発売日 | 2023年6月16日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 187g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 V SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2024年4月6日 10:14 |
![]() ![]() |
49 | 14 | 2024年3月31日 22:50 |
![]() ![]() |
19 | 10 | 2024年4月3日 10:31 |
![]() |
2 | 3 | 2024年3月9日 05:32 |
![]() |
97 | 41 | 2024年5月10日 21:46 |
![]() |
10 | 4 | 2024年2月11日 01:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
エクスペリア1XでBluetooth接続してデフォルトのミュージックアプリで音楽を再生すると本来設定している音量の設定より、1つか2つほど音量が大きい状態で音楽が再生されます。一度音量を1つ下げて1つ上げる操作をすれば本来の音の大きさに戻ります。
メーカーが違うワイヤレスイヤホン2つやワイヤレススピーカーなど複数の機器にBluetooth接続してもどれも同じ症状が出ます。
音楽を再生していて一時停止をして数秒してから再生を開始しても、また同じ症状が出ます。
どなたか同じ症状が出ている人や、解決方法がわかる方がいれば対処方法を教えてください。
2点

ytmusicとかだとどうですか?
書込番号:25688733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
先週より、Xperia10iv≫Xperia 1vに機種変更したのですがBluetooth接続(aptx adaptive)に接続していると30分に1回30秒ほど突然変異モノラル化(篭もるような音)になり結構ストレスを感じています。
旧機種のXperia10ivでは、同じ条件下でもこのような現象が発生した事ないのですが。。。
他のイヤホン機種でも試しましたがやはり不安定。
これは、個体差によるものなのかXperia1vに共通する問題なのかもしご経験ある方は解決策等あればご教示いただきたく。
カスタマーの方に相談するとユーザー補助によるモノラルの有効をすると改善するとのことですが、音が明確に劣化するので選択肢としてありえません。。。
書込番号:25681155 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

バグなのに、モノラル化で安定させろ、と言うサポートに驚き
書込番号:25681187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いろんな規格が乱立してたり、他の原因も考えられたりしますが、上位規格で安定しない場合は、下位規格で安定させるってのは間違ってないですね。
イヤホンの型番キチンと明記すれば、問題がわかりやすくなるかもしれませんね。
書込番号:25681280
4点

私はXperia 1 Vを持っていないので詳細は分かりませんが、
「設定→開発者オプション→Bluetoothオーディオコーデック」の画面でAdaptive以外を選択したら改善するでしょうか。
視聴しながらリアルタイムでコーデック変更できると思います。たぶん。
ついでに各種コーデックを聴き比べてみましたが、私の耳はポンコツなのでSBC・aptX・HD・Adaptiveの違いは分かりませんでした。悲しいです。
書込番号:25681380
4点

