発売日 | 2023年6月16日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 187g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Xperia 1 V SIMフリー | ![]() ![]() |
Xperia 1 V SO-51D docomo | ![]() ![]() |
Xperia 1 V SOG10 au | ![]() ![]() |
Xperia 1 V Gaming Edition SoftBank | ![]() ![]() |
Xperia 1 V SoftBank | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2024年6月5日 11:59 |
![]() |
2 | 0 | 2024年6月2日 21:13 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2024年5月27日 21:32 |
![]() |
2 | 4 | 2024年5月27日 01:17 |
![]() |
327 | 61 | 2024年5月24日 16:14 |
![]() |
70 | 18 | 2024年5月24日 04:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
アップデート後まともにファイル転送が出来なくなりました。同じ症状の方いるのかな?
また解消方法はありますでしょうか?
手元のXZ1は差すだけで問題なく使えるのですがそもそも1Vになってからわざわざ設定から飛ばないといけないのも疑問です。
アップデート後、カメラのシャッター音消えたりフォーカスの音も出なくなった。
なんていうかまったく安定感がない感じです。
4点

アップデートとは関係ないかもですが、通信速度に適合したケーブルであることを確認した方が良いかと。
機種は違いますが、古い携帯に使っていたケーブルで新しい携帯をつなぐと通信ができなかったので
高速転送を謳うケーブルに替えたらファイルの読み込みがあっさりできたという経験があります。
最新のスマホは要注意ですね。
書込番号:25743286
0点

解決済みかもしれないですがケーブルの可能性があります。いろいろなUSB-Cケーブルで試してみてください。
接続設定ですが、だいぶ前からAndroid系は選択しないといけなかったかと思いますが。
書込番号:25761333
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
先日気が付いたのですが画面の上にある接近/光度センサーの中に小さな埃みたいなのが入っています。ただ動作自体は問題ないです。一回バックパネルが浮いてたので修理に出しましたがその時に混入した可能性が高いですかね?これって将来的に問題になったりしますか?
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SOG10 au
【困っているポイント】
マニュアル プログラムモードにすると画面にノイズが入る
【使用期間】
1年
【利用環境や状況】
普段使い。
【質問内容、その他コメント】
AUTOとBASICでは普通に撮影できております。
みなさんもこのような症状出たことありますか?
書込番号:25743404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピントが合っている部分の輪郭を強調して、ピントを確認するピーキングの表示だと思います。
メニューのフォーカスの項目にあるピーキングがオンになっている可能性があります。
書込番号:25750629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SO-51D docomo
新しく1Vを購入したのでいつも通りPC(Windows 7)に繋げてadb接続しようとしたらWindowsでUSBデバイスが認識されませんとなり、Unknown Device扱いになります。
Android側ではデバッグ接続とはなりますが、いつものデバッグ許可のダイアログが出てこず。前に使っていた10IIIでは普通に繋げられていたのですが、原因が良く分かりません。
SONY公式サイトのドライバーを落としてみたりしましたが、インストールは出来るものの何の役にも経っていない様子で情報も少ない為、半ば諦めていますが誰か有益な情報がありましたら教えてください。
Windows 7をサポートしていない可能性もありますがOSによる差異は未検証なので何ともです。
書込番号:25748506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>J.X.さん
最近どこかでも書き込みしましたが、使用しているケーブルは新しい物でしょうか?
(Windows7はUSB-Cをサポートしてましたっけ? typeA←→typeCで高速ケーブルがあります)
いずれにしてもケーブルは重要でハイスピードタイプ(まがい物では無いこと)を使わないとファイルの存在表示すらしないことも結構ありますよ。
一度ケーブルをご確認されてから他の可能性を調査するのが良いかと思いました。
書込番号:25748740
0点

adbを触ろうとしている方に聞くことでも無いかと思いますが、開発者オプションのUSBデバッグはオンになっているでしょうか?
