端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年6月16日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1200万画素/24mm(広角):約4800万画素/85-125mm(望遠):約1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Xperia 1 V SIMフリー | ![]() ![]() |
Xperia 1 V SO-51D docomo | ![]() ![]() |
Xperia 1 V SOG10 au | ![]() ![]() |
Xperia 1 V Gaming Edition SoftBank | ![]() ![]() |
Xperia 1 V SoftBank | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 12 | 2023年7月5日 17:58 |
![]() |
6 | 3 | 2023年7月4日 23:18 |
![]() ![]() |
17 | 8 | 2023年7月4日 21:29 |
![]() |
47 | 30 | 2023年7月4日 07:33 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2023年7月3日 12:19 |
![]() |
8 | 0 | 2023年7月3日 09:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SO-51D docomo
この機種、背面上部の写真の赤マル部分に少し浮きがありませんか??
写真は広い画なのですが、まず自分のXperia1vが浮いていることに気が付き調べたところこちらの写真の白いXperia1vも浮いてるように見えます
(右に向かって浮いている?)
最初に浮きを確認してから試しに外装交換をし、しっかりと背面パネルをはめてくださいと修理センターにお願いしました
しかし外装交換後も浮いています
これは仕様ととらえるべきですか?
多少なのでとくに気になってはないのですがここの部分だけ浮いてるのでなぜ浮いてるのだろうと不思議に思いました
みなさんはどうですか?
書込番号:25330208 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なぜ、外装交換だったのでしょう。浮きの原因としては、組み立て不良・バッテリー不良も考えられます。
その写真を添付して、普通に修理を依頼してみては?
あと、下記に注意事項が記載されています。
https://www.docomo.ne.jp/support/preventive_notice/#p02
書込番号:25330250
3点

>ありりん00615さん
組み立て不良にしては数が多すぎませんか?
最初の機種、外装交換後、その他の方々の機種(YouTubeなどのレビュー動画で浮きを確認済)
なぜ外装交換かというと、最初にカメラレンズの傷初期不良で交換対応をしてもらったばかりっていうのと仕事で店舗に行く暇がないのでネットでやり取りを済ませられる外装交換をしました。。。
書込番号:25330264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
ちなみに外装交換時に、写真は送れなかったのですが浮いていると伝えて修理をお願いしました
ですが、そのような事象は確認できませんでしたとの回答で外装交換をしてもらいました。
書込番号:25330270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レビュー記事などど比べてみるといいでしょう。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1501/305/html/cont1114_o.jpg.html
https://www.gsmarena.com/sony_xperia_1_v-review-2567p2.php
修理前に気にならなかったのなら、組み立て不良の可能性は大きいと思います。不具合内容は具体的に指摘しないと伝わりません。浮きは側面部で発生することが多いですから。
書込番号:25330306
2点

>ありりん00615さん
修理前に気になったので修理をお願いしたところまた浮いていたという状況です
書込番号:25330322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hyde129さん
肉眼では分からなかったのでルーペで見てみたところ、
私の個体にもわずかな浮きを発見しました。
スレ主さんと異なるのは中央付近がわずかに浮き上がり、
両端は側面のフレーム内に収まっています。
なので、背面パネルが弓なりにたわんでいる事になります。
ルーペをあてがいながら一回り見てみましたが、
浮いているのはスマホ上部の中央付近だけでした。
この辺りに厚みのある部品が詰まっているんでしょうかね。
>ありりん00615さん
お世話になっております。
こちらの板でもお会いするとは、奇遇ですね。
書込番号:25330405
4点

大体のスマホは圧着シールを利用して貼り付けているのでそのシールの厚みや圧着の仕方、使用されている背面ガラスの厚みのバラツキ(寸法誤差範囲内ではあると思います)によってそうなってしまう個体は出てくるのではと思います。
分解しているXperia1vの画像を確認すると背面パネルはハメ込み式ではなさそうなのとその部分あたりにパーツが多く配置されているようなのでその関係もあるかもしれませんね。
書込番号:25330503 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様
この不具合は防水不良になりそうなレベルでしょうか?
以前のXZあたり?だったかと思いますがバッテリーが膨らんで裏面のシートが浮き上がってしまい
外見から防水は無理と見て買い替えたことがありました。
このような仕上がりの製品が最初からあるとまずいですよね。
やはり安定した製造ロット?になるまで少し待つ方が良いのかな。
書込番号:25330596
1点

