| 発売日 | 2023年6月16日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 187g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
| Xperia 1 V SIMフリー | |
| Xperia 1 V SO-51D docomo | |
| Xperia 1 V SOG10 au | |
| Xperia 1 V Gaming Edition SoftBank | |
| Xperia 1 V SoftBank |
このページのスレッド一覧(全212スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 5 | 2025年5月22日 16:07 | |
| 7 | 3 | 2025年5月18日 18:19 | |
| 10 | 2 | 2025年3月12日 10:07 | |
| 36 | 13 | 2025年3月9日 20:36 | |
| 3 | 5 | 2025年3月3日 09:40 | |
| 54 | 6 | 2025年2月25日 20:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
買い替えを考えてます。
現在、初代Xperia5。とても安定してい不満は無かったのですが、流石にバッテリーがヘタって来たのと
ここに来て画面のタッチの反応がダメになってきました。
よくこんな長い期間頑張ってくれました。そろそろお別れの時期です。
5Uは画面に縦線、10Yはカメラが雑。と家族でいろいろ使っているものの、1シリーズは未開拓。
という事で、買い替えをするのですが、最近のXperiaはどれが安定してますか。
5Xか1Xか1Yで迷ってます。
5Vのカメラが劣化したっぽいけどこのコンパクトさと発熱対策が良い。
1Yは画面サイズ変わって大きくなったが、こちらも発熱対策が良い。
そして、真ん中取って1Xがベストな選択だとは思ってここに書き込みましたが、
発熱が一番気になる。安定性など、皆さん使っててどうなのでしょう。不満ありますか。
gen2とgen3ではどちらが安定してますか。
Zはいくらなんでもお高いので。却下。
Xperiaに詳しい方などいらっしゃいましたら、語ってください。
よろしくお願いします。
2点
セキュリティは重視しないのでしょうか?1 VIIの発表に伴って現行機種のセキュリティアップデート情報が公開されています。Vシリーズは来年でセキュリティアップデートが終了します。VIは2028年まで提供されます。
https://kunkoku.jp/xperia-security-update.html
負荷をかけた際の発熱に関しては1V、1VIどちらも似たようなものです。
https://www.notebookcheck.net/Sony-Xperia-1-VI-The-high-end-smartphone-with-an-outstanding-battery-life-is-the-first-choice-for-photo-enthusiasts.871843.0.html#c11712260
5Vは小型化した分、発熱が厳しい様です。低発熱なのは1 IVですがアップデートは今年までです。
書込番号:26184005
![]()
4点
Androidは15より14が圧倒的に安定しています。
書込番号:26184284 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私は1V使いですがもうすぐ1Zに変えます。
やはり最新の機能を試したいからです。
アップデート期間が延びたのも大きな理由。
さて2年使用した1Vですが発熱は皆無ではありません。 負荷をかけるような使い方をすれば発熱はします。
でも過去のXPERIAよりは安定性はあります。
1Yで4Kをやめた事により大幅に電池持ちが向上したことを見ても4Kディスプレイがいかに燃費悪化の要因だったか分かります
私は唯一の不満が電池持ちでした。
主様の使い方がどうなのか知りませんが、動画視聴もゲームもほぼしないと言う使い方なのであれば1Vでも問題無いとは思います。
ただこの先長く使うのであれば、アップデート期間や電池持ちの良さも含め1Yが最良の選択になると思います。
書込番号:26186949 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
GSMARENAを見る限り、バッテリーの持ちは1V < 1VII < 1VIといった感じです。
https://www.gsmarena.com/sony_xperia_1_vii-review-2828p3.php#bat2=12263
また、Notebookcheckを見る限り、1Vは読書が苦手な様で1VIと比較して駆動時間は1/3以下となっています。
書込番号:26186974
1点
>ありりん00615さん
>エクソシスト神父さん
>シュウサーさん
皆さま貴重なご意見ありがとうございました。
総合的にみると1Yが良い気がしてきました。
セキュリティ面はおっしゃる通りで、型落ちを使うリスクを考えさせられました。
1Yはアップデート前だとAndroid14かと思いますが、OSをバージョンアップせずに
セキュリティだけ最新でいられるものでしょうか。それともセットなのでしょうか。
14が圧倒的に安定していると言われると15にバージョンアップしなくても良いと思いまして。
書込番号:26186991
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
ソニーストアで購入検討をしているのですが、値下げはされると思われるでしょうか?