期間が開くと自動的にオフになった気がします。
書込番号:25748830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nrbqさん
>audiomania1さん
御二方、返信ありがとうございます。
結局返信を頂く前に自己解決してしまったのですが、過去の書き込みにもあった通り矢張りケーブルの問題でした。
ちょっとお高いケーブルを今まで使っていたのですが、そんな筈はと思い適当に予備の安物のケーブルを試したところ、まさかの普通に繋がりドライバも自動でインストールされてしまいました。。。
今まで高い方のケーブルで他端末でも普通に使えていたので全く眼中にありませんでした。
兎にも角にもadbも問題無く使えました。お騒がせ致しました><
書込番号:25749218
0点

>J.X.さん
解決して何よりです。
メーカー自称「高速ケーブル」もある?ということでしたか(その逆も?)。
LANケーブルも見掛けに寄らずカテゴリの数字が大きなもの(CAT.7とか)がありますけど油断はできませんね。
昔ながらのCAT.5が1000BASE-Tの家庭内LANで不自由なく使えているし(規格はCAT.5e以上必要だそうですけど)。
スマホのUSBケーブルは難しいんですかね。昔に比べて家庭内雑電波?も多いのでその影響でしょうか。
私も経験上、通販での購入先選定ではメーカー名を一応注意はするんですけど、NGの場合自動的に充電専用になります。
書込番号:25749590
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
>>「退屈」な新型モデル「Xperia 1 VI」は発表会自体が開催されない可能性が浮上
こんなこと言われているけど、
今時のスマホに、退屈にさせない新製品ってあるんだっけ?
機能てんこ盛りで、もう出尽くしでしょ?
だから、新品スマホが売れなくなっておるし
5Gがコケたから、正直、4Gスマホでも十分だわぁー
書込番号:25707584 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ウィルキンソン タンサンさん
こんばんは
自分は今のSONYは今までにない転換期に入っていると感じています。
正直色々な意味で良い方向に進んでいるとは思えず、とても心配に思っています。
唯一の国内ブランド、厳しいであろう現状を何とか乗りきって欲しいです。。。
書込番号:25707648 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

Pixelが合わなそうで真面目にXperiaが無くなるのは困る
(そしたらiPhone一択になる)
縦長画面はとても画期的で好みだが、一般受けは宜しくないので
予想記事で言われているように仮として
フラグシップモデルが通常比率に戻るのは良いと思う
下部スピーカーも画面側
ディスプレイが縦長の特殊形状、プラス4Kパネル、いろいろコストがフラグシップモデルと言うことを差し置いても
爆上がりしそうな仕様のXperia
ディスプレイ関連(画面欠けカメラはNO)はそれこそ
pro系で搭載して特化仕様と住み分けすれば良いかと
後はセキュリティアップデート五年以上、頼みます。
書込番号:25708334 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ディスプレイは実際見てみなければ判らないけども、まあ実際スマホサイズのディスプレイなら4Kあっても違いを感じるかと言えば微妙ですからね。
とはいえ、結局は値段。
リース契約したくない、出来れば一括購入を考えている私には、そうそう20万円超えの端末は買えません。
書込番号:25712373 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

とりまアップデート期間(特にセキュリティ)だけほんと延ばしてくださいよ〜。galaxy sシリーズやpixel 8シリーズ等の7年までなんて贅沢は言いません。。。他の面はある程度我慢しますから!
SONYさん、お願いします♪
↑
今の自分の素直な気持ち(笑)
書込番号:25712438 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

携帯電話で同じ機種を2年以上使っているのは学生の時以来で
私の使っている1Uは発売から実質2年と5ヶ月程でセキュリティアップデートが止まっています。早い!