>バッハの平均律さん
わざわざご確認ありがとうございます!
やはりどの個体も浮いてるっぽいので仕様みたいですね
今後ここが膨らんでこないことを願うばかりです
書込番号:25330777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しょぼ〜ん(´・ω・`)さん
そうなんですね!
そういった理由があるなら仕方のないものかもしれませんね
ただしかし20万円するのならもう少しその辺もしっかり作ってほしかったです。。。
書込番号:25330778 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>audiomania1さん
自分はそんな防水が機能しないレベルではないと思いますけど、正直わからないですね、、、
もう少し待ってみてもいいかもしれませんね
今のところどの個体もそうなってるみたいです!
ただ、ちゃんとハメてくださいと修理内容に記載して外装交換出したのにそれも浮いていたのでどう頑張ってもそうなるのかもしれません、、、
ちなみに肉眼では気づかない人もいるレベルだと思います
書込番号:25330784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hyde129さん
ソニーストアで現品サンプルを見たときには、全く気づきませんでした。
パッと見ただけですけど。
この作り方は薄型化には必要な構造なんでしょうけど、
屋外での防水(実際には防滴)機能が必須な使い方をするため、機能に問題が無いことを期待しています。
書込番号:25331369
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SOG10 au
au版の1vを使っています。
アンビエント表示設定で、時間と情報を常に表示する設定をON、タップしてロック画面を表示(画面ダブルタップでロック画面表示)もOFFに設定して、普段は胸ポケットに入れているんですが、取り出した時にロック解除画面になっている事が多々ありました。
で、調べて見たところ、
1.アンビエント表示ONでタップしてロック画面表示OFF
→アンビエント画面(数秒後に画面が薄暗くなったあと)にダブルタップするとロック画面が表示される。
2.アンビエント表示OFFでタップしてロック画面表示OFF
→設定どおり、画面をダブルタップしてもロック画面は起動しない。
という挙動になっていました。
これは正しい挙動なのでしょうか。
マニュアルを見ても、アンビエント表示ONの場合、タップしてロック画面表示をOFFにしてもダブルタップでロック画面が表示されるとは記載されていません。
1vをお使いの皆様の端末も同じ挙動になりますでしょうか。
これが仕様なのか知りたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25329817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方、1BSIMフリーですが同じ挙動となりました。。
参考まで。
書込番号:25330040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タップしてロック画面を表示の説明文にスリープ状態で画面をダブルタップするとロック画面を表示します。
と書かれている通り、スリープ(画面消灯時)の設定ですね。
アンビエント表示でのダブルタップでロック画面に行くのは仕様ですね。Xperia1iiではアンビエント表示されているとき、下側に「ロック画面を表示するには、画面をダブルタップしてください」との表記がされていたりします。
個人的にアンビエント表示は近年のスマホに搭載されている有機ELディスプレイとの相性が悪いと感じてOFFにしていたため自分も勉強になりました。
書込番号:25330445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くりくりXperiaさん
>しょぼ〜ん(´・ω・`)さん
お返事ありがとうございます。
やはり仕様のようですね。
Xperia1シリーズは、初代からVまで使ってきているのですが、いずれもアンビエント表示ONにしていました。
ただ、IVまではアンビエント表示からロック画面になってしまう事がほぼなかったのですが、Vで頻発していたので、みなさんにお尋ねしてみました。
Vは、タッチ感度が従来モデルよりも良くなってるんですかねぇ。
個人的には、アンビエント表示は、有機ELの焼き付き防止をメインに、スマホを取り出した時にすぐ時間が確認出来るのと、IVまではアンビエント表示でステッカー貼り付け機能があって、ペットの写真を貼り付けたりしていたので、かなり重宝していたのですが、Vのアンビエント表示は、かなり簡素化してしまいましたし、継続するか要検討します。
お二方ありがとうございました。
書込番号:25330520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SO-51D docomo
ワイヤレス充電について質問です。
ワイヤレス充電はスマホカバーをつけていてもできるのでしょうか。
できるならどの程度のカバーまでできるかわかりません。
流石に手帳タイプのカバーはできないでしょうが、通常のカバー程度でしたら大丈夫でしょうか?
それともカバー越しではできないでしょうか。
書込番号:25325665 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>さーじたうすさん
>流石に手帳タイプのカバーはできないでしょうが、通常のカバー程度でしたら大丈夫でしょうか?
手帳だから出来ないというわけではありません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C6LP94RL
>エレコム Xperia 1 V (SO-51D / SOG10) ケース 手帳型 耐衝撃 マグネット開閉 カードポケット付き スタンド機能 閉じたまま通話 ワイヤレス充電対応 ストラップホール付き ブラック PM-X231PLFYBK
>本製品はワイヤレス充電に対応しています。 ※お使いの充電器や環境によっては正常に充電できない場合があります。
購入して試すしかありません。
書込番号:25325674
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
仕様上対応しているタイプもあるんですね。
検索不足でした。
購入して試してみたいと思います。
ご返答ありがとうございました。
書込番号:25325699 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さーじたうすさん
以下のケースを使用していますが、ワイヤレス充電できています。
エレコム ソフトレザーケース 薄型 磁石付
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0C6LNW85G/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s01?ie=UTF8&psc=1
参考になれば幸いです。
書込番号:25328043
0点

