端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年6月16日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1200万画素/24mm(広角):約4800万画素/85-125mm(望遠):約1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 V SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 25 | 2024年4月24日 02:02 |
![]() |
11 | 21 | 2023年9月24日 00:48 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2023年9月16日 18:08 |
![]() |
4 | 4 | 2023年9月10日 08:46 |
![]() |
6 | 8 | 2023年9月5日 13:18 |
![]() ![]() |
15 | 10 | 2023年9月6日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー

docomo版Xperia1v使用者ですが、そのようなエラーは起こりませんでした。
書込番号:25430858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もなっています。。。。。
機種変更したときはそんなエラーは出なかったのですが、
最近でるようになってしまいました。
書込番号:25433689
6点

私も同じです。最初は起動できていました。
多分、画像のところで、認定されていません、となっているのが原因と思っていますが、対応は分からずです。
ソニーのサポート電話しても、個別の事象、googleの仕様は分からないとのことで対応してもらえませんでした。
書込番号:25438720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au版で同じ状態になってます。
いろいろググったんですが、Playストアアプリが引っかかってるんじゃないかなと言う結論です。
https://support.google.com/pixelphone/thread/228934752/google-pixel-7a%E3%81%A7%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%8C%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84?hl=ja
当方も「このデバイスは認定されていません」と表示されているので、ここらあたりだろうなぁと。
修正パッチが出るまでダメだろうなと言う結論に至っています。
書込番号:25438725
1点

>batnanさん
>sasukedaさん
>がむだむさん
ありがとうございます!
こちらはSIMフリー版なのですがPlayの設定で同じような表示になっていました。
公共性の高いアプリなのでソニーも優先度上げて対応して貰いたいですね。。。
書込番号:25438776
1点

マイナポータルアプリを利用できているdocomo版Xperia1v(SO51D)で
プレイストアのplayプロテクト認定を確認してみたところ、このデバイスは認定されていますとなっていました。
書込番号:25438959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

国内のSIMフリー版ですがマイナポータルで警告は出ませんでした
Androidのバージョンは画像になっていましたが、人生高回転型さんのバージョンはどうでしょうか
書込番号:25439181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>runranrun22さん
ありがとうございます!
Playストアのバージョンがrunranrun22さんのものより古いですね。
更新しても最新バージョンですと出ました。。。
書込番号:25439210
1点

そちらのPlayストアのアップデートではなく、「設定」-「セキュリティ」-「Google Playシステムアップデート」からアップデートが行えます
こちらの方も最新版と出てアップデートできないことがあるようですが、「Google Playシステムアップデート できない」などでググってもらえれば、色々な端末でアップデートできなかったや、下記の方法で解決したなどのHPにたどり着けると思います
Google PlayストアやGoogle Play開発者サービスのキャッシュやストレージの削除して再起動する
キャッシュの削除も一度で行えたという方もいれば、何回も行ってやっとアップデートが行えたという方もいますので根気よく繰り返してみて下さい
この方法で解決できるかは不明ですが、一度でお試し下さい
書込番号:25439441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>runranrun22さん
google playセキュリティを更新してplay、開発者サービスのキャッシュ、ストレージを削除し、
端末再起動を3回程行いましたが改善しませんでした。
これ以上対策もなさそうですので一旦クローズ致します。
皆様ご回答ありがとうございました!
書込番号:25445099
3点

私も全く同じ現象で困っています。デジタル庁、google、ソニーの3社に問い合わせましたが、どこも「うちの問題ではない、わからない」と、どこも他の2社に聞いてくれと、たらい回しにあいました。2024年1月現在、未解決です。
書込番号:25585204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Ultrahandsomeさん
私もいまだに解消していません😢
本来Googleの仕様に合わせて端末を製造するべきなので、
そうなっていないからXperia 1 Vはプロテクト対象外なのだと思います。
マイナアプリはGoogleの仕様通り端末が安全か判定しているだけなので、
まず対応すべきはSONYだと思うんですが、いまのところ対応する気はないようですね😢
Xperia 1 Vはここだけが残念です。
書込番号:25585560
4点