1 V、Wは爆熱SOCで機種変更出来ず
Vも他社スペックと比べて割高になるのは仕方ないと思ってましたが実際の価格に許容出来ず。
最近のハイエンドXperiaはセキュリティアップデート3年半以上みたいですが
本当に五年はセキュリティアップデートを提供して欲しい。
今回予想通りで行けば4kディスプレイ、縦長廃止等適度なコストダウンが期待でき、円安もありますが
もし1Vと同額程度(更に安いと嬉しい)でセキュリティアップデート五年以上が約束されれば20万でも今度こそ購入したい
書込番号:25712629 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>かわしろ にとさん
こんばんは
いや〜、以前にも他スレでご一緒させて頂いた時もですが、ほんとに同感です。
【セキュリティアップデート】←コレなんですよね、ホント。
あるネット記事であった海外でのXperiaの評判ではアップデート関連が不満で購入に踏み切れないとの意見が多かったとか。。。自分もその事がいつも足枷になり購入する際の決断力を鈍らせるんですよねぇ。。。
個人的な感覚になりますが、5〜6万円位の価格帯ならばまだそれほど気にはならないのですが、10万円超えの端末でアップデート期間2〜3年はさすがに厳しいです。。。
そんな思いもあり先日おもいきって自身初のiPhone(15無印)を購入し今少し使ってはいますが、ずっとAndroidばかりを長らく使用してきた柔軟性に欠ける自分には使い難いったらありゃしない(笑)
やっぱりAndroidじゃないと無理なようです。。。
そんなこんなで近々発表されるであろう1Eや10Eではさすがに変化があるのか?気になります。
書込番号:25712674 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>マダオマーク2さん
お久しぶりです
こんばんは
Xperiaのセキュリティアップデート期間の問題は海外でも同様だったんですね。
iPhoneのバッテリー劣化に伴う性能落としの問題がかなり大事になっていたので
小さい?問題は海外でも報告がありましたが
Xperiaで大事になる問題はさほどなかったので海外はセキュリティアップデート期間が他社並みにあるのかと思ってました。
円安で価格が釣り上がり続けているので2、3年でスマホ買い替えはかなり厳しく
少し前はキャリアの大幅値引き2年割で2年毎にスマホを買い替えていましたが
今は割引も寂しいので
本当に買い替えはあまりしたくありません(泣)
しばらくサブスマホ無し、1台運用なので
そろそろiPhone se4gen出て欲しいです。
iPhone初何ですね
自由なAndroidからiPhoneですとかなり戸惑いそうですね
そろそろXperiaはテコ入れが欲しいですね
書込番号:25712875 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>かわしろ にとさん
こんばんは。お疲れ様です。
自分の場合、スマホ購入の際にいちばん最初に候補に入れるのがだいたいXperiaなんですが、最終的に悩むのもまたXperiaになっちゃうんです。勿論そのほとんどの理由がアップデートの件で。。。
こんなご時世ですし金銭的にも勿論楽ではないので、いい加減ちゃんと決めた端末で落ち着きたいんですが、色々な面において中々納得出来る端末を見つける事が出来ず、もはや何を求めていたかも曖昧になりだしてグルグル機種変えして回っている買い物末期の状態(笑)
iPhone遣いの娘に以前からススメられていて今回購入したiPhone15無印もその一つ。確かにイイんですよ、iPhone。ですがAndroidに長年浸りきった頭の堅い自分が慣れるまでにはそれ相応の時間を要するみたいなので、恐らくリタイヤする事になりそうです(笑)
SE4に関しては注目度高いようですし出ればかなり売れるのでしょうね♪
まあ好き勝手な事書いちゃいましたが、galaxy s24無印とXperia 5vも気になってしまっていてもはや煩悩の塊と化してます。。。ダメダコリャ
書込番号:25713195 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>マダオマーク2さん
こんにちは
私もスマホの買い替えは基本的にXperiaですが
二台持ちの頃はパナソニックの機種を使ってました。当時のディスプレイの発色はパナソニックの方が好みでした。
あの頃はNECや富士通と、国内メーカーも色とりどりでしたが
今やソニーのみ、ソニーだけは撤退しないで欲しい所です。
Xperiaの一番の悩みどころはほぼほぼセキュリティアップデートが短命な所で
そう考えると余計に他社スマホと比べて割高に思ってしまいます。
現在のスマホなら正直ストレージが少ない事以外はフラグシップやハイエンドモデルなら五年以上平気で使えるの性能なので買い替えが余計にもったいなく感じます。
ソニーさん、セキュリティアップデート五年以上何卒お願いしたい!
