| 発売日 | 2023年6月16日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 187g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
| Xperia 1 V SIMフリー | |
| Xperia 1 V SO-51D docomo | |
| Xperia 1 V SOG10 au | |
| Xperia 1 V Gaming Edition SoftBank | |
| Xperia 1 V SoftBank |
このページのスレッド一覧(全296スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 0 | 2023年8月17日 22:27 | |
| 3 | 0 | 2023年8月16日 00:06 | |
| 6 | 3 | 2023年8月15日 12:26 | |
| 156 | 18 | 2024年1月9日 00:37 | |
| 8 | 3 | 2024年1月26日 14:07 | |
| 101 | 8 | 2023年8月16日 12:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SO-51D docomo
とあるロックのライヴを撮影したところ、1Vの時は音が波うってとても聴けたものではなかったのが、この1Xではクリアに録音できていました。期待していなかったので嬉しい驚きです。
書込番号:25387313 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
ビデオプロの設定を色々さわっているのですが、
4k30fpsでHDRを有効化していると画面がガタガタになってしまい悩んでいます。
60fpsや120fpsにすれば改善できるのですが
瞳フォーカスや手ぶれ補正を考えると
4k30fpsで利用したいです。
なにか設定をすることで改善できないでしょうか?
書込番号:25384725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
予算は?
いくら何や?
書込番号:25383844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DJI Osmo Mobile 6辺りがええと思うで!
書込番号:25383863 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SO-51D docomo
Chrome使用時、下方向にスクロールしているのに、突然勝手に上方向に少しスクロールしてしまい、それをさらに下方向にスクロールしようとすると、今度はものすごいスピードでページの一番下までスクロールしてしまう、という現象がほぼ毎回起こります。
ググってみたところ、同じ症状のバグが報告されているというネット記事を一つ発見しましたが、まだあまり多くないようです。
このような症状にあわれている方はいらっしゃいますでしょうか。
本当にバグなのであれば、早いところ修復アップデートがあるとよいのですが。
ネットを見る度に上記現象が起こるので、地味に困っております。
書込番号:25375945 スマートフォンサイトからの書き込み
66点
当方の持つdocomoのXperia1vではそのような現象は起きていませんね。
Chromeのみでバグが発生しているということなら、おそらくChrome側の不具合ということになるのでChromeのアップデートのアンインストールをして、再度アップデートをすると改善されるのではないかと思います。
書込番号:25376253 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
早速にご回答ありがとうございます。
Chromeのアンインストール、最新版再インストールを試してみましたが、残念ながら状況に変化なしです。
他にスクロールして見るアプリで試したもので、Googleアプリも同様の症状が現れました。
YouTubeやFacebookは特にそのような症状はないので、私の場合ChromeやGoogleアプリといった特定のアプリのみの症状のようです。
ネットに載っていたバグ症状記事も、アプリあるいは個人によって症状が出ているとのことでした。
しばらく様子を見てみますが、他に同様の症状がある方や、解決された方がいらっしゃったら投稿いただけるとありがたいです。
書込番号:25376538 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>gyoza_to_beerさん
僕も全く同じバグに悩まされてます。
SONYに確認しましたがSONYはそのような不具合は確認しておりませんとのことでした。
ほんとになんなんでしょうね?