私も同じ事象が発生していました。
widevineのセキュリティレベルがL1からL3に下がる事象とセットのような気がします。
https://sumahodigest.com/?p=24328
セキュリティレベルの簡単な確認方法は、デフォルトでインストールされているbravia coreが起動するかどうかです。
widevineのセキュリティレベルがL3だと、起動自体できないと思います。
対処ですが、以下で回復することがありました。
@設定→セキュリティ→Google Plyayプロテクトを選択
APlayプロテクト設定で、Playプロテクトによるアプリのスキャンを無効化
B端末を再起動
対処が端末、環境によって異なるらしく、回復するかは分かりませんが、よろしければお試しください。
Googleでの認定(?)タイミングが不明で、なんとなく設定後に端末状態が変わるまでには時間がかかるような気がします。
(半日〜1日程度?)
書込番号:25585961
3点

>sasukedaさん
まずbravia coreが元々入っていなかったのでインストールして実行してみたところ、
確かにwidevine level errorのようなエラーになり起動しませんました。
ご紹介頂いた方法を試してから1日経ちましたが、私の端末では解消されませんでした。
とはいえ有益な情報ありがとうございました!
書込番号:25587233
1点

だめですかね。。。
私は結局ソニーサポートとやり取りして、点検、修理に出しました。結果は、デバイス認定されていない事象が初期化しても発生したとのことで、なにかの部品交換での対応となりました。
修理後の端末では事象が解消されていますが、先日一時、bravia coreが起動しない事象が再度発生、その時は再起動で回復した状態です。
部品交換が対応にはなっているようですが、原因は部品故障ではない可能性がありそうなので、手間暇かけて修理出すかは要検討かなと思います。
書込番号:25587368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sasukedaさん
アドバイスありがとうございます!
こちらでもサポートに問い合わせたところ、
“その症状は社内担当部署でも把握しており
現在調査中であることを確認したしました。“
と回答を頂きましたので、今後修正されると信じて待ちたいと思います。
書込番号:25588673
6点

僕もAUのXPERIA1Vで同じく、Playプロテクトが認定されていませんでした。
みなさんと同じく、盥回しにあいましたが、今週、AUにて「故障修理で交換」ということにしてもらいました。
まず、行ってみたのは、届いたXPERIA1Vで、新規Googleアカウントを作成し、そのアカウントで、Playプロテクトを確認すると「認定されています」になっていましたので、そのアカウントを削除し、認定されていなかったXPERIA1Vから届いたXPERIA1Vへのデータコピーを行い、再度、届いたXPERIA1Vの既存のアカウントでPlayプロテクトを確認したところ、やはり、「認定されています」のままでした。
先程、確定申告を終わらすことができました。
お知らせ迄!
書込番号:25634983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひでっち1956さん
情報ありがとうございます!
初期ロットの問題なのか個体差なのか分かりませんが、
保証期間が残っているうちに修理依頼した方が良さそうな気がしてきました。
ありがとうございます!
書込番号:25637830
0点

私も同じ状態でau(UQ)で無償交換と言われましたがesimの再発行手続きで4000円弱かかると言われ は? って感じになっています。完全に機種の不具合な>人生高回転型さん
>ひでっち1956さん
のに…
書込番号:25641582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
スクロール時に反転したり急加速するのが前々から起きていて
他の方の解決策であるwebviewやらgoogle、クロームなどのアプリのアンインストールやアップデートをしても直らず、
先日のXperia1Vのソフトウェアのアップデートに期待していたのですがそれでも直りません。
何か他に手はないでしょうか?サポートもアップデートで直ると言っていたのですが今まさに発生している最中です。
書込番号:25424914 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

