発売日 | 2023年4月21日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 184g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2025年7月13日 18:54 |
![]() |
23 | 10 | 2024年10月26日 17:41 |
![]() |
4 | 1 | 2024年7月23日 21:28 |
![]() |
35 | 35 | 2024年4月10日 00:00 |
![]() ![]() |
16 | 12 | 2024年4月6日 17:43 |
![]() |
6 | 6 | 2024年3月26日 13:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g13 SIMフリー
子どもが使用しているのですが、Googleマップのタイムラインを設定しようとすると、「Android go のため、タイムラインは使えない」旨表示されます。
Googleマップは「go」が付いていないものがインストールされています。
因みにfamily link で親のスマホの管理下にあります。
これが原因でしょうか?
書込番号:26236712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>skywalker_bさん
>これが原因でしょうか?
はい。
https://support.google.com/families/answer/7307202?hl=ja
>Google マップでは、お子様向けと大人向けのサービスの内容はほぼ同じです。ただし、13 歳(またはお住まいの国の該当する年齢)未満のお子様は次のような操作を行えません。
>訪れた場所のタイムラインを表示する
書込番号:26236716
3点

>†うっきー†さん
そうだったんですね。
ありがとうございました🙇
書込番号:26236733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g13 SIMフリー
すみません lljmioで購入しましたがpovoのHPのAPN設定を行いましたが認識しません この機種は対応していないのでしょうか?
[名前] povo2.0
[APN] povo.jp
[APNプロトコル] IPv4 / IPv6
を新しくpovo2.0の名前でAPNを作りました
よろしくお願いします
1点

再起動しましたか?
書込番号:25667759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

再起動してみましたか?あと、有効化も必要です。
https://povo.jp/support/guide/esim/android/#guide
それでもだめならSOVシリーズ向けの設定を試してみるといいでしょう。
mineoにおいてもauVoLTESIM対応端末として売られているので、対応していないという事はないでしょう。
https://mineo.jp/device/smartphone/moto-g13/
書込番号:25667765
3点

再起動しましたが改善されません
もともとpovoのAPNの項目がスマホに設定されていますが、それを選択すればいいのでしょうか?
それとも削除をして 新しく povo を作った方が良いですか?
状況はシムは有効となっていますが、電話番号が表示されません
もう1枚のシムはイオンモバイルで、それはAPNの設定など何もせずに自動的に利用できるようになっていました
よろしくお願いします
書込番号:25667789
2点

>みつあめさん
>もともとpovoのAPNの項目がスマホに設定されていますが、それを選択すればいいのでしょうか?
>それとも削除をして 新しく povo を作った方が良いですか?
プリセット済のものを選択後、モバイル通信をオンにすればよいです。
povo側をモバイル通信側にセットしたうえで。
>状況はシムは有効となっていますが、電話番号が表示されません
正常です。
電話番号を書き込みたい場合は、依頼が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq27
>Q.povoの電話番号を表示すると、電話番号が表示されません。SMS認証などが正常にされないものがあります。
>チャットで、SIMへ電話番号書き込みを依頼することが可能になっています。
>所要時間は3〜4分程度。お互いにテンプレ入力のため。
依頼をしなくても、モバイル通信は可能ではありますが。
書込番号:25667804
4点

状況はシムは有効となっていますが、電話番号が表示されません
povo2.0は前から言われている通り電話番号は表示されないのが
標準です
電話番号表示されなくても当然使えます
書込番号:25667809
2点

>みつあめさん
うっきー氏の説明通り電話番号を送信して貰って下さい
書込番号:25667836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず、Povo2.0アプリのプロフィールで電話番号を確認して、その番号に電話してみるといいでしょう。
また、私のiPhoneでは、手続きをせずともPovo2.0の電話番号は設定のモバイル通信に表示されているので契約時期にもよると思います。eSIMの場合は勘違いしてSIMを削除してしまう人もいたようなので、eSIMだけの処置なのかもしれませんが。
書込番号:25667941
2点

