Xperia 1 V のクチコミ掲示板

Xperia 1 V

  • 256GB
  • 512GB

新開発イメージセンサー「Exmor T for mobile」を搭載したフラッグシップスマートフォン

プロダクトアワード2023
<
>
SONY Xperia 1 V 製品画像
  • Xperia 1 V [ブラック]
  • Xperia 1 V [プラチナシルバー]
  • Xperia 1 V [カーキグリーン]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全11件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

Xperia 1 V のクチコミ掲示板

(942件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
100

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

発熱について

2023/06/18 19:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SO-51D docomo

スレ主 hyde129さん
クチコミ投稿数:75件

docomo版です
Xperia1IIから機種変更しました
こちらは発熱性能が良くなったとのことですが、YouTube視聴やネットサーフィンでほんのり温かいなぐらいになります。
こんなもんでしょうか?
Xperia1IIのときはそこまで気にならなかったのですが、、、

皆さんはどんな感じでしょうか??

書込番号:25307269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2858件Goodアンサー獲得:96件

2023/06/18 22:37(1年以上前)

>hyde129さん
私も1Uを現在使っていますが

1Vに乗り換えるか久しぶりにiPhoneに戻そうか思案中です。

ほんのり温かいくらいであれば使用始め3週間くらいは様子見かと

確かスナドラ8gen2は
スナドラ888や8gen1より電源効率が良い、発熱が少ないだけで

1Uのスナドラ865?より発熱するSOCだった気がします。

書込番号:25307532 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hyde129さん
クチコミ投稿数:75件

2023/06/19 00:02(1年以上前)

>かわしろ にとさん
iPhoneは6以降使っていないのでわからないですが、Xperia1vに変えて私は今のところはとても満足しています

発熱の件ですが、Xperia1IIと1vで同じ条件でしばらくYouTube垂れ流しにしたところやはり1IIは全然熱を持たないのに対して1vはほんのり温かくなっています
熱すぎるまではいかないのですが、この夏が心配になりました

でも1IIのスナドラよりは発熱する仕様なら納得ですね

書込番号:25307642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2858件Goodアンサー獲得:96件

2023/06/19 01:43(1年以上前)

>hyde129さん
1V値段とセキュリティアップデート期間がネック何ですよね…15万くらいなら、まあまあ手を出してたと思います。


ただ発熱も熱いのではなくほんのり温かいのは
1Vの放熱グラファイトシート?が物凄く広いのとちゃんと放熱出来ている証拠でもあるので

3週間後には端末の状態も安定しているはずなので
そこで評価しても良いと思います。

書込番号:25307712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2023/06/19 03:09(1年以上前)

どの端末でも使用から1週間程度は安定するまでに時間がかかりますので、その後の状況が重要かとおもいます。
しばらく様子をみたほうがいいかと思いますよ。
レビューでも発熱を気にされている方がいますが購入してすぐの状況なのでいかがなものかと…。

書込番号:25307736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hyde129さん
クチコミ投稿数:75件

2023/06/19 12:45(1年以上前)

>かわしろ にとさん
さすがに20万は高すぎますよね、、、

なるほどそういう可能性もあるんですね。
買ってすぐは安定しないものなんですか?
それは初めて知りました!
しばらく様子見てみます。

書込番号:25308119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hyde129さん
クチコミ投稿数:75件

2023/06/19 12:46(1年以上前)

>momotaro27さん
購入してしばらくは安定しないというのは全然知りませんでした。
そうですねしばらく様子見てから判断しようと思います
ありがとうございます!

書込番号:25308125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2858件Goodアンサー獲得:96件

2023/06/19 14:44(1年以上前)

>hyde129さん
Xperia Aやz1は購入直後もその後もそんなに変わらなかったと記憶してますが

私の場合は購入直後設定時はXperia z5 xz2 1Uと激熱で

その後も2、3週間はブラウザ閲覧程度でもほんのり超えてすぐ発熱、バッテリーも消費が激しかったと記憶してます。

書込番号:25308238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hyde129さん
クチコミ投稿数:75件

2023/06/19 17:24(1年以上前)

>かわしろ にとさん
その2.3週間後はどうなりましたか?
安定しました?