>さーじたうすさん
ちなみにソニー製の「Style Cover with Stand for
Xperia 1 V」はワイヤレス充電時はカバーを外してくださいと注釈がありますね!!
書込番号:25328937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JUNCHAN89さん
>Rai2008jpさん
ありがとうございます。
検討してみます。
純正なのに外すのを推奨してるのは個人的に納得できないですけどね…意味わからんです
書込番号:25328960 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は「Style Cover with Stand for Xperia 1 V」を装着して使用していますが、ドコモワイヤレスチャージャー4はカバー装着のままでワイヤレス充電できています。
また他に中華製のワイヤレス充電器もいくつか持っていますが今のところどれでも充電できてます。
ご参考になれば。
書込番号:25330192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うにぞーんさん
ありがとうございます。
車載用で使用したく、純正ケースを購入したのですが現状問題なくワイヤレス充電ができているようです。
わざわざありがとうございました!
書込番号:25330213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

物によるでしょう
サードパーティ製で『このケースは無接点充電に対応しています』と言う商品もありますが
発熱などもあるので出来るだけケースなしでの充電が望ましいですね
それか空調の効いた涼しい場所で充電したいです。
公式なら、大丈夫なケースも取り扱って欲しいですけどね。
書込番号:25330345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V Gaming Edition SoftBank
Softbank版のXperia 1 Vを購入したのですが、
@ 充電されない(充電中にならない)
A 充電されない(充電中になっているのに)
B 充電されないどころか残量が減っていく(充電中になっているのに)
C 最初に数%だけ充電されるが、それ以上充電されない(充電中になっているのに)
D 普通に充電される
のいずれかの状態になります。
大抵はまず@〜Cの状態に必ずなり、すんなりDになる事はありません。(買った日からずっと)
ほとほと困り、ショップへ、使っている充電器(2口)とケーブル2本、旧スマホ(Aquos R5G)を持って行き、お店の充電器、ケーブル、iPadと色々な杭合わせで調べてみてもらった結果、ケーブル2本(特に片方)が怪しいという結論になりました。
そこで、新たに高速充電に対応したUSBケーブルを2本買ったのですが、また@〜Dの症状が発生しました。
更に分からないのはR5Gはこの現象は全く発生せず、すんなり充電できるのに、手持ちのiPad PRO 11inch(第一世代)は、殆どA、時々Dの状態になります。
充電器がおかしいのか、Xperia 1 Vがおかしいのか、非常に困っています。
似た様な症状が出ている方、いらっしゃらないでしょうか?
ちなみに充電器はRAV POWER(RP-PC128)というものです。
4点