>状況はシムは有効となっていますが、電話番号が表示されません
スマホ上でSIMが有効と表示されてるからそうなんだろう、というお考えかも知れませんが、もしそうであるならそれがいけないのかも知れません。
https://povo.jp/support/guide/sim/
povoのSIM有効化にはpovoアプリを使った開通手続きが必須となります。それをやってないならしてください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kddi.kdla.jp
本人確認のため予め登録したメールアドレスを使った認証が必要となります。povo以外の回線、Wi-Fiもしくは他のモバイル回線を有効にして行ってください。
書込番号:25668111 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

povoの対応機種に入ってないので通信しないのだと思います。
書込番号:25939307
0点

>江戸っ子修史さん
>povoの対応機種に入ってないので通信しないのだと思います。
KDDI(au)公式対応端末なので、音声・データともに、利用可能となっています。
https://open-dev.kddi.com/information
利用出来ますので、解決済となっています。
書込番号:25939327
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g13 SIMフリー
Android14にアップデート後Google fitの歩数計のアプリがほぼカウントしなくなりました。
ヘルスコネクトというアプリと連携するという記事もみたため、それをためしても連携ができていないのかカウントされません。
これは自分のスマホがおかしいのでしょうか。
書込番号:25804556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

数日後、歩数カウントされるようになりました。
カウントされなかった原因は不明です。
書込番号:25822723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g13 SIMフリー
moto g13からパソコンへ写真や動画を転送したいのですができません。
グーグルでアカウントを2つ作っており、
アカウント1からは転送できるのですが
アカウント2からは転送ができません
選択できる写真動画もでてきません
わかる方いたらお願いします
うっきーさんもし見たらご回答お願いします
書込番号:25665719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>月のルンバさん
>アカウント1からは転送できるのですが
>アカウント2からは転送ができません
>選択できる写真動画もでてきません
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Googleアカウントは何も関係ありません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Googleアカウントを設定していない場合でも、ファイルコピー可能となります。
添付画像がないので推測ですが、
フォトアプリをみていて、端末上ではなく、サーバー上にファイルを置いているのではないかと思います。
カメラアプリを起動して、適当に撮影。
GoogleのFilesアプリを起動して
内部ストレージ→DCIM→Camera
この中を見れば、ファイルがあることがわかります。
書込番号:25665801
2点

うっきーさんありがとうございます。
この中に目的の動画がありませんでした。
どうしたらいいのでしょうか。。
なぜかスマホのクラウドにバックアップした動画や写真だけか転送できません。。
書込番号:25666175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

moto g13とパソコンをUSBケーブルで繋げば、写真や動画を転送するダイアログが出るんじゃないかな?
書込番号:25666555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答者のご指名がありましたが。
"転送"とおっしゃる手段で何がしたいのか、やや行き違っているかもしれませんね。スマホに保存された写真や動画のファイルを、PCにコピーあるいは移動したいのであれば、アマゾンカフェさんがおっしゃるように、USBケーブルを使うのが最もわかりやすく簡単だと思います。なお、充電専用ケーブルだとデータ転送はできませんし、データ転送兼用ケーブルでもUSB 2.0規格だと(意外と多い)動画の転送には何時間単位で時間がかかることがありますのでご注意下さい。
データ転送対応ケーブルを接続すれば、通知が出てファイル転送を選べるようになるはずですが、出てこなければ、設定アプリの検索欄にUSBと入力しても目的の画面にたどり着けるはずです。
動画ファイルは、写真とは異なるフォルダに保存されているかもしれません。DCIM フォルダの中で、VideoとかMovieとか、それらしいフォルダを探して下さい。
書込番号:25666588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>月のルンバさん
>なぜかスマホのクラウドにバックアップした動画や写真だけか転送できません。。
スマホ内のデータをパソコンへコピーしたいのではなく、
クラウド上にあるものをパソコンへコピーしたいのですね。
でしたら、パソコンでGoogleへログイン後、Googleドライブへアクセスして、希望の画像をパソコンへダウンロードすればよいです。
スマホは不要です。
書込番号:25666654
2点