書込番号:25308358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2858件Goodアンサー獲得:96件

2023/06/20 22:21(1年以上前)

>hyde129さん
そうですね、最初の頃はアップデートすると少なからず不具合は出ましたが

それ以外は安定してました

書込番号:25309883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XR21さん
クチコミ投稿数:212件

2023/07/16 11:45(1年以上前)

この計測結果偏差の違いって、ベイパーチャンバー搭載、非搭載の違いなのかな?


https://sumahodigest.com/?p=20524

書込番号:25346376

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SO-51D docomo

スレ主 slash5555さん
クチコミ投稿数:12件

Xperia 1 IIIからのドコモ版機種変更になります。使用始めて約2週間になり、特に不便もなく使用していたのですが、先日気になる動作があり皆様にお聞きしたく投稿させていただきましたm(_ _)m

現象なのですが、音楽サブスクアプリ(LINEミュージック)を使用中に画面の自動回転(※右に回転時、その後左に戻した時)この2つのパターンの時に音楽が一瞬途切れてしまいます。前機種の1 IIIでは無かった現象になります。
皆様の機種はいかがでしょうか?
他のアプリ(YouTube等でも同じ現象が起きます)

書込番号:25342346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/15 21:42(1年以上前)

設定>音設定>オーディオ設定>DolbySound>オフにしてはいかがでしょうか

書込番号:25345653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 slash5555さん
クチコミ投稿数:12件

2023/07/16 08:27(1年以上前)

なんと!
音声が途切れなくなりました!
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:25346154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ124

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WALKMANとの比較

2023/07/12 22:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SOG10 au

スレ主 一番組さん
クチコミ投稿数:101件 Xperia 1 V SOG10 auのオーナーXperia 1 V SOG10 auの満足度5

【使いたい環境や用途】
・有線イヤフォン(又はヘッドフォン)を使った音楽鑑賞

【比較したい製品型番やサービス】
・NW-ZX707
・NW-A306

【質問内容、その他コメント】
・Xperia 1 Vの有線イヤフォン(又はヘッドフォン)を使った状態での音質と、専用機であるWALKMAN(上記2機種を想定)で同じイヤフォン(又はヘッドフォン)を使った状態での音質比較について感想を教えていただけないでしょうか? 
※音質を聞き分ける能力や、お使いのイヤフォンなど、個人の特性やイヤフォンの能力などの環境、音楽ジャンル等にも左右されるかと存じますがあくまで個人所感で結構です。

【背景】
・Xperia 1 Vを所有しておりますが専用機であるWALKMANを購入するか悩んでいます。
・私自身は有線接続可能な物として、かなり古いですがBOSE Quietcomfort 35のヘッドホンしか持ち合わせがありませんでした。Xperiaに有線接続した時もBluetooth接続した時も音質の差はほとんど分からなかったくらいのショボい耳しか持ち合わせてないです(お恥ずかしい…)
・WF-1000XM4を所持しており、当然かもしれませんがBOSE Quietcomfort35より音質の満足度が高いです。

書込番号:25341677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/13 00:16(1年以上前)

この手の質問たまにあると思いますが、当方は1Vは所有していません
以前に1Wと今は5Wを使ってます

WALKMANはZX707とA307を所有しています
ZX707には4.4のバランス接続で5万相当レベルのリケーブルとイヤホンはゼンハイザーIE-300
A307はFINALのA5000を使用しています

残念ながらWALKMANとスマホの1W、5Wでバランス接続はできませんが、3.5mmでIE300とA5000で視聴しても音の透明感、解像度は遠く及びません

WF-1000MX4などのワイヤレスイヤホンでもスマホとWALKMANに音質差はあります

1XでWALKMANの音質差は埋めれないと思います
専用機と比較にはならないです
やはりWALKMANの内部基盤など専用設計で部品が違いすぎます
嵩張らないなど一本にまとめたいとかのワイヤレスイヤホンでの利便性ならいいとは思いますが。

書込番号:25341801 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/13 00:27(1年以上前)

補足ですが、WF-1000MX4とWH-1000MX5は以前所有していました
それとスマホとWALKMANでの音質も比較しています
今は5WのブルーとリンクバッズSのアースブルーとブルー同士合わせて使ってますが、音質はまぁこんなもんだと
外で使うとかならノイズキャンセリングあるし、有線より音質は劣りますが、邪魔にもならないし気軽でいい部分もあります

室内ならWALKMANで有線イヤホン、ヘッドホンの一択です

書込番号:25341807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/13 00:52(1年以上前)

これは試聴してもらうしかありません
試聴して判断してみてください
試聴機にはYOASOBIとかadoさんの曲が入っでいますのでXPERIAでよく聴いてからウォークマンで試聴してみるとよいかと思います。

