端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年6月16日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1200万画素/24mm(広角):約4800万画素/85-125mm(望遠):約1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Xperia 1 V SIMフリー | ![]() ![]() |
Xperia 1 V SO-51D docomo | ![]() ![]() |
Xperia 1 V SOG10 au | ![]() ![]() |
Xperia 1 V Gaming Edition SoftBank | ![]() ![]() |
Xperia 1 V SoftBank | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2025年7月14日 19:39 |
![]() |
0 | 2 | 2025年2月25日 09:16 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2025年2月15日 16:41 |
![]() |
41 | 14 | 2025年2月13日 21:50 |
![]() |
2 | 4 | 2024年5月27日 01:17 |
![]() |
327 | 61 | 2024年5月24日 16:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
この機種以降価格が跳ね上がっているのと、なんだかんだで縦長機種に愛着があるのでVから買い換えようと買い換え前の交換とXperiaケア入れ替えの段取りをしている間に終売…
昨年のWの時の二の舞になってしまった。
ローンも残価設定も御免なのに20万以上も払いたくない私にはちょうどよい価格だったのに…
書込番号:26229800 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どうもご無沙汰しております。
お目当ての機種が無くなるのは残念だと思いますが、私だったら中古の機種を候補を選んだり、Xperiaなら5Xか1Yのどれか新しく買うしかないんですよね。
販売中止したばかりの1Zが出てきたら、1Yが安くなると思うんですけど、アスペクト比が気になるなら仕方がないですよね…(個人的に使い勝手が変わっても、そこは気にしていませんが
私も機種変して3年で払い終わるところですが、Galaxyなので来年のOS更新(Android16)でおしまいになるまで使おうと思います。
本当は1Zにしようと思っていましたが、今はあれだし。今年の終わりまでには落ち着いているところなので、そのタイミングで替えようと思いますが、それまでの間に中古のXperiaを買って使おうかなと考えています。(1Uか1Vのどれか…
いろんな意味で悩ましいですね。
書込番号:26230897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yusukech04@omameさん
お久しぶりです、ありがとうございます。
スマホもどんどん値段が高くなり昔のように趣味的にどんどん買い換えられなくなりましたし、なにより安定を重視してどれも代わり映えしなくなりました。
金融や社会インフラまで取り込めるほど便利になった反面、ログイン一端末縛りのサービスが殆どになって複数持つ意味も無くなりましたし、趣味のガジェットから急速に生活必需品に落ちて行った感すらあります。それとともにスマホに大枚叩く情熱も失せて来ました。
中古も複数持った上で一つのバックアップくらいには考えたこともありますが、故障した時のリスクを考えたら新品買って交換保証は欲しいところです。
費用も20万越え払えなくはないですが、そればっかりにお金注ぎ込んでられる歳でも無い。
かといってスマホなんかをローンや残クレで借金してまで買うのは以ての外と、悩ましいところです。
とは言え、こうなっては1ZかYしかないですか、大幅な値下げが無く、代わり映えのしないYを買うなら思い切ってサポートの長いZにしたいところですが、現在絶賛トラブル中で販売中止と、
もう少し熟考する必要があるようです。
書込番号:26231001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
中古も交換保証とかはつけれますよ?
私が使うのはイオシスさんですが、クリーニングはかなり丁寧
不具合はもちろん、自損の場合の交換保証もつけられたりするので
保証がネックと言うならそのあたりのしっかりとした中古専門店を
使用すればよろしいだけです。
書込番号:26231035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柊 朱音さん
ありがとうございます。
一応参考のためにイオシスも覗いてみましたが、目当ての機種は無かったですね。
一瞬docomo版1 W未使用に心動きましたが、癖のある機種ですし、今更買うには古くなりましたね。1年前なら面白がったのですが。
まあ、話の流れて中古という選択肢は出ましたが、最初の話として中古でも良いという話でもないので選択肢としては他の手段よりは後回しですね。
今度買い換えたらまた数年買い換えるつもりもないので、長期サポートの為に高い機種にするか家計と相談中です。
書込番号:26231067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柊 朱音さん
1Zの販売再開を待ってましたが、なかなか再開されそうに無いし、このまま販売終了の噂も聞こえて来て気持ちが萎えてしまったので御助言に従いイオシスでdocomo版1Wを繋ぎに購入しました。
今使ってるXQ-BC42と比べると、
メリットが機種、Androidバージョンが一世代累進、好みのパープル
せめてもの未使用品
docomo版でもauのミリ波を掴むという情報あり。
デメリットがRAM12GBで据え置き
ストレージが512GBから256GBに半減
要らないdocomoアプリが多少なりとも入っている?
発熱はVをも上回るという噂の不人気世代。
と、いったところですか。
せめてもRAM16GB版SIMフリーが欲しかったところですが、中古よりは未使用で、1Zと比べれば1/4の値段の手頃なので繋ぎでも多少じゃじゃ馬でも楽しめる余裕はあります。
一応イオシスの保証も付けましたし。
新機種はまた来年あたり騒動の成り行きを見ながら考えます。
ありがとうございました。
書込番号:26237627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V Gaming Edition SoftBank
Xperia1v gaming editionにAndroid15を導入しました。
antutu3Dの結果も参考までに載せますね。
今のところ、安定動作しております。
書込番号:26088460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入直後はAndroid14gではなく、Android13でしたね。失礼いたしました。
書込番号:26088467
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
12日水曜日にAndroid15にアップデートして以降、今のところ深刻なトラブルには巻き込まれていないですが、前回使ってたアプリを再開すると時々クラッシュする兆候が見られます。他には、画面が一瞬カクついたりフレッシュレートが1,2秒下がったりするということが起きています。
他にもAndroid15にアップデートして、いいこと悪いことで変わった事があれば教えて欲しいです〜
書込番号:26074208 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

denon Perl proから音が出なくなりました。助けてほしいです。。。
書込番号:26075854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アプリのクラッシュは今のところないです。
YouTubeとかの動画系も何にも問題なしです。
カーナビ(AVIC-VH99CS)とBluetooth接続してAmazon Musicアプリで再生した際、Android 14の時は曲名やアーティスト名が表示されませんでしたが、Android 15にバージョンアップしてから表示されるようになりました。
再生状態表示(ランダム再生表示など)もされるので地味に嬉しい…。
最大解像度にしてるので、バッテリーの持ちは悪くなってます。
書込番号:26076285
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー


ありがとうございます
追伸お待ちしています
前情報での
YouTubeやBluetoothの不具合
スタミナモードでのクラッシュ等はありませんか
よろしくお願いします
書込番号:26072335
1点

画面解像度を変更出来ると言う設定を試したくて、早々にアプデしました。
3時間程触ってますが、特に問題は無さげです。
バッテリー持ちもややマシになったような?
2、3日様子見ますね。
書込番号:26072345 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます
画面解像度設定で表示解像度がどのように変化したかわかりましたら教えて下さい
その他、新しく追加された機能なども気づかれたらお願いします
書込番号:26072446
3点

>SevenStars★★★★★★★さん
所謂、1Vのウリである4Kを殺す機能ですね。
老眼の私には全く違いが分かりません。
その他アプリの使用感も特には変化ありません。
後、上からスワイプした際、クイック設定パネルが小さいタイル状になり、一度に表示出来るボタンが増えたのかな?
一番の興味は4Kを制限する事でバッテリー持ちが良くなるか期待してますのでもう少し検証が必要ですね。
一応、スクショ貼ります。
書込番号:26072571 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Android15にアップデートしてみました。
困ったのは、ロック解除時のロック解除音が消せなくなりましたくらいですかね?
音設定とか探してみたけどないんですよね…
サイレントモードとかでもロック解除音なりますし
オフ項目自体ないので仕様変更なのでしょうかね?
後売り?のプライベートスペースは表示のホームアプリじゃないと使えなさそうなのと
15でも囲って検索は非対応みたいですね。
書込番号:26072782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


音というかバイブですね。
バイブの設定オフで消えてた気がしますけど。
消えなくなりましたね…
書込番号:26073027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

指紋でのロック解除だとすると、指紋認証成功でブッと短くバイブしますが、これはAndroi14でも同様でした。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000041387/SortID=25365762/
※手前味噌ですが
ただし、指紋認証を使うアプリによっては認証成功でバイブしないのものありますね。知る限りだと、ソニー銀行アプリがそうです。
書込番号:26073041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方、シムフリー版でアップデートしましたが、今のところ問題は生じていません。
4K固定だと若干動作がもたつく、かくつく時があります。
あと、画質のステータス及びサウンドステータスがサイドセンスメニューにしか表示されなくなったため不便です。
書込番号:26073077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

上部のステータスバーから、wifi接続中のアイコンが消えました。地味に不便です。ちょっとリカバリーの方法が不明です。ご教示いただける方お願い申し上げます。
書込番号:26073213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>totopさん
バイブレーションとハプティクスオフで消えてませんでしたかね?
これ着ると多分バイブありのマナーモードでもバイブ切れますが…
書込番号:26073263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これ結局4kに固定できるわけじゃないんですね。
2kに固定出来る機能が追加されただけで。
最大解像度でも対応アプリ以外は1096×2560のまま。
書込番号:26073420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

差はあるようですよ。
4Kになっているのかどうかは分かりませんが。
https://tecstaff.jp/2025-02-13_xperia1v-review.html
書込番号:26073978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SO-51D docomo
新しく1Vを購入したのでいつも通りPC(Windows 7)に繋げてadb接続しようとしたらWindowsでUSBデバイスが認識されませんとなり、Unknown Device扱いになります。
Android側ではデバッグ接続とはなりますが、いつものデバッグ許可のダイアログが出てこず。前に使っていた10IIIでは普通に繋げられていたのですが、原因が良く分かりません。
SONY公式サイトのドライバーを落としてみたりしましたが、インストールは出来るものの何の役にも経っていない様子で情報も少ない為、半ば諦めていますが誰か有益な情報がありましたら教えてください。
Windows 7をサポートしていない可能性もありますがOSによる差異は未検証なので何ともです。
書込番号:25748506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>J.X.さん
最近どこかでも書き込みしましたが、使用しているケーブルは新しい物でしょうか?
(Windows7はUSB-Cをサポートしてましたっけ? typeA←→typeCで高速ケーブルがあります)
いずれにしてもケーブルは重要でハイスピードタイプ(まがい物では無いこと)を使わないとファイルの存在表示すらしないことも結構ありますよ。
一度ケーブルをご確認されてから他の可能性を調査するのが良いかと思いました。
書込番号:25748740
0点

adbを触ろうとしている方に聞くことでも無いかと思いますが、開発者オプションのUSBデバッグはオンになっているでしょうか?
期間が開くと自動的にオフになった気がします。
書込番号:25748830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nrbqさん
>audiomania1さん
御二方、返信ありがとうございます。
結局返信を頂く前に自己解決してしまったのですが、過去の書き込みにもあった通り矢張りケーブルの問題でした。
ちょっとお高いケーブルを今まで使っていたのですが、そんな筈はと思い適当に予備の安物のケーブルを試したところ、まさかの普通に繋がりドライバも自動でインストールされてしまいました。。。
今まで高い方のケーブルで他端末でも普通に使えていたので全く眼中にありませんでした。
兎にも角にもadbも問題無く使えました。お騒がせ致しました><
書込番号:25749218
0点

>J.X.さん
解決して何よりです。
メーカー自称「高速ケーブル」もある?ということでしたか(その逆も?)。
LANケーブルも見掛けに寄らずカテゴリの数字が大きなもの(CAT.7とか)がありますけど油断はできませんね。
昔ながらのCAT.5が1000BASE-Tの家庭内LANで不自由なく使えているし(規格はCAT.5e以上必要だそうですけど)。
スマホのUSBケーブルは難しいんですかね。昔に比べて家庭内雑電波?も多いのでその影響でしょうか。
私も経験上、通販での購入先選定ではメーカー名を一応注意はするんですけど、NGの場合自動的に充電専用になります。
書込番号:25749590
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
>>「退屈」な新型モデル「Xperia 1 VI」は発表会自体が開催されない可能性が浮上
こんなこと言われているけど、
今時のスマホに、退屈にさせない新製品ってあるんだっけ?
機能てんこ盛りで、もう出尽くしでしょ?
だから、新品スマホが売れなくなっておるし
5Gがコケたから、正直、4Gスマホでも十分だわぁー
書込番号:25707584 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ウィルキンソン タンサンさん
こんばんは
自分は今のSONYは今までにない転換期に入っていると感じています。
正直色々な意味で良い方向に進んでいるとは思えず、とても心配に思っています。
唯一の国内ブランド、厳しいであろう現状を何とか乗りきって欲しいです。。。
書込番号:25707648 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