はい。アカウント1はそれでできるんですが、アカウント2ができませんでした。
書込番号:25666746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>月のルンバさん
>はい。アカウント1はそれでできるんですが、アカウント2ができませんでした。
アカウント2でログインして、Googleドライブへアクセスしても、何も入っていないという意味でしょうか?
でしたら、アカウント2には、最初から何も入っていないことになります。
試しに、アカウント2へログインしてGoogleドライブへアクセス後、パソコン内にある適当なファイルをGoogleドライブへアップロードしてみて下さい。
Googleドライブ上に該当のファイルが表示されるはずです。
書込番号:25666777
2点

うっきーさんありがとうございます!!
開いたらこうなってました(泣)
これはお金を払えばもしかしたら見れるようになるんでしょうか?
書込番号:25666790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>月のルンバさん
>すいません画像がアップできてませんでした
添付されている画像の左下をみてください。
15GB中15GBを使用と、無料で利用出来る容量を全て使い切ってしまっています。
添付画像の「ホーム」や「ゴミ箱」をタップすれば、何らかのファイルが表示されないでしょうか。
少なくとも、どこかには、トータルで15GBのファイルを保存しているようです。
書込番号:25666802
2点

>月のルンバさん
添付画像左側の「空き容量がなくなりました」という文字をタップ出来ませんか?
通常、空き容量がある場合は、そこに「保存容量」という文字になり、そこをタップすると、どこでどれだけの容量を使用しているかが表示されますので。
多くの方は、Googleドライブかフォトの、どちらかで容量を使っています。
書込番号:25666825
2点


Googleで複数のアカウントはいいけど、Googleフォトでこの行為って禁止されてませんか?
書込番号:25666878
0点

空き容量を増やす
をクリックするとこの画面になり、下の真ん中のサイズが大きい写真や動画のところに一部の写真と動画が入っていましたが、全部ではありめせゆてました。
書込番号:25666887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

調べたところ(ボットと呼ばれる)プログラムを使用して、アカウントを作成しないでください。と書いてました。
書込番号:25666890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

調べたところ(ボットと呼ばれる)プログラムを使用して、アカウントを作成しないでください。と書いてました。
こちらは
ニックネーム登録できません2023さんへの返信になります
書込番号:25666893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>月のルンバさん
>クリックするとこういう風になっています。
15Gのほとんどがフォトになっています。
フォトの方にアクセスして、不要なものを削除して整理されるとよいです。
ファイルを削除して空きを作るか、有料で空き容量を増やすか、このどちらかしか方法がありません・・・・・
書込番号:25667080
2点

うっきーさんありがとうございます。
後ほど削除する動画をゆっくり選ぶか容量を購入するかしてみたいと思います。
昨日も夜分まで本当にありがとうございました。
試してみたらまたご報告します!
書込番号:25667198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うっきーさん遅くなってすみません。
容量を購入してみたのですがだめでした。
どうやらクラウドにあるのをダウンロードするとファイルとして表示されるみたいなのですが、できればGoogleフォトアプリの中に戻して、写真一覧として表示させたいです
そこで、クラウドにある写真をグーグフォトに移動させたいのですができますか
書込番号:25687174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>月のルンバさん
>どうやらクラウドにあるのをダウンロードするとファイルとして表示されるみたいなのですが、できればGoogleフォトアプリの中に戻して、写真一覧として表示させたいです
「Googleフォトアプリの中に戻して」というのが意味がわかりませんでした。
端末にダウンロードして、そのダウンロードしたものが表示されているなら、希望することは出来ているのでは?
Googleフォトアプリは、端末にある画像などが表示されます。
アプリに戻すというよりは、アプリは、端末にあるものなど(クラウド上のものも)を表示するものとなります。
書込番号:25687178
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g13 SIMフリー
g24があるとは知らず、先日こちらを購入しました。(g24のほうがよかったのかな〜?)
一度機種変更をしたことはあるのですが、さっぱり覚えておらず、
今、SDカードの選択に迷っています。
microSDXCカード対応となっていますが、
それより下のものは使えないものなのでしょうか。
逆に、それだと使い心地の点で悪くなるのでしょうか。
お勧めありますか。
写真はたまに撮る程度で、ラインはしません。音楽もスマホでは聞きません。
0点