私はXPERIAで音楽はキカナクなりましたしウォークマン以外では聞けなくなるなりましたXPERIAは音がわれていますし耳に指さるような音です
ウォークマンは音が割れたりしませんから聴いていてとても心地よいです
天気のよい日に歩きながら聴いていると
とても気持ちがいいです

今まではイヤホンにこだわってましたが
イヤホンをいくら試しても思った音は出ませんでしたがウォークマンをかったらこれだけで音がかわり
あっイヤホンじゃないウォークマンなんだとおもいましたね

書込番号:25341828 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/13 01:02(1年以上前)

心を奪われる
感動音質

とかソニーのホームページにはありますがXPERIAの音質について書いてあることはすべて嘘にしか思えません
私もそれを見てXPERIA買いましたが
騙された感しかないですよ

書込番号:25341832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2023/07/13 01:13(1年以上前)

有線での音質なら、FIIO M11Sの方が満足できるかもしれません。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1434901.html

また、Xperia 1 VもPerL Proの様な優れた完全ワイヤレスイヤホンを利用することができます。
https://review.kakaku.com/review/K0001546665/#tab

この製品はNuraTrue Proのデノン版ですが、DAPが不要になったと評価している人もいます。
https://review.kakaku.com/review/K0001504560/#tab

ただ、完全ワイヤレスイヤホンは電池寿命=寿命なのがネックです。

なお、私は有線ヘッドホンを50cmにリケーブルして下記UP4のBluetooth経由で聞いていますが、有線との音質の差は感じません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BDDM12LT

書込番号:25341841

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 一番組さん
クチコミ投稿数:101件 Xperia 1 V SOG10 auのオーナーXperia 1 V SOG10 auの満足度5

2023/07/13 01:37(1年以上前)

>じんさんkさん
早速のご回答ありがとうございます!
やはり専用機には敵わないのですね…
ただ、屋内と屋外での使い分けは目から鱗でした。
使い分けることを考慮し検討してみます!

書込番号:25341850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7996件Goodアンサー獲得:744件

2023/07/13 01:37(1年以上前)

>一番組さん

音質のこだわり具合と予算次第ですかね

専用機と比べるのは酷ですね

DAPとかPS5とかフルサイズ一眼とか色々とね

スマホはスマホ同士で比べましょうって感じです

あまりこだわっても沼ですけどね

書込番号:25341851

ナイスクチコミ!10


スレ主 一番組さん
クチコミ投稿数:101件 Xperia 1 V SOG10 auのオーナーXperia 1 V SOG10 auの満足度5

2023/07/13 01:40(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん
早速のご回答ありがとうございます!

やはりそうですか…確かにXperiaのホームページは過剰表現かもしれないですね。だってそれならWALKMAN要らんやん、ってなりますし。
恐らくキャッチコピーの担当者がそれぞれ違うからなのでしょうけど、購入者目線でPRの仕方は考えてほしいものです。

書込番号:25341852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 一番組さん
クチコミ投稿数:101件 Xperia 1 V SOG10 auのオーナーXperia 1 V SOG10 auの満足度5

2023/07/13 01:43(1年以上前)

>ありりん00615さん
色々オススメしてくださりありがとうございました!
速攻Amazonの欲しい物リストに追加しました。

あとTWSの電池寿命=本体寿命だなんて考えたことなかったです(汗) 考えてみたら当然のことなのですがお気付き与えて下さったことに感謝しております!

書込番号:25341853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 一番組さん
クチコミ投稿数:101件 Xperia 1 V SOG10 auのオーナーXperia 1 V SOG10 auの満足度5

2023/07/13 01:45(1年以上前)

>京都単車男さん
やはりそうですよね…汎用機が専用機に叶うなら専用機が淘汰されてるはずですから…
予算は限りあるので、沼にはまだ立ち入らないでおくかもしれません笑 コメントありがとうございました!