>vorzamp大好きさん
Xperiaであれば、LDACの方がいいのでは?
書込番号:25681471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>vorzamp大好きさん
典型的なaptX adaptiveのビットレート低下の事象ですが、マルチペアリングされていたりしますか?
基本的に電波干渉の影響だと思いますが…。
コーデックを別にした場合に解消するかもしれませんが、同じようなタイミングで、音が種油断する可能性はあるかと思います。
>天才軍師 竹中半兵衛さん
イヤホンがLDAC対応していないと接続できません。
aptX adaptiveとLDAC料対応するイヤホンはFALCON MAXくらいしか無いと思います。
書込番号:25681512 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sandbagさん
ハイエンドスマホなので3~4万円の物を買う価値はあると思いますが。
書込番号:25681591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
誰もそんなこと聞いてないけど? 会話が成り立ってないよ
書込番号:25681608 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
言っている意味がわかりません。
aptX adaptive対応のイヤホンも普通にハイエンドのものがあります。
momentumシリーズPerl Proなんかが有名ですね。
なお昨今のスマホはLDAC対応の物か多いですが、aptx adaptive対応ではないスマホもあります(Galaxy, Pixelシリーズ等)。
Xperia でaptX adaptiveが使えるのはメリットの一つです。
スレ主はaptX adaptiveのイヤホンを使っていて解決法を探していますので、LDACの方がいいというのは噛み合っていません。
IRIS大叔母さんが書いているような、接続機器のコーデックの切り替えが解決方法の一つというのは確かだと思います。
Bluetoothの接続設定やアプリ(があれば)で切り替えられるかもしれません。
書込番号:25681699 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sandbagさん
>李徴さん
個人的には、SONY=LDACのイメージです。
最終判断は、スレ主さんにお任せします。
当たり前ですが。
書込番号:25681721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
>天才軍師 竹中半兵衛さん
>李徴さん
>IRIS大叔母さん
>毎日運動会さん
>舞来餡銘さん
皆様稚拙な質問ながらアドバイス頂きありがとうございます。
色々とコーデック等を試しましたが、aptx adaptiveが一番電波干渉によるモノラル化が顕著であることが体感としてあります。
Xperia 10ivでは何も問題なかったのに、フラグシップ機がここまでBluetooth不安定なのは納得いきませんが。。。
体感としてAACが安定している気がするので、コーデック固定アプリを導入して固定してます。
※それでも不安定な時がありますが。
色々納得できない現象ですが、アップデートで改善すること切に願います。。。
書込番号:25681936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>vorzamp大好きさん
統計取ったわけではないですが、Xperia 1 IIIを使っていた時も他のスマホに比べ電波干渉に弱かったので、1シリーズはそこら辺が苦手なのかなぁ。
あまり効果はないかもしれませんが、ソニーのサポートに改善要望出してみてはいかがでしょうか。
物理的な問題だとどうしようもないですが…。
書込番号:25681947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>vorzamp大好きさん
イヤホンの型番はどの製品でしょうか?
発売から1年未満でも製品によっては接続性が悪い製品もありますので。
スマホ側の問題ではない可能性もあります。
書込番号:25681961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使用しているワイヤレスイヤホンとしては、
noble audioのfokus mystique
になります。
Xperia 10iv と組み合わせでは音途切れは極たまにありますがモノラル化の現象は全く無かったのでイヤホン本体が悪いわけではなくXperia 1vとの相性が悪いという可能性もありますが。。。
他のイヤホンも継続して検証して、コーデックの相性なのか機器との相性なのか試してみます。
書込番号:25682143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>vorzamp大好きさん
いくつかNoble Audioのイヤホンを使ってきました。
FoKus Mystiqueなら、イヤホンに大きな問題があるとは思えませんね。
何かしらXperia 1 Vとの相性があるのかもしれません。
同じ組み合わせで使っている人がいればよいですが。
FoKus Mystiqueの板で探すほうが見つかるような気もします。
書込番号:25682251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
【困っているポイント】
Android14になってから、ブラウザやユーチューブ利用時に画面がガタガタになります。
低残像設定は有効にしていますが、明らかに120fpsで動作していません。
改善できる術はないのでしょうか?
書込番号:25668043 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

バージョンアップでlineが悪さしてることもあるかもしれないから、line入れてたら削除してみるとか。
それでもだめだったら、初期化とか。
書込番号:25668053
1点

この辺りをお試し下さい。
https://sumahodigest.com/?p=27015
当方、Google Chromeのキャッシュクリアでも改善します。
書込番号:25668075 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます
lineは正常なので関係なさそうです
頂いたurlの手順を実行してみました
改善されるといいのですが...
書込番号:25668275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まさかりたろう。さん
画像データなどをmicroSDカードに移動して、内部ストレージを軽くしてください。
書込番号:25668327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

内部ストレージは52gbしか利用していませんでした
ありがとうございます
書込番号:25668359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり改善していないようです
画像の多いページを開くとほぼ必ず症状が出ています
ブラウザがoperaなのがだめなのでしょうか・・・
書込番号:25670726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バージョンアップ等の大型アップデートで不具合が
生じたら初期化した方が手っ取り早いですよ。
チマチマ検証して改善せずイライラする時間の方が
勿体ないですから。
日頃からバックアップを取って置けば初期化からの
復旧なんて数時間で終わりますので。
書込番号:25671113
1点

>まさかりたろう。さん
Chromeにして、Chromeのキャッシュを削除してみてください。
書込番号:25671199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
初期化は再セットアップする時間が取れないので試していませんでしたが、クロームのキャッシュの削除でピタリと治りました
しばらく様子を見てみます
書込番号:25673397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia 5IIIで以前Youtubeで同じ様な症状がありましたが、音楽アプリの方のDSEE Ultimateをオフにしたら治ったので、参考程度ですが、試してみて下さい。
書込番号:25684938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
アラームの設定で、音量ボタンを押すとスヌーズが機能するよう設定しておりました。
以前は機能していたのですが、ここ最近は押しても音量が変わるだけです。
解決方法をご存知の方はいらっしゃいますか?
使用しているアプリ:初期設定時から標準搭載されている時計アプリ
書込番号:25650345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