来月に最新機種が発売されるのでもしかしたら近々値下げされるのではないかと思っているのですが、これが最終値段になるのと思われますか?
この機種は4回値下げがされたようですが、過去の機種で5回値下げされた事例はあったりするのでしょうか?
また、最近機種が発売される為、今ある在庫がなくなればもう購入することはできなくなるのでしょうか?
質問ばかりですみませんがアドバイスを頂けると助かります。宜しくお願いします
2点
どうでしょうね
びっくとかよどばしとかの店舗在庫みるかぎり
そんなたくさん残ってなさそうな気はしますが
書込番号:26181739
1点
>-KISA-さん
何とも言えませんね…
値下げタイミングとしてはまさに新機種発売前後が良いですが
交換保守端末分は除いて在庫限り販売を続けるとは思いますので在庫がある限り可能性はあると思いますが、何時在庫切れになるかも分かりません。
1Vが現状1シリーズ最後の縦長ディスプレイ搭載機
SOCは超当たり品の8gen2、過酷な状態でなければギリギリベイパーチャンバー非搭載ながら快適に使える
1シリーズのT-Vまでで最高の端末ですね。
私は1Uの縦長ディスプレイがとても気に入っているので
性能が少し下がってでも別シリーズとして併売して欲しかったです。
書込番号:26182889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も後一押し期待している1人ですが、たぶん無いと思います。
昨年1WもYが発表されてからギリギリまで狙っていましたが、値下げすること無くカタログ落ちしましたので。
Xも在庫が捌けるまででしょうからこれ以上値下げしてまでムリに売るつもりはないのかも?
スマホをローンやサブスクで買うのは嫌だし、買うなら自分の小遣いの範囲内で買ってとキツく申し渡されているので私も来月のボーナスの取り分で買うつもりですが、16GBモデルが残っていればよいですけれど。
なんやかんやでこのスリム系が好きですし。
書込番号:26182989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
>しゆんくんですさん
こんにちは、ちらつかせないためにこれまで制限してたのでは?
書込番号:26107250
1点
>里いもさん
たしかにそれは一理ありますね、、
しかし、無効にすると、YouTubeの4K動画等もフルHD+で表示されるようになってしまったため、性能を生かせていないような気がしてなんだか気になります。
書込番号:26107295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
>ノート502さん
>MicroSDカードはどこの使ってますか?
SanDisk512GB使ってます。
https://amzn.asia/d/2nL3Ts2
Xperia1Vから5W、5V、1Yで同じカード使っています。
偽物が多いので、ネットでの購入は信頼出来るショップで購入してください。
安いからと言ってamazonマーケットプレイス、フリマサイトでの購入はしないでください。
書込番号:26102879 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
いまどきあ512>α7RWさん
いまどきあ512MBで足りますかねー
あとまだ売ってるのかな?
書込番号:26102907 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>ノート502さん
ブランドで買うのか?値段で買うのか?じゃないの?
SDなんて消耗品だから使い捨て感覚でいないとダメだよ
保証してくれるメーカーもあるけどデータ自体は戻らないからね
そんな私は格安派です
書込番号:26102909
0点
定番のSanDisk、またはTranscendでしょうかね。
書込番号:26102921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Amazon販売のSandisk 512GBって下記ぐらいです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B219HC22
Amazonが販売する国内正規品であるため、無期限保証にも対応します。
これよりも安い物としてAmazonベーシック製品がありますが、保証は1年のみです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08TJTCCV8
安く済ますためには並行輸入品を選ぶことになりますが、FBAを利用する店舗を選んだ方がトラブル時の対応が楽です。
なお、Amazonはすり替え返品に対応できていないようなので、Amazonが販売するものを購入した場合でも外れを引く可能性はあります。
書込番号:26102940
1点
ノート502さん
はじめまして。こんばんは。
SanDiskだろうとTranscendだろうが、
ダータが破損することはあるので、
私は128GBのmicroSDカードを使用しています。
ダータが破損しては困る写真や動画を撮影する際は、
保存先を本体にしています。
写真がメインだった頃は64GBを使用していたけど、
全く困りませんでしたよ。
microSDカードに保存したとしても、
定期的に大容量ハードディスクに移しています。
書込番号:26103027 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ノート502さん
SanDiskとTranscendを購入しています。
SanDiskがメインですが、
稀に端末やデジカメで相性が有るので、
Transcendも購入しています。
Transcendを購入する場合は、
サンワダイレクトで取扱及び保証が有るので
選択肢として良いかと思います。
書込番号:26103171
1点
私は さんってなんでナイスが跳ねとんでるですかね?