書込番号:25341855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/13 01:47(1年以上前)

音は自分に合った好みのイヤホンを見つけるしかないです
100万のイヤホンもありますが、誰でも合うわけじゃないし、5000円でもいいと言う方もいると思います

XPERIA1Xのスマホ本体価格以上のイヤホン、ヘッドホンはゴロゴロあります
音の世界で音質求めたらきりないです

ですが、視聴は大切です
予算内で自分に合ったイヤホンを探すのがいいと思います

ただ一つ言えるのは、スマホでWALKMANなどのDAPには音質は絶対叶いません

沼にはまらない程度に楽しんで下さい

書込番号:25341857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/13 01:50(1年以上前)

wf-1000xm4をお持ちでしたら
イヤピースを今ウレタンをお使いでしたらシリコンのイヤピースにかえる事をオススメします
finalのイヤピースが買いやすいかとおもいますしオススメです

書込番号:25341858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9478件Goodアンサー獲得:1013件 問い合わせ 

2023/07/13 01:58(1年以上前)

>一番組さん
ZX707愛用していて、かつてXperia 1 IIIと併用していました。

ZX707ですがaptX adaptive非対応なので、一部の完全ワイヤレスイヤホンで性能をフルに引き出せません。
Nuratrue Pro, Denon PerL, Momentum True Wireless3のような音質面で高評価なものが宝の持ち腐れとなります。
Xperiaは対応しているので、これらのイヤホンを使うならXperiaか他社のaptx adaptive対応DAPとなります。
LDACならZX707ですね。

ZX707使うなら4.4mmバランスケーブルを用いた有線接続で楽しむべきでしょうね。
3.5mmだとあまり違いは無いと思います。

書込番号:25341864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:19件

2023/07/13 04:11(1年以上前)

>一番組さん

実際にご使用になる際の音量でも評価が変わると思います。
大音量の場合はどなたかご指摘のように電源の関係でワイヤレスイヤホンは不利です。
ここは実際に使用する音量で確かめてください。小音量ですと差が縮まると思います。
でも、あまり大音量で聞くのはほどほどにされるのが良いと思います。難聴を引き起こしかねないので。
ちなみに私の場合は比較的小音量で聞くことか殆どです。ノイズキャンセリングを効果的に使えて良いですよ。
それから、ワイヤレスイヤホンを使うようになってからは利便性にやられてウォークマンは出番が無くなりました。
ワイヤレスでもウォークマンの方が音は良いのは確認済みです(比較は古いZX100と5Uですけど)。
データは同じでも電波が違うのか、なかなか奥が深くて面白いですね。

書込番号:25341892

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/13 19:55(1年以上前)

音楽だけじゃなく、電話もできて、カメラも使えて、重いアプリも使えて、という意味では個人的に1Vが良いと思うんですけどね

音楽マニアとか、ネットに自作曲を流すような人とか、ミュージシャンとか、そういう細部まで音質にこだわる人ならA306かな

私のようなイヤホンにも全くこだわりがない素人からすると、正直、1Vの音質でも音楽プレーヤーとして十分使えてます

前レスの耳が肥えてる方々なら違いが分かるんでしょうが、素人の私にはほとんど音質の違いが分かりません笑

書込番号:25342717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/13 20:54(1年以上前)

スマホとカメラや音楽再生機器のような専用機と比べるのが酷なのですよ
趣味の世界なので価値観も人それぞれです
それにスマホは生活必需品みたいなとこがあります

こだわりなく、そこそこでいいなら1Xで十分です
音を聞かないで知らないほうが幸せだったりもします
別に100均にあるようなイヤホンでもいいわけですから。

趣味にお金かけるのは人の自由ですから。

書込番号:25342803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XR21さん
クチコミ投稿数:212件

2023/07/13 21:17(1年以上前)

20万円だせば、結構いい組み合わせのDAPとイヤホンが買える。

書込番号:25342841

ナイスクチコミ!2


スレ主 一番組さん
クチコミ投稿数:101件 Xperia 1 V SOG10 auのオーナーXperia 1 V SOG10 auの満足度5

2023/07/15 10:17(1年以上前)

>sandbagさん
無線コーデックの情報ありがとうございます! 実はまだAptX adaptiveを体験したことがなく使ってみたいなと思っています。
一方でLDACはそこまでの感動は、私の耳では感じられませんでした・・・お恥ずかしい。
ZX707は4.4mmバランスケーブルがご推奨なのですね、一度視聴に行って来ようと思います。

>audiomania1さん
これまた違った観点からのコメントありがとうございます。確かに仰る通り、大音量で聴くとSN比ではNoiseの比率が上がり音質としては悪化する方向になりそうだなぁという気がしました。
適切な音量で音質比較、これ大切そうです。