開発者向けオプションで、ウインドウアニメスケール、トラジションアニメスケール、Animator再生時間スケールの調整をしたところ、かなりの改善を見ました。個々の製品にもよるのでしょうが、当方の場合は「オフ」よりも「0.5」が最も効果がありました。
との報告があります
お試しを
書込番号:25424945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただ、Xperiaではスタミナモードをオンにしているとこれらの症状が発生しやすい模様で、ひょっとすると最新のChromeで「メモリ使用量を低くした」という件と関係しているのかも知れません。
メモリリーク問題とも関係してる?
https://sumahodigest.com/?p=14885
こちらもお試しを
書込番号:25424948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだやったことなかったので試してみます!
アニメーションはオフにしていましたが、
たとえばクロームを起動してホームボタンを押すとクロームの拡大されたアイコンが待ち受けの小さいクロームのアイコンに戻っていくアニメがオフでも一瞬表示されてしまっていましたがこれが不具合でスクロールバグの原因だったのでしょうか…?
とにかく一度0.5で暫く使ってみます。
書込番号:25425001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

原因が切り分けられたら他の人の助けにもなると思うので
これで駄目ならメモリリークの方も同時にやってみようと思います。
書込番号:25425003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://jetstream.bz/archives/176490
9/13にwebviewの更新があったそうです
次もお試しを
次々とすみません
順々に
書込番号:25425085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらgoogle playにあるものはv116のが最新版なのですがベータ版でしょうか?
最新のバージョン番号で検索するとapkをダウンロードできるサイトがあったのでしてみたのですが、
このスマホにはインストールできませんと出て更新できませんでした。
書込番号:25425108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしも116が最新でした
どういうことでしょうかね?
ちょっと調べてみます
ベータ版のは違うっぽい?
書込番号:25425127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


とりあえず問題はなさそうです
わたしの端末ではトラブルが起きていないので確認しようがないですが
動作上の問題はざっと使ってみたところなさそうです
一応切り替えますも簡単にできるよう
書込番号:25425196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リスクを負って頂いてありがとうございます。
正式なv117もまだなのにベータはどんどん開発されてるんですね。
私の端末も今のところアニメーションを0.5にしてから安定していて
バグが発生してない状態です。とはいえ大体丸1日以上再起動してないと発生し始めるので明日以降にならないとどうか分かりませんが…。
書込番号:25425373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながらまたバグが発生してしまいました…。
別の解決策を試してみます。
書込番号:25427074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あらら
今のところベータ版 問題なさそうです
私的にキャッシュ保存されたー
の無効が関係しているきがします
もうやってました?
書込番号:25427079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確信はないのですが、画像を画面内に入れるタイミングで反転バグが起きることが多い気がします。
でもテキストのみのサイトでも起きるので関係ないかもしれません。
書込番号:25427080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

webviewからやってみましたがすぐにバグりました…。
キャッシュのが最後の望みなので期待したいです……。
書込番号:25427088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その次はwebviewのバッテリー制御で制限なし
をお試しください
書込番号:25427097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

またバグってしまいました。
webviewの制限なしを試してみます。
これで駄目ならサポートに問い合わせて最悪交換してもらいます…。
書込番号:25430744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん
難しいですね
他のかたでは起きていないわけですもんね
お力になれずすみません
書込番号:25430773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。色々試した結果、ブラウジングしている際のポップアップなどの迷惑要素を全てシャットアウトするアプリを導入してみたところ、
今まで一日以内に必ず発生していたスワイプバグが今のところ40時間再起動なしで安定しています!
経験上、画像などが多く表示されるサイトを見ている時にバグが起き始めると思って負荷を軽くできないかと思って試してみたのですが当たりかもしれません。
まだ2日も経ってないので解決したかはわかりませんが、
たくさん相談に乗っていただいてとてもありがとうございました。
書込番号:25434352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おお
すごいですね
他にも困っていたひといたので参考になるはず
アプリはどんなのでした?
書込番号:25434509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AdGuardという、迷惑要素をブロックするアプリの中では有名なやつらしいです。
クロームじゃなくてファイアフォックスでも似たようなことができるらしいので、
こちらも試しております。
書込番号:25434704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
『設定→ネットワークとインターネット→ネットワークの詳細』で表示されるIPアドレス(IPv4)は192.168.10.16ですが『設定→デバイス情報』で表示されるIPアドレスが172.18.11.218と不一致なのは何故なのか教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25422639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なぜ一致しないのかは分かりません
ルーターから払い出しされているIPアドレスかキャリアが払い出しているIPアドレスかまず確認されたらどうでしょうか
Wi-FiをOFFにする
モバイルデータをONにする
デュアルSIMの場合はSIM1、SIM2を切り替えてモバイルデータをONにする
『設定→ネットワークとインターネット→ネットワークの詳細』はWi-FiがONになっておりWi-Fiの親機から払い出しされているアドレスが「192.168.10.16」ではないでしょうか?
Wi-FiがONの場合はOFFにしてモバイルデータをONにします
その場合はモバイルデータを利用しているキャリアのIPアドレスが『設定→デバイス情報』に表示されます
書込番号:25422790
4点