iPhoneはそこまで致命的な不具合も少なく、またアップデートも早いので
家族や知人と連携するなら
本当に使いやすい所が魅力ですね。
家族にもAndroid端末からiPhoneにして欲しいとz5の頃から言われ続けているので
seとの二台持ちにするか、いっそセキュリティアップデートが五年以上になるまでiPhoneに戻すのも良いかもしれません。
GalaxyにはしませんがGalaxyは新製品毎に基本性能や機能はすごいと思います
書込番号:25713748 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>かわしろ にとさん
こんにちは
>家族にもAndroid端末からiPhoneにして欲しいと…
いやいや、ホント一緒ですね(笑)自分んトコもです。。。
今回のxperiaが色々な面で変われるのかはまだわかりませんが、とりあえず例年通り5月はpixel、aquos、xperiaと話題が豊富ですので当分目が離せないですね♪
書込番号:25714869 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>マダオマーク2さん
iPhoneは特に連携しやすいので本当に
機種変更の度、またAndroidなの?と
一新するのであればまたz5プレミアムの様にロッソ(赤)カラーとか出して欲しいです!
書込番号:25715585 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>かわしろ にとさん
こんにちは
レッド、イイですね〜♪
もし追加あったら自分もメッチャ気になります!
近頃のXperiaハイエンドはシックなカラーが多かったですもんね。。。
あ、それと1E、OSアップデート5年になる可能性ってネット記事で見かけましたが、どうなんでしょうね?他社Android各モデルの手前、さすがにその辺りは考えてくれてるのだろうか。。。。。
5年になるならホント欲しいんですけど、価格23万超えとかだったら今現在判明している1vからの進化点等を考えると厳しいしなぁ。。。てかそれ以前に23万とかお許し出ないか。。。。。(笑)
因みに関係ないお話かもですが、自分の初スマホはパナのLUMIX Phone P-02Dでその後のパナ端末はELUGA X P-02E→ELUGA P P-03Eでした。どれも気に入っていましたが、特にELUGA X P-02Eは好きでした。よくよく今考えてみたらELUGA X P-02Eってあの当時としては縦長な方だった印象があって、今のXperiaのデザインに似ていたようないなかったような。。。(笑)
お話逸れてしまいましたが、とりあえず来月あるXperiaの発表、とても気になります。。。
書込番号:25716892 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>マダオマーク2さん
こんばんは
最近はSNSでXperia公式が
歴代で一番好きなXperiaは?などいろいろ配信しているので
ここで
他社の様に折りたたみスマホ復活、
ロッソや青などハイエンド以上のモデルでも懐かしい色を採用してくると
今年のXperiaは違うな、と思えますので
gw後の各社発表会後のXperia発表会が楽しみです。
書込番号:25717350 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マダオマーク2さん
アップデートについては他社がさらなるセキュリティアップデート期間の延長やOSアップデート回数の増加を約束し大体的に打ち出しているので
さすがに触れないわけにはそろそろ厳しいと思いますが
仮にグローバルに来ても国内はどうなるか…
5年不足なく使える様になれば嬉しいですが
やはり円安加速が酷すぎるので仮に5シリーズが今年出たとして下手をすれば20万を超えるのでは?そしたら1シリーズの金額は…と危惧しています。
パナソニックのスマホも続いてほしかったです
私の機種は国内一般向け展開ラスト2、3個前の機種を使っていました
画面側の縁がせり出していてXperia zシリーズとはまた違った良い見た目でした。
今年のXperia発表会、朗報があると嬉しいです
書込番号:25717426 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://www.google.com/amp/s/smhn.info/202405-xperia-1-vi-leak%3famp
この内容でアップデート5年&価格20万円以内だったら間違いなく買うんだけどなぁ。。。いや、22万でももしかしたら買っちゃうかも。。。。。(笑)
書込番号:25722467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いや、22万でももしかしたら買っちゃうかも。。。。。(笑)
→×
いや、キャリア版なら22万でももしかしたら買っちゃうかも。。。。。(笑)→○
書込番号:25722499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マダオマーク2さん
こんにちは
…円安がすごいですね。
仮に4Kディスプレイ廃止、尖った要素を一般向けに丸くしたコストダウンetc仕様として価格据え置きでも納得出来てしまいそうです。
と言いつつ
私はXperia 1Y(仮称)のOM版ストレージはどうなるか気になります
現実的には据え置き512GBでしょうか
1TB欲しいと思ったりします。
SDカードが利用出来るのは選択肢として良いですが
やはり耐久性の問題、不具合の元の様に思うので常用はしたくない所。
iPhone15の紹介でもありますが、ポータブルSSD利用にシフトしても良いかもしれません。
キャリア版だと下手をすればストレージ256GBかもしれないのと
修理受付期間も気を付けたい所です。
現在使っている1Uは修理受付期間(2023年末時点)
ソニー 未定 ドコモ 2026年 au 2024年7月末となっていて
私はauなのでそろそろ本当にメイン機を買い替えたい所です。
書込番号:25722677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かわしろ にとさん
こんにちは!