>ビシェリュさん
ありがとうございます。実は私もほとんど音質の違いが分かりません笑
でも分かるようになりたいなって思ってます。
もう20年前くらいですが、イヤホンをWALKMAN付属の物からオーテク製のカナル式に変えただけで音質が全然違った体験を鮮明に覚えています。あの体験に近いものをもう一度したいのですが・・・

>XR21さん
どこまで予算があるのかも大事な要素ですよね。
Xperia 1 Vはカメラ機能に振り切っているのでAudioはやはり汎用機レベルなのでしょうね・・・

書込番号:25344778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7996件Goodアンサー獲得:744件

2023/07/15 11:34(1年以上前)

>一番組さん

音楽や音質に、有線イヤフォンに興味あるなら、スマホより安いですし、壊れなきゃ長くも使えるし、ウォークマン買われては?

スマホより上なのは確かでしょうし(音の好みは置いといて)

と、背中を押してみる

書込番号:25344884

ナイスクチコミ!3


スレ主 一番組さん
クチコミ投稿数:101件 Xperia 1 V SOG10 auのオーナーXperia 1 V SOG10 auの満足度5

2023/07/15 12:17(1年以上前)

>京都単車男さん
ありがとうございます!
NW−A306くらいのお値段ならアリかなって思ってます!流石にZX-707は厳しいですが…&#128514;
どうせなら押された背中、勢いで購入してみます!

書込番号:25344923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ロック画面の挙動について

2023/07/04 14:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SOG10 au

スレ主 kochikunさん
クチコミ投稿数:173件 My Blog 
機種不明

1vのロック画面設定

au版の1vを使っています。
アンビエント表示設定で、時間と情報を常に表示する設定をON、タップしてロック画面を表示(画面ダブルタップでロック画面表示)もOFFに設定して、普段は胸ポケットに入れているんですが、取り出した時にロック解除画面になっている事が多々ありました。

で、調べて見たところ、
1.アンビエント表示ONでタップしてロック画面表示OFF
→アンビエント画面(数秒後に画面が薄暗くなったあと)にダブルタップするとロック画面が表示される。

2.アンビエント表示OFFでタップしてロック画面表示OFF
→設定どおり、画面をダブルタップしてもロック画面は起動しない。

という挙動になっていました。
これは正しい挙動なのでしょうか。
マニュアルを見ても、アンビエント表示ONの場合、タップしてロック画面表示をOFFにしてもダブルタップでロック画面が表示されるとは記載されていません。

1vをお使いの皆様の端末も同じ挙動になりますでしょうか。

これが仕様なのか知りたいと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25329817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/04 18:06(1年以上前)

当方、1BSIMフリーですが同じ挙動となりました。。
参考まで。

書込番号:25330040 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:16件

2023/07/04 22:31(1年以上前)

タップしてロック画面を表示の説明文にスリープ状態で画面をダブルタップするとロック画面を表示します。
と書かれている通り、スリープ(画面消灯時)の設定ですね。

アンビエント表示でのダブルタップでロック画面に行くのは仕様ですね。Xperia1iiではアンビエント表示されているとき、下側に「ロック画面を表示するには、画面をダブルタップしてください」との表記がされていたりします。

個人的にアンビエント表示は近年のスマホに搭載されている有機ELディスプレイとの相性が悪いと感じてOFFにしていたため自分も勉強になりました。

書込番号:25330445 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kochikunさん
クチコミ投稿数:173件 My Blog 

2023/07/04 23:18(1年以上前)

>くりくりXperiaさん
>しょぼ〜ん(´・ω・`)さん

お返事ありがとうございます。
やはり仕様のようですね。
Xperia1シリーズは、初代からVまで使ってきているのですが、いずれもアンビエント表示ONにしていました。
ただ、IVまではアンビエント表示からロック画面になってしまう事がほぼなかったのですが、Vで頻発していたので、みなさんにお尋ねしてみました。
Vは、タッチ感度が従来モデルよりも良くなってるんですかねぇ。

個人的には、アンビエント表示は、有機ELの焼き付き防止をメインに、スマホを取り出した時にすぐ時間が確認出来るのと、IVまではアンビエント表示でステッカー貼り付け機能があって、ペットの写真を貼り付けたりしていたので、かなり重宝していたのですが、Vのアンビエント表示は、かなり簡素化してしまいましたし、継続するか要検討します。

お二方ありがとうございました。

書込番号:25330520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイヤレス充電について

2023/07/01 14:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SO-51D docomo

クチコミ投稿数:8件

ワイヤレス充電について質問です。

ワイヤレス充電はスマホカバーをつけていてもできるのでしょうか。
できるならどの程度のカバーまでできるかわかりません。

流石に手帳タイプのカバーはできないでしょうが、通常のカバー程度でしたら大丈夫でしょうか?