ご回答ありがとうございました!
ルータから払い出しされているプライベートアドレスがクラスC(小規模向け)の「192.168.10.16」とキャリアが払い出しているプライベートアドレスがクラスB(中規模向け)の『172.18.11.218』が別に表示されていることを理解しました。
ちなみにWAN接続中なら『設定→デバイス情報』ではグローバルアドレスが表示されるかと思ってました。
書込番号:25424711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>WAN接続中なら『設定→デバイス情報』ではグローバルアドレスが表示されるかと思ってました
グローバルアドレスは他の端末でも表示されません
一般のインターネット上で見えるあなたのIPアドレスを知りたいときは以下のWebサイトにアクセスすると確認できます
https://test-ipv6.com/
書込番号:25424768
1点

>zr46mmmさん
ありがとうございました!
確認できました。
書込番号:25425143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
accbatteryでバッテリー電圧を調べてみると、
通常時(放電時)は4.0V〜4.15V、5wの充電でも4.15Vで安定しているのですが
急速充電をすると4.3Vにまで跳ね上がりますが、
急速充電ならば正常な動作でしょうか?
充電器はソニーストアから購入できる急速充電のものになります。
書込番号:25416122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

文字化けしてますが、4.0Vから4.15Vです。
書込番号:25416126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

急速充電すると40℃近くにまで発熱するのですが、これも大丈夫な挙動ですか?
書込番号:25416350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現状のリチウムイオンバッテリーの上限作動電圧が4.3V程度なので問題はないと思います。
またバッテリー温度は45℃以上になるとバッテリーが劣化すると言われているため40℃くらいなら気にしなくてもいいかと。
それでも気になるなら卓上扇風機などを利用して冷やしながら充電してみるとよいかもしれませんね。
書込番号:25416480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホのバッテリー電圧は残量%に置き換えて表示されます。
一般例として2.8Vを終止電圧、すなわち残量0%と表示され4.1Vとか4.2Vの時(最新の電池では4.3Vもあるかも)に100%と表示されます。つまり残量が減っていくというのはバッテリが放電して電圧が下がっていくことを意味しています。
accubatteryの表示は残量が何%の時の値でしょうか。
急速充電時に跳ね上がるというのが気になりますが充電中なので正しく計測できていないのかもしれません。
書込番号:25416578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
ChromeでTwitterなど見ているだけでスマホが暖かくなり、
バッテリー温度監視アプリなどで見てみると36度ほどになるのですが、
他のユーザーの方は何度になりますか?
この他にもスクロールが逆転したり急加速する現象に悩まされていて
修理や交換に出すべきなのか何かしらこちら側で直せる不具合なのか仕様なのか判断に迷っているので他の方の数字を教えて下さい
書込番号:25406483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去のスレッドにも同じような物がありましたが、解決方法はwebviewのアンインストールと再インストールと一連の動作後の再起動ということだったと思います。
また温度については36℃くらいなら普通かと思います。CPU自体が高性能であると熱を持ちやすいのでハイエンドスマホの宿命とも言えるかもしれません。
書込番号:25406572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nick9075さん
現在使っている1Uの発売日から半年程は確かに
下へスクロール中いきなりびゅん!と上に戻されたりありましたので
最適化不足かと
地味に困りました
ここ2年は症状は出てません
書込番号:25406668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

webviewのスレッドは私も見ていて、試したのですが直らずでした。
クローム以外でのブラウザでも発生します。
温度は他の方もこんなもんなんですね。
それについては安心しました。
最適化がまだということは私のスワイプの仕方を学習して変なことにならなくなるようになるということでしょうか…?
書込番号:25406707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gyoza_to_beerさんの件なら、あの投稿前後数日はwebviewでスワップが反転するバグ?が出ていたように思いますよ
私の端末も同じように反転する動作があったので...
その動作が収まった後、ガラスフィルムを貼ったのですが、スワップが反転するようになりました
ゴーストタッチの件もあるので、静電気に過敏に反応するんじゃないかと思って、OSのアップデートを待ちませんか?
そういえばゴーストタッチってもう解決してましたかね?
書込番号:25406737
1点