他のジャンルのすれでも跳ねてる
相当すごい書き込みされてる?
ファンがいるわけでもないし
書込番号:26103188 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私はTranscend派です
sunのがわりかしはやく壊れてtra派になりました
書込番号:26103193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
トランセンド製品をサンワダイレクト・amazon.co.jpどちらで買っても、RMAを直接トランセンドに申し込む形になるのは変わりません。
https://www.sanwa.co.jp/direct/support/support_list.asp
サンワダイレクトは初期不良の際の返品もトランセンドに申し込む形になりますが、Amazonなら容易に返品できます。
書込番号:26103194
0点
>ノート502さん
添付の512GBを使用しています。
予備に1TBを購入しました。
1TBお薦めです。
https://jp.transcend-info.com/Products/No-993
書込番号:26103338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>私は◯◯かもしれませんさん
同感です。
売ってないと思います。
書込番号:26104191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ノート502さん
大変失礼いたしました。売ってました。
https://www.amazon.co.jp/Cloudisk-512MB-10-10%E6%9E%9A%E3%81%AEMicro/dp/B083NQHPSG/
書込番号:26104206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SOG10 au
Android15にアップデートしてから、ナビゲーションバーが
ヒョコヒョコ動くんですが、気持ち悪くて動かないようにしたいのに設定が見つかりません。
ご存知の方いますか?
書込番号:26094840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
画面の動画スクショは添付できないみたいです、、
書込番号:26094849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>trooperさん
>画面の動画スクショは添付できないみたいです、、
■動画投稿
スマホの場合は、Chromeの右上の3点→PC版サイト→オン
この状態であれば、動画の添付も可能になります。
Q.動画を投稿したい
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%92%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
書込番号:26094867
2点
auで電話の機能が生きているならなら157(お客様センター)に電話して対処法を訊いてみることが率直な対応方法です。
他の大手キャリアもどうか知りませんが、ショップの店員は委託を受けた下請け業者の社員なので、ハズレのスタッフが応対した場合は解決しない可能性があります。
書込番号:26095027
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SOG10 au
少し前にSoftBank版Xperia 1 Yで同じような質問がありましたが、ドコモ版とオープン市場版はAndroid 15でプライベートスペース機能追加されてますが、au版とSoftBank版は機能が塞がれていて利用できないようになってます。
他機種についても、au版Xperia、SoftBank版Xperiaでは機能追加がされていないようです。
書込番号:26088223 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
3キャリアとオープン市場版Xperia 1 VのAndroid 15版取説(変更点)を確認しましたが、やはりau版、SoftBank版には「プライベートスペース」がありません。
「複数ユーザー」機能もドコモ版とオープン市場版のみ対応で、au/UQ版Xperia、SoftBank/Y!mobile版Xperiaでは機能が歴代塞がれてきたので、同じような対応状況になってます。
ソニーがAndroid 15の目玉機能のようにアピールしてますが、一部販路のみが対応なので注記として記載すべきだと思います。
書込番号:26088241 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>まっちゃん2009さん
>ソニーがAndroid 15の目玉機能のようにアピールしてますが、一部販路のみが対応なので注記として記載すべきだと思います。
ソニーの公式サイトでは、記載してくれているようです。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00347925
>Android 15では、プライベートなアプリを誰にも見られない秘密の安全なスペースに隠しておくことができるようになりました。
:
:
>本記事は製品固有のものではありません。記載されている特長や機能は、実際の機種やソフトウェアのバージョンによって異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
書込番号:26088316
0点
>†うっきー†さん
はい、ページ下部にその記載があるのは知ってますよ。
Xperiaに限らず同じ機種であってもキャリア版は販路ごとに機能が塞がれてたりするのは普通ですが、知らない人だとその記載だけではわかりにくいのでは?という意味で書きました。
書込番号:26088346 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
詳細情報をありがとう御座います。
もちろんですが、プライベートスペースを使用できるようにすることは不可能ですよね?
書込番号:26089233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プライベートスペースを使用できるようにすることは不可能ですよね?
キャリア側の要請で非対応にしてるのか、ソニー判断で非対応にしてるのかはわかりませんが、ソフトウェア側で塞がれてるのでダメですね。
Xperiaでプライベートスペース機能やマルチユーザー機能が必須ならば、オープン市場版またはドコモ版を購入するしかありません。
書込番号:26089312 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