>源清流清さん
>microSDXCカード対応となっていますが、
それより下のものは使えないものなのでしょうか。
上位互換はあるので、問題無く使えます。
例えば、
128GBでも16GBのMicroSDカードでも問題ありません。
書込番号:25687643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>写真はたまに撮る程度で、ラインはしません。音楽もスマホでは聞きません。
MicroSDカードは何のために必要ですか?
写真をたくさん撮ってSDカードに保存したいとか、音楽データをPCからSDカードに保存して聞きたいとか、そういった用途がなければ必要ないと思います。
とりあえず差しておきたい、ということであればこの辺りがコスパが良いのではないでしょうか。
https://amzn.asia/d/9k3J5NX
https://amzn.asia/d/bfh5Ts3
書込番号:25687656
2点

>源清流清さん
SDカード、SDHCカードも使えます。
保存したいデータがないなら、挿す必要はありません。
書込番号:25687659
0点

>α7RWさん
>ダンニャバードさん
>あさとちんさん
皆さんありがとうございます。
恥ずかしながら、絶対使うものだと思っていました。
実際、今のスマホ、ストレージを見たら、64GBのものを使っていて、
ほとんど空きでした。
写真もGoogleフォトを使っているんですが、パソコンに移すこともないんですよね。
だとしたら、SDカードは使用しなくてもいいのかも。
もしくは、今使っているものを新しいスマホで使うことはできますかね。
書込番号:25687700
0点

>源清流清さん
>もしくは、今使っているものを新しいスマホで使うことはできますかね。
はい。とりあえず今お持ちのカードを流用されたら良いのではないでしょうか。
いずれ動画などを多く撮るようになったときに追加購入されたら宜しいのではないかと。
先々のことを考えれば、今買うならビデオ速度クラスV30の128MBか256MBあたりを選んでおけば間違いないかと。
私はサムスンやシリコンパワーのカードを良く買っています。
https://amzn.asia/d/bnJbCS7
https://amzn.asia/d/edwwqUG
書込番号:25687767
3点

>V30の128MBか256MBあたりを
128GBか256GBあたりを・・・の間違いでした。
今どき128MBなんてありませんね。(^^ゞ
全く余談ですが、私がPCを使い始めた頃の記憶媒体はカセットテープでした。その後、5インチのフロッピーディスクが両面640KBでしたか?後に1.2MBまで拡大したような・・・
それから考えると、128GBって1.2MBのフロッピーディスクの約10万倍の容量になるんですね。もの凄い高密度化ですねぇ。
書込番号:25687785
2点

>ダンニャバードさん
写真拝見しました。
たくさん保存されているんですね。きちんと整理をされて。
私はまめじゃないし、誰かに残す必要もなく、今は身軽にしていく一方で・・・。
それはいいとして、一つまた分からないのが、
今のを流用するとした場合、そのまま使用可でしょうか。
初期化?設定が必要なのでしょうか。
今の考えは、とりあえず購入はせず、流用もしくは使わない方向にしようかと思っています。
内蔵ストレージで十分足りそうですし。
書込番号:25687803
1点

>源清流清さん
差し替えるだけで初期化せずに使える可能性は高いですが、できれば初期化(新しいスマホでフォーマット)した方が良いでしょうね。
今お使いのカードに保存しておきたいデータがあるのなら、まずはそのデータをPC等に保存して、その後フォーマットです。
PC等にバックアップできる環境がなければ、まずは新しいスマホに差してみて、画像データなどを本体メモリにコピーできないか試してみると良いと思います。
特に保存しておきたいデータ等が入ってなければ、悩む必要はありません。初期化しちゃってください。
書込番号:25687820
2点