サポートに問い合わせてみても原因不明でアップデートで改善する可能性があるので待ってみて下さいと言われました。
直ると良いんですけどね…。
ガラスフィルムも普通の保護フィルムも何も貼ってないのに暫くすると逆転するようになります。
バッテリー温度に関しては他のユーザーが通常使用時で32度以下と報告していたりするのを見てまた不安になってきました。
この季節、部屋が暑いしエアコンも同じ温度設定でも機器や部屋によって実際の室温が全然違うのであまり参考にならないのかもしれませんが…
書込番号:25406749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nick9075さん
バージョンの組み合わせによるかもしれないので私のを共有しておきます。
スクロールの件はWebviewアップデートで直りました。
(8/14のバージョン116.0.5845.92)
発熱はChromeの8/29バージョン116.0.5845.163で起こりました。
現在回避策としてOperaを使用しています。発熱は起こりません。
書込番号:25406944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリー温度については使用環境やバックグラウンドで動いているアプリの数で変わってくるので個人差がありますね。また温度が上がってもスマホにはセーフティ機能が搭載されているので許容範囲から温度がはずれる場合は勝手に機能制限などをして端末を冷やそうとするのでそこまで気にしなくてもいいかと思います。それでも気になるのでしたら画面設定から自動クリエーターモード、リアルタイムHDRドライブ、動画再生時の高画質処理をOFFにして、CPUへの負担を下げることで改善されるかと思います。
タッチパネルについての誤反応は、タッチパネルが帯電している場合は画面ON-OFFをする。指先の乾燥や手荒れ等を起こしている場合はケアをする。あと考えられるのは最近のスマホは保護フィルムをつけることを前提にしてタッチ感度を上げているケースがあるとの記事をみたので何もつけてない状態だと反応が鋭敏になっている可能性があるかもしれません。
書込番号:25406969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スクロールですが、本日Playストアの更新に表示されたGoogleを14.35.18.28.arm64にアップデートしたら解決しました
アプリの更新日が8/31のものになります
(8/31のがなぜ今日出てきたのかは謎ですが…)
まだアップデートが済んでなければ、お試し下さい
最近webview、Google、Google Chromeのどれかを上げたらChromeでのブラウジングに悪影響が出て、数日後には対応されているように思います
ブラウザを変えてしまうのも手かもしれませんね
書込番号:25410117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
XPERIA1からの機種変更を考えています。
現在、DOCOMOのギガライトを契約しています。
DOCOMOショップで聞いたところ、XPERIA1V simフリーに機種変更してもエクシモやアハモなどの5G端末用の契約に変更する必要はなく、特にデメリットや制限はないと言われたのですが、本当にそうなのでしょうか?
また、ネットで調べてる感じですと、機種変更する時には今の物理simは使えないみたいですが、どのように手続きをすればいいのでしょうか?
XPERIAが届く→5G用のsimの発行をDOCOMOのサイトで申し込む、のでしょうか?
そもそも、新しいsimの発行を申し込むにしても、物理simがいいのか、esimがいいのか、よく分からないところです
今までは、海外旅行に行く時は、Amazonで海外用の物理simを事前に買うか、現地の空港で物理simを購入し、物理simを入れ替えていたのですが
質問ばかりになってしまって申し訳ありませんが、教えていただけますと嬉しいです!
書込番号:25401533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まいまい.さん
ドコモショップの、方が仰っている通りで今お使いのXPERIA1のSIMカードをXPERIA1Xに入れるだけでOKですが、5Gが使えません。
5Gが使いたい場合は、5Gプランに変更が必要になります。
151に電話で変更可能です。
5Gが必要でなければ特に何もする必要はありませんし、デメリットはありません。
eSIMはオンラインからは無料ですが、ドコモショップの場合は3850円かかります。
5Gプランeximoに変更でも3850円かかりますが…
書込番号:25401592 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今は電話のかけ放題とか入ってますか?
月の通信量は?
通信量とかによっては切り替えたほうがお得になると思います
simは海外旅行用に物理simを空けておくことを考えてesimがいいと思います
