Xperia 1 V のクチコミ掲示板

Xperia 1 V

  • 256GB
  • 512GB

新開発イメージセンサー「Exmor T for mobile」を搭載したフラッグシップスマートフォン

プロダクトアワード2023
<
>
SONY Xperia 1 V 製品画像
  • Xperia 1 V [ブラック]
  • Xperia 1 V [プラチナシルバー]
  • Xperia 1 V [カーキグリーン]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全11件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

Xperia 1 V のクチコミ掲示板

(788件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
92

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V Gaming Edition SoftBank

スレ主 崇文さん
クチコミ投稿数:27件
機種不明

皆さんバッテリー消費どうですか?画像のようにアンドロイドシステムのせいでかなり消費早いんです。
ググってAndroidシステムのキャッシュ消去とかやったら2.3日はかなり持ちが良い(一日充電持つくらい)ですがまたすぐにAndroidシステムが悪さしだすんです。

docomとoauならすでに6月末にアップデート来ててこの症状出なくなった!って書き込みとか見かけるんですがSoftBankは未だアップデート来ないので当分待っとくしか無いんですかね。

書込番号:25361264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 崇文さん
クチコミ投稿数:27件

2023/08/06 22:22(1年以上前)

あれ、この件はなぜ誰も問題視してないんですかね?

そもそもSoftBankでXperia1D買った方が少ないから気にしてないのかな。

書込番号:25373584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/08/07 02:58(1年以上前)

機種不明

こんにちは。私もSoftBank版を使用していますが、XPERIA1Vからの機種変更ですが体感で1.5倍程度バッテリー持ちが良くなったように感じています。ダークモードで使用しているのもあるかもしれませんが問題のAndroidシステムも特に際立ってバッテリーを消費している様子もありません。このスクショを撮ったときで1番バッテリーを消費していたのは画面で20%の表示でした。
最初の1週間を過ぎた辺りから急に発熱が少くなりバッテリーの持ちが良くなった気がしました。

書込番号:25373714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:96件

2023/08/07 20:17(1年以上前)

>崇文さん
歴代のキャリア版Xperiaで元々アップデート回数が少ないXperiaでも
au、docomoと比べて明らかにセキュリティアップデート、OSアップデート回数が少なかったので

他にも不具合が出た時にまとめてのアップデートになるのかもしれません

ですが
今回の1 V販売は何時もと違って
Xperia ストリーム?とのセットで実質キャリアの中で最安となっていて

もしかしたらXperiaにも力を入れ直してくれているのかもしれませんね

その場合アップデートに不具合があり配信を延期している可能性もありますね

書込番号:25374612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 1Xと1Wを今買うとしたら

2023/07/26 20:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SO-51D docomo

スレ主 ウアヘさん
クチコミ投稿数:1件

ドコモだと今8万強の価格差?となってますが、
発売がちょうど1年違い、今後のサポートの期間や、1Wの悪い所ばかりをよく聞くので、ここにいらっしゃる詳しい方々にお聞きしたいです。
皆さんなら価格差を〇として、1Wを買いますか?
それともこの値段を考えても1Xを買いますか?
ちなみにずっとXperiaユーザーです。

書込番号:25360245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:400件

2023/07/26 20:27(1年以上前)

アプデが終わっても使い続けるくらいの勢いならV
IVかIIVで絶対買い換える短期ならVI

書込番号:25360248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:400件

2023/07/26 20:29(1年以上前)

VIかVIIで絶対買い換える短期ならIV
の間違い

書込番号:25360252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2023/07/26 21:38(1年以上前)

自分なら直販版の1Xを強くお勧めしますね
価格は約19万円とドコモ版より2万円程安いながら、メモリとストレージはキャリア版より多い上、当然ながらキャリアのアプリは一切なくシャッター音も消せます
またアプデ期間はどうやら延長しない方針なので、そうなると可能な限り最新モデルを買うべきと思います
1Wも直販版はアプデを重ねてマシになってるとは言え、スナドラ8Gen1のせいで不安定かつすぐ熱くなるのは変わらないようなので、自分で対策を施せるとかでないと安くなってるとは言っても避けた方がいいかなという感じです
特に今の時期、屋外で使うのはリスキーだと思うので・・・

書込番号:25360360

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/26 22:56(1年以上前)

こればっかりは個人の使用のスタンスですかね。
購入機種を何年使うかとか。
長く使っていくのであれば1Vがベターなようにも感じます。
自分も1Vの購入を迷ってますが、価格的にも新機種が登場するたびに買い替える余裕がない人間なので悩んでいます。
価格差はお財布との相談になりますよね。
他メーカーの機種を選択肢にいれることができるのであればそちらとの比較をする事もいいかと思いますし。
もう少し待てるのであれば価格的に1Vよりリーズナブルで1Vをそれなりに踏襲して高性能(多分)であろう5V登場まで待つのもありかと思います。(1Vの大画面にこだわらなければ)

