Xperia 1 V のクチコミ掲示板

Xperia 1 V

  • 256GB
  • 512GB

新開発イメージセンサー「Exmor T for mobile」を搭載したフラッグシップスマートフォン

評価対象製品を選択してください(全11件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

Xperia 1 V のクチコミ掲示板

(2444件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

10日ほどの感想

2023/07/31 09:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー

スレ主 totopさん
クチコミ投稿数:578件

AQUOS ZETAを3年、R3を4年使用して、プラチナシルバー (OM版) に乗り換えて10日少々。
挙動も環境も落ち着きつつあるところで、簡単な感想を。
なお、主観で5段階評価をつけられないので、口コミへの書き込みをご容赦ください。

・外観
 独特の縦長画面は半日もしないうちに慣れてしまい、そうなると旧機が妙にずんぐりした形に見えてきますね。上下方向は指が届かず片手操作はできませんが旧機とそこまでの差はありませんし、片手で起動したいアプリを画面の下に寄せておけば、そんなに困らずに済んでいます。
 普段はカバーを付けているため裏面の機能性デザインに触れることがありませんが、あまり高級な感じはせずガジェット感が強い印象で、この意匠ならガラスでなくてもよいのではないか、とも思いました。

・操作性の変化
 Android OSのバージョン差異によるものがほとんどですね。
 システムナビゲーションは旧機から (あえて) ジェスチャーナビゲーションにしていたので問題なく、電源メニューは電源ボタン長押しの旧方式に戻しているので、あまり困っていることはありません。
 
・発熱、バッテリー
 購入時点で配信されていたシステム更新を行っている最中は、ずっと掴んでいたらちょっと不快に感じるレベルの発熱はありましたが、以降、通常利用で熱さを感じるような発熱は起きていません。何らか操作を続ければ、筐体全体が温かくはなりますが熱さを感じるレベルではなく、多少温度が上がっても気が付くと常温に戻っている印象です。
 結果、バッテリーの消費性能も優秀で、90%充電の設定で2日弱の充電サイクルでも利用できそうな程度。外出先での不測の事態に備え、実際には毎晩充電していますが。
 なお、機種変更時には基本的にデータやアプリの引継ぎは行わずに、新規でセットアップした後で必要なものを順番にインストールすることで、旧機で多数インストールしたアプリの棚卸 (=断捨離) を行っています。画像や音楽といったデータは元々SDカード保存なので、カードを入れ替えただけです。

・LDAC
 Music CenterにWF-1000XM4を接続。
 自宅では、音質優先 (990kbps) で問題なく使えますが、通勤電車で隣にTWSを付けた人が座ると、接続優先 (330、660、990kbps可変) でも厳しいです。通常程度の混雑で立って乗ってる分には、音質優先で数分に1〜2回切れる程度、接続優先ならほとんど切れません。


その他、カメラ、音質など、他の方々が多数書き込みされていますので割愛。以下、地味に困ったことをいくつか。

・フォント
 変更できません。SHARP機のフォントに7年間慣れ親しんだこともあり、ブラウザの表示文字に一部違和感が残りますが、これもそのうち慣れますかね?

・カメラファイル名
 DSC・・・とはならず、日付+時刻でファイル名が生成され、これも変更できません。デジタル一眼、旧機など、ほぼ全てのカメラでDSC・・・だったので、ファイル名が混在しますね。管理はしやすいかもしれませんが。

・指紋認証時のバイブ
 認証に成功すると、ブッと短くバイブしますが、これがオフにできません。画面を見れば認証の成否は分かるのでバイブいらないのですが。

・ダブルタップで曲送りが2曲
 おま環その1。Music CenterでWF-1000XM4を接続すると、ダブルタップによる曲送り操作で2曲飛んでしまいます。トリプルタップの戻しも同様。Musicアプリでは起きませんし、旧機ではMusic Centerでも起きていませんでした。ダブルタップで2曲飛ばして少し再生した後、トリプルタップで2曲戻す、という対応でしのいでます。ちょっとめんどくさい。
 
・特定のアプリの指紋認証登録が外れる
 おま環その2。アプリ内で生体認証によるログインを登録できるもののうち、特定のアプリでいつの間にか登録が外れてしまうものがあります。1週間で同じ2つのアプリで2回なので、それなりの頻度です。切れるときは2つのアプリが一緒に切れるので、アプリ側ではなく、本体側で何かが起きているのかと。再登録するだけなのですが、指紋認証で慣れているところにパスワード入力はめんどくさい。

書込番号:25365762

ナイスクチコミ!6


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10344件Goodアンサー獲得:1173件 問い合わせ 

2023/07/31 11:01(1年以上前)

>totopさん
LDACの件参考になります。
1 IIIを使用していたときも同じ感じで、新宿駅などではかなり厳しい状況でした。
他社より接続安定性が低いのかもしれませんね。

書込番号:25365871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2023/07/31 15:22(1年以上前)

>totopさん

いいな
うらやましいです
mx5は買わないのですか?