Pixelが合わなそうで真面目にXperiaが無くなるのは困る
(そしたらiPhone一択になる)
縦長画面はとても画期的で好みだが、一般受けは宜しくないので
予想記事で言われているように仮として
フラグシップモデルが通常比率に戻るのは良いと思う
下部スピーカーも画面側
ディスプレイが縦長の特殊形状、プラス4Kパネル、いろいろコストがフラグシップモデルと言うことを差し置いても
爆上がりしそうな仕様のXperia
ディスプレイ関連(画面欠けカメラはNO)はそれこそ
pro系で搭載して特化仕様と住み分けすれば良いかと
後はセキュリティアップデート五年以上、頼みます。
書込番号:25708334 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ディスプレイは実際見てみなければ判らないけども、まあ実際スマホサイズのディスプレイなら4Kあっても違いを感じるかと言えば微妙ですからね。
とはいえ、結局は値段。
リース契約したくない、出来れば一括購入を考えている私には、そうそう20万円超えの端末は買えません。
書込番号:25712373 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

とりまアップデート期間(特にセキュリティ)だけほんと延ばしてくださいよ〜。galaxy sシリーズやpixel 8シリーズ等の7年までなんて贅沢は言いません。。。他の面はある程度我慢しますから!
SONYさん、お願いします♪
↑
今の自分の素直な気持ち(笑)
書込番号:25712438 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

