端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年6月16日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1200万画素/24mm(広角):約4800万画素/85-125mm(望遠):約1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Xperia 1 V SIMフリー | ![]() ![]() |
Xperia 1 V SO-51D docomo | ![]() ![]() |
Xperia 1 V SOG10 au | ![]() ![]() |
Xperia 1 V Gaming Edition SoftBank | ![]() ![]() |
Xperia 1 V SoftBank | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 15 | 2024年1月27日 08:18 |
![]() |
2 | 2 | 2024年1月26日 10:42 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2024年1月24日 00:04 |
![]() |
31 | 8 | 2024年1月20日 19:58 |
![]() |
4 | 2 | 2024年1月20日 16:27 |
![]() |
12 | 2 | 2024年1月17日 13:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
>ssnulさん
Xperia 5 Vの方でも同様のようですので、そちらのスレッドを参照下さい。
文鎮化はしていないと思います。
ソフトウェア更新(助けて)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042510/SortID=25597501/#25597501
書込番号:25597733
1点

基本的に今のAndroidはシームレスシステムアップデートというOSの領域(パーティション)をAとBの2つに分けて、Aは現状維持、Bをアップデートみたいな形でバージョンを上げるような仕組みになっています。
アップデートに失敗しても片方のパーティションは触っていないので問題ないよって形ですね。
なのでアップデートに失敗し文鎮化はしているけども、片方のパーティションはAndroid13のまま維持されているので端末上で戻せるかと思います。
正直、起動画面のまま止まっていると正規の手段で電源は落とせないので、電源ボタンと音量上げボタンを押して強制シャットダウンさせるしかないかなと。
ネットでも見ても手動でパーティションを切り替えるような方法はヒットしなかったので、何度か試すほかないんじゃないかなと・・・
書込番号:25597746
4点

すみません、間違って送っちゃいました・・・(^^;
追記(と言っても短文ですが・・・)
取り合えずブートローダーと呼ばれるOSを起動させるプログラムがパーティションを切り替えてくれるのを待つほかないですね。
流石にアップデートでブートローダーが破損しちゃっているとか、そういう重症な類の話ではないという前提ですが。
書込番号:25597755
4点

>sky878さん
>†うっきー†さん
サブ機より書き込んでいます。
お二方ともありがとうございます。
電源ボタンと音量ボタンを長押ししても、複数回同じ現象でしたが、やっと起動することができました。
ただ、Androidは13のままでアプデ失敗という感じです。
アプデするのもう少し様子見たほうがいいんでしょうか。
書込番号:25597766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

海外の方でもAndroid14へのアップデートに失敗し、先の方に出ているスレッドにもあるSIMカードトレイを抜いて強制シャットダウンを複数回試してみたり、ただ強制シャットダウンを何度か試したりで復旧されている方がチラホラといます。
現状、何だか雲行きは怪しめではありますが、一か八かでもいいのならばアップデートをしてみてもいいですし、新しい物好きではなければ暫くは何らかの発表を待ってみた方が安全かと思います。
もの好きなので同じ状況に置かれたら自分はチャレンジしてみますが(^^;
書込番号:25597786
5点

海外で11月にAndroid14来ていて同様に文鎮化しそうになる不具合発覚しているのに、2ヶ月経って対応されておらずそのまま配信するって、どういうことなんでしょうね。
書込番号:25597808 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

中古品以外なら購入したキャリアならキャリアの補償(月料金 有料)で自然故障扱いで交換出来ると思います。
SiMフリーモデルならSONYの修理サービスか購入したお店に相談して手続きするしか無いと思います。
書込番号:25597898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はまだ再現したことがありませんがアップデート失敗はAndroidは気持ち多めな感じですね
今だと先行海外勢の知恵
SIMトレーを抜いて強制再起動が安定なのかな
データとか飛ばずに復旧出来ますように
書込番号:25598121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

続報です。本日午前中、2回目のアップデートをしましたが、再びロゴループになりました。
教えて頂いた再起動方法で復帰しましたが、以前Android13のままです。高級端末が文鎮になるのは流石に怖いのでソニーからお知らせあるまでは上げないままにします。
心当たりがあるとすれば、不要なアプリ(特にgoogle系)をできるものは片っ端から無効化してるくらいです。
書込番号:25598273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ssnulさん
>心当たりがあるとすれば、不要なアプリ(特にgoogle系)をできるものは片っ端から無効化してるくらいです。
まずは、現状の状態で、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
その状態で、Android14へ更新。
その時も、
移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
これで、問題なく、Androdi14に出来るかと。
Xperia 5 Vの方の既出スレッドの方でも、上記の一般的な対応で出来ているようですので。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:25598296
4点