充電器との相性かもしれません。PPSに対応したPD充電器で試すのがいいと思います。ソニーのXQZ-UC1やソフトバンクのSB-AC22-TCPDが該当します。
RAV POWERはAmazonから排除されている関係で、安心して買える店が少なくなっています。
書込番号:25322824
4点

買ったばかりの製品でこうなるとつらいですよね。
もう少し切り分けて見られるでしょうか。
お店の充電器とお店のケーブルではうまくいったのでしょうか?であればスマホに異常はないと考えられます。
家では別の充電器で試すことはできないのでしょうか?
お持ちのは90Wという特殊な充電器なので切り分け的にはここがポイントかもしれないですね。Aquosで充電できているのはたまたまかもしれません、iPadもおかしいということなのですよね。
片方がUSB-Aの古いものでも試す価値はあるかと思います。
あと、現象出るのは何%残ってるときですか?
書込番号:25322842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありりん00615さん
ご助言ありがとうございます。
記憶ではAmazonで買ったはずなのですが、今では削除されているんですね…。
書込番号:25322867
1点

>no_more_pollenさん
ご助言ありがとうございます。
90Wは特殊なのですね…。
ショップのケーブル、充電器では問題なく充電できました。
今、手持ちの10WのTypeA1口の充電器を試していますが、問題無く充電できている様です。
(とりあえず最初の数%は充電できています。)
このまま暫く様子を見てみます。
ありがとうございます!
書込番号:25322873
0点

>no_more_pollenさん
回答しわすれました。
現象は残量に限らず出ます。
書込番号:25322876
1点

一応、RAV POWERからもPPS対応品は出てはいますが、下記サイトでは買わない方がいいと結論付けられています。
https://hanpenblog.com/15613
RAV POWER製品は低価格低ノイズという点で注目されていますが、規格を無視した動作をする部分もあるようです。
上記サイトでは、Google製PPS対応品の評価も行っていますが、こちらは問題なかったようです。
https://hanpenblog.com/17683
但し、Xperiaとの相性に関しては不明です。
書込番号:25322921
5点