携帯電話で同じ機種を2年以上使っているのは学生の時以来で
私の使っている1Uは発売から実質2年と5ヶ月程でセキュリティアップデートが止まっています。早い!
1 V、Wは爆熱SOCで機種変更出来ず
Vも他社スペックと比べて割高になるのは仕方ないと思ってましたが実際の価格に許容出来ず。
最近のハイエンドXperiaはセキュリティアップデート3年半以上みたいですが
本当に五年はセキュリティアップデートを提供して欲しい。
今回予想通りで行けば4kディスプレイ、縦長廃止等適度なコストダウンが期待でき、円安もありますが
もし1Vと同額程度(更に安いと嬉しい)でセキュリティアップデート五年以上が約束されれば20万でも今度こそ購入したい
書込番号:25712629 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>かわしろ にとさん
こんばんは
いや〜、以前にも他スレでご一緒させて頂いた時もですが、ほんとに同感です。
【セキュリティアップデート】←コレなんですよね、ホント。
あるネット記事であった海外でのXperiaの評判ではアップデート関連が不満で購入に踏み切れないとの意見が多かったとか。。。自分もその事がいつも足枷になり購入する際の決断力を鈍らせるんですよねぇ。。。
個人的な感覚になりますが、5〜6万円位の価格帯ならばまだそれほど気にはならないのですが、10万円超えの端末でアップデート期間2〜3年はさすがに厳しいです。。。
そんな思いもあり先日おもいきって自身初のiPhone(15無印)を購入し今少し使ってはいますが、ずっとAndroidばかりを長らく使用してきた柔軟性に欠ける自分には使い難いったらありゃしない(笑)
やっぱりAndroidじゃないと無理なようです。。。
そんなこんなで近々発表されるであろう1Eや10Eではさすがに変化があるのか?気になります。
書込番号:25712674 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>マダオマーク2さん
お久しぶりです
こんばんは
Xperiaのセキュリティアップデート期間の問題は海外でも同様だったんですね。
iPhoneのバッテリー劣化に伴う性能落としの問題がかなり大事になっていたので
小さい?問題は海外でも報告がありましたが
Xperiaで大事になる問題はさほどなかったので海外はセキュリティアップデート期間が他社並みにあるのかと思ってました。
円安で価格が釣り上がり続けているので2、3年でスマホ買い替えはかなり厳しく
少し前はキャリアの大幅値引き2年割で2年毎にスマホを買い替えていましたが
今は割引も寂しいので
本当に買い替えはあまりしたくありません(泣)
しばらくサブスマホ無し、1台運用なので
そろそろiPhone se4gen出て欲しいです。
iPhone初何ですね
自由なAndroidからiPhoneですとかなり戸惑いそうですね
そろそろXperiaはテコ入れが欲しいですね
書込番号:25712875 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>かわしろ にとさん
こんばんは。お疲れ様です。
自分の場合、スマホ購入の際にいちばん最初に候補に入れるのがだいたいXperiaなんですが、最終的に悩むのもまたXperiaになっちゃうんです。勿論そのほとんどの理由がアップデートの件で。。。
こんなご時世ですし金銭的にも勿論楽ではないので、いい加減ちゃんと決めた端末で落ち着きたいんですが、色々な面において中々納得出来る端末を見つける事が出来ず、もはや何を求めていたかも曖昧になりだしてグルグル機種変えして回っている買い物末期の状態(笑)
iPhone遣いの娘に以前からススメられていて今回購入したiPhone15無印もその一つ。確かにイイんですよ、iPhone。ですがAndroidに長年浸りきった頭の堅い自分が慣れるまでにはそれ相応の時間を要するみたいなので、恐らくリタイヤする事になりそうです(笑)
SE4に関しては注目度高いようですし出ればかなり売れるのでしょうね♪
まあ好き勝手な事書いちゃいましたが、galaxy s24無印とXperia 5vも気になってしまっていてもはや煩悩の塊と化してます。。。ダメダコリャ
書込番号:25713195 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>マダオマーク2さん
こんにちは
私もスマホの買い替えは基本的にXperiaですが
二台持ちの頃はパナソニックの機種を使ってました。当時のディスプレイの発色はパナソニックの方が好みでした。
あの頃はNECや富士通と、国内メーカーも色とりどりでしたが
今やソニーのみ、ソニーだけは撤退しないで欲しい所です。
Xperiaの一番の悩みどころはほぼほぼセキュリティアップデートが短命な所で
そう考えると余計に他社スマホと比べて割高に思ってしまいます。
現在のスマホなら正直ストレージが少ない事以外はフラグシップやハイエンドモデルなら五年以上平気で使えるの性能なので買い替えが余計にもったいなく感じます。
ソニーさん、セキュリティアップデート五年以上何卒お願いしたい!
iPhoneはそこまで致命的な不具合も少なく、またアップデートも早いので
家族や知人と連携するなら
本当に使いやすい所が魅力ですね。
家族にもAndroid端末からiPhoneにして欲しいとz5の頃から言われ続けているので
seとの二台持ちにするか、いっそセキュリティアップデートが五年以上になるまでiPhoneに戻すのも良いかもしれません。
GalaxyにはしませんがGalaxyは新製品毎に基本性能や機能はすごいと思います
書込番号:25713748 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>かわしろ にとさん
こんにちは
>家族にもAndroid端末からiPhoneにして欲しいと…
いやいや、ホント一緒ですね(笑)自分んトコもです。。。
今回のxperiaが色々な面で変われるのかはまだわかりませんが、とりあえず例年通り5月はpixel、aquos、xperiaと話題が豊富ですので当分目が離せないですね♪
書込番号:25714869 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>マダオマーク2さん
iPhoneは特に連携しやすいので本当に
機種変更の度、またAndroidなの?と
一新するのであればまたz5プレミアムの様にロッソ(赤)カラーとか出して欲しいです!
書込番号:25715585 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>かわしろ にとさん
こんにちは
レッド、イイですね〜♪
もし追加あったら自分もメッチャ気になります!
近頃のXperiaハイエンドはシックなカラーが多かったですもんね。。。
あ、それと1E、OSアップデート5年になる可能性ってネット記事で見かけましたが、どうなんでしょうね?他社Android各モデルの手前、さすがにその辺りは考えてくれてるのだろうか。。。。。
5年になるならホント欲しいんですけど、価格23万超えとかだったら今現在判明している1vからの進化点等を考えると厳しいしなぁ。。。てかそれ以前に23万とかお許し出ないか。。。。。(笑)
因みに関係ないお話かもですが、自分の初スマホはパナのLUMIX Phone P-02Dでその後のパナ端末はELUGA X P-02E→ELUGA P P-03Eでした。どれも気に入っていましたが、特にELUGA X P-02Eは好きでした。よくよく今考えてみたらELUGA X P-02Eってあの当時としては縦長な方だった印象があって、今のXperiaのデザインに似ていたようないなかったような。。。(笑)
お話逸れてしまいましたが、とりあえず来月あるXperiaの発表、とても気になります。。。
書込番号:25716892 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>マダオマーク2さん
こんばんは
最近はSNSでXperia公式が
歴代で一番好きなXperiaは?などいろいろ配信しているので
ここで
他社の様に折りたたみスマホ復活、
ロッソや青などハイエンド以上のモデルでも懐かしい色を採用してくると
今年のXperiaは違うな、と思えますので
gw後の各社発表会後のXperia発表会が楽しみです。
書込番号:25717350 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マダオマーク2さん
アップデートについては他社がさらなるセキュリティアップデート期間の延長やOSアップデート回数の増加を約束し大体的に打ち出しているので
さすがに触れないわけにはそろそろ厳しいと思いますが
仮にグローバルに来ても国内はどうなるか…
5年不足なく使える様になれば嬉しいですが
やはり円安加速が酷すぎるので仮に5シリーズが今年出たとして下手をすれば20万を超えるのでは?そしたら1シリーズの金額は…と危惧しています。
パナソニックのスマホも続いてほしかったです
私の機種は国内一般向け展開ラスト2、3個前の機種を使っていました
画面側の縁がせり出していてXperia zシリーズとはまた違った良い見た目でした。
今年のXperia発表会、朗報があると嬉しいです
書込番号:25717426 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://www.google.com/amp/s/smhn.info/202405-xperia-1-vi-leak%3famp
この内容でアップデート5年&価格20万円以内だったら間違いなく買うんだけどなぁ。。。いや、22万でももしかしたら買っちゃうかも。。。。。(笑)
書込番号:25722467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いや、22万でももしかしたら買っちゃうかも。。。。。(笑)
→×
いや、キャリア版なら22万でももしかしたら買っちゃうかも。。。。。(笑)→○
書込番号:25722499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マダオマーク2さん
こんにちは
…円安がすごいですね。
仮に4Kディスプレイ廃止、尖った要素を一般向けに丸くしたコストダウンetc仕様として価格据え置きでも納得出来てしまいそうです。
と言いつつ
私はXperia 1Y(仮称)のOM版ストレージはどうなるか気になります
現実的には据え置き512GBでしょうか
1TB欲しいと思ったりします。
SDカードが利用出来るのは選択肢として良いですが
やはり耐久性の問題、不具合の元の様に思うので常用はしたくない所。
iPhone15の紹介でもありますが、ポータブルSSD利用にシフトしても良いかもしれません。
キャリア版だと下手をすればストレージ256GBかもしれないのと
修理受付期間も気を付けたい所です。
現在使っている1Uは修理受付期間(2023年末時点)
ソニー 未定 ドコモ 2026年 au 2024年7月末となっていて
私はauなのでそろそろ本当にメイン機を買い替えたい所です。
書込番号:25722677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かわしろ にとさん
こんにちは!
ですよねぇ。。。小手先だけの覆面介入したようである程度戻りましたが、まあ一時凌ぎでしょうし。。。
多少コストダウンしたところで値下げは自分もないだろうと感じていますのでイイとこ現状維持かなと。。。
ですが、価格現状維持でサポート(セキュリティアップデート等)期間が延びないようでしたら購入候補からは外します、やっぱり。
ストレージに関してもあくまでも個人的推測の域ではありますが、やはり現状からの変更はないような。。。やはりそこはモバイル部門でSAMSUNGのように余裕のないであろうSONYには厳しいようにも感じてしまいます。
まあ細かな点は発表されないとわかんないですけどね(笑)
SDに関しては採用している端末が少なくなってきているだけに自分的にはせっかくだから残してくれた方がありがたいんですけどね。ただ確かにトラブルの要因にはなるでしょうから、おっしゃるようにポータブルSSD等利用が正解なのかもですね。SDは完全信用出来ないですし(笑)
キャリア版、256GBのような気がしますよ。今までの流れを考えてみると。。。。。良い方向に変更等あればイイんですが。
auさんの1Aって修理受付期間が24年7月末までなんですか???自分のドコモ版5無印(so-01m)は今月修理受付期間終了だったので不具合箇所修理(バッテリー&外装交換含む)に出したんですが、1Aが7月末までってちょっと意外でした。。。
ならば尚更1Eが期待に応えてくれるであろう端末であって欲しいところですね♪
書込番号:25722754 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マダオマーク2さん
こんばんは
過度な円安は恐ろしいです、なので価格はともかくやっぱりセキュリティアップデート期間が最低5年は欲しい所
去年の1VやWの超特価はSOCが爆熱過ぎたせいだと思いますので
1/5Vに超特価は期待出来ないと思うので
しっかり使い倒させて欲しい
セキュリティアップデート期間、切望です。
サムスンでもストレージ1TBはとりあえず取り扱いがある程度ですし
やはりOM版は流石に512GB継続ですね、SDカード継続でしょうし
可能性があるとすればキャリア版が512GBにアップグレードでしょうか
流石にキャリア版は256GBをやめて欲しいですが
駅前のキャリアの店舗に行くと最安ガラスフィルムが5千円超えなので
キャリアがストレージ512GBにOKは出さないでしょうね…
SDカードを利用すると数ヶ月くらいで端末の調子が悪くなりますし、新しいsdカードにしてもまた数ヶ月で交換するのは良くないです。
1Uの修理対応期間はソニー自体はまだまだ期間があるので
au版の1Yは修理対応期間にも注目したいですが発売後数年しないと明確な日付は記載されないでしょうから悩みます。
正直1Y(仮称)の一番心配な所はセキュリティアップデート期間なのでそこ以外は余程の事がない限りは…
書込番号:25723015 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かわしろ にとさん
おはようございます〜
1E、レッドあるかもですね〜♪
https://dime.jp/genre/1785282/
書込番号:25734517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