複数回失敗、尚且つ5Vに限らず1Vでも出ている、キャリア関係なくグロ版でブートループの報告が上がっている背景があるのに、初期化で大丈夫ですなんて言えてしまう理屈は何なんでしょうか笑
>ssnulさん
またも失敗するなら何かしらのトリガーがありそうですね。
SONYの何かしらの対応があると信じて暫くは静観が良さそうですね。
書込番号:25598410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ssnulさん
>†うっきー†さんの案
初期化してSDカードなど利用しない、アプリも弄らないまっさらな状態でやって失敗するなら
>sky878さんの
言う通りメーカーの案内を待った方が良いかと
現状だと14へアップデート出来ないだけで13としては通常利用出来るみたいなので
稀に失敗するOSアップデートですが他の失敗報告などを見るに個人的にはメーカーの案内待ち、様子見した方が良いかもしれません。
サブ機持ちなら3回目を試してみても良いかもしれませんが
他にスマホが無いのなら文鎮化が怖いので
書込番号:25598434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かわしろ にとさん
>初期化してSDカードなど利用しない、アプリも弄らないまっさらな状態でやって失敗するなら
全員が更新出来ないわけではなく、メーカーが想定していない設定の時に更新が出来ないだけだとは思います。
問題なく更新出来ている人もいるので。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041387/SortID=25597138/#25597138
さすがに、メーカーも綺麗な状態での更新が出来ることは確認していると思いますので、
お急ぎでしたら、初期化後の更新でよいかと。
書込番号:25598649
2点

>†うっきー†さん
スレ主さんは軽くなのかガッツリ弄っているのか分かりませんが
ちょっと失敗の報告が多いような気がしていましたが
中にはroot化したり本来ユーザーが触れられないシステムまで弄っているユーザーもいるかもしれません、その場合メーカーは想定外でしょうし確かに失敗しても仕方ないですね、メーカーも悪くない。
失念していました。特に1Vだとサーマルスロットリングが異様に早く掛かる様になっているそうなので
そこを弄るユーザーは意外と多いかもしれませんね
書込番号:25599144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無事にアップデートした後の不具合を考慮すると、Androidのアップデートは、初期化してから実施するのが正解ですね。
機種変よりは、楽ですし。
書込番号:25599308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SO-51D docomo
Android14に更新してからロック画面のパターンロックが
真ん中に、ぎゅっと小さくなったような気がするのですが
気の所為でしょうか?
13までは横幅いっぱいまであった気がします
書込番号:25597679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の手持ちの機種にAndroid14が無いのでアレですが、、
Android12でちょっと大きくなってAndroid13では更に大きくなりましたね、、
大き過ぎると他人にパターン読まれる可能性有るので矯正されたのかも知れません
書込番号:25598166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

13 では画面幅いっぱいでしたが、14では7割ぐらい?
操作がしやすくなったかな、と。
書込番号:25598173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
【困っているポイント】
アマゾンプライムビデオを見るとき、動画の画質設定がFullHDにならないです。
動画はストリーミングではなくダウンロードしたもので、画質設定は最高画質にしてあります。
【使用期間】
本機はソニーストアで7月に購入したSIMフリー版です。
【利用環境や状況】
どうやらWidevine CDMのセキュリティレベルが「L1」でないと最高画質でダウンロードしていても視聴時は最高画質にならない、というところまでは調べて分かったのですが、自分のスマホではなぜかセキュリティレベルが「L3」になっていました。
どのタイミングで「L3」になったのかは不明です。
セキュリティレベルの確認方法は「DRM info」というアプリで確認しました。
この件の関連で、とあるブログにてgoogleアカウントで2段階認証を有効にしていないとL3になる、というものがありました。自分は2段階認証を有効にしていなかったので、有効にした後Googleアカウントからログアウト→ログインして再起動してみましたが、セキュリティレベルはL3のままでした。その後、スマホを初期化して再度googleアカウントにログインしましたが変わらずL3のままです。
本機はAndroid13,ソフトウェア更新も2023.11.23現在最新状態です。また、アプリも最新に更新済みです。
【質問内容、その他コメント】
皆さんはプライムビデオやNetflixを見るときちゃんと最高画質(HullHDまたは4K)が反映されているでしょうか。
また、widevineCDMのセキュリティレベルはL1になっていますでしょうか。
書込番号:25517579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>がりモンジャさん
どうやら他のユーザーの方も同じような症状が出ているようで、この方のポストによれば一応SONYも調査してはいるみたいですね
https://twitter.com/uni_gadg/status/1684587418580832256?t=WS2gerXRmECcwBnhZfs_pA&s=19
https://twitter.com/uni_gadg/status/1718959239597900072?t=WS2gerXRmECcwBnhZfs_pA&s=19
書込番号:25517783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>がりモンジャさん
1V持っていないので未確認ですが、Netflix をいったん削除して再インストールするとL1に復帰した、という話があるようです。ご参考まで。
書込番号:25517814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
ソニーのxperiaチャットサポートに問い合わせた結果をお伝えします。要約と一部原文ままです。
ソニーでもwidevine L3問題を認識して調査していることがわかりました。
また現状でL1にする方法の案内は無いとの事でした。
以下は、原文まま。
恐れ入りますが、まだ初期化などのデータリスクのある操作はいただかずに
しばらくご様子を見ていただければと思います。
どのような結果になるかは現時点で具体的にご案内できずすみませんが
もし設定のセキュリティにあるGooglePlayシステムアップデートの
アップデートがあったり、端末の更新があった場合などありましたら
よろしければお試しいただくことも踏まえてお待ちいただければ幸いです。
もう少し様子を見るしかないようです。
書込番号:25595258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
充電中、特にワイヤレス充電中にタッチパネルがゴースト?というか触れたところとずれたところにタッチ判定されて誤動作しまくりで困ってます。
同じような症状の方います?
書込番号:25589809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わたしのも同じような事になることがありますよ。
書込番号:25589820 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