書込番号:25366139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10344件Goodアンサー獲得:1173件 問い合わせ 

2023/07/31 15:24(1年以上前)

>fwshさん
totopさんではありませんが、自分はWF-1000XM5予約済みです。

書込番号:25366141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2023/08/01 07:20(1年以上前)

>sandbagさん
かったらレビューお願いいたします
私も欲しいです

書込番号:25366811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10344件Goodアンサー獲得:1173件 問い合わせ 

2023/08/01 09:30(1年以上前)

>fwshさん
人気機種なのでレビューも多く挙がると思いますが、自分も投稿したいと思います。

ちなみに昨日ヨドバシカメラで視聴してきましたが、ノイキャンしっかり効きますね。
店員さんが騒音環境をデモしてくれましたが、かなり自然に強くノイキャンされました。
音質面についても万人受けしやすい聴きやすい気持ちの良い音で、前作より明らかに良いです。
大人気のTechnicsのAZ80とも聴き比べましたが、どっちも甲乙つけにくく好みの問題ですね。

書込番号:25366901

ナイスクチコミ!0


スレ主 totopさん
クチコミ投稿数:578件

2023/08/04 08:26(1年以上前)

自己レスです。

・(1000XM4の) ダブルタップで曲送りが2曲
 →改善しました。最近のMusic Centerのアップデートでしょうか。
   こころなしかLDACの接続性も改善したかもしれません。接続優先であれば、隣にTWSを付けた人が座っても、途切れることはほとんどありません。

書込番号:25370397

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

LINEMOでXPERIA1Vシムフリー使えますか

2023/07/31 08:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー

スレ主 ejijiさん
クチコミ投稿数:109件

XPERIA1V検討してます。
ラインモでiphone13使ってますが、CIMを入れ替えるだけで大丈夫なのでしょうか。
m(_ _)m

書込番号:25365742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27183件Goodアンサー獲得:3022件

2023/07/31 09:01(1年以上前)

入れ替えだけではダメです

APN設定しないと使えません

https://www.linemo.jp/process/apn/android/

書込番号:25365751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/31 10:28(1年以上前)

XPERIA1U のSIMフリーモデルを使っています。APN 設定と言っても日本人で流通している SIMのほとんどの設定が予め準備されているので、ラジオボタンで選ぶだけで繋がります。面倒な APNの新規設定や編集は不用です。ドコモなら SPmodeを選ぶだけで okですよ。

書込番号:25365836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ejijiさん
クチコミ投稿数:109件

2023/08/03 08:05(1年以上前)

>さまよえるオランダ人さん
>舞来餡銘さん
ありがとうございます!
ラインモは1V使えないというような話しを友人がしていたので。
助かりました!

書込番号:25369075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

YouTube視聴時に

2023/07/29 18:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー

クチコミ投稿数:40件

SIMフリー版を購入しました。

YouTubeを視聴していると、定期的に読み込みマークがでて止まることがあります。
さらに、これまた定期的に一瞬ブラックアウトすることがあります。

皆様の本体でそのようなことはありませんか?

なお、電波環境によらず発生します。

書込番号:25363639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27183件Goodアンサー獲得:3022件

2023/07/29 18:15(1年以上前)

最近のXperiaでYouTubeアプリが正常稼働しない話は良く出て来ますね、、

基本的にYouTubeアプリはスナップドラゴンかGoogleスマホでのチューニングしてるので、かつてHUAWEIのKirin SoCで同様の事象が出てました
(最近はHUAWEI機種では改善された様です)

ゆえにYouTubeアプリが対応力しないとダメだろう、と思われます

ブラウザから観て固まったりしないなら、そっちで視聴するか、ですね

書込番号:25363659 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2023/08/28 10:35(1年以上前)

アプリ側の不具合っぽかったので、apkからバージョンをダウングレード18.25.39すれば不具合はなくなりました☆(自己責任です)

書込番号:25399725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/08/31 15:28(1年以上前)

私も同じ現象がYou Tubeを見る度に起こります。
又、You Tubeとは関係なく、電源がしょっちゅう落ちます。
ふと気が付くと、真暗になります。
ソニーカスタマーセンターに問い合わせしましたが、
前例がなく、原因不明、対応策もないと言われました。

書込番号:25403549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5107件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2023/08/31 16:06(1年以上前)

>>基本的にYouTubeアプリはスナップドラゴンかGoogleスマホでのチューニングしてるので、

この機種ってスナドラちゃうの?

書込番号:25403578

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

youtubeの視聴時に

2023/07/28 13:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー

スレ主 大凶さん
クチコミ投稿数:26件

私はXperia5ivを使用してるのですが、youtubeを見てると5分に1回は映像止まりグルってしまいます。さらに、クリエイターモードにしてると画面が赤と緑なりポリゴンショックみたいになるので、Xperia1vではそのような不具合はありましたか?