記事いきなり削除されてて草
書込番号:25734561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


FHDらしいケド。。。
書込番号:25734622 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マダオマーク2さん
こんにちは
赤枠スカーレットとの事で暗めになりますが嬉しいです。
んー
赤にするか緑か白か、悩みます!
画面解像度の件ですがミスであって欲しいです
4kは過剰で、1シリーズが最上位ならともかくproシリーズがあるなら
そちらでやってほしかった
4kが映えるタイミングは一般ユーザーにはほぼ無いので
バッテリー消費が激しい、本体の負荷が増える、最大耀度が暗い等デメリットの方が多いと思ってたので
4kから下がるのは賛成ですがFHDは辛いです
画面サイズからして
椅子に座りリラックスした状態で見ると画面サイズからして粗く見える気がします
2kの間違いだと思います!
書込番号:25735709 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かわしろ にとさん
こんにちは〜
リーク画像なんでハッキリとはわからないですが、暗めの雰囲気なレッドがイイですよね♪自分ももし購入するのであればレッドかシルバーか悩みます(笑)
ただ以前にもお話に出たかと思いますが、やはり価格とアップデート期間の問題が不安過ぎる。。。
価格設定に関してはリークが出る前は直販版で20万円、キャリア版で22万円以下なら購入もアリかな?って考えていたんですが、リーク内容(カメラ各センサー据え置きや解像度等)の通りであるならばちょっとそこまでは出せないかなと。。。
リーク内容通りなのであれば個人的にはせめて直販版18万円、キャリア版20万円切りであって欲しいのですが、昨今の円安事情や材料費高騰の影響もあるでしょうし、ひょっとしたら今回の価格も現状維持すら難しいのかなぁって考えちゃいます。
ですがその辺りは他メーカーライバルモデルの事もありますので何とか頑張って戴きたいのですが、どうなる事やら。。。。。
とりあえず本日16時まで不安と期待の両方を抱えて待ってみます(笑)
書込番号:25735837 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初代〜Xまで散々縦長と批判してた人達が、Yの正式発表を見てどういう反応をするのか楽しみになってきました。
予想では「批判し続ける」が自分の中で多数派ですが、そうなるともはやXPERIAがどんな仕様でも同じ事しか言えない人種なんだと思ってます。
ただ、先日の国内シェア圏外落ちのニュースを見て以降、今年のYは正念場といった印象を持ったので自分も不安と期待で半々ですね。。。
リークを見る限り、一般寄りの仕様にはなってもコンセプト自体は変えないようで安心していいものかと思いましたが、どうなることやら。
個人的には、ずっと気になるアプデ保証5年への延長に期待したいところです。
書込番号:25735937
3点

>ネモフィラ1世さん
こんにちは〜
どうなんでしょうね。ただ某ユーチューバーさんもおっしゃっておられましたが、縦長批判をされてこられた方が今回縦長をやめたとしても恐らく購入には到らないとは思いますね。
私個人的には縦長はそこそこ気に入ってはいたのですが、まあ廃止になってもそれが購入しない理由にはなりませんが(笑)
色々な要素から確かにXperiaにとっての今回のモデルチェンジは今後を左右する大きな転換点になる事はまず間違いないように感じますね。
今回の変更が吉と出るのか凶と出るのか、ちょっと怖い感じもしますが、発表まであとしばらくですね。
とりあえずアップデートサポート関連非公開はやめてね、SONYさん!(笑)
書込番号:25735958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マダオマーク2さん
こんにちは
一時期2色展開だった1シリーズが4色展開するのは嬉しく思います
背面仕様がVと同様なので緑が映えると思うのですが
新色スカーレットと久しぶりに白にするかも悩みます。
価格とアップデート期間、そこですよね。
予想リークを見るに4kディスプレイを止めても
今回は思いっきり手間を掛けてきている様に思うので相殺出来ているかも不安です、加えて円安悪化もしているので早く知りたいです。
>ネモフィラ1世さん
そうですね、大半は縦長辞めたから買います。とは言わないと思います。
コンパクトモデルのAからXperiaを使っているのと最後の国内メーカーなので続いて欲しいと思います。
書込番号:25736009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かわしろ にとさん
こんにちは〜
さっき色々見ましたが。。。。。
アップデート関連
OS最大3回
セキュリティ4年
で19万円ちょっとだったかな?
残念ですが私には購入は無理なようです。。。(笑)
とりあえずアップデート関連がガッカリ。
もうムリポ
書込番号:25736033 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