すでに設定してあったのですね。申し訳ないです。
一度アプリケーションのストレージとキャッシュのクリアをしてみるのが良いかもしれません。(アラームの時刻等をスクリーンショット等で保存しておくと後に設定しやすいと思います)
書込番号:25652831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が所持しているdocomo版Xperia1Vで試した所この画面のときに音量ボタンでスヌーズや停止が可能でした。この画面でないとき(画面上で小さく表示)はAndroidのシステム(音量上げ下げ)の方が優先されるのかもしれません。
書込番号:25652989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
Xperia 1 V SIMフリーを2023/10に量販店で購入。Android 13の状態でPlay プロテクト認定されていない状態でした。その後、2024/2末にAndroid 14に問題なくVersionアップできたのですが、引き続きPlay プロテクト認定されていない状態です。
私の購入したデバイス固有の問題でしょうか?Xperia 1 V SIMフリーをお使いの方でPlay プロテクト認定されているデバイスをお持ちの方はいらっしゃいますか?
Sonyに修理依頼で問い合わせたところ、デバイスの不良ではなく、現象については把握しているが原因を調査中との回答で修理依頼は断られました。
ググってみたところ2023/9から同様の状態が報告されていました。解決策も無いようです。私自身、eSIMも消して工場出荷時に戻してバックアップを使わず1から設定しましたが変化なしです。Play プロテクト認定されていない状態のため、マイナポータル、dアカウント設定がエラーになり、パスキー関連の機能が正常に動作しないようです。発売から7ヶ月?デバイス固有の障害なら修理に出したいのです。
4点

皆さん、OKです。
土日を挟んで3/15朝早く(9:00)に、日通エクスプレスハイスピードパソコンボ便で戻ってきました。
お客様指摘症状
GOOGLE PLAYプロテクト認定がされない。
対応として
Main Boardを含む4つの基板不良で交換となっていました。
新規アカウントで、バックアップ、引継ぎ機からのコピーをせずにセットアップで確認したところ
「PLAYプロテクト認定されています」
でした。明日からゆっくり引継ぎセットアップ予定です。
良かった。。。嬉しい。。。
SONY修理担当の方、有難うございます。
ここで助言をくださった皆さん。どうも有難うございます。
書込番号:25661276
7点

>ktee004907さん
良かったですね!
ちなみに、有償修理でしたか??
書込番号:25661408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nikkiczさん
>ちなみに、有償修理でしたか?
いいえ無償修理です。
わたしは昨年10月1日に購入しました。本体同梱の保証書、量販店の購入証明書、レシートを保管しておりました。それら原本を添付して送り返すよう指示がありました。修理完了で返送時に原本も送り返されてきました。
書込番号:25661732 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

基板交換でしか治らないというのが結論ですね。設計者が調べれば2・3日で原因は分かります。特に症状が常時出てるので原因を突き止めるのは難しくありません。
基板交換はコストがかかるのでソニーとしてはこのまま逃げ切りを狙っているのだと思います。マイナポータルアプリを使っている人はアップデートを待っていないで修理に出しましょう。原因はハードウェアにあるのでソフトウェアのアップデートでは治りません。
書込番号:25661879 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