書込番号:25379390 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>fwshさん
早速webviewのアンインストール、再インストールとスマホ再起動をしたところ、逆方向の動きがなくなったのですが、念のため1日様子を見てみました。
その後も逆方向や急速なスクロールはなくなったので、これで解決したかもしれません。
ご意見ありがとうございました。
大変助かりました。
>nicolion1122さん
同じ症状にあっていらっしゃるんですね。そしてソニーにもお問い合わせされたとは。貴重なご意見ありがとうございました。
私は上記の通りのwebviewというアプリをいじったところ、丸一日問題なく使えました。よろしければ試してみられてはいかがでしょうか。
>ウメしばさん
ガラスフィルムは貼っておりません。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:25379986 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
webviewアプリ、この一週間で3回アップデート来てましたからねえ
バグの連鎖起こして最新ので解決したのかな
書込番号:25380327
5点
>京都単車男さん
そうだったんですね。なんかそれが原因だとすると、この機種だけではなく、他の機種でも同じ症状が出てる可能性もあるのかなと思いました。
書込番号:25380619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gyoza_to_beerさん
機種ごとに専用webviewアプリ出してる訳でもないですから、機種ごとで影響も違いますよ
けど、webview自体の問題でなく、webview削除を契機に直ったのかもですね
webviewアプリ削除すると、Chromeがwebview機能を担当するので
webviewとChromeが喧嘩してたのかもですね
書込番号:25380801
3点
>京都単車男さん
webviewをスマホ内を検索したら開発者向けオプションにあり、正直こちらでアドバイスを受けるまで全く知らないアプリでした。
一度削除して再インストール・スマホ再起動しただけで、動作が安定してよかったです。
皆様、貴重なご意見・アドバイスありがとうございました。
書込番号:25381729 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>gyoza_to_beerさん
設定のアプリ一覧に無かったですか?
システムアプリになってるかもですが
とりあえず直って良かったです
webviewアプリや機能は重要で昔からありますが
不具合ないならあんまり意識する事もないですよ
書込番号:25381843
2点
>京都単車男さん
アプリ一覧にはなくて、検索したら開発者向けオプション>WebViewの実装、という場所がハイライトされました。
一瞬これ普通のアプリなのか?と思ったのですが、Google Playで検索したら出てきたので、一度入ってるのを削除して、Google Playでダウンロードしました。
最悪何か問題が生じたらもう初期化するかと思ってたところ、動作が安定したのでよかったです。
書込番号:25381864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>gyoza_to_beerさん
なんか記事になってますよ
おめでとうございます
https://sumahodigest.com/?p=22076
書込番号:25381873 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>fwshさん
ホントだ、びっくりです。教えてくださってありがとうございます。
というか、最初にバクかも?という記事が書かれていたの、このサイトだったんです。。
この方法で他に同じ症状の方が直ったらよいと思います。
その節は貴重なアドバイスをありがとうございました。
書込番号:25381889 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
最初の記事はちょっと悪意を感じますね
gyoza_to_beerさんがいろいろな意見を集約して、試して、解決して、みんなに広めた結果ですね
こういうスレが多いといいのですけどね
書込番号:25381941 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
いや、普通にplayストアのアップデートで直りましたよ
書込番号:25382100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
私もこの現象に悩まされています。
webviewのアンインストールなど試してみましたが効果は出ず…。
スマホを再起動しても必ずまた再発します。
なにかいい解決策はないでしょうか?
書込番号:25406469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
auのSOG10ですが、時々発生します。
https://sumahodigest.com/?p=22076
の情報を見てwebviewの更新もしましたが、効果はないように思います。
書込番号:25577606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
下記の別スレッドでお騒がせした件の続報です。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000038580/SortID=25275068/
その後こちらに機種変したところ、また接続出来ない状態に。物理SIMに旧機のギガライトSIM、eSIMに新たにahamoを入れていましたが、ahamoほか5G契約では3Gが使えないことを思いだし、データSIMをギカライトに切り替えたところ、あっさりと接続できてしまいました。
BluetoothのDUNは3Gの音声回線を使っている、とどこかのサイトで見た記憶があるのですが、ダイアルアップの度に3G
に切り替えて接続している、との理解であっていますか。
当面は、車に乗るときにデータSIMを切り替えて対応することになりそうです。いずれ、macdoridにでも挑戦するかな、と。
いつまでも古い話をすみません。2010年前後の日産のMOPナビの通信機能であり、市場に残っている台数も少なくないと思っての情報提供でしたが、駄スレ、失礼いたしました。
書込番号:25373034 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
初めて投稿致します。
私は、NaviGatewayをXperia 5 Wdocomo版5G回線(android 13)で2023年11月より使用しています。※2023年11月24日時点。
それまでは、XperiaXZ1compact(android 9)docomo版4G回線で問題なく使用出来ていましたが、
totopさん同様に使用出来ない状態になりました。(android 12ではよかったのですが、android 13になってから)
使用ナビは、カロッツェリアAVIC-ZH09Sと、日産純正カーウイングスHDDナビ2010年製(地デジチューナー内蔵タイプ)です。
まず試したのは、Xperia 5WのブルートゥースをOFFにした状態でアプリをアンインストールとインストールを何回か繰り返しました。
カロッツェリアAVIC-ZH09Sは接続出来る様になりました。接続方法はアプリのヘルプを参照しました。
それ以外はなにもしていません。
次に日産純正カーウイングスHDDナビ2010年製(地デジチューナー内蔵タイプ)ですが、
ナビ側から通信しようとしてくるのですが、アプリ側に拒否されて出来ない状態でした。
ナビ設定画面でプライマリーDNSとセカンダリーDNSを自動にしていませんか?