10Eもやっぱりな感。。。
メモリ6GB
リフレッシュレート60Hzて…
おまけに
OS最大2回。。。。。
アカン、何か体しんどくなってきた(笑)
もう自分にはXperiaは無理かも。。。。。
書込番号:25736049 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

simフリー版1E(512GB/16GB)は21.9万円
simフリー版1D(512GB/16GB)は19.5万円(発売当時)
約2.4万円の値上げ
内容的に2.4万円差をどう捉えるか
何だかなぁ。。。。。
書込番号:25736107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的にアプデはようやくAQUOSに揃えてきた感があるので、5年じゃなかったのは残念ですが従来の保証なし(OS2年パッチ2〜3年)よりはマシな印象です。
価格もチップ自体高くなっている上に、ディスプレイのダウングレードこそあれどその他のスペックアップから仕方ないかなと。
かわしろ にとさんも仰るように円安が急加速してる事もあって、一部海外のように値下げはなく、良くて据え置きかなと思ってましたし。
GalaxyS24Uが値下げに対して、1Yが僅かな値上げになってしまったのも市場規模の差からは仕方ないでしょうね。。。
ただ、10Yは6Gen1へ向上した以外変わり映えしなかったのは残念です。
望遠をクロップズーム化するにあたって、広角センサーも刷新かと思いきや据え置きでしたし。
オーディオ関連も恐らくDolby Atmosなり、イコライザー非対応っぽいのが何とも。
書込番号:25736125
3点

すいません、仕様に「Exmor RS for mobile」の文字があるのが気になったのでこの部分は詳細が分かるまで保留にさせてください!
>望遠をクロップズーム化するにあたって、広角センサーも刷新かと思いきや据え置きでしたし。
書込番号:25736128
3点

>ネモフィラ1世さん
こんばんは〜
1Eのアップデート関連は少しは改善されたのは確かですので、その点は評価しないといけないかもですね。ただ、近頃の他社の傾向と比較すると弱さが否めないような。。。
SONYさんも色々な要素の絡みで大変な事は良くわかってはいるつもりなんですが、自分的にはやはりこの価格帯(20万円前後)のモデルには最低OS5回&セキュリティ5年のアップデート内容にして欲しかったですしそうなるだろうと予想もしていたので、アチャーって感じでした。
まあこれはただ単に個人的希望であったので仕方ないんでしょうね(笑)
10Eもこんな感じでしたので、最悪1Eがあれなら10Eにしたらイイやと2段構えで考えていた個人的計画が総崩れになってしまった。。。(笑)
ただ1Eにせよ10Eにせよこの内容でご納得されている方々もおられるのでその方々にとって良い端末である事を願うばかりです♪
書込番号:25736163 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マダオマーク2さん
こんばんは
長期サポートセキュリティアップデート四年、ですね
…諦めたくないです(泣)
金額はかなり良いですね(円安悪化しなければ値下げだったのでは、と)
キャリア外もROM256GB版を出して20万以下のモデルあり
公式サイトを確認して
すごく進化してるな、ディスプレイはFHD+!2kが良かったけど輝度も上がって他社並みになったかな?FHDじゃなくて本当に良かった、と
良いな〜思っていた所にセキュリティアップデート4年の文字で冷水を掛けられたように感じました。
がいろいろキャッシュバックキャンペーンがあるようなので
キャッシュバックを合わせればROM256GB版でも良いか、それともiPhoneに戻すか、と悩みます。
書込番号:25736384 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ネモフィラ1世さん
カメラも期待ですね
1/5Vより前は補正をあまり効かせたくないのか暗所撮影が全く駄目でしたがVでは白飛びしやすくなった代わりに暗所撮影も良くなりました
1YだとAIなども効かせることが出来るみたいなのですごく期待してます
AIや補正の程度はユーザー側である程度決められると嬉しいです
(他社のスマホだとAIや補正が効きすぎて静止画を撮ると中には素人目でもおかしく撮れる事もあるようなので)
テレマクロがすごく使ってみたいので
セキュリティアップデート四年でも手が出てしまうかも
そう考えるとXperiaは他社スマホと比べてキャリアかソニーストアの数年返却プランを使いやすく思わせてくれます
3、4年返却プランなどあると丁度よいです
書込番号:25736410 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まぁ、予想通りと言うかXまでのコンセプトが好きだった人からは中途半端だとウケが悪いようで、結局どっちにしろ叩かれるんだなと。。。
自分も一応そういう人の類なので、多分自分ならアプデ期間には目をつぶって、今後値下がりしていく1Xを選ぶかもしれません(苦笑)
書込番号:25736458
2点