o Bravia Coreが起動しない。
o マイナポータルにログインしようとするとエラーになる。マイナポータルが機種変更しようとするとエラーになる。エラーメッセージは「ご利用のスマートフォンのセキュリティが低下しているおそれ。。。」
o dアカウント設定でログイン後、」生体認証やパスキー設定をしようとするとエラー。エラーメッセージは「[D549]エラーが発生しました
バックアップ携帯から、引き継ぎしましたがplayプロテクト認定されていますのままです。なにより助かるのは上記エラーが解消された事です。
個人事業主の私にとって、青色申告でマイナポータルは必要なアプリのためほっとしています。
このトピックは、あと2,3日でクローズしようと思います。
書込番号:25662673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ症状で困っていて、こちらのスレを追っかけてました。
結局、何をやっても解消しなかったのでdocomoショップに持って行くことに。
docomoショップの方が専門の部署と電話で話し、結果、この症状は基盤交換でしか解消出来ないとのことで、修理対応となり本日無事正常な状態で戻って来ました。
もちろん、無償対応です。
アップデートなんて待ってても時間の無駄ですので、保証期間が終わらないうちに修理に出しましょう。
これが一番の最速の解決方法です。
このスレの情報にはとても助けられました。
ありがとうございました。
書込番号:25665711 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も本日、ドコモショップに故障修理預けにいきました。
修理費に最大18万くらいかかるといわれましたが、、、。
見積修理になりましたので、次はドコモ修理センターからの電話待ちです。
書込番号:25668081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入から一年経ちませんから、保証期間内ですよね?
有償18万はあり得ないと思うのですが。
書込番号:25668096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>totopさん
プロテクト認定されていませんに対する修理をお願いしたと思って話します。
この症状の場合の修理は、前の投稿にも書きましたが、基盤交換のみでしか解消しないとdocomoショップで言われ保証期間内の為、無償対応のはずですよ。
言い方としては、まずdocomoショップ側にプロテクト認定されていませんになる症状を認識していますか?と尋ねてこの状態が不良品であることを言ってあげて下さい。
そこから話を組み立てて、ここのスレに書いてある事を教えてあげれば、色々やらされるとは思いますが最終的には無償修理になると思います。
書込番号:25676807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今現在でまだドコモリペアセンターから電話がないので、有償かどうかわかっていません。。。いずれにしましても、結果はここに報告しますね!
書込番号:25676828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>xperia1v6210さん
あいにく認定されていますので、修理依頼もしていませんよ。
このスレッドの最初のレスの通りです。
書込番号:25677079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>totopさん
返信先を間違えていました。
申し訳ありません。
失礼致しました。
書込番号:25677123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みですが失礼します。
私はSIMフリーで国内初期ロット?近くだったのですが、昨日ソニーに修理出しました。もう修理にとりかかってるとのことです。
ソニーは貸出機無いので、急遽XperiaACEVの白ロムを購入、移行してマイナポータルを開いたところ、最終ログインが昨年の9/11でした。まさに機種変更直後はログイン出来ていたのですが、いつのまにかプロテクト認定が外れてました。Android14に上げる前にです。
今回基板交換となるでしょうが、またプロテクト認定が外れないか心配です。今大丈夫な方もソニータイマーが発動するかもしれません。
にしても、キャリア含めて修理の方向で進んでますが、事が大きくなってリコール的対応になると、携帯事業から撤退!の引き金にならないかこちらも心配です。
長文失礼しました。もうACEとか動作遅いしメモリー余裕無さ過ぎでストレス溜まりまくりです。
良い端末で気に入ってましたが、対応含めて土が付いて少し残念です。再発、また正常な方の発症が無いことを祈ります。
書込番号:25678435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ktee004907さん
本日ドコモショップから連絡あり、「異常は見当たらなかった」「修理対応のため、基盤交換しました」として、修理費用なしで返って来ました!
ありがとうございました!
書込番号:25684384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設計者>nikkiczさん
無償修理で本来のAndroidに戻り本当に良かったですね!
このスレあげたときには、どこにどうお願いすれば、「Playプロテクト認定されています。」状態にできるのか、途方に暮れていました。
好むと好まないとにかかわらず、マイナポータルに公的な手続きが移ってゆくので、このアプリが動かないのは誰のプラスにもなりません。SONY大好き人間の私としては、SONYには頑張ってもらってK国生まれや、C国生まれの携帯に使いやすさ、デザイン、品質も、性能も打ち勝ってほしいと願っています。価格はちょっと難しいかな。。
お客様窓口にH/W設計者や、S/Wエンジニアを置く必要は少しもないですが、客の困ったを捻じ曲げたり、公式見解でもないことを客に言って、設計者たちにフィードバックがいかないのは考え直してほしいところです。
余計なフィルタかまさず、客の困ったを素直にきいて、しかるべきところにフィードバックして、公式見解を素早く客に戻す会社になってくれーSONY。
書込番号:25684691
7点

今更かもしれませんが参考に
本日(昨日)simフリー機新品を買いました。
Gアカからバックアップを取りアプリ一式をダウンロード後playストアを確認したところプロテクト認証されていませんでした。
その後android13から14への更新とgoogle playシステムアップデートを実施し、再起動をした段階で認証されました。
google playシステムアップデートは設定→デバイス情報→androidバージョンの中にあります。
書込番号:25709379
2点