それともカバー越しではできないでしょうか。

書込番号:25325665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2023/07/01 14:22(1年以上前)

>さーじたうすさん
>流石に手帳タイプのカバーはできないでしょうが、通常のカバー程度でしたら大丈夫でしょうか?

手帳だから出来ないというわけではありません。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0C6LP94RL
>エレコム Xperia 1 V (SO-51D / SOG10) ケース 手帳型 耐衝撃 マグネット開閉 カードポケット付き スタンド機能 閉じたまま通話 ワイヤレス充電対応 ストラップホール付き ブラック PM-X231PLFYBK
>本製品はワイヤレス充電に対応しています。 ※お使いの充電器や環境によっては正常に充電できない場合があります。

購入して試すしかありません。

書込番号:25325674

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/07/01 14:40(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます。

仕様上対応しているタイプもあるんですね。
検索不足でした。

購入して試してみたいと思います。

ご返答ありがとうございました。

書込番号:25325699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Rai2008jpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:6件

2023/07/03 03:19(1年以上前)

>さーじたうすさん

以下のケースを使用していますが、ワイヤレス充電できています。

エレコム ソフトレザーケース 薄型 磁石付
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0C6LNW85G/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s01?ie=UTF8&psc=1

参考になれば幸いです。

書込番号:25328043

ナイスクチコミ!0


JUNCHAN89さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/03 20:05(1年以上前)

>さーじたうすさん
ちなみにソニー製の「Style Cover with Stand for
Xperia 1 V」はワイヤレス充電時はカバーを外してくださいと注釈がありますね!!

書込番号:25328937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/07/03 20:23(1年以上前)

>JUNCHAN89さん
>Rai2008jpさん
ありがとうございます。

検討してみます。

純正なのに外すのを推奨してるのは個人的に納得できないですけどね…意味わからんです

書込番号:25328960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/04 20:10(1年以上前)

私は「Style Cover with Stand for Xperia 1 V」を装着して使用していますが、ドコモワイヤレスチャージャー4はカバー装着のままでワイヤレス充電できています。
また他に中華製のワイヤレス充電器もいくつか持っていますが今のところどれでも充電できてます。
ご参考になれば。

書込番号:25330192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/07/04 20:23(1年以上前)

>うにぞーんさん
ありがとうございます。

車載用で使用したく、純正ケースを購入したのですが現状問題なくワイヤレス充電ができているようです。

わざわざありがとうございました!

書込番号:25330213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2858件Goodアンサー獲得:96件

2023/07/04 21:29(1年以上前)

物によるでしょう
サードパーティ製で『このケースは無接点充電に対応しています』と言う商品もありますが
発熱などもあるので出来るだけケースなしでの充電が望ましいですね
それか空調の効いた涼しい場所で充電したいです。

公式なら、大丈夫なケースも取り扱って欲しいですけどね。

書込番号:25330345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

充電できない時があり、困っています

2023/06/29 18:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V Gaming Edition SoftBank

スレ主 fugunさん
クチコミ投稿数:66件

Softbank版のXperia 1 Vを購入したのですが、
@ 充電されない(充電中にならない)
A 充電されない(充電中になっているのに)
B 充電されないどころか残量が減っていく(充電中になっているのに)
C 最初に数%だけ充電されるが、それ以上充電されない(充電中になっているのに)
D 普通に充電される
のいずれかの状態になります。
大抵はまず@〜Cの状態に必ずなり、すんなりDになる事はありません。(買った日からずっと)

ほとほと困り、ショップへ、使っている充電器(2口)とケーブル2本、旧スマホ(Aquos R5G)を持って行き、お店の充電器、ケーブル、iPadと色々な杭合わせで調べてみてもらった結果、ケーブル2本(特に片方)が怪しいという結論になりました。

そこで、新たに高速充電に対応したUSBケーブルを2本買ったのですが、また@〜Dの症状が発生しました。

更に分からないのはR5Gはこの現象は全く発生せず、すんなり充電できるのに、手持ちのiPad PRO 11inch(第一世代)は、殆どA、時々Dの状態になります。

充電器がおかしいのか、Xperia 1 Vがおかしいのか、非常に困っています。
似た様な症状が出ている方、いらっしゃらないでしょうか?