今回もYouTuberの方に先行レビュー機が回っている様ですが
実際に1Yと1Vを並べて紹介されていると
あの縦長ディスプレイを活かしたSNS表示や動画撮影は失われますが
それでも
1U振りの良い意味での衝撃を感じています
尚更セキュリティアップデート期間四年が辛い、5年なら即飛びついています、良い数年返却プランが出ると嬉しいです。
既に1V発表時以上に機種変更したい衝動に駆られています
予想リークではベイパーチャンバーがダメとの事でしたが
YouTuberの実演紹介を見ている限りゲームや動画撮影などに確実に仕事をしている様に思います。
ベイパーチャンバーも搭載していて200gを切っているのは嬉しい限りです
220g以上を覚悟していたので良きです!
書込番号:25736492 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かわしろ にとさん
>ネモフィラ1世さん
こんばんは〜
自分、勝手に期待値ちょっと高くし過ぎていたかもです(笑)。冷静になってよくよく考えてみれば、今の様々な状況からしたらこの内容でもおかしくないのかもわかりませんね。
ただ自分的にはやはり受け入れられそうにもないので、今回の1Eと10Eは見送る事になりそうです。。。
残るはgalaxy s24無印・galaxy a55・そしてあれだけデザインの事をとやかく言ってしまったaquos r9(笑)。次期機種変更はこの3機種から選ぶ事になりそうです。。。
今回のXperia両モデルが購入される方々にとって良いモデルであるとイイですね♪
書込番号:25736508 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ん~。
RAM16GBは限定色は従来通りカーキグリーンか。
赤も追加してほしいな。
書込番号:25736948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マダオマーク2さん
こんにちは
寧ろOSアップデートは二回にしてセキュリティアップデートを5年にしてほしかったりします
大体のスマホ利用者はiPhone以外「最新機種かコスパ高そうな型落ち品か」で判断しているのだと思います
最新機種にこんな新機能が!とかは手に入れた後に取説か使っていて気付くくらいで
セキュリティアップデート期間もスマホが使えなくなるわけではないのでそれだったらOS自体に新機能が増えるOSアップデート回数増加の方が気になるのかなと
正直他メーカーもそうですがOSアップデート直後2ヶ月は多かれ少なかれ不具合が出ますので
私はOSアップデート回数よりもセキュリティアップデート期間の方が重要なんですが
アンケートを取ればOSアップデート回数の方に軍配が上がるのでしょう
1Y(ROM512GB)なら五年後も必要十分な性能(バッテリー寿命込)だと思いますがセキュリティアップデート期間から買い替えているユーザーもいると思います
1(無印)の時は「他社ハイエンドモデルとの競り合いは辞めたんだな」と思ってからの1U発表時の「ハイエンドモデルスペックじゃん!次はこの機種にしたい!」と思った時と今回の発表会は同様で
今回の新型Xperia発表で
Xperiaは今後もちゃんと続けてくれると思ったので買い支えになればと思います。
ただセキュリティアップデート四年なのでやっぱり返却プランを利用したい所です。セキュリティアップデート期間は次に期待します。
>ACテンペストさん
そうですね、今回新色はスカーレットなので
カーキーグリーンではなくスカーレットを入れれば良かったのに…と思います
書込番号:25737142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マダオマーク2さん
GalaxyはカスタムOSですが
Googleや他社アプリで不具合は特に聞かないのですごいですね
Galaxy向けのウィジェットやアプリも盛り沢山で日によってウィジェットをガラリと変えるのも良いですね。
今回のAQUOSはSOCは7番台でも
8gen2に匹敵するみたいなのですごいですね
コンパクトモデルとして好印象です
書込番号:25737186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かわしろ にとさん
お疲れ様です〜
そうですよね。大方のスマホの利用者の判断はだいたいはそんな感じだろうと自分も思います。
ただ自分もどちらかと言うと同じくosよりセキュリティの方を重視しているので、セキュリティが長いに越したことはないです。
よく「アップデートサポート期間長くしてもそこまで使うか?」みたいな意見ってあるじゃないですか?でもそれってそういう事じゃ無くて色々な面で短いよりは長いに越したことはないと思いますし、ましてや20万円前後の端末なら尚更そうそう買い替えも出来ない(自分だけか(笑))と思うので、ハイエンド帯の端末には出来るだけ長めのサポート期間を設けて欲しいと思っちゃうんですよね。
まあメーカー側にも色々な事情があるでしょうからあまり贅沢は言えないですが、もう少しユーザー側の気持ちも汲み取って戴けたらありがたいかなと。。。
まあ1Eを諦めかけてはいますが、まだ未練はあるのでとりあえずキャッシュバックキャンペーンには応募しました(笑)
学習能力欠落してるな、俺。。。。。
書込番号:25737232 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かわしろ にとさん
RAM12はカーキグリーン、16はプレミアムにスカーレットだったら良かったのにね。
まあ、売れ筋をさらに惹きつける為にスカーレットにしたんだろうけど。
書込番号:25737530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マダオマーク2さん
こんにちは
ガジェットYouTuberやブログでも
セキュリティアップデート期間よりOSアップデート回数が〜ばかりで
セキュリティアップデート期間内に乗り換えるからなのかな?と思ってます
ミドル帯は使い潰す使い方をして数年で乗り換える、と言うのも聞きますが
フラグシップモデルはそうは行きませんね(汗)
購入したいけど、その出費は不味いとも思ってしまってます
書込番号:25740473 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かわしろ にとさん
こんにちは〜
でしょうね。まあこのご時世で価格が価格なんで期間内での乗り換えや返却事案という事のウエイトが大きいような気もしますね。
自分がもし購入したならば腫れ物を触るような扱いになるかもですが。。。本末転倒(笑)
いや〜、1E発表から今日まで数日間見たり聞いたりで色々考えてるわけですが、やっぱりイイですよね!アップデートサポート期間の件もあれはあれでまあ仕方ないかなって自分に言い聞かせてます(笑)
自分は補償が強いという理由からもし購入するのであればdocomo版を選ぶ事になるので話題のスカーレットは選択出来ませんが、プラチナシルバーも大好きカラーなんで実はプラチナシルバーで一応予約は入れちゃってます。実際購入するかはまだ全然わかりませんが。。。。。
ただdocomo版の価格は恐らく22万円前後になるかと思うのでもし購入する場合、後悔するようなアクシデントに遭遇した事を想像したらメチャ怖すぎるです。。。。。
書込番号:25740510 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ACテンペストさん
スカーレットも良い色ですね
Vからの本体サイドのスリットや背面の処理からカーキグリーンとかなり合いますし
新色より優先しちゃってもまあしょうがない、と言う気持ちもありますが
新色も予約開始日までに後から仲間入りしないかな?と思ったりします
>マダオマーク2さん
キャリアの2年割や破格の実質価格も有って無い様な物になりましたし
ハイエンドモデルは本当に手が出し辛くなりました
数年返却も実質金額10万を越えますし私の場合返却は返却時で苦しくなります。
1Yは久し振りにとても欲しいXperiaになります
保証はやっぱりキャリアの方が何故か安心感がありますね
ドコモなら実質1年間毎に機種変更がお得(?)なガジェットyoutuber御用達のプランがありますね
プラチナシルバーも今回からレンズの周りも本体色に合わせられているのでとても映えますね
黒は安定ですけど他の色も悩ませてくれます
私は予約するか迷って右往左往しています、「欲しい欲しい」と言う気持ちと「価格をよく見ようか」とたしなめる自分がいます
折りたたみ携帯から一度も修理対応のお世話になったことはありませんが
無保険ではとてもとても契約出来ません(汗)
書込番号:25740785 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かわしろ にとさん
こんばんは〜
ハイエンド帯、おっしゃる通りほんとに手にし辛い状況になってしまいましたね。。。
自分も今回もし1Eを購入するのであれば当面機種変しない(出来ない)前提での購入となりますので、どうしても一括購入となってしまいます。それに自分にとって1Eは価格が価格なんで万一破損や紛失してしまった際の事を考慮すれば自分も補償未加入は恐怖でしかありません(笑)なのでどうしてもdocomoモデルを購入となってしまいます。。。スカーレット、ほんとに魅力的なんですけどね(笑)
ただおっしゃる通り今回のプラチナシルバーはカメラレンズまわりが同色加工されていて自分的にはとても刺さったデザインなんで満足出来そうです♪
実際購入するかしないかとなればほんとに悩みますよね。失敗や後悔は絶対避けたいですし。
やはり慎重に判断するに越したことはないですね。
う〜ん、悩ましい。。。。。
書込番号:25742032 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