Xperiaは1U、5Uと使用してて、初めての不具合だったので改善されてる教えて下さい。

書込番号:25362264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V Gaming Edition SoftBank

スレ主 崇文さん
クチコミ投稿数:27件
機種不明

皆さんバッテリー消費どうですか?画像のようにアンドロイドシステムのせいでかなり消費早いんです。
ググってAndroidシステムのキャッシュ消去とかやったら2.3日はかなり持ちが良い(一日充電持つくらい)ですがまたすぐにAndroidシステムが悪さしだすんです。

docomとoauならすでに6月末にアップデート来ててこの症状出なくなった!って書き込みとか見かけるんですがSoftBankは未だアップデート来ないので当分待っとくしか無いんですかね。

書込番号:25361264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 崇文さん
クチコミ投稿数:27件

2023/08/06 22:22(1年以上前)

あれ、この件はなぜ誰も問題視してないんですかね?

そもそもSoftBankでXperia1D買った方が少ないから気にしてないのかな。

書込番号:25373584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/08/07 02:58(1年以上前)

機種不明

こんにちは。私もSoftBank版を使用していますが、XPERIA1Vからの機種変更ですが体感で1.5倍程度バッテリー持ちが良くなったように感じています。ダークモードで使用しているのもあるかもしれませんが問題のAndroidシステムも特に際立ってバッテリーを消費している様子もありません。このスクショを撮ったときで1番バッテリーを消費していたのは画面で20%の表示でした。
最初の1週間を過ぎた辺りから急に発熱が少くなりバッテリーの持ちが良くなった気がしました。

書込番号:25373714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2879件Goodアンサー獲得:98件

2023/08/07 20:17(1年以上前)

>崇文さん
歴代のキャリア版Xperiaで元々アップデート回数が少ないXperiaでも
au、docomoと比べて明らかにセキュリティアップデート、OSアップデート回数が少なかったので

他にも不具合が出た時にまとめてのアップデートになるのかもしれません

ですが
今回の1 V販売は何時もと違って
Xperia ストリーム?とのセットで実質キャリアの中で最安となっていて

もしかしたらXperiaにも力を入れ直してくれているのかもしれませんね

その場合アップデートに不具合があり配信を延期している可能性もありますね

書込番号:25374612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 1Xと1Wを今買うとしたら

2023/07/26 20:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SO-51D docomo

スレ主 ウアヘさん
クチコミ投稿数:1件

ドコモだと今8万強の価格差?となってますが、
発売がちょうど1年違い、今後のサポートの期間や、1Wの悪い所ばかりをよく聞くので、ここにいらっしゃる詳しい方々にお聞きしたいです。
皆さんなら価格差を〇として、1Wを買いますか?
それともこの値段を考えても1Xを買いますか?
ちなみにずっとXperiaユーザーです。

書込番号:25360245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:450件

2023/07/26 20:27(1年以上前)

アプデが終わっても使い続けるくらいの勢いならV
IVかIIVで絶対買い換える短期ならVI

書込番号:25360248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:450件

2023/07/26 20:29(1年以上前)

VIかVIIで絶対買い換える短期ならIV
の間違い

書込番号:25360252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2023/07/26 21:38(1年以上前)

自分なら直販版の1Xを強くお勧めしますね
価格は約19万円とドコモ版より2万円程安いながら、メモリとストレージはキャリア版より多い上、当然ながらキャリアのアプリは一切なくシャッター音も消せます
またアプデ期間はどうやら延長しない方針なので、そうなると可能な限り最新モデルを買うべきと思います
1Wも直販版はアプデを重ねてマシになってるとは言え、スナドラ8Gen1のせいで不安定かつすぐ熱くなるのは変わらないようなので、自分で対策を施せるとかでないと安くなってるとは言っても避けた方がいいかなという感じです
特に今の時期、屋外で使うのはリスキーだと思うので・・・

書込番号:25360360

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/26 22:56(1年以上前)

こればっかりは個人の使用のスタンスですかね。
購入機種を何年使うかとか。
長く使っていくのであれば1Vがベターなようにも感じます。
自分も1Vの購入を迷ってますが、価格的にも新機種が登場するたびに買い替える余裕がない人間なので悩んでいます。
価格差はお財布との相談になりますよね。
他メーカーの機種を選択肢にいれることができるのであればそちらとの比較をする事もいいかと思いますし。
もう少し待てるのであれば価格的に1Vよりリーズナブルで1Vをそれなりに踏襲して高性能(多分)であろう5V登場まで待つのもありかと思います。(1Vの大画面にこだわらなければ)

書込番号:25360450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/26 23:36(1年以上前)

自分なら、有り体な言い方になってしまいますが、"アタリ"のVを買います。
待つという選択肢もありますが、来年、再来年の機種が"アタリ"になる確証はないですし、早く買い替えたいと新機種を待つのは精神衛生上良くないと感じます。
もし予算が無いという状況なら、他メーカーの”アタリ”を探してしまうと思います。

書込番号:25360481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)