それを手動に切り替えてみて下さい。
プライマリーDNS 0.0.0.0⇒8.8.8.8
セカンダリーDNS 0.0.0.0⇒8.8.4.4
入力後、ナビを再起動。
すると接続可能になりました。
一度試して下さい。
書込番号:25520223
1点
>たく320さん
古いスレッドに反応いただき、ありがとうございます。
あらためて、プライマリDNS、セカンダリDNSをそれぞれ設定したところ、3G回線が使えないahamoで接続ができました。
NavigatewayのアプリのレビューにDNS設定について触れられていたことから、同様に設定していたのですが、当時はうまくつながらず、あきらめていました。
Xi (4G) とahamo (5G) では、自動設定されるDNSが違うんでしょうかね。より古いXiの自動設定でつながっていたものが、新しいahamoの自動設定ではつながらなくなるとはちょっと想定外でしたが、まあつながったのでよいです。
これでまた、ナビの延命ができてしまいました。次はAndroid14が鬼門かもしれませんね。
書込番号:25521889
0点
またまた古いスレッドを掘り起こしますが。
Android14での動作報告になります。
Xperia 1 V SIMフリー、Navigateway、Android14にて
日産MOPナビ (2012年式) Xi:〇、 ahamo:× (DNS手動設定)
AVIC-ZH9990 Xi:〇、 ahamo:〇 (DNS手動設定)
MOPナビ ahamoについて、Android13でDNSを手動設定した場合、当初数回はつながったもののその後はまたつながらなくなり、Xi 接続での利用に戻っていましたが、Android14でも状況に変わりはありませんでした。
書込番号:25598380
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
購入後2週間ほど様々な意見を見ながら自分なりに検証してみました。
以下の方法で大分改善したように思えるので試した結果をシェアしていただけるとありがたいです。
画面設定>画質設定
自動クリエータモードをOFF
リアルタイムHDRドライブ OFF
動画再生時の高画質処理 OFF
ダークモード ON(デフォルト)
片手モード OFF
スクリーンセーバー OFF
その後再起動してバッテリーのアプリ別消費状態をリセット
これまでの利用方法と同じブラウザでweb見まくる負荷を与える。
【対策前】
5分くらいでスマホ前面、背面とも熱を感じ始め使えば使うほど熱くなる。使っていなければ熱は冷めもとに戻るがバッテリ消費のトップにAndroidシステムがいる。
【対策後】
熱くならない。
スクショの通りAndroidシステムがバッテリー消費の上位を示すことが無い。バッテリはそれなりに減るが対策前よりずっと少ない。
考察
ソニー独自の高画質機能やバッテリ消費する機能onによりAndroidシステムがバッテリを食っていたとの仮説で検証しました。
また対策前もスマホ使えばバッテリ消費し使わなければ消費しないとハッキリしていたのでバックグラウンドアプリではないものと推測。
ただ全く同じ環境では試せていないので
(対策前はWiFi環境、対策後は4Gか5Gのみ)他の要因を排除しきれてはいません。
書込番号:25369992 スマートフォンサイトからの書き込み
52点
何人か同じような現象のかたがいるので、貴重なスレですね
直近だとレビューのなつさんあたり見ているといいのですが
いろいろ設定試されたのですね
脱帽です
書込番号:25371480 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自己レスです。
WiFi環境でも状況変わらず(発熱しない)ので喜んでいましたが効果検証のためにすべての設定を元に戻してみたところやはり全く発熱しない状況となりました。。
嬉しいことですが発熱、バッテリー消費の原因が特定できないまま改善した、という結果でした。
ネットで検索するとGoogle Play開発者サービスが原因との記事もありますがここは全くいじっておらず次に発熱した際にはここをクリアして見ようかと思います。