書込番号:25360450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/26 23:36(1年以上前)

自分なら、有り体な言い方になってしまいますが、"アタリ"のVを買います。
待つという選択肢もありますが、来年、再来年の機種が"アタリ"になる確証はないですし、早く買い替えたいと新機種を待つのは精神衛生上良くないと感じます。
もし予算が無いという状況なら、他メーカーの”アタリ”を探してしまうと思います。

書込番号:25360481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー

スレ主 SONYCOさん
クチコミ投稿数:18件 Xperia 1 V SIMフリーのオーナーXperia 1 V SIMフリーの満足度4

SIMフリー版を使用しています。(Android 13/67.0.A.4.22、YouTubeアプリは最新版)

PinPを有効にした状態で、YouTubeの動画を再生中にサイドセンスからマルチウインドウを有効にしようとすると、アプリの選択画面表示中にYouTubeがPinPに移行してしまい、上画面YouTube、下画面他アプリといった構成にすることが出来ません。
ホーム画面など、YouTubeがアクティブでない状態からマルチウインドウを起動すれば問題ありませんが、動画を視聴中にChromeで何か調べ物をするといった使い方が多いため、非常に不便です。
PinPを無効にすれば動画再生中でもそのまま上画面に入りますが、折角Premiumに加入しているのに機能を無効にするというのが気に入りません。

1II、10IIIなどでは、この2つの機能は共存できていました。何か良い解決策はないでしょうか?

書込番号:25358642

ナイスクチコミ!2


返信する
fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:302件

2023/07/25 18:56(1年以上前)

マルチウィンドウですがサイドセンスがないので右下のシカクボタンから分割画面を選択していつもしています
それだとppupに移行しませんが、若干手間ですよね

書込番号:25358986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SONYCOさん
クチコミ投稿数:18件 Xperia 1 V SIMフリーのオーナーXperia 1 V SIMフリーの満足度4

2023/07/25 19:46(1年以上前)

ありがとうございます。確かにその方法であれば有効にしたまま使えそうです。
ただ、マルチウインドウボタンをタップしてから起動するのが遅いのが難点です...。結局PinPを捨てた方がトータルでは便利に感じます。

書込番号:25359045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

簡易留守録

2023/07/23 00:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V Gaming Edition SoftBank

留守番電話、伝言メモの設定をONにしても着信があって電話に出れなくても簡易留守録に切り替わりません。
どうしてでしょうか?
簡易留守録はオプションじゃなく無料で使えますよね?

書込番号:25355474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2023/07/23 01:36(1年以上前)

伝言メモ=留守番電話です。
https://www.au.com/online-manual/sog10/sog10_01/m_04_00_02.html

留守番電話の設定をしたことに問題があるのでは?

書込番号:25355497

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2023/07/23 08:24(1年以上前)

>ジョセフ-ジョースターさん
>留守番電話、伝言メモの設定をONにしても着信があって電話に出れなくても簡易留守録に切り替わりません。
>どうしてでしょうか?

簡易留守録(端末側の留守電機能)を利用したい場合は、サーバーの機能が有効にならないように、
留守番電話(サーバーの留守電機能)を利用する時間を長くするか、留守番電話の機能を無効にすればよいです。

「簡易留守録」「留守番電話(無料)」「留守番電話プラス」の違いを教えてください。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10468
>2つの留守番電話の接続時間を使い分けることで、メッセージを漏れなく保存できます。
>(例)留守番電話への接続時間:簡易留守録15秒/留守番電話サービス20秒(初期値)に設定

書込番号:25355663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/07/23 11:24(1年以上前)

伝言メモだけをONにしたら簡易留守録に切り替わりました。
ありがとうございました。

書込番号:25355853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

マナーモードについて

2023/07/22 13:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SO-51D docomo

スレ主 はむ!さん
クチコミ投稿数:6件

今までarrowsを使用していて、初めてのXperiaです。
マナーモードにするとイヤホン(有線無線どちらも)からも着信音が流れず
マナーモードを解除するとイヤホンだけではなく、本体からも流れる
このトンデモ仕様はXperia代々のものですか?バグ?

電車とかで通知は音で欲しいけれど、マナーモードにするしかなく…マナーモードにすると通知はない…

やりたいことは
マナーモード関わらず、イヤホンをつけているときは本体から音はならずイヤホンのみから鳴って欲しいです。
対処法ありましたら…

書込番号:25354671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 はむ!さん
クチコミ投稿数:6件

2023/07/22 14:22(1年以上前)

接続が悪かったのか、マナーモードなしでイヤホンを接続した場合本体からは出なくなりました!