ですよねぇ。。。小手先だけの覆面介入したようである程度戻りましたが、まあ一時凌ぎでしょうし。。。
多少コストダウンしたところで値下げは自分もないだろうと感じていますのでイイとこ現状維持かなと。。。
ですが、価格現状維持でサポート(セキュリティアップデート等)期間が延びないようでしたら購入候補からは外します、やっぱり。
ストレージに関してもあくまでも個人的推測の域ではありますが、やはり現状からの変更はないような。。。やはりそこはモバイル部門でSAMSUNGのように余裕のないであろうSONYには厳しいようにも感じてしまいます。
まあ細かな点は発表されないとわかんないですけどね(笑)
SDに関しては採用している端末が少なくなってきているだけに自分的にはせっかくだから残してくれた方がありがたいんですけどね。ただ確かにトラブルの要因にはなるでしょうから、おっしゃるようにポータブルSSD等利用が正解なのかもですね。SDは完全信用出来ないですし(笑)
キャリア版、256GBのような気がしますよ。今までの流れを考えてみると。。。。。良い方向に変更等あればイイんですが。
auさんの1Aって修理受付期間が24年7月末までなんですか???自分のドコモ版5無印(so-01m)は今月修理受付期間終了だったので不具合箇所修理(バッテリー&外装交換含む)に出したんですが、1Aが7月末までってちょっと意外でした。。。
ならば尚更1Eが期待に応えてくれるであろう端末であって欲しいところですね♪
書込番号:25722754 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マダオマーク2さん
こんばんは
過度な円安は恐ろしいです、なので価格はともかくやっぱりセキュリティアップデート期間が最低5年は欲しい所
去年の1VやWの超特価はSOCが爆熱過ぎたせいだと思いますので
1/5Vに超特価は期待出来ないと思うので
しっかり使い倒させて欲しい
セキュリティアップデート期間、切望です。
サムスンでもストレージ1TBはとりあえず取り扱いがある程度ですし
やはりOM版は流石に512GB継続ですね、SDカード継続でしょうし
可能性があるとすればキャリア版が512GBにアップグレードでしょうか
流石にキャリア版は256GBをやめて欲しいですが
駅前のキャリアの店舗に行くと最安ガラスフィルムが5千円超えなので
キャリアがストレージ512GBにOKは出さないでしょうね…
SDカードを利用すると数ヶ月くらいで端末の調子が悪くなりますし、新しいsdカードにしてもまた数ヶ月で交換するのは良くないです。
1Uの修理対応期間はソニー自体はまだまだ期間があるので
au版の1Yは修理対応期間にも注目したいですが発売後数年しないと明確な日付は記載されないでしょうから悩みます。
正直1Y(仮称)の一番心配な所はセキュリティアップデート期間なのでそこ以外は余程の事がない限りは…
書込番号:25723015 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かわしろ にとさん
おはようございます〜
1E、レッドあるかもですね〜♪
https://dime.jp/genre/1785282/
書込番号:25734517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SoftBank
【使いたい環境や用途】
Apple Music、Netflix、Amazon prime、YouTube視聴
ネットサーフィンしながら2画面分割使用
Kindle
【重視するポイント】
音質(スマホ内蔵スピーカー、ヘッドホンSONY MDR-7506)
画質の美しさ、見やすさ
【予算】
毎月3,666円で12ヶ月で機種変更
【比較している製品型番やサービス】
pixel8ProかXperia1v
【質問内容、その他コメント】
pixel6Proから機種変更で迷ってます
同じ支払い金額で、1年間で返却なら、皆さんはどちらにされますか?