>源清流清さん
>もしくは、今使っているものを新しいスマホで使うことはできますかね。
基本使えます。
私もMicro SDカードを複数の端末に入れ替えて使いますが使えなかった事は稀です。
動画(MP4)で録画したデータを見ています。
書込番号:25687828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
>ダンニャバードさん
>あさとちんさん
皆さんのおかげで、解決できました。
本当に理解力が足りなくなってきて、ひどいものです(笑)
使わなくてもいい選択があるとは本当に目からうろこ状態でした。
どちらかやってみますね。どうもありがとうございました!
書込番号:25687866
2点

googleフォトは写真が圧縮されて保存されていると思いますので、必要でしたら圧縮しないよう設定されると、バックアップによいかと
書込番号:25688474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fwshさん
そうなんですね。設定してみます。
ご親切にどうもありがとうございました。
こちらでは、的確にコメントくださるのですばらしいですね。
書込番号:25689233
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g13 SIMフリー
昨年12月にHuawei nova lite 2からの買い替えで購入しました。
自宅ではルーター経由のwi-fi環境で使用しているのですが、wi-fiをオンにしたままで外出したり帰宅したりした時に、LINEやYahooメール、paypayなどのアプリがしばらくネットワークに接続しにくい状態になります。
最近も、コンビニで買い物をしようとpaypayを起動しても立ち上がらず、wi-fiをオフにして切り抜けたことがあります。
前期種(Huawei)ではそのようなことはなく、スムーズにネット接続できていましたのでmoto g13固有の問題かなと思い、同じような経験をお持ちの方がいらっしゃれば、解決策等ご教示いただきたく質問させていただきました。
よろしくお願いします。
1点

>holymankdさん
私は、セキュリティ上、フリーWi-Fiは、使用していません。
外出時にWi-Fi OFF、モバイルデータON。
帰宅時にWi-Fi ON、モバイルデータOFF。
慣れれば、家の戸締まりみたいなものです。
書込番号:25662144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じ状況ですね。wi-fiオンのまま店内でpaypay、楽天payなどを使用しようとするとエラーになるので、支払い前にwi-fiは切ってます。この機種からバーコード決済を使用し始めたので、こんなものなのかと思ってました。
自宅のwi-fiでは安定しているので、G13が悪いのではなく、店舗のwi-fiに問題があるのかと思ってました。いずれにせよ外出時にはフリーwi-fiは使わないほうが無難なようです。
書込番号:25665559
1点

>ガレット2さん
同じことで悩んでいる仲間がいて安心(?)しました。
>天才軍師 竹中半兵衛さん
wi-fi全般への注意喚起として参考にさせていただきました。
書込番号:25675125
1点

G13にしてから、ジョギング中とかにお店などの前を通ると、wifi電波拾って通知音が煩わしいですね。何故か通知音を完全オフにはできません。もしオフにできるなら情報が欲しいです。以前の機種のHUAWEIはwifi拾ったからと、そんな通知音はしなかったのですが。G13はwifiI電波への感度?がやたら敏感なくせに、いざ店舗で楽天ペイ使おうとするとエラーになるのでそこが唯一不満です。まあ、そもそもフリーwifiは危険なので、外出時にはオフ、自宅でオンと習慣をつけておくのはセキュリティ上では良いことですが。
ただ、入院とか旅行で外泊時にyoutubeの動画閲覧くらいならフリーwifiでも問題ないとは思います。要はネットショッピングでの決済、個人情報、ID、パスワードを入力する行為がフリーWIFIで危険な行為になると認識してます。なお、パスワード不要のwifiはあらゆる場合で利用ししない方が良いですね。
書込番号:25675188
1点

>holymankdさん
>ガレット2さん
HTTPで平文通信していた時代ならともかく、現代では基本的にHTTPSで暗号化通信されていますのでそこまでフリーWiFiを危険視される必要はないかと思います。昔のイメージのまま「フリーWiFi=危険!」と信じてる方も多いですが、時代とともに常識も変わっていきます。
書込番号:25675269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほどですね。でも念のため、フリーwifiは動画やウェブサイトの閲覧程度に留めて、個人情報や口座情報の入力が必要な場面ではwifiオフで使うようにします。でもスマホで重要な個人情報、クレジットカード情報なんて入力しないですけどね。
書込番号:25675340
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)