端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年6月16日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1200万画素/24mm(広角):約4800万画素/85-125mm(望遠):約1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 V SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
高額端末のため大事に使おうと思い、端子への負担を考えてワイヤレス充電を多用しております。
寝る前にワイヤレス充電器に載せていたわり充電を行い、80%で止めるようにしておりますが、過去に2度、電源が落ちていることがありました。もちろん目覚ましは作動せず(これが1番の懸念点です。)
しかも、ただ電源ボタンを長押しするだけでは電源はつかず、音量上ボタンと電源ボタンの同時押しで再起動をかけてやっと電源が入ります。
電源が入ると、バッテリーは100%に充電されているため電池切れではないようですし、同じような経験をされている方いませんか?
また、端子やバッテリーを気にしてワイヤレス充電を多用するのは良くないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25415080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーの劣化は100%状態が数時間続くことで起こるので、毎日80%未満まで使い続ける場合は満充電で問題ありません。その方が、充電回数が減って寿命が長くなると思います。
ワイヤレス充電中に発熱したり充電が途切れたりする場合は、置く位置に問題があるかケースが妨げている可能性もあります。発熱はバッテリーの寿命にも影響します。
PD対応の充電器を利用するのが一番無難かと思います。
あと、最近の機種は問題ないようですが、古いiPhoneなどではワイヤレス充電との相性が悪い機種もありました。
https://www.iphone-d.jp/blog/battery/12589.php
書込番号:25415308
3点

>counterattackさん
大事に使うならワイヤレス充電ではなく
通常のケーブル充電かと
ゆっくり端子に挿せばそうそう塗装剥げにもならないかと
昔ほどではなくてもワイヤレス充電は充電器側と本体側とで熱が余計に出ますので
バッテリーに悪影響を与えます
書込番号:25415503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ワイヤレス充電が上手くいかず充電に使われるはずの電力が熱となってしまい、本体の温度上昇が著しいと検知され安全のために強制的にシャットダウンされたというような感じがしますね。
ワイヤレス充電は送電側、受電側のコイル位置がズレていたり、スマホカバーを使用していたりすると発熱してしまうのでバッテリーにもダメージを与えることから大事に使うのであれば保護回路搭載の急速充電充電機を有線で使うのがいいかもしれませんね。
書込番号:25416490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず私も「常時80%」でワイヤレス充電やってみましたが問題無さそうです。
純正ケースが一部膨らんでいるので充電器に置いてから何度か位置調整しましたがその度にいたわり充電の通知が表示されました。
ただ何時もは「自動」にしています。朝起きて充電機能外す時間を学習し、その時間に100%充電となるよう開始時間を遅らせてくれるので便利です。
書込番号:25416507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)