ちなみに充電器はRAV POWER(RP-PC128)というものです。

書込番号:25322764

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2023/06/29 18:43(1年以上前)

充電器との相性かもしれません。PPSに対応したPD充電器で試すのがいいと思います。ソニーのXQZ-UC1やソフトバンクのSB-AC22-TCPDが該当します。

RAV POWERはAmazonから排除されている関係で、安心して買える店が少なくなっています。

書込番号:25322824

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:14件

2023/06/29 18:55(1年以上前)

買ったばかりの製品でこうなるとつらいですよね。
もう少し切り分けて見られるでしょうか。

お店の充電器とお店のケーブルではうまくいったのでしょうか?であればスマホに異常はないと考えられます。

家では別の充電器で試すことはできないのでしょうか?
お持ちのは90Wという特殊な充電器なので切り分け的にはここがポイントかもしれないですね。Aquosで充電できているのはたまたまかもしれません、iPadもおかしいということなのですよね。

片方がUSB-Aの古いものでも試す価値はあるかと思います。
あと、現象出るのは何%残ってるときですか?

書込番号:25322842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 fugunさん
クチコミ投稿数:66件

2023/06/29 19:12(1年以上前)

>ありりん00615さん

ご助言ありがとうございます。

記憶ではAmazonで買ったはずなのですが、今では削除されているんですね…。

書込番号:25322867

ナイスクチコミ!1


スレ主 fugunさん
クチコミ投稿数:66件

2023/06/29 19:16(1年以上前)

>no_more_pollenさん

ご助言ありがとうございます。

90Wは特殊なのですね…。

ショップのケーブル、充電器では問題なく充電できました。

今、手持ちの10WのTypeA1口の充電器を試していますが、問題無く充電できている様です。
(とりあえず最初の数%は充電できています。)
このまま暫く様子を見てみます。
ありがとうございます!

書込番号:25322873

ナイスクチコミ!0


スレ主 fugunさん
クチコミ投稿数:66件

2023/06/29 19:19(1年以上前)

>no_more_pollenさん

回答しわすれました。

現象は残量に限らず出ます。

書込番号:25322876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2023/06/29 19:45(1年以上前)

一応、RAV POWERからもPPS対応品は出てはいますが、下記サイトでは買わない方がいいと結論付けられています。
https://hanpenblog.com/15613

RAV POWER製品は低価格低ノイズという点で注目されていますが、規格を無視した動作をする部分もあるようです。

上記サイトでは、Google製PPS対応品の評価も行っていますが、こちらは問題なかったようです。
https://hanpenblog.com/17683
但し、Xperiaとの相性に関しては不明です。

書込番号:25322921

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/29 20:43(1年以上前)

発熱、充電トラブルであるのが、lineとか入れてトラブってる場合もあるから、lineを消して使わないようにするとか。

書込番号:25323037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/29 21:28(1年以上前)

xperiaシリーズはちょいちょいサードパーティ製のケーブルや充電器による充電速度が遅かったり、充電できない現象が起きてる話を聞きますね
自分はxperiaxz1、xperia5、xperia5iiで、中華製のモバイルバッテリー付属の充電ケーブルで充電されない、すぐ給電が途切れるといった経験がありました
本機ではないので参考にもなりませんが、ケーブルが怪しいんじゃないかなぁと感じます

書込番号:25323130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2726件Goodアンサー獲得:489件

2023/06/29 21:36(1年以上前)

RAV POWERのウリの1つはISmartテクノロジーによる最適化充電ですが、この手の自動判別技術を過信してはいけません。AnkerのPowerIQもそうですが正常な充電が出来ないデバイスというのが必ず存在します。100%何にでも使える万能な充電器は存在し得ないということです。そういうデバイスに当たったらもう、他の充電器を使うしかありません。

>今、手持ちの10WのTypeA1口の充電器を試していますが、問題無く充電できている様です。

本来この機種に使うべきUSB-PD規格から外れたものなのでこれもお勧めではないです。この機会に特別な機種判別技術をウリにしてないオーソドックスなUSB-PD充電器を1つ用意された方が良いでしょう。例えば

https://amzn.asia/d/i3aIiG8

>欲しがりませんかつ丼はさん
…今の流れで何でその回答書くの?orz

書込番号:25323147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:302件

2023/06/29 21:37(1年以上前)

なにかに急速充電33wまでとか書いてあったような
pcとかだとそれ以上のでも充電できたりするんですけどね
関係ないかな?