もし理由も聞かせてもらえたら助かります
書込番号:25743604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ichi919さん
2画面使用ならXperia 1Vですね。
Pixel 8Proは、カメラ性能を期待して購入する機種であり、それ以外は、Xperia 1Vかと思います。
永く使用し、カメラ性能に拘らないなら、今夏発売予定のAQUOS R9(SIMフリー)をお薦めします。
書込番号:25743616 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

サウンド重視ならXperia。
それ以外はpixelです。
ソニーもアップルもAIでかなり
遅れています。
1年返却1円ならともかく
売却時にキャリア版は怖いなw
書込番号:25743634 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ichi919さん
>音質(スマホ内蔵スピーカー、ヘッドホンSONY MDR-7506)
画質の美しさ、見やすさ
どちらかならXPERIA1Vですね。
ヘッドホン使うならイヤホンジャック必要でしょ?
Pixel選択する必要ありますか?
>天才軍師 竹中半兵衛さん
>永く使用し、カメラ性能に拘らないなら、今夏発売予定のAQUOS R9(SIMフリー)をお薦めします。
これ関係無くないですか?迷惑ですよ。
発売前の端末ですよ?
ご自身で使われいるのでしょうか?
書込番号:25743641 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>α7RWさん
発売予定の機種や未使用の機種をお薦めしたら、迷惑ですか?
少なくてもスレ主さんや運営にご判断頂きたいですが?
書込番号:25743647 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今どきソニースマホを選ぶ理由ですが
最大な売りのカメラ性能ですが
tiktokやインスタアプリでの投稿では
その技術がプラットフォームの仕様によって
キャンセルされます。
インスタで猫の動画をよく観ますが
確かに素晴らしく綺麗に
撮れているものがありますが
簡単に撮影できて簡単に投稿するには
Xperiaは向いていないと思います。
スマホの小さな画面でマニュアル撮影や
画質のチェックや編集は面倒くさいです。
ライカモデルもそうかと思います。
画質チェックや動画編集はパソコンでないと
無理ゲーです。
これ以上カメラ性能を上げても
フルサイズカメラに及ばないでしょうし
価格的にも合理性がありません。
フルステージのサウンドはまあまあですが
ipad proはその上をいってます。
ソニーの考える客層やスマホ事業が謎です。
追加で別の映画会社を買いたいそうですが
この買収動機はわかりやすいです。
ソニーは確実にカメラの技術はありますが
スマホで継続するには想定されるお客様が
絶対的に少ないようにも思えます。
書込番号:25743687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
>少なくてもスレ主さんや運営にご判断頂きたいですが?
スレ内容理解されていますか?
>【比較している製品型番やサービス】
pixel8ProかXperia1v
と、仰っていますか?
そこにナゼ
>今夏発売予定のAQUOS R9(SIMフリー)をお薦めします。
が出てくるのでしょうか?
しかも、発売日前でご自身で使われていない端末を…?
一定数この様な方がいるので仕方ないのかな?