書込番号:25372256 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
別のスレッドでも、突然発熱症状が治まったとの書き込みがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041387/SortID=25367417/#25370962
単なる偶然かもしれませんが、何か共通してインストールされていたアプリのアップデートに伴って症状が改善したのかも?と邪推しています。
自動アップデートにしていたりするとなかなか気付かないとは思うですが、もし心当たりがありましたら参考までに教えて下さい。
書込番号:25372615 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>totopさん
自動更新の履歴から対策実施日8/3 11時頃に該当する2日前と3日前に更新したアプリを抜き出しました。
この中で使用したのは
2日前
Chrome
フォト
Private Compute Service(Chromeの翻訳機能を使用)の3つのみ
3日前の中で使ったのは
Youtube(Chrome利用中にウェブ内動画の再生に呼び出されたかもしれません)
Twitter
メッセージ(バックグラウンドで稼働)のみ
そういえば4,5日前にサイドセンス機能の暴走?を経験しました。このメッセージアプリ(Google)が何度Killしても立ち上がってきてサイドセンスのウィンドウがポップアップし操作不能の状態になりました。再起動しようとするも再度立ち上がってくるメッセージアプリとこのポップアップに邪魔されて再起動ポタン画面が瞬時に消えてしまいました。
それ以来サイドセンスはOffにしています(それでも発熱はしていました)。
これら発熱とAndroidシステムのバッテリー消費アプリ台頭に関わるか不明ですが共有しておきます。
書込番号:25372722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
気にしてくださっている方がいるようなのでご報告です。
私の端末も、スレ主さんや別スレの方と同時期に発熱しなくなりました。
以前はブラウザのみの使用で50℃近くまで発熱しておりましたが、現在は40℃以下で推移しています。
改善してから本日までに更新されたアプリを投稿してみますが、スレ主さんとはあまり関連性が無いように見えます。
とりあえず、端末固有の問題ではなさそうなので、このまま使い続けて問題が起きたら何かしらのアプリを疑うことにします。
ありがとうございました。
書込番号:25372841 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
連投失礼します。
改善したのが8/2なので、スレ主さんの更新履歴とは対象としている期間が異なりそうです。
8/1〜8/2あたりに更新されたアプリがわかれば、何か関連性があるかもですね。
書込番号:25372849 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>なつ.-_-.さん
共有有難うございます。
私のスレでは当初は設定原因説の検証のためにたてましたが、アプリ原因説も寧ろ疑わしいので共有とても助かります。
取り敢えず快適に使えているので様子見ますかなにか起きた際には気をつけてみます。
書込番号:25373288 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
情報ありがとうございます。
webブラウジングしてるだけ、何らかのアプリを起動しているだけでかなりの発熱があり、このスレッドにたどり着きました。
情報のとおり
画面設定>画質設定
自動クリエータモードをOFF
リアルタイムHDRドライブ OFF
動画再生時の高画質処理 OFF
と設定、再起動後は発熱がなくなりました。
これでしばらく様子をみます。スレ主さんと同様に、後日、設定戻してみます。それでも発熱しなくなったらさらにうれしいのですが……
とりあえずお礼です!
書込番号:25385181 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