4000円弱の手数料がかかるよう
申込みして切り替える感じですね
書込番号:25401594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ギガライトの物理SIMをXperia 1 V のOM版 (いわゆるSIMフリー機) に挿して、特に問題なく使えています。デメリットは、5Gが使えないことと、ドコモの動作保証がないこと、ですかね。
OM版の購入にSIMは不要ですので、機種変更に物理SIMが使えない、とはどういうことをおっしゃっているのか分かりかねますが、5G契約に切り替えるのでしたら、実店舗でもオンラインでもSIMのみの交換でよいのではないかと。
なお、スレ主さんの環境下で4G契約のSIMが正常動作することを保証するわけではなく、ドコモの動作保証もありませんので、自己責任でお願いいたします。
書込番号:25401608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
5G端末は、4G端末用の契約では全く使用できないのだと勘違いしていました。
ただ、5Gのスピード感が魅力的なので、新端末が届いてから、5Gへの変更手続きをする感じですかね。
esimにするか物理simにするか、それまでに決めないと、、、
手続きはアドバイスどおり、オンラインでしますね。
ありがとうございました!
書込番号:25402726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwshさん
かけ放題に入っています。
でも、最近はあまり電話しないですし、してもほとんど5分以内の通話です。
通信料は月によって違いますが、だいたい3ギガをちょっとオーバーします。
esimにした場合、海外旅行の時に現地のesimを契約とかってできるのでしょうか?
esimにしたら、海外では物理simの契約しかできない??
それとも、現地のesimを契約して、端末上でDOCOMOesimと現地esimの切り替えができるのでしょうか?
書込番号:25402740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>totopさん
勘違いしていたみたいです。
5G端末に変更するには今のsimが使えない、ではなく、5Gを使うには今のsimが使えないので、5G用のsimに変更が必要、が正しいっぽいです。
動作保証がないにしても、今のsimでとりあえず使用できるとは思っていませんでした。
教えてくださりありがとうございました!
書込番号:25402750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://mobile.young-mobile.net/docomo-3plan-comparison/
上記を参考ください
現在4000〜5000円くらいですか?
割引適用なら4000円くらい?
家族で入ってるとか光使ってるとか
ahamoだと5分無料のかけ放題がついて3000円弱です
20gまで使えます
ただドコモ回線間の家族無料通話がなくなります
でもデータ通信が余裕できるのでLINE通話とか使えばただですね
従量制のデータ通信を維持したいなら今のままがよいのかな?
キャリアメールをお使いならdocomo以外だと有料みたいですね
またahamoだと海外82の国・地域で利用可能
※月20GBまで利用可能
とあるので国によってはそのまま使える?
docomoだと有料になるけど範囲が広そう?
esimですがapn設定を切り替えれば別のesimで使うとかできると思います
ただデュアルsimを活用するなら、docomo回線をesim海外simを物理simとすれば両方回線が生きていて、いざってとき便利かなと
逆でも問題ないのかな?
多分ですが両方のsimでの番号で着信、発信、データ通信ができると思います
どの国で使えるとかは調べないとですね
書込番号:25402811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fwshさん
DOCOMOメールも使っていますので、アハモにするならGメールをメインに変えなきゃいけないですね
それでも、値段が安くて海外でもデータ通信が使えるのは魅力です、、、悩みます
いろいろと詳しく説明くださりありがとうございました!
書込番号:25407261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリアメールは月330円で継続可能です
切り替えるときに申請が必要みたいです
書込番号:25407270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アハモはキャリアメールが使えないと聞いていたのですが、調べてみたらアハモに変更する時に手続きすればDOCOMOメールも使えるんですね!
目から鱗です!
ありがとうございます!!
書込番号:25411882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)