機種違いですが、lineとゴーストタッチで調べると少ないですかあるようですね。
lineとか入れてたら、削除してみるといいかもしれません。
書込番号:25589849
1点

Google検索にて『充電中 タッチパネル 誤動作 android』と検索すると
充電器やUSBケーブルが問題でタッチパネルに影響を与えることがあるとの記事があり、今回充電中に誤動作が起きるという事で同じく充電器やUSBケーブル等が原因の可能性がありそうですね。
書込番号:25589861 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

同じ充電器で他の端末は全く問題ないのですが、この機種ではなく充電器の問題なのでしょうか?
書込番号:25590238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

相性とかもありますからね
他の充電器やコードで試してみるのはありだと、私もおもいます
ガラスフィルムとかの相性とかもあるのかな?
微小電気が帯電して悪さするというのは考えうるとはおもいます
書込番号:25590489 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>aupenさん
スマートフォンのタッチパネルは静電容量方式で動いているのですがこれは外部からのノイズに弱いところがあります。充電器と端末の相性にもよって問題が発生する事もあるので、他の充電器(USB-IFの認証品や純正充電器が望ましい)を使用してみて不具合が発生するかを確認してみるのがよいと思います。
書込番号:25590579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有線やワイヤレス充電で複数の重電で同様の症状が出るのですよね。ほかのスマホではどの充電器でも症状の出なかった充電器なので、スマホ自体が怪しいと思うのが自然では無いですかね?
書込番号:25590707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>aupenさん
Google検索にて『充電中のゴーストタッチ』を検索するとトップにスマホスピタルさんの記事が出てくると思うのでそれを参照してもらうと良いかもしれません。
他の充電器(USB-IF認定のPD対応品や純正品)で検証し充電中にゴーストタッチが発生するのであれば本体の故障の可能性が高まるのでその時は修理に出すのが良いと思います。
書込番号:25591104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー

>まさかりたろう。さん
BASIC、AUTOモードにはありません。
P S Mモードのみです。
私もαシリーズを複数台所有していますが、もAUTOでは使えません。
そもそも、BASIC、AUTOモードはカメラ任せで撮るので必要無い機能です。
Photography Proはαシリーズの流れを受け継いでいるので、マニアックなカメラアプリです。
なれると便利なアプリなので、沢山撮ってなれてください。
書込番号:25590886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
Bluethooth接続時のオーディオコーデックがなぜかSBCしか選択されない&出来ないです。
開発者向けオプションでオーディオコーデック起動選択を見ると、システムの選択(デフォルト)を使用かSBCしか選択出来ない状態で他のコーデックはdisableになっています。
接続はSONY WI-1000Xでaptxなど対応してるのは確認してます。
何か原因など確認できる方法などありますでしょうか?
書込番号:25586912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ノブルchさん
sony headphones connectアプリからLDACをオンにしてみてください。
これでBluetoothの設定でLDACのトグルが出ると思います。
開発者向けオプションからの設定は無意味なことが多いです。
書込番号:25586928 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

sony headphones connectを見るとSBCになってました。
SBCから他のコーデックを直接指定する項目はなかったのですが、サウンドの設定の中に「音質モード」の項目があり、デフォルト?で「接続優先モード」になっていました。これを「音質優先モード」に変えたらLDACに変わりました!
ありがとうございます!
書込番号:25587225 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)