指摘してもムダですし…
書込番号:25743711 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Xperia 1 V⇒154,368円
Pixel 8 Pro⇒167,040円
差額僅か約1万3000円ならどう見てもPixel 8 Pro
https://www.gsmarena.com/sony_xperia_1_v-review-2567p6.php
https://www.gsmarena.com/sony_xperia_1_v-review-2567p7.php
https://www.gsmarena.com/google_pixel_8_pro-review-2629p5.php
https://www.gsmarena.com/google_pixel_8_pro-review-2629p6.php
書込番号:25743712
0点

カメラで選ぶとしても
積層センサー追究のカメラと
AIによる合成簡単綺麗カメラでは
その方向性が違います。
消しゴムマジックならpixelですw
世の中にはこだわる、
お客様がいらっしゃいます。
リセールバリューや乗りやすさの
トヨタを買わず
HONDAシビックタイプRなどを買う人です。
Xperiaとかライカモデルは後者のお客様ですw
書込番号:25743731 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>α7RWさん
別のスレッドで私と全く同様の事をしている自覚は、ありますか?
そのスレッドには、私も同感なので、敢えて突っ込みませんが。
書込番号:25743739 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>α7RWさん
edge 40neoは、発売前ですよね。
edge 40やsense8は、使用されましたか?
書込番号:25743745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ichi919さん
スレッドを荒らしてしまいまして、申し訳ありません。
削除依頼します。
書込番号:25743747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソニーは映画も作っていますし
ソニーの映画の撮影機材もありますが
ドルビーヴィジョンやアトモスという
仕様規格になった途端、α的な味付けは
ドルビーの味付けに強制変更されます。
自宅の高画質再生モニターで
ソニー製品で撮影した素材を楽しむのは
ありですが
ユーチューブに4Kでアップしたりすれば
ユーチューブの仕様規格に味付け変更されます。
カメラが売りですという文句は、
ここに費用対効果の限界があります。
書込番号:25743772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

しかしFCNTとかバルミューダのように
突然に大きな事業変化があるかもしれないので
Xperiaもありですね。
AIは、まだこれからなので。
京セラのCONTAXもずいぶん前に終了しましたw
書込番号:25743982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>arrows manさん
活動再開おめでとうございます。
元気そうでなによりです。
いつもの狭い視野で頑張って下さい。応援しています。
書込番号:25744464 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ichi919さん
その二択なら迷わずXperiaですね
仮にGalaxy S23 UltraかS24 UltraがあればGalaxyをオススメします
この中だとデメリットはKinderのみ
本系は縦長ディスプレイでは見難くくなると思いますがそれくらい
他の点を重視するならXperiaですね
本体スピーカーも多くのスマホは下側スピーカーは画面側出はなく端子側なので補正はあっても違和感やスピーカーが塞がれて聴きづらいので
下側スピーカーも画面側に付いているXperiaは良いです
書込番号:25744552 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ギャラクシーのCMでラーメン写真の影を消す
というAI機能がありますが
ソニーとかアップルは、
こういう技術でかなり
遅れているわけです。
正統なカメラメーカーはAI加工なんか
したくないでしょうがw
アップルなんかEVに現を抜かして
お金と時間を失いました。
あと新型のほうがアスペクトがまともになり
見やすいと思います。
4Kにこだわりがあれば別ですが。
まあ私なら15万円も出すのならipad proかな?
実際あれくらいの画面じゃないと
写真や動画の編集はやりにくい。
新型のほうのクチコミでアスペクト変更が
嬉しいとか書いている女性がいて
変わった商圏だからガラパゴスメーカーが
存続できたのかなあとも思ますw
書込番号:25744711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

処理速度ではXperia1Xが圧倒的に上ですが何故ベンチマーク3万スコアの差があるピクセルなのですか?
書込番号:25745822 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ベンチマーク性能で言えばChatGPT用的な
半導体とゲーム用的な半導体は違うようです。
アスペクト変節の理由はコアな信者だけでは
もう台所事情が苦しいということでしょう。
携帯業界も、のび代がなく
キャリアも旧型の在庫を減らしたいので
Xperia史上最後の?こだわりモデルを買っておく
という選択もありです。
FHDへのスペックダウンが省電力化という
メーカーのコメントは苦しい言い訳ですw
なぜこの機種との比較相談なのかということこそ
ソニーモバイル事業が最も恐れる問題なのですw
書込番号:25745877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)