発熱、充電トラブルであるのが、lineとか入れてトラブってる場合もあるから、lineを消して使わないようにするとか。
書込番号:25323037
0点

xperiaシリーズはちょいちょいサードパーティ製のケーブルや充電器による充電速度が遅かったり、充電できない現象が起きてる話を聞きますね
自分はxperiaxz1、xperia5、xperia5iiで、中華製のモバイルバッテリー付属の充電ケーブルで充電されない、すぐ給電が途切れるといった経験がありました
本機ではないので参考にもなりませんが、ケーブルが怪しいんじゃないかなぁと感じます
書込番号:25323130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RAV POWERのウリの1つはISmartテクノロジーによる最適化充電ですが、この手の自動判別技術を過信してはいけません。AnkerのPowerIQもそうですが正常な充電が出来ないデバイスというのが必ず存在します。100%何にでも使える万能な充電器は存在し得ないということです。そういうデバイスに当たったらもう、他の充電器を使うしかありません。
>今、手持ちの10WのTypeA1口の充電器を試していますが、問題無く充電できている様です。
本来この機種に使うべきUSB-PD規格から外れたものなのでこれもお勧めではないです。この機会に特別な機種判別技術をウリにしてないオーソドックスなUSB-PD充電器を1つ用意された方が良いでしょう。例えば
https://amzn.asia/d/i3aIiG8
>欲しがりませんかつ丼はさん
…今の流れで何でその回答書くの?orz
書込番号:25323147 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なにかに急速充電33wまでとか書いてあったような
pcとかだとそれ以上のでも充電できたりするんですけどね
関係ないかな?
書込番号:25323151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
そうなんですね…。
何故、充電器を疑わなかったかと言うと、当初、iPad PROもきちんと充電できていたんです。
それが、ある時から充電できたりできなかったりして、接続部を動かすと充電できたので、接触不良だと思っていました。
その後、iPad PROの症状がだんだん酷くなったので、接点復活スプレーを使ったところ、完全に復活しました。
が、1年経った今、更に症状が悪化して、接点復活スプレーを使っても充電したりしなかったりになりました。
そんな時、パソコンに繋げたところ、iOSのアップデートの知らせが来ていて、バックアップを取った後、アップデートしようとしたら、リカバリーモードから進まなくなってしまいました。
リカバリーモードを解除できるツールを試したところ、パソコンに物理的に接続した音は鳴るんですが、iPadとして認識しないらしく、ケーブルを新調しても症状は変わらずでした。
なので、iPad PROの方は、USB接続部の破損だと思っていました。
また、さっきの10Wの充電器では80%以上まで問題なく充電できたので、恐らく、充電器との相性の問題だったと思われます。
書込番号:25323160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヴぇるざさん
ケーブル、怪しいんですかね…?
自分は100W対応のケーブルを購入したのですが、ダメでした。
ちなみに、ソフトバンクショップで見てもらった結果、2本持っていったケーブルの内、1本はかなり遅い上に挙動も怪しい、もう1本も少し遅くて少し怪しいと言われました。
書込番号:25323178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryu-writerさん
新しい充電器を例示してくださり、ありがとうございます。
もし次に買うなら、Xperia 1 Vは100Wに対応しているとのことだったので、2口で100Wの物を探そうと思っていました。
でも、よく聞く名前なので、知らずにAnkerを買ってしまいそうでした(汗)
書込番号:25323186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fugunさん
TypeA充電器でできるのならコンセントの問題もなしですね。RAV Powerと考えて良いかと思います。
お持ちの中でもっと速く充電したいのならばiPad proの20W充電器と買ったばかりのケーブルが良いのではないでしょうか。
書込番号:25323187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fwshさん
そうなんですか!?
ソフトバンクショップの店員は100Wと言っていたので、鵜呑みにしてました。(汗)
書込番号:25323191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://xperia.sony.jp/xperia/xperia1m4/performance-usability.html
最短で30分
が30wですね
技適では33wとの記載あり
それ以上がどうなるかは不明
でもやはり推奨をはるかに超えてますね
まあ対応してなさそう
なにか保護回路的なのが働いてもおかしくないですね
書込番号:25323214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

xperiaはバッテリーマネージメントを気にしてるから
いたわり充電とか
他社みたいに急速充電ガンガン行こうって感じじゃないんですかね
固体電池じゃないんだからどんどん急速充電しようってのも無責任ですね
書込番号:25323232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>no_more_pollenさん
やはり充電器が怪しいですかね…。
iPad PROの充電器…探してみます💦
書込番号:25323244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwshさん
本当ですね、30Wと書いてますね…。
ショップの店員も信用できないですね…。
書込番号:25323260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwshさん
急速充電も重要ですけど、いたわりはもっと重要ですよね。
R5Gは3年使ってますが、バッテリーが弱ってる気がします。
自分の使い方では、なかなか2年以上使うことはないですが、本来買い替えだった去年は8Gen1搭載機が発熱によって挙動が怪しくてスルーしたので、R5Gを3年使ってしまいましたが…。
書込番号:25323286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SO-51D docomo
インカメラでの撮影時に一度画面全てがクリーム色になり、その後にシャッター音がします。発売日届き、インカメラはあまり使うことが無く…2週間ほど経った本日気づきました。
他に同じような事象になる方おりますでしょうか?
書込番号:25327945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうだったんですね!フラッシュの設定変更したらでなくなりました。ありがとうございました!
書込番号:25328477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SO-51D docomo
皆さん、NFC機能やQUICPayについて問題なく使えていますか?
当方、NFC機能の反応が良くなかったり、クレジットカード登録時にエラーが発生してQUICPayの登録ができなかったりしています。
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)