SIMフリー版 1E
256GB/12GB バージョン 189200円
クーポン&2万円キャッシュバック等で実質約165000円程度まで抑えられるようなので、これならキャリア補償が強いにしても20万円オーバーの価格が予定されているキャリア版は中々購入し辛いですね。
au版が214800円という事はdocomo版はそれ以上になる可能性が極めて高いでしょうから、SIMフリー版と比べたら何だかなぁって凄く感じてしまう。。。
あともう一つ気になっているのが今回の1Eはカメラ性能は多少改善されているようですが、
【望遠のセンサーサイズが1/3.5と前機種より継続で光量の多いシーンではある程度綺麗だけれど、光量の少ない暗めの夕暮れや夜間等はかなり暗い仕上がりとなり扱い辛い。高く評価されている撮影画像は明るいシーンで撮影されているものが多いので注意が必要】
みたいな記事をチラッと読んで実際その辺りはどうなんだろ?とも感じたり。。。
う〜ん、この程度で躊躇しているようならやっぱり今回は見送った方がイイのか(笑)
書込番号:25743951 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マダオマーク2さん
本当に円安の度が過ぎてます
少し前iPadプロを買った時(ストレージ最下モデル)が9万くらいだったのに
素の価格上昇を加味しても今だと9万円はiPad Airを買えるくらいの金額…辛いです
ハイエンドモデルを買ったらとても数年で買い替えは出来ません(汗)
カメラレンズ辺りが本体色に併せられたのはとても良いです
今までは本体が白でもレンズ部が黒で、違和感があったので
書込番号:25744094 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

個人的にドコモ版を買うメリットって、今はほとんどないような気がしますね。
高価格帯のハイエンドスマホを買う人は、偏見ですがキャリアのサポートに頼る必要がありそうなスマホ初心者とかにはなかなか居ないイメージです。
それでいてソニーの場合はキャリアと、ほぼ同等の補償サービスがある事を思えば、キャリアアプリや最近話題の絵文字入りなどドコモ版の存在意義ってなんなんだろうと思ってしまいます。
XまではFMラジオがありましたが、Yはついにキャリア版でも無くなりましたし、
あるとすれば現状必要性に疑問があるミリ波に対応してる事くらいですし。
書込番号:25744110
0点

>かわしろ にとさん
お疲れ様です〜
現在1ドル約156円ですか。。。
まあ当分これより下がる望みは薄そうですね。いや〜、辛い!
確かにハイエンド帯はそうそうポンポン買い替え出来ない環境になりつつある感じですものね。
ドコモオンラインショップでの1Eの予約、一旦取り下げました。やっぱりメーカー版のあの価格等を見てしまうと言い方が悪いかもですが、何だか馬鹿馬鹿しくなってしまったというか熱が醒めたというか。。。
もうこの際なんでハイエンド帯は候補から一旦外してミドル帯重視で検討していこうかなぁなんて思ったりしてます。。。
書込番号:25744121 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

1Eキャリア版のラジオなくなったんすね〜。。。
う〜ん、仕方ない事とは言えコストカットの波が押し寄せまくる(笑)
書込番号:25744129 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

個人的に今回の直販版の価格、頑張ったなって思います。
僅か500円の差ですが、GalaxyS24Ultraより安いとは思わなくてびっくり。
直販版でも20万円近くになりそうなのは覚悟してたので尚更でしたw
書込番号:25744423
0点

>マダオマーク2さん
Xperiaのカメラでの暗所撮影ですね
1/5Vから大幅改善されましたが
旅行の際1 Uでオートやマニュアル(暗所用の設定にして)で夜景やイルミネーションを撮ろうとしても
まともに映らず
iPhone se2か3では綺麗とまではいかなくても
判るように撮れていたので
本当は去年の1Vの作例を観て、Xperiaで暗所撮影もしたいから1Vが欲しい!と思いましたが
1Yが発表されて待って良
書込番号:25744607 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>かわしろ にとさん
こんにちは〜
Xperiaの〜Cシリーズまでの夜間撮影と動画撮影は厳しいものがありましたものね。
1vからは改善が結構見られて良かったみたいですが、それでも他メーカーの同時期ハイエンドモデルに比べ差があったようにも感じましたので1Eには本当に期待したいところです。。。
あとあまり関係ないお話かもですが、自分は関西住みでして来月6月使用分(7月請求分)から電気料金が国内最大の46.4%の値上げ率となり更に現在の円高、物価高でこの先ホンマどうなるんだろ。。。?と恐怖しています。
ほとんど役に立たないであろう超ショボ減税が更に腹立たしさを増してくれます(笑)ヤレヤレ
そんなこんなで近頃ではスマホ購入に対する家族から放たれる冷凍ビームが強さを増してきており色々考えさせられるものがあります(笑)
気楽にハイエンド端末を購入出来る時代が来ればイイなぁ♪
書込番号:25745264 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>マダオマーク2さん
1/5Vから使える様にはなりましたので
1Vから更に暗所撮影や光源白飛びが良くなっていると嬉しいです
電気代も困りますね
せめて円安130円くらいにはなって欲しいです
書込番号:25745764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>せめて円安130円くらいにはなって欲しいです
そう思うと、総務省は余計なことしかしないなって思っちゃいますね。
そのおかげで、直販は規制対象に入らない事から、メーカーが直販に力を入れてくれるきっかけにはなりましたが。
しかしau版より若干安いとは言え、ドコモもやっぱり約21万円ですか。
書込番号:25746343
0点

って思って1Xの今の価格見てきたら、何気に約1万円安いんですね。
その代わり、カエドキ使用時の負担額は1Yの方が高い。。。
書込番号:25746346
0点

自分はdocomoさんの1Eは23万近く設定されるんじゃないかな?と勝手に想像していたんでちょっと意外(笑)
てか21万円っていう金額自体は大きな額なんで普通は「高いわっ!」ってなるはずがもう金銭感覚が完全麻痺ってる。。。。。
書込番号:25746451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)