>ktee004907さん
今更かもしれませんが本日の本体ソフトアプデでPlayプロテクト認定されました。
私の場合、アプデ直後は認定されていなかったのですが、設定→アプリ→GooglePlayの
ストレージとキャッシュ削除、強制停止、無効→有効で再度確認したら認定されてました。
書込番号:25729462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yukihirosさん
認定状態になったそうで、おめでとうございます。
Android13から14の際、認定状態になった方や、今回5/9のアップデートで認定状態になった方など、なんだか原因が色々あるように見えます。
今回Android14になってから2回目のアップデートでした。これまではメジャーアップデートの後のマイナーアップデートは1回だったと思います。
この障害は基板交換でしか直らない訳では無く、Android更新でも直るのですね。
今回のアップデートでもまだ直らなかった方、いらっしゃいますか?
書込番号:25729724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMフリー版ですが、昨年末playプロテクト認定されていないことに気付き、SONYカスタマーセンターに連絡、年明けに調べるとの電話が来てから梨のつぶてでした。
保証期間内にSONYショップで対処をお願いしようと考えていたところ、5月9日のアップデートで解決しました。
おそらく、アプデで「ステルス修正」する方法の検討にかなり日数がかかったのでしょうね。
書込番号:25730034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ステルスアプデもそうですが、確定申告でマイナポータルアプリを使おうとしたらエラーが出て、気付く人が続出したんでしょうね。それで問い合わせ殺到、からの早急(?)な対応かと。自社謹製アプリのSONY PICTURES COREまで使えないとはお粗末だとは思いますが、とりあえずほったらかしにせず対応してくれたのは評価したいと思います。
書込番号:25730584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
現在、iPhone使用しており、ウォークマンはA300、ヘッドフォンとイヤホン共に1000xm4を所持しております。
外で持ち歩く際にスマホとウォークマンを別々で操作するのが煩わしく、LDACにも対応してるのでXperiaでもいいのでは?と思っているのですが、Xperiaでsonyのイヤホン、ヘッドホンで1000xm4または5を使ってる方の日常の使用感を伺いたいです。
音質はXperiaとウォークマンで違うのでしょうか?
書込番号:25617496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia 1 V + WF-1000XM4 です。
好みや主観が多分に含まれる世界ですので様々な意見があると思いますが、通勤中に聞く程度なら十分に満足できると思います。
WALKMANとの差はしっかりありますね。ZX300、WM1A + LDAC の方が聞き疲れが少ないです。
こだわるなら有線一択です。移動しない環境では WM1A + IER-M9 を使いますが、次元の異なる世界ですね。
繰り返しますが、音に関しては個人の好み、主観です。
操作感だと、スマホだけで完結できた方がスマートだとは思いますが、音楽を頻繁に操作することがあまりないですね。操作が便利というよりは、持ち出すガジェットの物量が減ることの方がメリットが大きいです。
書込番号:25617529 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>totopさん
回答ありがとうございます。
ウォークマンとの差はあるのですね。
もちろん音については個人で捉え方が多少違うのは承知しております。
Xperiaを購入したらウォークマンを手放しても問題ないのかが一番の懸念点でした。
外ではどうしても何かしら風や音が干渉するので音楽に浸れないですが、家で音楽に浸る時に良い音で聴きたかったので。
スマホはLINEや写真、SNSが主な用途の為、iPhoneでもXperiaでもどちらでも構わないのですが、周辺機器の豊富さからiPhoneを選択していました。
iPhoneかXperiaか参考にさせていただきます。
ありがとうございます。、
書込番号:25617562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia 1 III + WF-1000XM4
Xperia 5 IV +WF-1000XM5で使用しています。
他にZX707を所有しています。
Xperiaの難点は電波の安定性が他のスマホより低い事ですね。
例えば、Galaxy S23 Ultraやmotorola razr40sなど他社のスマホとWF-1000XM5のほうがXperia 5 IVとの接続より安定します。
>音質はXperiaとウォークマンで違うのでしょうか?
Bluetoothでも音質は違います。
とはいえ、じっくり静かに聴ける環境じゃないと、差はあまり気にならないかと。
歩いているときや電車の中では、どうしても他の音が入りますし。
スマホで十分なので、自分はウォークマンは持ち出さなくなりました。
iPhoneメインならAACまでしか対応していないので、Devialet Gemini IIやJBL TOUR PRO2をおすすめします。
スマホを買い替えるのもありですが、イヤホンを買い替える検討もありかと。
書込番号:25617691 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sandbagさん
確かに、日常用としてiPhoneで使うイヤホンを…と一瞬思いましたが、未だに音楽のサブスクに入っておらず、PCから外付けのSSDにCDを取り入れてウォークマンに転送しています。
最初はサブスク入ってiPhoneで音楽聴いたり、LINEしたり、SNSしてましたが、電池減りが早くていざという時に使えなくなったら困る為、スマホと音楽を分けたのが始まりでした。
しかし、それも5年以上前くらいになると思うので、今だとスマホのバッテリー持ちやXperiaの公式ホームページ見てると音楽も進化してるようなので、興味を持ちそろそろ良いのかな?と思ってました。
それでも、やはりスマホとウォークマンではBluetoothでも音が違うのですね。参考になります。
今のお二人の意見を聞いたところ、i iPhoneを新しくして、音楽はウォークマンを使い続ける方が濃厚かなーと思っています。
書込番号:25617771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)