書込番号:25323151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 fugunさん
クチコミ投稿数:66件

2023/06/29 21:41(1年以上前)

>ありりん00615さん
そうなんですね…。

何故、充電器を疑わなかったかと言うと、当初、iPad PROもきちんと充電できていたんです。
それが、ある時から充電できたりできなかったりして、接続部を動かすと充電できたので、接触不良だと思っていました。

その後、iPad PROの症状がだんだん酷くなったので、接点復活スプレーを使ったところ、完全に復活しました。

が、1年経った今、更に症状が悪化して、接点復活スプレーを使っても充電したりしなかったりになりました。

そんな時、パソコンに繋げたところ、iOSのアップデートの知らせが来ていて、バックアップを取った後、アップデートしようとしたら、リカバリーモードから進まなくなってしまいました。

リカバリーモードを解除できるツールを試したところ、パソコンに物理的に接続した音は鳴るんですが、iPadとして認識しないらしく、ケーブルを新調しても症状は変わらずでした。

なので、iPad PROの方は、USB接続部の破損だと思っていました。

また、さっきの10Wの充電器では80%以上まで問題なく充電できたので、恐らく、充電器との相性の問題だったと思われます。

書込番号:25323160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 fugunさん
クチコミ投稿数:66件

2023/06/29 21:51(1年以上前)

>ヴぇるざさん
ケーブル、怪しいんですかね…?
自分は100W対応のケーブルを購入したのですが、ダメでした。

ちなみに、ソフトバンクショップで見てもらった結果、2本持っていったケーブルの内、1本はかなり遅い上に挙動も怪しい、もう1本も少し遅くて少し怪しいと言われました。

書込番号:25323178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fugunさん
クチコミ投稿数:66件

2023/06/29 21:55(1年以上前)

>ryu-writerさん

新しい充電器を例示してくださり、ありがとうございます。

もし次に買うなら、Xperia 1 Vは100Wに対応しているとのことだったので、2口で100Wの物を探そうと思っていました。

でも、よく聞く名前なので、知らずにAnkerを買ってしまいそうでした(汗)

書込番号:25323186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:14件

2023/06/29 21:56(1年以上前)

>fugunさん
TypeA充電器でできるのならコンセントの問題もなしですね。RAV Powerと考えて良いかと思います。

お持ちの中でもっと速く充電したいのならばiPad proの20W充電器と買ったばかりのケーブルが良いのではないでしょうか。

書込番号:25323187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 fugunさん
クチコミ投稿数:66件

2023/06/29 21:57(1年以上前)

>fwshさん

そうなんですか!?
ソフトバンクショップの店員は100Wと言っていたので、鵜呑みにしてました。(汗)

書込番号:25323191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:302件

2023/06/29 22:08(1年以上前)

https://xperia.sony.jp/xperia/xperia1m4/performance-usability.html

最短で30分
が30wですね
技適では33wとの記載あり

それ以上がどうなるかは不明
でもやはり推奨をはるかに超えてますね

まあ対応してなさそう
なにか保護回路的なのが働いてもおかしくないですね

書込番号:25323214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:302件

2023/06/29 22:17(1年以上前)

xperiaはバッテリーマネージメントを気にしてるから
いたわり充電とか
他社みたいに急速充電ガンガン行こうって感じじゃないんですかね

固体電池じゃないんだからどんどん急速充電しようってのも無責任ですね

書込番号:25323232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 fugunさん
クチコミ投稿数:66件

2023/06/29 22:22(1年以上前)

>no_more_pollenさん

やはり充電器が怪しいですかね…。

iPad PROの充電器…探してみます&#128166;

書込番号:25323244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fugunさん
クチコミ投稿数:66件

2023/06/29 22:33(1年以上前)

>fwshさん

本当ですね、30Wと書いてますね…。
ショップの店員も信用できないですね…。

書込番号:25323260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fugunさん
クチコミ投稿数:66件

2023/06/29 22:46(1年以上前)

>fwshさん

急速充電も重要ですけど、いたわりはもっと重要ですよね。
R5Gは3年使ってますが、バッテリーが弱ってる気がします。

自分の使い方では、なかなか2年以上使うことはないですが、本来買い替えだった去年は8Gen1搭載機が発熱によって挙動が怪しくてスルーしたので、R5Gを3年使ってしまいましたが…。

書込番号:25323286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)