問を抱いておりましたら、
やはり、
下記サイトの記事に書かれているように、誇大広告だったようです。
月の加工写真アプリと考えれば良いのかもしれません。
しかし、風景写真などを見ると、とてもシャープにキレイに撮影できているようです。
10年以上、Xperiaのみを使用していましたが、
【1TB】も有れば、microSDカードは不要です。
SONY Xperiaさん、長い間、有り難う御座いました、、、
https://president.jp/articles/-/68347?page=1
【以下、コピペ】
●美しすぎる月面は、AIによる加筆だった。
【ぼかした月の画像を紙に印刷して円く切り抜き、これを真っ暗な空間に糸で吊つるしてズーム撮影した。すると、氏のGalaxyS23Ultraは、当該の紙片を月だと認識。得られた画像には、印刷された紙には存在しなかった月面のディテールが、はっきりと描き込まれていた。】
【AI処理が用いられているとの簡単に説明する技術文書は存在したが、韓国語でしか掲載されておらず、世界的シェアを誇るサムスンとしては説明不足の状態であった。】
書込番号:25220142 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>かつをぶりさん
一眼も使ってらっしゃるので予測はつくと思いますが
光学10倍にデジタルズーム10倍で100倍で、このレンズとセンサーですから^^;
けど、手振れの無さや出来は上等だと思いますよ、手軽に撮れるのを楽しんで下さいな
あとはお店で実際にカメラいじってみて下さいな
書込番号:25220201
18点

>かつをぶりさん
一眼レフ使われているなら100倍って分かりますよね?
小さいスマホ本体で光学ズーム100倍何か出来ません。 普通に考えて、100倍のレンズをフルフレームで作ったらどれだけのサイズになるのか分りますよね?
一眼カメラだって、全画素超解像ズーム、デシダルテレコムとか各社呼名が違いますが、デシダルズームでトリミングして補正をかけるのが当たり前の時代です。
スマホは最新チップを載せているので、デジカメよりも頭の良さが全然違います。
デジタル化をして、補正で綺麗にする時代です。
RAWで撮影して編集、修整、補正いれれば何でも出来る時代ですよ。
SAMSUNGの説明に不備がありましたが、普通にカメラを使われていれば普通に分かる事です。
書込番号:25220223 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

月撮影初対応だった2020年モデルS20 Ultra(100倍ズーム)やNote20 Ultra(50倍ズーム)あたりから、AIで大幅処理してディテールをうまく合成してるのでは?と言われてたことですからね(^^;
Galaxyの月撮影対応モデルは、Note20 Ultra、S21、S21 Ultra、S22、S22 Ultraと購入してますが、月に向けてズームするとただのぼんやりした球体が「月」とAIが判断するとはっきりとした映像になり画面上に表示されます。ある倍率以降に処理が入る感じです。
まあ撮影直後はぼんやりした画像でも、数秒ではっきりしたクレーター有画像になるため、多かれ少なかれ処理は入ってるだろうとは思ってました。
登り始めの赤い月とか撮影しても、明らかに違う色に補正されたりもありましたし。
AI処理してるならば、望遠レンズがなくデジタルズーム10倍止まりのハイエンド機Z Flipシリーズ、望遠レンズはあるもののカメラに力を入れてなかったZ Foldシリーズ(Fold4を除く)、ミドルハイのA5xシリーズでも月撮影できそうですが、これらの機種で月を撮影すると単なるぼんやりした球体にしか写りません。
サムスンの説明不足なのは確かですが、まあ普通のカメラと考えればスマホだと優秀な部類に入ると思います。S21 UltraやS22 Ultraは風景撮影や人物撮影など普段使いには優秀なので。
とりあえず、S23、S23 Ultraどちらも予約してますが、予約キャンペーンも例年よりショボいしどうしようかなぁと。
書込番号:25220234 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

なんであれ、カメラ性能を謳いながら何世代にも渡ってセンサーも性能も進化しないXperiaよりGalaxyの方が圧倒的に優れている事に変わりはありません。
ようこそ、Galaxyワールドへ!
ぶっちゃけスマホのカメラなんてそれで良いんです。
スマホで一眼ライクな謳い文句を続けるどこぞのメーカーの方が、実際はクロップされて1/1.3インチである事がバレバレなのに「1.0型」とぼかした表現をしてましたしね。
昨年のフラッグシップの望遠センサーも、かつてはHUAWEIに使われていた4000万画素相当のメインセンサーであり、実際はただのクロップなのを「世界初の望遠光学ズーム」と謳ってる事がバレてます。
書込番号:25220310
3点

>ようこそ、Galaxyワールドへ!
いいなあ、行けて。
書込番号:25220373 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ようこそ、Galaxyワールドへ!
恥の上塗りw
書込番号:25220516
22点

でも、月食とかまともに撮れてたし、そう考えると優秀
AI時代の混乱ですねえ
顔とかは盛れるで宣伝ですしねえ、月も盛れますとか言っときゃよかったのに
書込番号:25220763
17点

>京都単車男さん
フラット写りのはずの月食の陰影が強調されているため、素材合成っぽい処理が目立って話題になったと思います。
https://science.srad.jp/story/22/11/10/1358224/
月だけを写すならば月モードは最強でしょうけど、自分が肉眼で見ている景色の中の月とは違うのですね。
書込番号:25221636
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)