ただ、マナーモード中イヤホンからも鳴らないのは治らず…
お知恵をお貸しください!

書込番号:25354712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件

2023/07/22 15:10(1年以上前)

>はむ!さん

単にマナーでは各音量がゼロになってるという訳でなく?ボリューム上げたりしても出ないとか、上げられないとか?

書込番号:25354772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/07/22 15:35(1年以上前)

私もArrowsから乗り換えました。
・マナーモード(バイブあり)
・マナーモード(バイブなし)
・マナーモード(OFF)
のそれぞれで、
・着信音量
・メディア音量
・通話音量
・アラーム音量
の設定が可能なので、各モードの各音量をご確認ください。
ArrowsとXperiaの違いというか、Androidのバージョン差異が原因だと思います。

書込番号:25354801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:14件

2023/07/22 15:37(1年以上前)

私もこのスレ見て試してみましたがイヤホン挿してるのに着信音はイヤホン、本体スピーカ両方から鳴ります。

書込番号:25354804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:14件

2023/07/22 15:47(1年以上前)

同じAndroid13のZenfone9も同様、イヤホン、スピーカ両方から着信音がなりました。

書込番号:25354817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2720件Goodアンサー獲得:488件

2023/07/22 16:03(1年以上前)

>はむ!さん
対処法?基本的にありません。

イヤホン装着時の着信音のイヤホン・内蔵スピーカーでの流れ方が前の機種と違う・好みと違う…典型的な「スマホあるある」です。

これについては残念ながらメーカー・機種ごとにメーカーが最適と判断した仕様に固定され、ユーザーがどうこうするのは難しいです。過去何度となくこの質問は繰り返されてて、でもどうしようもないので諦めてください。気に入らなかったら窓から投げるなり地面に叩きつけてもらっても構いません(苦笑)

書込番号:25354839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 はむ!さん
クチコミ投稿数:6件

2023/07/22 16:55(1年以上前)

マナーモードだとイヤホン固有の着信音設定が出来ないです。
メディア音量とかはイヤホンだけで変えることはできるのですが…

書込番号:25354910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 はむ!さん
クチコミ投稿数:6件

2023/07/22 16:57(1年以上前)

Androidのバージョン差異はありそうですね…
盲点でした、ありがとうございます

書込番号:25354912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 はむ!さん
クチコミ投稿数:6件

2023/07/22 16:58(1年以上前)

やっぱり無いんですね&#12316;
もうarrowsフラッグシップは一生出ないでしょうし、諦めて慣れるしかないですね……
ありがとうございます

書込番号:25354914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SEZOPONさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:87件

2023/07/22 18:23(1年以上前)

>はむ!さん
タスカーやマクロドロイド等のタスク処理アプリで動作を作るしかないですね。
またはマナーモード等のアプリを探してみるとかですかね?
私はストアに気に入るのがなくて自分で処理を作成できるAutomagicを入れて運用してます。
ホームにウジェットを置き、それをタップしてマナーと通常を切り替えています。
(このAutomagicは開発をやめてしまった為にプレイストアにはありませんが…。)
使っているのはXPERIA1です。

書込番号:25355016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SO-51D docomo

スレ主 Reft38さん
クチコミ投稿数:5件

カーナビにHDMI接続でミラーリングされている方に質問です。
走行中に映像がブラックアウトして切れたり、少し経つとまた接続されたり映像がブツブツする不安定さはありませんか?

私が所有しているXperia1 Bを車のカーナビにHDMI接続すると高頻度で接続が途切れたり繋がったりを繰り返して酷かった。

友人のGalaxyでは全く問題なく安定していたので、機種側に問題があるのは分かっていたが、C端子部分の接触不良などを考えてケータイ補償サービスで修理してもらっても改善せず。

ネットではXperia1 Bが不良でHDMI接続に向いてない。とか、Xperia共通で向いていないという記事を目にして、今後の機種変更でXperiaから別のモノに変えようか迷っています。
これはそもそものXperiaシリーズ共通の構造などの問題なのか、CPUによる不良なのか気になっています。

書込番号:25353833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1件

2023/12/20 10:21(1年以上前)

HDMIのミラーリングが不安定になる要因はミラーリング用の機器がスマホから出力される信号に対応していないと発生するのが主な原因だと思いますので、お調べになってはいかがでしょうか?
今は1IVですが、1IIIでも問題なく使用できていました。

書込番号:25553192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)